犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に



暑い暑い朝が来た♪



20250617_091545





栃木で
ここまで暑いなんて



地球も
だいぶ苦しんどるね・・・





20250617_091550




梅雨時期は
小寒い日が続くので



冬物を使うのが
慣例でしたが



今年は暑いので
丸っと夏物にしました。







20250617_153649




夏仕様の猫庭




20250617_153655




見た目も
涼しくしないとね





20250617_153702





猫庭の屋根に
UVシートを張ったので



ちょっと暗くなりました。





20250617_153705




・・・が



たった
これだけのことで



気温は下がるわけで・・・



。。。。。。。。。。。。。




室内は
昨日からエアコン稼働



これも
栃木じゃ考えられんことです。



まだ6月ですからね!



・・・ただし夜は
エアコンが要らないから



広島より
断然マシですが♪







20250615_105337




仲良しの
ロート&チェリー




20250604_094543




コチラも仲良しの
ゆたか&ネロ




20250615_105327




ポッキー&ジョニオ




20250615_105318




傷だらけ組の
マルタさん&オッピ~



そ~なんです!



うちは
なぜか仲良し組は



オジサン同士の
組み合わせが多いです(笑)



オジサン猫は
優しいからだと思います。



人間も
オジサンの方が優しいもんね



私も
優しゅ〜せにゃ〜いけん



・・・と
いつも反省しとるけど



なかなかねぇ
優しゅ〜できんのよ・・・
※広島弁丸出し(笑)


。。。。。。。。。。。。。



そ~言えば
扁平上皮癌のオッピ~ですが



扁平上皮癌は



だいぶ
抑えられており





20250615_082611




今はこんな感じ




20250611_092226 (1)





そして



オッピ〜は
気がいい子だから



夜だけケージで
昼間はフリーなのですが



マルタさんのことが
大好きみたいで



ケージから出たくない
マルタさんの元へ



サッサと帰って行くのです。



マルタさんも
オッピ〜と同じように



ケンカ傷が絶えない子
・・・だったみたいで



顔は傷だらけです。



しかも



マルタさんはワタリガニ系の
でっかい顔です(笑)



。。。。。。。。。。。。。



このクソ暑い中
お母さんは大変!!




DSC_0000_BURST20250616203506182_COVER




あかり母さん
伸びきってます。




20250616_203513




あれ・・・
三宅のみのり母さんは?





20250616_084126




ここです!



子どもたちが



ドタンバタンと遊びまくって
うるさいもんで



落ち着かない様子だったので
たまには自由を・・・





20250616_084124





三宅島で
最初に見たときは



赤茶けた
いかにも不健康そうな



キジ白の猫だったけど



毛艶もよくなって
キジ本来の色になりました。




。。。。。。。。。。。。。




一昨日
新しい子猫が来ました。



1750130579661





猫風邪をひいており
目はぐじゅぐじゅですが



まぁこれぐらいなら



私の魔法で
明日の朝には目は開きます。



私は
嘘はつきません!!





20250617_084713



翌朝



ほら・・・
これが中谷マジック♪



。。。。。。。。。。。。。。。



恐ろしいTNRの手術



。。。。。。。。。。。。。。。



TNR目的で



5匹の猫の
N不妊・去勢手術をしたが



近隣住民からの苦情で
R元の場所に戻すことができず



悩んだ挙げ句にあきらめて



うちに
5匹の猫が来ました。



その猫たちは
人馴れしておらず



餌やり宅の一室に放されていた
その子たちを



地元のボランティアさんが
捕獲器で捕まえて



うちに連れて来たとゆ〜
経緯もあったので



原虫駆除をして
ごはんを食べれば早めに放そう



・・・と思っていましたが



耳先カットを見れば
だいたい



どんな獣医か
どんな病院かがわかる私的には



もしかしたら



手術痕が腐るんじゃないかな
な〜んて思ったりして



ちょっとだけ
イヤな予感がありました。



それでメス猫をメインに
気にしていたら



意表をついて
うちに来た翌日



オス猫が絶不調になり
私的には大慌て・・・




20250613_102941 (1)




いきなり
目も開かないぐらいの



全身性の
超脱水症状になり



こりゃ〜皮下補液じゃ〜
間に合わんと思い



静脈点滴に切り替えました。



そして
よく見ると



下半身が
オシッコでベトベトになってます。



《オシッコの上に乗る行動》は
よい傾向ではないので



悩んで悩んで
悩みまくりました。



名前はカバちゃん



名前を考えていたとき
目の前にカバの絵があって



そのカバの目が小さくて
可愛かったから





20250615_083948 (1)



カバは



超脱水症状が
少し緩和してからは



ちゅ〜るを
舐めるようになりましたが



なぜか



オシッコの上に乗る行動は
直らない・・・





20250615_084912



ドライは食べないけれど
カルカンパウチなら食べるので



たちまち(とりあえず)
カルカンパウチ



オシッコの上に乗るのは
ケージだからじゃないかと思い



フリーにしてみましたが



フリーにしても
オシッコの上に乗ります。



そこで初めて



オシッコが漏れとるかも
・・・と思い膀胱を触ったら



おっとビックリ!
膀胱パンパン!



え?
オシッコが出てないの???



立てる歩ける走れるのに
排尿障害??



なぜ????



。。。。。。。。。。。。。。。



すぐに
オシッコを絞り出しました。



血餅付きの血尿・・・



膀胱は
炎症を起こしています。



自力では
オシッコが出なかったのでしょう



俗に言う膀胱炎



。。。。。。。。。。。。。。。




うちの先生や
TNRの医療チームの先生や



仲良しの
高度医療の先生たちと



原因・治療法などを
話し合いました。



そして出た答えが



去勢手術で
変なところを切って



そこから膿んで
感染が進んで排尿障害が起き



排尿障害から膀胱炎になり
生きる体力を失った感じ



治療法も見つかり
今は回復に向かっていますが



まぁ〜なんとゆ〜か



メス猫が避妊手術で
亡くなった話はよく聞くけど



オス猫も
ヤブ獣医にかかったら



同じように怖い!
・・・とゆ〜ことです。



たかがTNRの手術と
思わないでください!





20250618_085426_copy_800x600



カバの血尿



20250618_090946_copy_800x600



去勢手術で切った部位が
見るからに腐ってます。



20250616_112909




ヤブ獣医のせいで
ヒドイ目に遭ったけど



せっかく
うちに来たのだから



ドンと来い精神で
乗り切ろう!



。。。。。。。。。。。。。。。




カバの
治療方針が固まったことで



私は安心して



これから続く
西日本での活動をするために



広島に向かいます。



6月22日(日)は
岡山県瀬戸内市にて



出張みなしご庵in瀬戸内市です。



ひとりひとりと
ちゃんと向き合うトークイベント



《出張みなしご庵in瀬戸内市》



楽しみです♪