広島
終生飼育ホームは
築6年で
すでに
あちこちが
老朽化
まぁ
これだけ
生き物が
自由に
暮らしていたら
ダメになるのが
早いのは
仕方ないですが・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
猫部屋は
4階ですから
落下事故が
起きては
大変
困ります。
なので
網戸は
猫の爪が
引っかかっても
破けないように
頑丈な
ステンレス製で
レールも
特注で
絶対に
はずれない
レールにしています。
それで
これまで
猫が
何しようと
問題なく
平和だったのですが・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
頑丈とはいえ
諸行無常
永遠に
‘このまま’
・・・の姿を
保ち続けられる
ものは
この世には
存在しません。
ウチの網戸も
ついに
破れてしまいました。
見えづらいですが
窓枠上に
うっすら
網戸が
枠からはずれて
ダラ~ンと
落ちているのが
見えませんかねぇ・・・
猫は
窓が
大好きです。
なので
週明けたら
忍に
サッシ屋まで
運ばせます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
キャットタワーも
崩壊・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
猫が
大好きな
木製キャットタワーを
支えている
鉄筋が
‘猫の尿’で
朽ちてきたので
やり直すために
折りました。
それでも
バランスを取る
猫たち
猫部屋で
作業をすると
人気者になれます
『モテモテじゃね』
作業者には
おだてが一番
気分よくした
この勢いで
スタッフが
注文三昧
「田原さ~ん
それが終わったら
人間用トイレの
ドアを
直してください」
行くところ
行くところで
こんなに
たくさんの
ギャラリーが
付いてくれるのは
世界広しと
言えども
タイガーウッズか
田原君ぐらいじゃね♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
その間
私は
ブログ更新
「何ですか?」
・・・って感じの
MY机
机の裏に
猫に入られると
PCやら何やらの
線が
いっぱいあって
困るから
段ボールで
封鎖するんですが
あっと言う間に
破って
ほら
この通り
猫が
入ってます・・・
ウチみたいに
一つの
部屋に
猫が
80匹以上いたら
そりゃ~
想像を
絶することが起きて
当然です。
キーボードだって
歯抜けでしょ?
文字盤のところの
アルファベットが
3個ほど
猫に取られて
探しても
見つからんし
ボールペンで
押して
使っていたけど
かなり
面倒なので
使わないところのを
はずして
付け替えたのです。
弘法は筆を
選ばんのでね♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
タヌキの
甚五郎
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
甚五郎も
7歳になり
性格が
ずい分と
丸くなって
誰にでも
抱かれるように
なりました。
なので
ランの
時間になると
スタッフが
競って
甚五郎を
抱いて
送り迎えします。
みんな
‘甘えるタヌキ’が
抱きたいのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
柴犬の
海(カイ)君
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
柴犬の
カイ君は
‘良い柴犬’を
排出するために
インブリードして
(近親交配)
そのせいで
前庭障害と
全盲という
ハンデを
背負って
生まれてきました。
カイ君は
生後2ヶ月で
ウチに来ました。
前庭障害で
まっすぐ歩けず
くるくる
回るばかりだったので
起きてる間は
桃太郎の話を
聞かせ
寝る時は
子守唄を
聞かせて
一日の
ほとんどを
抱いて
育てました。
私がカイ君に
『桃太郎が
鬼を退治してくれて
よかったね』
・・・と言うと
カイ君は
嬉しそうな顔を
しました。
人間の子供と
同じです。
読み聞かせは
大事です。
生後半年に
なるころ
カイ君は
まっすぐ
歩けるようになりました。
カイ君は
目は
見えませんが
家の中を
自由に歩き
お散歩にも
行きますし
みんなと一緒に
ランもします。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
暴走族
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
広島
終生飼育ホームには
暴走族がいます。
椎間板ヘルニアで
後肢麻痺となり
車椅子生活を
送っている
エンちゃんです。
追いつけないほどの
猛スピードで
車椅子に乗ります。
それだけなら
よくある話ですが
エンちゃんの場合
ヘアースタイルが
天然モヒカン
ね?
