2013年〜2014年にかけて



野花南の猫多頭現場の
手術&引き取りをやったご縁で



芦別出身で埼玉在住の
曽屋夫婦との距離が一気に縮まり



曽屋夫婦には



栃木拠点で
活動してもらうことに・・・



それから数年後



ようやく



《使いもの》になった
曽屋夫婦が



埼玉から芦別に
Uターンするって話から



それなら
芦別拠点を作るか!ってなって



《芦別TNR一斉》を始め



気づいたら
芦別から飛び出して



《空知TNR一斉》になり
今に至ります。



↑  ↑
芦別拠点がある理由は
ザックリこんな感じ



とりあえず



私と曽屋夫婦は
仲良しとゆ〜ことで(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。



始まりました!



2025年
初の《空知TNR一斉》



。。。。。。。。。。。。。。。



犬猫みなしご救援隊
芦別拠点は



今で言う古民家を改修した
小綺麗な建物



部屋数は4室






20250509_095113_copy_800x600




この部屋は
手術待ちの子たちがいる部屋




20250509_095122_copy_800x600



この部屋は
手術済の子が運ばれる部屋




20250509_095059_copy_800x600



お風呂場は
ケージ置き場(笑)



20250509_095040_copy_800x600



鏡を見てくださ〜い!



私はここよ〜ッ♪



。。。。。。。。。。。。。。。




本州の妊娠率は
だいぶ減った今日このごろ



北海道の真ん中あたりにある
空知地方では



まだ50%とゆ〜高確率



・・・だけど
出産後の子もチラホラいます。



私たちのTNR一斉では



前日に出産した子も
手術の対象になります。



・・・ただし



その場合は
赤ちゃんも同伴・・・が条件



手術を受けたお母さん猫が



麻酔から目覚めたときに
そばに赤ちゃんがいたら



お母さん猫が
再び安心して眠れるからね



産後のお母さん猫は
夜も日もなく子育てしており



慢性的な睡眠不足



そんなお母さん猫たちに
手術の日ぐらいは



せっかくだから
ゆっくり寝てもらいたいなぁ



・・・からきた
私たちの願いでもあるのです。



あ!



いまだに
避妊手術をしたら



母乳が出なくなるんじゃない?
・・・と思う人がいますが



そんなことは飛んでも8分!
※獣医学的にとんでもない話



子宮&卵巣と
乳腺は違う場所にありますからね



もし・・・



子宮&卵巣を摘出するときに
乳腺を切ってしまったら?



・・・と思う人がいますが



それも飛んでも8分!
※獣医学的にとんでもない話



そ〜ゆ〜獣医が居たら
ど〜するかって??



そこまで下手くそな獣医には



獣医職を
辞めてもらったほうがええ!




20250509_122622_copy_800x600



子ども連れ



20250509_143326_copy_800x600



こちらも子ども連れ



20250509_110927_copy_800x600



こちらも子ども連れ



。。。。。。。。。。。。。。。



私たち医療チームの
売りは



高度な手術技術
・・・ではありますが



それと同時に



どんなケガ(負傷)でも治せる!
・・・とゆ〜



超・スゴ技を
持っているところも



私たち医療チームの売りです。






20250509_093847_copy_800x600




背中にケンカ傷



この反対側は
もっとすごい!!




20250509_093910_copy_800x600



腐敗臭がすごいので
キレイに洗い流します。



咬み傷から腐敗した場合



生食なんかで
チマチマ洗っても



なんもええことはありません。



こ〜ゆ〜ときは
《地下水ではなく》



芦別市が作っている水(お湯)を
使います。



市や県が作っている水には
消毒する意味で



微量の
次亜塩素酸ナトリウムが入っており



これが
非常にええ仕事をするのです。



患部を生食とかで洗うと



見た目的には
美しくまとまっていますが



かなり高い確率で



まんま
感染の一途をたどります。



うちに
どんなケガの子が来ても



感染させずに済んでいるのは



患部を
流水でキレイに洗い流すからです。



。。。。。。。。。。。。。。。



ちなみに



上下水道が通ってない
栃木拠点では



井戸で
地下水を汲み上げるしかなく



汲み上げた地下水には
次亜塩素酸ナトリウムが入っていません。



・・・なので



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点では



いつ負傷動物が来ても



きちんと
感染症予防ができるよう



3つある井戸のうち
1つの井戸には



専用の機械で



微量の次亜塩素酸ナトリウムを
入れるシステムを



導入しております。



そして



そのシステムの点検と
水質検査は毎月



専用業者さんに
お願いしております。



私はこ〜ゆ〜ことは絶対に
手を抜かないのでね!!





20250509_094751_copy_800x600



長年



腐敗傷の子ばかりを
引き取ってきたお蔭で



良い常在菌を殺さず
どこまで洗い流せばよいか



何気に私
そこだけはわかるので



私が洗い流すか・・・
私が指示するか・・・です。





20250509_094918_copy_800x600




完璧に洗い流したら



仕上げに
惜しげもなくベッタリ青い薬



これまた長年



腐敗傷の子ばかりを
引き取ってきたお蔭と



犬や猫から(自分が)
咬まれまくったお蔭で(笑)



考えて考えて考えて
編み出した魔法の薬



これで予後はバッチリ
自信満々です♪♪



。。。。。。。。。。。。。。。



それと
私たち医療チームの売りは



自分たちで手術した子には



何年経っても
手を尽くすところです♪



私たち医療チームは
手術してサヨナラなんて



そんな無責任なことは
いたしませんよん♪




20250509_141016_copy_800x600



2年前に手術した子の
毛刈りをお願いされたので



みんなで毛刈りをしました。




20250509_141024_copy_800x600



毛玉になりやすい長毛種が



野良で暮らすのは
辛いよね・・・



20250509_141126_copy_800x600



たった2年で
ガッツリ毛玉になるんですもの




20250509_142726_copy_800x600




私の戦利品です!



20250509_142736_copy_800x600



男らしい私は(笑)
一気にガ〜ッといくタイプだから



たいがいこ〜ゆ〜
大きなヨロイを作ります。



そして
大きなヨロイができたら



私はじゅうぶん満足して
選手交代!





20250509_141854~2_copy_800x600




あとの時間
私は現場監督♪




20250509_141900_copy_800x600




みんなで
マルガリータにした後



こ〜ゆ〜毛玉の子は
歯が悪い子が多いよね〜
※歯が悪いと毛繕いできない



な〜んて言いながら
クチの中を見たら



やっぱり!!



この子は2年前



私たち医療チームの手術に
参加したから



今回
毛玉を取る目的で



キレイにバリカンしましたし
全抜歯もしました。



めでたし
めでたし・・・です。



。。。。。。。。。。。。。。。



私は今
オホーツク海のそばにいます。



ただ今の気温6℃



ちなみに・・・



栃木拠点は13℃
広島本部は16℃



いかにオホーツクが寒いか
・・・です。



明日5月10日は
年1回の雄武(おうむ)TNR一斉



中谷二等兵
明日も明日とて頑張ります♪



なにを?
なにを頑張る???(笑)



じゃあまたね♪