5月6日の夜
福島から芦別に向かい



芦別から北海道の東側
オホーツクまで行き



そこから2日かけて



昨日5月12日の午後
栃木拠点まで戻りました。





20250512_162645~2_copy_816x612



広い牧草地の向こうに



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点があります。



広島本部は
《私の人生の》本拠地だから



中谷百里ここにあり!
・・・と



緑に映えるよう
ピンクオレンジの外壁にしたりして



威張って
目立たせていますが(笑)
※これ事実(笑)



栃木拠点は
ゆ〜ても私は《よそ者》



あまり目立たないよ〜にしよう
・・・とか気を使ったりして



こんなおとなしい色の
外壁にしましたが



やっぱ私の人生



誰に遠慮するでもなく
目立つ色でも良かったのかな



・・・とか
今さらながら思っています(笑)




20250512_162826_copy_816x612



私を知る人が見たら



いかにも
地味だもんね・・・(笑)





20250512_162856~2_copy_816x612



でも!どう?



こ〜して見ると
田んぼの水が張られ



湖畔に建つお城って感じで
いいじゃない♪


。。。。。。。。。。。。。。。



実は私
オホーツクで



それなりに
馴れてる野良猫を拾って



雄武TNRで手術して
連れて帰って



栃木拠点の敷地内で



白黒ちゃんと黒ちゃんの
仲間にど〜だ!



・・・と思ったんだけど





20250512_150703_copy_800x600



この2匹の
この関係は壊せない!



最初は
強かった黒ちゃんが



弱虫だった白黒ちゃんを
追いかけていて



いつしかそれが逆転して



白黒ちゃんが来ると
黒ちゃんが逃げるようになり



その関係も
いつの間にか終わって



今では超〜〜仲良し♪




20250512_150713_copy_816x612




いつまでも
この平和が続きますように



。。。。。。。。。。。。。。。



高級さくらんぼを
いただいたので



《はなみつ》に持って行くと



みつこはパパッと
食べ終えてしまい



お年寄りのはなこは
奥の窓辺に行って



こっそり食べました。



。。。。。。。。。。。。。。。



山の中には



人間が食べるものが
とぼしいように



内臓の作りも人間とよく似ている
ニホンザルの食べ物も



山の中では
非常にとぼしいのです。



・・・なので
ニホンザルは日々



食べ物には
ことかいている状態だから



食べ物に関しては
親も子もなく



食べ物を見つけて
食べたもんが勝ちです。



・・・だから



ニホンザルに
美味しいものを渡すと



一気に
頬袋いっぱいに入れ込むか



後ろ向きでこっそり食べます。





image_copy_800x600_1



うちに居るんだから



堂々と
ゆっくり食べればええのに



仕方がないです。
ニホンザルの悲しいDNAだから



。。。。。。。。。。。。。。。




はなこの部屋の窓から



たまった雨水で
水浴び中のスズメが見えました。




20250423_140254_copy_816x612



スズメさんは
かわいいねぇ・・・



・・・でも



はなこの方が
もっともっとかわいいよ♪




20250421_083556_copy_806x644



外壁は地味な栃木拠点ですが
中に入ると



多くの命が育っています。



20250426_111909_copy_800x600



最近は・・・



私とカンジは
後ろから見たら



よく似ていると
自分でも思います(笑)




20250513_083750_copy_773x563



アオサギのアオちゃんの
小屋の上に



今度は



ミズキが真っ白い花をつけて
すごいキレイです!




20250513_083530_copy_800x600



今年こそは
形を整えるぞ〜と思ってる



オオデマリは満開♪




20250513_083508~2_copy_800x600



コデマリは7分咲き



みんな!
イノシシに気をつけてね(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。



さて私は
今日5月13日から



広島に向かって Let's  Go♪



明日5月14日の夕方までには
到着する予定です。



オホーツクで拾った猫
オコッペ(興部)も一緒です(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。



猫は他力本願



子猫はお母さん猫に
くわえてもらって移動します。



ニホンザルは自力本願


 
子猿はお母さん猿に
しがみついて移動します。



・・・だから



猫は何歳になっても
甘えん坊で



自分から身を寄せてきて
ヨシヨシが大好き



ニホンザルは
触られることに慣れていないから



甘えないし
スキンシップは大嫌い



せいぜい
肩車で飛び乗ってくる程度です。



・・・ただ



ひろしだけは今でも
眠いと手をつなぎたがります。



私がそのように
ベタベタで育てたからね(笑)



みなしごバスでは
イタズラ防止策をしてるので
※大変なことになるから(笑)



ケージのスキマから
出せるだけ手を出して



ピ〜ピ〜泣いて



それが合図で
私は手を持っていきます。




20250421_215424_copy_800x600




ひろしくん
これでようやくおやすみです♪



じゃあまたね♪