暴走族でしょ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
良縁があれば
ええねぇ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
先日
紹介した
M・ダックスの
子供たち
かわいいね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
それでは
そろそろ
栃木へ帰ります。
福島出身の
ギャングたち
じゃあまたな
バイビ~ッ♪
「バイビ~ッって
何?」
「知らん」
コメント一覧 (30)
-
- 2012年05月20日 16:47
-
広島の子達 中谷さん達が栃木に帰っちゃうと寂しそう
でも栃木の子達も中谷さん達がいないと…お気をつけてお帰りください
-
- 2012年05月20日 21:38
-
ボランティアで参加させていただいた荒川です。
都合により一日早く帰らせていただきました。
田原さん、中谷さんとは初日しか会えなかったのが残念ですが、施設での手伝いは自分にとって大きな財産になりました。
義を見て、せざるは勇無きなり。
もっと早く行かなきゃいけなかったんです。ごめんなさい。
少しでもお役に立てたのなら嬉しく思います。
応援しています!!
-
- 2012年05月20日 23:10
- お疲れ様です。広島の子達もみんな良い顔をしていますね(^^)
田原さん、すごーいタフですね。帰りの運転 お気をつけて~。
ユキちゃんが おりこうさんで帰ってきますように。。。
バイビー!(←バイバイ ビンボーの略じゃない?)
-
- 2012年05月20日 23:31
- 中谷さん、田原さん、お疲れさまでした。帰り気をつけて下さいね。いつか広島の施設にも行きたいです。
-
- 2012年05月21日 00:23
- コメント欄で申し訳ないのですが、栃木拠点でお掃除に使うキッチンペーパーが残り少量になってしまいました。よろしくお願いします
その他の必要な物資については、下記URLか栃木拠点掲示板をご参照ください。
http://minashigowishlist.blog.fc2.com/
荒川さん: お疲れ様でした~またぜひ来てくださいね!
あやぱんさん:
>ユキちゃんが おりこうさんで帰ってきますように。。。
↑うける、、、、シートベルトが無事でいますように・・・
-
- 2012年05月21日 07:47
- 荒川さん
お疲れ様でした。
本当に助かりました。ありがとうございます
近いうちに拠点でまた会えるのを楽しみにしています(^-^)v
手の方は大丈夫ですか?お大事に
佐藤さん
お疲れ様でした
もう、仙台に着いたかな?
天気が不安定だから身体に気をつけて下いね(^^)
-
- 2012年05月21日 09:05
- お疲れ様でした。
みんないい顔しているのはみなしご救援があったからこそですね。
先住犬双子がエンちゃんにそっくり。もちろん、生まれつきモヒカンスタイルですよ。
栃木お帰りには、気をつけてくださいね。
栃木犬猫たちが待っていますよ~
-
- 2012年05月21日 13:31
-
栃木も 広島も 優しさで
いっぱいに 溢れている・・。
中谷さんの想いが 隅から
隅まで 蔓延していて どの子も
みんな穏やかな笑顔で
生きていることが 嬉しくって×2
仕方ないって 伝わって来て
感動です。
☆・・・・・・・・・☆
そうですか
バイバイ ビンボーなんだ^^
わたしも 使おう~~っとヾ(≧▽≦)ノ
-
- 2012年05月21日 20:17
- よもにさ~ん、
あやぱんは、本当は、
あやポンって言うんよ。
私はバイビーはバイバイベイビーじゃと思うよ。
自信作ないので
昭和30年代後半生まれの人に聞いてみるわ
-
- 2012年05月21日 21:44
-
ひえぇヾ(≧∇≦)〃 中谷さんから
レス頂いて 頭舞い上がってますO(≧▽≦)O
そうですよね 中谷さん28歳でしたもんね!
ありがとうございます!この感動 一生
忘れません!
