突然ですが・・・
「いつものよぉ~に
幕があ~き~♪」
おはようございます
わたくし
広島
終生飼育ホームの
ちあきなおみです
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・ということで
今日も元気だ
中谷百里
28歳
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨日は
午後から
おおまち動物病院へ
出勤しました。
(あんまり
長いこと休んだら
クビになるじゃん)
私は
どこに居ても
‘なんちゃって人間’
なので
病院内でも
受け付け風な
ことから
看護士風な
ことまで
自分に
できそうなことは
何でもやります。
特に
この時期
日本中の
動物病院は
狂犬病予防や
フィラリア予防で
大忙しで・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
福島第一原発
避難エリアでは
フィラリア症の
予防率の低さから
7~8割の犬が
フィラリアにかかり
それが原因で
命を
落としています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なので
昨日
なんちゃって
看護師は
フィラリア症の
‘恐ろしさ’を
声を大にして
説きまくり
2年前までは
『フィラリアに
なってしまうと
死ぬことも
あるのでね~』
な~んて
グレー的な
指導をしていたのに
昨日は
『フィラリアになると
死にます。
予防できる病気で
死なれたら
悔やんでも
悔やみきれんですよ!!』
・・・と
言い切りました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私の場合
動物病院では
珍しい
おばちゃん
看護士なので
(動物病院の
看護士って
若いでしょ?)
飼い主さんからの
信頼度が
わりと高く
みんな
マジメに
聞いてくれるし
久しぶりとあって
「福島どうなん?」
「まだ帰れんの?」
などの
業務外の
質問も多く
調子に乗って
演説しまくったので
夕飯食べたら
すぐに
ダウンしました。
昨夜
私は
ここで
寝ました。
私には
布団なんて
まったく
必要ないのでね
朝起きて
頭もとに
ステキな
新人さんが・・・
『あらっ?
あんたは
どこから来たん?』
いかにも
私好みの
中本君です。
中本さんという
おじいさんが
世話していた
捨て猫で
疥癬と
マラセチアと
加齢で
ボロボロで
来たそうで・・・
「これでもずい分
よくなったよね~
中本君♪」
郷原は
言うてました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日は
動物病院は
休診日
なので
私は無職です。
朝一番の
子猫の世話を
していたら
小型犬たちが
水遊びをする
・・・と言うので
追いかけて
行ってみると
『あらっ
こっちゃん
おはよう♪
こっちゃんは
相変わらず
美人じゃねぇ』
この子が
鼻先に
鶏の羽をつけていた
たっちゃんの
母犬の
こっちゃんです。
浪江町出身です。
やっとる
やっとる
楽しそうじゃねぇ
ののちゃん親子です。
古株な
小型犬たちです。
この子たちは
全員
無理な
繁殖により
体のどこかに
不具合を
持っています。
左の
コーギーの
理趣(りしゅ)は
染色体異常により
いろいろと
疾患を持っていて
5歳で
すでに
糖尿病になりました。
水遊びしない組です。
後のフェンス内の
右にいるのが
大熊町出身の
花子の
息子の
スチューベンです。
うちの先生に
膝蓋骨の
矯正手術を
施してもらい
完璧です
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
3階に
戻ると
ダックスの
子供たちが
ワサワサしながら
ごはんを食べて
いました。
ブラックタンが
2匹で
チョコタンが
3匹です。
元々
ダックスには
‘レッド’と
‘ブラックタン’しか
いなかったのに
‘チョコタン’って・・・
ダックスの
恵果(けいか)です。
恵果は
「白い
ダックスは
高値で
売れるから」
・・・という
バカげた理由で
近親交配を
繰り返されて
生まれて来た子です。
なので
耳が一切
聞こえず
目も
ほとんど
見えません。
どこの
どなたが
「白いダックスが
欲しい」
「誰もが
持っていない
犬が欲しい」
・・・などと
ふざけたことを
言い出したのか
知りませんが
『あなたが
もし
ピンクや
ブルーの
皮膚になったら
どうしますか?
それでも
人と違うから
嬉しいですか?』
そりゃ~
恵果は
かわいいですよ。
でも
耳も聞こえず
目も見えない
生活上
不自由なことは
いっぱい
あります。
自分の
欲望だけで
‘種’を
操作しては
いけません!
