突然ですが・・・

1

「いつものよぉ~に
幕があ~き~♪」

おはようございます

わたくし

広島
終生飼育ホームの

ちあきなおみです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


・・・ということで

今日も元気だ

中谷百里
28歳

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昨日は
午後から

おおまち動物病院へ
出勤しました。

(あんまり
長いこと休んだら
クビになるじゃん)

私は
どこに居ても

‘なんちゃって人間’
なので

病院内でも

受け付け風な
ことから

看護士風な
ことまで

自分に
できそうなことは

何でもやります。

特に
この時期

日本中の
動物病院は

狂犬病予防や
フィラリア予防で

大忙しで・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


福島第一原発
避難エリアでは

フィラリア症の
予防率の低さから

7~8割の犬が
フィラリアにかかり

それが原因で

命を
落としています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


なので
昨日

なんちゃって
看護師は                       

フィラリア症の
‘恐ろしさ’を

声を大にして
説きまくり

2年前までは

『フィラリアに
なってしまうと

死ぬことも
あるのでね~』

な~んて

グレー的な
指導をしていたのに

昨日は

『フィラリアになると
死にます。

予防できる病気で
死なれたら

悔やんでも
悔やみきれんですよ!!』

・・・と
言い切りました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私の場合

動物病院では
珍しい

おばちゃん
看護士なので

(動物病院の
看護士って
若いでしょ?)

飼い主さんからの
信頼度が

わりと高く

みんな

マジメに
聞いてくれるし

久しぶりとあって

「福島どうなん?」
「まだ帰れんの?」

などの

業務外の
質問も多く

調子に乗って
演説しまくったので

夕飯食べたら

すぐに
ダウンしました。



1 136



昨夜
私は

ここで
寝ました。

私には
布団なんて

まったく
必要ないのでね




1 137


朝起きて
頭もとに

ステキな
新人さんが・・・

『あらっ?

あんたは
どこから来たん?』


1 138


いかにも
私好みの

中本君です。

中本さんという
おじいさんが

世話していた
捨て猫で

疥癬と
マラセチアと

加齢で

ボロボロで
来たそうで・・・

「これでもずい分

よくなったよね~
中本君♪」

郷原は
言うてました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日は

動物病院は
休診日

なので
私は無職です。

朝一番の

子猫の世話を
していたら

小型犬たちが

水遊びをする
・・・と言うので

追いかけて
行ってみると


1 123


『あらっ
こっちゃん

おはよう♪

こっちゃんは

相変わらず
美人じゃねぇ』

この子が

鼻先に
鶏の羽をつけていた

たっちゃんの

母犬の
こっちゃんです。

浪江町出身です。


1 124


やっとる
やっとる

楽しそうじゃねぇ


1 125


ののちゃん親子です。


1 128


古株な
小型犬たちです。

この子たちは
全員

無理な
繁殖により

体のどこかに

不具合を
持っています。

左の
コーギーの

理趣(りしゅ)は

染色体異常により

いろいろと
疾患を持っていて

5歳で

すでに
糖尿病になりました。


1 127


水遊びしない組です。

後のフェンス内の
右にいるのが

大熊町出身の
花子の

息子の
スチューベンです。

うちの先生に

膝蓋骨の
矯正手術を

施してもらい

完璧です

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


3階に
戻ると

ダックスの
子供たちが

ワサワサしながら

ごはんを食べて
いました。


1 122


ブラックタンが
2匹で

チョコタンが
3匹です。

元々
ダックスには

‘レッド’と
‘ブラックタン’しか

いなかったのに

‘チョコタン’って・・・



1 131



ダックスの
恵果(けいか)です。

恵果は

「白い
ダックスは

高値で
売れるから」

・・・という
バカげた理由で

近親交配を
繰り返されて

生まれて来た子です。


1 132


なので

耳が一切
聞こえず

目も
ほとんど
見えません。

どこの
どなたが

「白いダックスが
欲しい」

「誰もが
持っていない

犬が欲しい」

・・・などと
ふざけたことを

言い出したのか
知りませんが

『あなたが
もし

ピンクや
ブルーの

皮膚になったら
どうしますか?

それでも

人と違うから
嬉しいですか?』



1 135


そりゃ~

恵果は
かわいいですよ。

でも

耳も聞こえず
目も見えない

生活上
不自由なことは

いっぱい
あります。

自分の
欲望だけで

‘種’を

操作しては
いけません!

当たり前のことです!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あっ
忘れとった

子猫の世話中
じゃったんじゃ・・・

急いで
帰ってみると


1 133


待たされすぎた

兄弟子猫が
2匹

ティッシュBOXの
上で

寝ていました。


1 134


1匹は

ティッシュBOXの
中にハマり

1匹が

その上に
乗っかかっていました。

『ごめんごめん』

最近よく

自分が
何をやってたか

忘れるんよ

ほうじゃ
忘れる前に・・・

昨日の

コメント欄に
書いてあったように

広島
終生飼育ホームには

たくさんの
子猫がいます。

広島にも

子猫用粉ミルク
エスビラックの

ご支援を
お願い致します。

できれば

キッチンペーパーの
ご支援も

お願い致します。

731-0234
広島市安佐北区
可部町今井田690-2

NPO法人
犬猫みなしご救援隊
終生飼育ホーム


1 130

『そりゃ何ね?』

「犬たちの
‘ラン’表です」

どの子と
どの子が

一緒に
ランができるかとか

制限時間とか

ひと目でわかる
そうですが

文字が
小さくて

目が
痛くなるので

私は

興味を
持ちませんでした。




1 139


なんでもない
光景ですが


1 140


よく見ると
我が家は


1 141


どこも
かしこも

ボロボロです・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日はまだ
栃木拠点から

電話が
かかりません・・・

昨夜の最後の
報告で

小谷ちゃんに

『大動物の世話
うまくいった?』

・・・と聞くと

「あたしと
田島ちゃんとで

バッチリだよ!」

・・・と言うし

『ハクビシンの
ペッピーちゃんの

世話できた?』

・・と聞くと

「もしかしたら
あたし

ペッピーちゃんと

友達になったかも
なんだよね~」

な~んて
言ってたけど・・・

う~~~~ん