ご報告
。。。。。。。。。。。。。。。
皆さまからいただいた
広島市ふるさと納税分で
伐採した孟宗竹とかを
その場でチップ状にする機械を
購入致しました。
働く車や働く機械に
まったくゾウケイがない私は
正直
なんのこっちゃですが
うちの《山整備員N》が
言うには
「大橋の401D
最新のヤツです」
よくわからん私の解釈では
樹木は再生可能だけど
竹は使い道がないから
そのままにしておけないし
チップ状にするつもり
・・・って感じかな

その機械が来た日
働く車や働く機械が大好きな
《作業員T》と《整備員N》は
朝っぱらからニッコニコ♪

たちまち(とりあえず)
広島本部・2号館の
伸びた枝を切って
みなしごバスを停めている
第3倉庫で
どんな働きをするのか
試してみることに

直径20cmまでなら
チップ状にするみたいで
うちの木の枝ぐらいなら
バリバリ入っていきます。
バリバリ入っていきます。

・・・で
この袋にためていく
・・・みたいな

一応私は責任者だから
この場にいますけど
私はこ〜ゆ〜機械を見てたら
巻き込まれそうで
怖いのよね・・・
崖から下を見おろしたら
落ちそうになるじゃろ?
そんな感じ!
それより!なにより!
私は今回
久々に第3倉庫に行って
初めて知ったんですが
うちの第3倉庫の敷地内には
溶接場があって
その溶接場の裏手に
こんなものがありました!!
ゴルフの素振り場みたいなやつ
どうやら
《作業員T》が
自分で作ったみたい
ゴルフなんか
行ける身分でもないのに!!
これは
いつからあるのか?と聞いたら
「覚えとらんが何年か前
だいぶ前じゃ!」
私は第3倉庫の裏手なんかに
用がないから
たぶん・・・
10年は行ってないから
まぁ・・・
だいぶ前なんでしょう
ここが溶接場
ここで《作業員T》が
うちの施設内で使っている
ステンレス製品を
ジャンジャンバリバリ
作っているわけですが
《作業員T》が言うには
長時間
溶接して体が痛くなったら
裏に行って
ゴルフの素振りをするのだそう
あ〜そ〜ですかッ!
まぁええですけどねッ!!!!!
。。。。。。。。。。。。。。。
爪とぎ
。。。。。。。。。。。。。。。
猫の爪は切らない派です。
その理由は
猫にとって
爪は絶対必要なものだから
私は動物ファースト
自称・動物愛護家です。
たとえ私たちが
爪で引っかかれたとしても
それはアリ!
猫は猫らしく生きれば
ヨシ!

犬猫みなしご救援隊では
爪とぎ用に
ところどころ無垢材を
取り付けています。

こんなに爪をといでもらって
本望でありんす♪

猫が好む爪とぎ材ですよね
うちだと
ひと晩でこ〜なります(笑)
そして・・・
爪とぎのあと
え〜よ
え〜よ
気にせんでも
こんなことで
お前たちがスッキリするなら
どんどんやって
ええよ〜〜ッ!
。。。。。。。。。。。。。。。
天才ひろし
。。。。。。。。。。。。。。。
親バカな話ですが
うちのひろしは
天才猿でございます。
ビニールのゴミ袋を渡すと

頭からかぶります。


頭のあたりを噛みちぎります。

頭が出てきました。
ゴミ袋をかぶったまま
上にあがって
まずはゴミ袋をマントにして
飛んでみます。
・・・が
すぐに
いつも通りだと気づいて
※むしろゴミ袋が邪魔(笑)
今度は
ターザンごっこをします。

ターザンごっこの準備中


できたみたい!

ぶら下がって遊びます。
ひろしが
ターザンごっこをやめたあと
↓ ↓ ↓ ↓

よく見てください!
ゴミ袋は
ちゃんとバーに
くくられていますよ!
ひろし天才♪日本イチ♪
。。。。。。。。。。。。。。。
ハクビシン
。。。。。。。。。。。。。。。
ハクビシンは
不安定な木の枝などで
寝たりするし
そもそも
ネコ科の動物なので
ハンモックは大好きです。
そのハンモック
さらに
安心して寝てもらえるように
うちでは
二重構造の
ハクビシン専用のハンモックを
作っております。

夏場用のハンモックは
タオル地に
エイデン&アネイの
おくるみの二重構造で
二重構造の中に
もぐり込めるようになってます。

こんな感じ!
私は
この二重構造ハンモック
猫も喜ぶのでは?
・・・と思っています。
猫の場合は
個体差はあるでしょうけど

たま〜〜〜〜に
ハンモックに入らず
寝ているときもあります。
そんなときも
日野姉妹は2匹一緒♪

手足を見てください
かわいいじゃろ!

メルファです。

赤ちゃんのときから
人工乳で私が育てたので
噛みません。

セレガも来ました。

セレガも
私の指をガジガジしたいそう

ど〜ぞ
ど〜ぞ
二重構造のハンモックの
中に入って
寝ています。
ハクビシンは
ネコ科の動物だから
フードは
ロイカナ猫ドライです。
これは1匹分
これぐらいの量を
朝晩しっかり食べて
プラス
これと同量の
果物も食べます。
ハクビシン
結構よく食べます(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。
キツネ
。。。。。。。。。。。。。。。
この時期は
子キツネがウロウロして
交通事故に遭ったり
うちのニックみたいに
カラスに持って行かれたり
キツネにとっても
受難のときです。

私は
すべての野生動物を
助けることはできないけれど
縁あって
私の前に現れた子ぐらいは
全力で
助けたいと思います。

アニマルウェルフェア
動物福祉を提唱している
ご立派な
組織・団体がある割には
いまだに
わが国ニッポンには
傷病を負って
困っている野鳥や野生動物を
いち早く助けてくれる
病院すらございません!
そんな低レベルなところで
足踏みしているくせに
私たち国民に対し
法律や条例で
助けちゃダメって決めるのは
へそ茶かと思うぐらい
おかしいっす!
私は
本気でそう思っています。

キミの瞳に映るものは
なに?
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。