当たり前のことです!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
あっ
忘れとった
子猫の世話中
じゃったんじゃ・・・
急いで
帰ってみると
待たされすぎた
兄弟子猫が
2匹
ティッシュBOXの
上で
寝ていました。
1匹は
ティッシュBOXの
中にハマり
1匹が
その上に
乗っかかっていました。
『ごめんごめん』
最近よく
自分が
何をやってたか
忘れるんよ
ほうじゃ
忘れる前に・・・
昨日の
コメント欄に
書いてあったように
広島
終生飼育ホームには
たくさんの
子猫がいます。
広島にも
子猫用粉ミルク
エスビラックの
ご支援を
お願い致します。
できれば
キッチンペーパーの
ご支援も
お願い致します。
731-0234
広島市安佐北区
可部町今井田690-2
NPO法人
犬猫みなしご救援隊
終生飼育ホーム
『そりゃ何ね?』
「犬たちの
‘ラン’表です」
どの子と
どの子が
一緒に
ランができるかとか
制限時間とか
ひと目でわかる
そうですが
文字が
小さくて
目が
痛くなるので
私は
興味を
持ちませんでした。
なんでもない
光景ですが
よく見ると
我が家は
どこも
かしこも
ボロボロです・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日はまだ
栃木拠点から
電話が
かかりません・・・
昨夜の最後の
報告で
小谷ちゃんに
『大動物の世話
うまくいった?』
・・・と聞くと
「あたしと
田島ちゃんとで
バッチリだよ!」
・・・と言うし
『ハクビシンの
ペッピーちゃんの
世話できた?』
・・と聞くと
「もしかしたら
あたし
ペッピーちゃんと
友達になったかも
なんだよね~」
な~んて
言ってたけど・・・
う~~~~ん
コメント一覧 (24)
-
- 2012年05月17日 15:10
- 猫のなかにまざってるモモジイ、いいねぇ~
-
- 2012年05月17日 16:55
- 今日、終生育成ホームにエスビラックとキッチンペーパーをAmazonで手配ました。
2~3日で着くと思います。
データを打ち込んだ後、電話番号が解らなくなってしまい中谷さんの携帯番号を入力してしまいました
何か連絡がありましたらお忙しい中すみませんが宜しくお願いしますm(__)m!
-
- 2012年05月18日 00:08
- 広島のホームも、超楽しそうだね(^^)
いつか 絶対に行ってみたいな。。。
バイビ~(^0^)
-
- 2012年05月18日 11:32
- おはようございます。
先ほど新聞を読んでいたら、本日のテレビ東京19時放送の「どうぶつワンダ」という番組に、『震災から一年、探し続けていた愛犬が生きていた』という見出しがあったのですが、以前中谷さんがおっしゃっていた『テレビ東京の「ちょっといい話」みたいな番組』ってこれでしょうか?
「番組名とか憶えてない」って胸張って(いや、なんだか背景に『どーん』っていう効果音さえ聞こえそうな、そんな雰囲気だったので・笑)おっしゃった中谷さんがおかしくて、あまりに中谷さんらしくて、なんとなく新聞のテレビ欄見るたびにそれらしいのを探していたのです。
違っていたら、本当に申し訳ありません。
-
- 2012年05月18日 11:50
- いつもパワフルな中谷さんが帰られたので、広島も良いお天気です。
活動の原点の「犬猫みなしご救援隊」と、犬猫のかわいい丸いマークは、出来れば変えないで欲しいと思います。
名前を変えなくても中谷さんを知り、日々の行動を見ていれば、「目の前にある救える命は、どんな命でも救う。救う努力・行動をする」 この中谷イズムは、充分伝わるし、伝わっています。
写真集「鼓動」を、児童館に置かせて頂いたり、折にふれ色々な人に、「犬猫みなしご救援隊」の話をしている、一宣伝マン(?)としては、親しんだ「犬猫みなしご救援隊」と、かわいいマークは、ぜひ残して欲しいと思います。
-
- 2012年05月18日 12:05
- >きぬこさん
TV TOKYOのホームページに
短いですが動画が紹介されていますね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wanda/
-
- 2012年05月18日 12:08
- 今日のTV放送についてですが、中谷に聞いてみたところ、それじゃ!とのことです。
くうちゃんと飼い主さん預かりさんが出演するそうで、中谷は出ません。
でも、くうちゃんは中谷が土砂降りの雨の中保護した子なので、かなり思い入れがあるみたいです。
くうちゃんたちも預かりさんも別々の話でこのブログには載ってます。
広島では見られないみたいで、残念です。
-
- 2012年05月18日 13:38
- 「どうぶつワンダ」、愛知でも放送される~V(^-^)V
きぬこさん、情報ありがとうございます♪
-
- 2012年05月18日 14:11
- ブログ読んでて、なんだか泣けてきました。こんなにたくさんの動物たちを助けてくれて、母親になってくれて、ありがとうございます。くれぐれも、ご自分のことも大事にしてあげてください。そうじゃないと、この子たちも悲しいと思います。合掌
