私は今
青森フェリーターミナルにて
14時20分発の
津軽海峡フェリーの出港を
待っています。
今日5月7日の青森は
雨が降りそうで降らない曇り空
こんな日は
津軽海峡は荒れると読み
酔い止め薬を飲みました。
なんたって私は
瀬戸内海の凪(なぎ)のときでも
簡単に船酔いするほど
三半規管が超弱い女!
酔い止め薬を飲んでも
結構きますからね
津軽海峡を渡るときは
ひそかに命がけで
たいがいいつも
フェリーを降りたら
ゲッソリしてますもん(笑)
※私なりのイメージ

津軽海峡フェリーと
みなしごバス
津軽海峡フェリーは
大型トラックが71台乗れる
超大型フェリーだから
一緒には写真が撮れん(笑)

ものすご〜離れたところから
写真を撮っても
津軽海峡フェリーの全貌は
写せん・・・
こんな大きな船でも
揺れまくるわけですから
恐るべし津軽海峡!
。。。。。。。。。。。。。。。
昨日は
福島いわきリスタTNR一斉だったので
リスタの鈴木さんと
《親友K》と3人で
愛護団体の代表者としての苦悩を
言い合って
なぐさめ合って(笑)
私の場合は特に
腹の中にためておくと
どんどん
性格が悪くなっていくから
ちびちび
吐き出していかないとね!
あ!
中谷さんは普段から
言いたいことを言ってるじゃん!
・・・と思った人
ブ〜ブ〜ッ!!
『そんなことはございません』
私にだって
グッと我慢のときもありますよ
たまにはね・・・
すごいたまですけど・・・
えへっ♪
・・・で昨日は
いわきから岩手山Pまで
走る予定が
やっぱり岩手はデカい・・・
紫波Pで断念・・・
まぁ岩手山Pでも
紫波Pでも
盛岡冷麺が食べれたら
私は
それだけで幸せなんですけどね(笑)
それにしても
岩手は寒かったですよ!
こんなことで
私は北海道に行けるのか?
大丈夫か
オホーツク!?

津軽Pにあるりんご園
あいにくの天気ですが
りんごの花は満開でした。

この花から
あのりんごに成るなんて
誰が想像できましょう

青森では桜も
まだ散りきっては
いませんでした。
・・・ってことは
北海道だと桜は満開かな♪
。。。。。。。。。。。。。。。
今回の北海道の旅には
夜にお世話が必要な
フクロモモンガの
空(くう)と海(かい)も
同行してます。
お気づきになられたでしょうが
フクロモモンガは2匹で空海
お大師さんと同じ名前です。
ふれあい動物園を
閉園してもらうために
私にできることは
諸仏諸菩薩
高祖弘法大師に頼ることしかなく
数え切れんぐらい
お願いしましたからねぇ
私は
自分ひとりのチカラじゃ〜
できんことだと思うと
私は都合よく
すがっていく女ですもん♪
ここは舞台
私たちは女優
あれ?
ちょっと違うね・・・(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。
そのフクロモモンガの
食べ残しです。
↓ ↓ ↓ ↓

比較対象に私の手
これが食べ残しの
トマトとりんごの皮です。
見事でしょ♪
トマトとりんごを
それぞれ1/4に切って
それを半分ずつにして
置いておくと
こんなにキレイに
食べきるのです。
※※ほとんどの動物は皮を食べません。