-
- 2012年05月21日 23:17
- かいくん、頑張ってるねえ。見えなくたって、ほかに、障害があったって、いきられるもんねえ。ね?優しさに、包まれながら、生きよう。広島には、見えない、犬、猫が、大勢、いるって、マザーは、言ってましたもんね。人間の、わたしめも、負けたら、いかんね。「がんばりんしゃい!」って、発破、かけられそう。
狸、だっこしたいよー。生きてる、狸、触ったこと、ないんだもの。
-
- 2012年05月22日 00:38
- よもに。さん>私は22歳なので分からなかったわ(うふ。)
で、レスって何?
-
- 2012年05月22日 01:35
- 中谷さん。スタッフの皆さん。こんばんは。
深夜にすいません。
カイ君。中谷さんの愛情で立派になって。
感動です。それにつけても、ブリーダーってなんなん?なんで自分達が、生活出来てるのか、感謝の気持ちを持って欲しいですね。
カイ君、カメラ目線で可愛いいよ!
-
- 2012年05月22日 09:40
-
> あやポンさん こんちは^^
はじめまして~ いつも ありがとうございます!!
あやポンさん 22歳でしたか^^
わたしと同じです (+o+) 自爆しました USOデス^^
レス ですが レスポンスの略で 返事とか
返信とかの意味で ネット用語の様です。
よく 横から割り込むコメントを 横レスとか
使用しているようです。
あやポンさん バイバイ ビンボー 真意はともかく
つぼ でした^^ 思わず 笑えました!!
ありがとうございます(=^・^=)♪
どうか お身体お大切に ・・・ これからも
どうぶつたちのいのちの為に 宜しくお願い致します☆
-
- 2012年05月22日 10:31
-
訂正です
真意⇒真偽 デス (汗
あやポンさん すみませんヾ(≧∪≦*)ノ〃
-
- 2012年05月22日 23:52
- よもに。さん>ありがとうございました(^^)
-
- 2013年07月04日 18:22
- アツキが2回戦進出、ボズニアツ
-
- 2013年08月13日 17:42
- として第1回から参加1期生として第1回か
-
- 2013年11月27日 00:53
- BェーN人々に天3NBェ
-
- 2013年12月19日 07:26
- 「シをス「マ
-
- 2014年01月01日 09:57
- >コ児」erナ日 ◇交戦Bェ
-
- 2014年01月23日 16:34
- Bェ選0選道選03NBェ
-
- 2014年03月17日 15:18
- フは伊達四62353『の『の以
-
- 2014年03月23日 23:52
- Bェド5月2新4はメ4
-
- 2014年05月26日 10:57
- Bェ>コ児」erみづけ)rナ分配日
-
- 2014年06月01日 01:10
- 焼ービ(響10毎日新気
-
- 2014年06月20日 02:20
- !ヒ月技襲3月 際地東の関サ愛
-
- 2014年08月29日 09:34
- リー1/2よ者、、フのp災地ロッタや防角リー1/
-
- 2014年09月23日 05:05
- 家果をに家仏時事時事
-
- 2014年10月01日 00:49
- い天再び4受す時真)映日
コメントする
お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
【鼓動】
絶賛発売中
住所
コールセンター
080-3522-3745
広島本部
〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1
FAX:082-815-2711
栃木拠点
〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1
FAX:0287-74-5038
中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
080-3522-3745
広島本部
〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1
FAX:082-815-2711
栃木拠点
〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1
FAX:0287-74-5038
中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団
振込口座
支援金は
<銀行口座への
お振込をご希望の方>
■東京三菱UFJ銀行
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
理事長 中谷 百里
■広島銀行 安(やす)支店
普通預金 3102619
NPO法人
犬猫みなしご救援隊
■ジャパンネット銀行
本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>
■口座番号:
01320-2-47269
■口座名義:
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
まで
宜しくお願いいたします。
<銀行口座への
お振込をご希望の方>
■東京三菱UFJ銀行
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
理事長 中谷 百里
■広島銀行 安(やす)支店
普通預金 3102619
NPO法人
犬猫みなしご救援隊
■ジャパンネット銀行
本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>
■口座番号:
01320-2-47269
■口座名義:
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
まで
宜しくお願いいたします。
最新記事
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。