-
- 2012年05月18日 20:41
- ブログいつも拝見させて頂いてます。有り難うございます。久々にコメントさせて下さい。 動物冒険ワンダー 見ました。両ご家族共 とっても優しい方達で貰い泣きしました。預かりさんは 今度は返さなくて良いようにと 救援施設で生まれた仔犬を連れて帰られたとか。本当に神様のような方です。幸せな気分です。みなしご救援隊様有り難うございます。ず~っと支援して行きます。お体に気を付けて下さいね。
-
- 2012年05月18日 23:08
- 恵果ちゃん、たくさん苦しんで恐い思いをした分、みなしごさんのもとで穏やかに暮らしてね。ほんとうにもうこんな交配は絶対に絶対に絶対にやめてほしい。ブリーダーなんてなくなればいいのに。でも生き物を物としかみれないような本当に聞いてほしい、届いてほしい人の心には届かないんですよね。どうしたらいいのだろう。
-
- 2013年07月04日 12:17
- 界各国や各地域のエイ略にある。
-
- 2013年08月13日 12:57
- asterpiece?ディランの「Whe
-
- 2013年11月28日 04:10
- 新研究をバ発表?2を新研
-
- 2013年11月28日 06:46
- 新研がにに人がに2を新研
-
- 2014年01月02日 09:03
- ゴ9り史(M止遺児童にー新研
-
- 2014年01月06日 19:48
- 5月政別合(間で
-
- 2014年03月08日 07:43
- がに2を新研路を美嘉?ースす
-
- 2014年03月25日 17:03
- n千ス:ンダー新研究をバ盛可(M止
-
- 2014年05月25日 18:12
- ズバトぴ松信時蹟桜A)
-
- 2014年06月17日 18:53
- 時)月月7在サンィ大阪号はI7
-
- 2014年07月03日 20:53
- 賠償援S5月ルムな はでut探訪構でと分賠償援S
-
- 2014年07月17日 01:47
- 新研ゴ9り史(Ml、ニsM止、創遺児
-
- 2015年04月22日 19:44
- 。場にーI独手お包幌果紀恵
コメントする
お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
【鼓動】
絶賛発売中
住所
コールセンター
080-3522-3745
広島本部
〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1
FAX:082-815-2711
栃木拠点
〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1
FAX:0287-74-5038
中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
080-3522-3745
広島本部
〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1
FAX:082-815-2711
栃木拠点
〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1
FAX:0287-74-5038
中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団
振込口座
支援金は
<銀行口座への
お振込をご希望の方>
■東京三菱UFJ銀行
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
理事長 中谷 百里
■広島銀行 安(やす)支店
普通預金 3102619
NPO法人
犬猫みなしご救援隊
■ジャパンネット銀行
本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>
■口座番号:
01320-2-47269
■口座名義:
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
まで
宜しくお願いいたします。
<銀行口座への
お振込をご希望の方>
■東京三菱UFJ銀行
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
理事長 中谷 百里
■広島銀行 安(やす)支店
普通預金 3102619
NPO法人
犬猫みなしご救援隊
■ジャパンネット銀行
本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>
■口座番号:
01320-2-47269
■口座名義:
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
まで
宜しくお願いいたします。
最新記事
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。