小さい方のハウスに入って
寝ています。
かわいいおしりが
少しだけ見えますね
右のモスグリーンのも
フクロモモンガのハウスで
大きく
ゆったりしています。
だいたい交代交代で
入っているみたいだから
大きなハウスに入るか
小さなハウスに入るかは
気分次第だと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。
さて
そろそろ
津軽海峡フェリーは
出港します。
函館港着は18時
そこから少し走って
今夜は道の駅あたりで車中泊し
明日の午後には
予定通り
芦別に到着するでしょう♪
青森フェリーターミナルにて
14時20分発の
津軽海峡フェリーの出港を
待っています。
今日5月7日の青森は
雨が降りそうで降らない曇り空
こんな日は
津軽海峡は荒れると読み
酔い止め薬を飲みました。
なんたって私は
瀬戸内海の凪(なぎ)のときでも
簡単に船酔いするほど
三半規管が超弱い女!
酔い止め薬を飲んでも
結構きますからね
津軽海峡を渡るときは
ひそかに命がけで
たいがいいつも
フェリーを降りたら
ゲッソリしてますもん(笑)
※私なりのイメージ

津軽海峡フェリーと
みなしごバス
津軽海峡フェリーは
大型トラックが71台乗れる
超大型フェリーだから
一緒には写真が撮れん(笑)

ものすご〜離れたところから
写真を撮っても
津軽海峡フェリーの全貌は
写せん・・・
こんな大きな船でも
揺れまくるわけですから
恐るべし津軽海峡!
。。。。。。。。。。。。。。。
昨日は
福島いわきリスタTNR一斉だったので
リスタの鈴木さんと
《親友K》と3人で
愛護団体の代表者としての苦悩を
言い合って
なぐさめ合って(笑)
私の場合は特に
腹の中にためておくと
どんどん
性格が悪くなっていくから
ちびちび
吐き出していかないとね!
あ!
中谷さんは普段から
言いたいことを言ってるじゃん!
・・・と思った人
ブ〜ブ〜ッ!!
『そんなことはございません』
私にだって
グッと我慢のときもありますよ
たまにはね・・・
すごいたまですけど・・・
えへっ♪
・・・で昨日は
いわきから岩手山Pまで
走る予定が
やっぱり岩手はデカい・・・
紫波Pで断念・・・
まぁ岩手山Pでも
紫波Pでも
盛岡冷麺が食べれたら
私は
それだけで幸せなんですけどね(笑)
それにしても
岩手は寒かったですよ!
こんなことで
私は北海道に行けるのか?
大丈夫か
オホーツク!?

津軽Pにあるりんご園
あいにくの天気ですが
りんごの花は満開でした。

この花から
あのりんごに成るなんて
誰が想像できましょう

青森では桜も
まだ散りきっては
いませんでした。
・・・ってことは
北海道だと桜は満開かな♪
。。。。。。。。。。。。。。。
今回の北海道の旅には
夜にお世話が必要な
フクロモモンガの
空(くう)と海(かい)も
同行してます。
お気づきになられたでしょうが
フクロモモンガは2匹で空海
お大師さんと同じ名前です。
ふれあい動物園を
閉園してもらうために
私にできることは
諸仏諸菩薩
高祖弘法大師に頼ることしかなく
数え切れんぐらい
お願いしましたからねぇ
私は
自分ひとりのチカラじゃ〜
できんことだと思うと
私は都合よく
すがっていく女ですもん♪
ここは舞台
私たちは女優
あれ?
ちょっと違うね・・・(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。
そのフクロモモンガの
食べ残しです。
↓ ↓ ↓ ↓

比較対象に私の手
これが食べ残しの
トマトとりんごの皮です。
見事でしょ♪
トマトとりんごを
それぞれ1/4に切って
それを半分ずつにして
置いておくと
こんなにキレイに
食べきるのです。
※※ほとんどの動物は皮を食べません。

小さい方のハウスに入って
寝ています。
かわいいおしりが
少しだけ見えますね
右のモスグリーンのも
フクロモモンガのハウスで
大きく
ゆったりしています。
だいたい交代交代で
入っているみたいだから
大きなハウスに入るか
小さなハウスに入るかは
気分次第だと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。
さて
そろそろ
津軽海峡フェリーは
出港します。
函館港着は18時
そこから少し走って
今夜は道の駅あたりで車中泊し
明日の午後には
予定通り
芦別に到着するでしょう♪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。