昨日3月24日は《呉Day》
普段は
うちの者に《任せっきり》の
呉市の案件の中で
私が行ったほうがいい現場を
一気に回りました。
。。。。。。。。。。。。。。。
私は生まれも育ちも
広島市ですが
実母が戦後一時期
呉市広町で暮らしていた関係で
母親から聞いていた
呉市の街並みや
薄ら覚えも町名も
たくさんあったりして
まぁなんとゆ〜か
他人事ではない気がする町です。
広島県呉市には
かつて
有名な戦艦大和など
数多くの艦艇を製造した
海軍工廠(こうしょう)があって
今現在その場所は
ジャパンマリンユナイテッド
呉工場となり
大型の民間船舶を製造しています。
一昨年だったか
そのジャパンマリンユナイテッド
工場内で
野犬が出産したとゆ〜ので
冷たい海風に
飛ばされそうになりながら(笑)
2日かけて
母親と子ども6匹全員を保護し
今は
犬猫みなしご救援隊
栃木拠点で
男の子チームと
女の子チームに分かれて
暮らしています。

痩せて
かわいそ〜だった母犬

野犬の場合
簡単に捕まる仔犬だけを
保護するのはNGで
母犬も一緒に保護しないと
なんの意味もないのです!

そして
野犬の場合
小さな生活音にも
おびえるわけだから
誰かに譲渡したりせず
終生飼養するのが
保護した者の責務です!

私が
野犬を捕まえるときは
その子を
終生飼養するつもりで
腹をくくって
捕獲に出かけます。
。。。。。。。。。。。。。。。
ジャパンマリンユナイテッドの
近くには
海上自衛隊があります。

自衛隊の船を間近で見ると
『おぉ~!』
・・・と感動しますが
私は船の種類がわからんので
説明はできません・・・
あ!
潜水艦みたいなのがいましたよ♪
海上自衛隊の近くには
一昨年
閉鎖した日本製鉄跡地があり
解体工事が進んでいました。

この広〜い
日本製鉄呉工場跡地は
防衛省が買ったとか聞きました。
地下の安全が
担保されてるなら
私が買ってもよかったんだがね
(笑)(笑)(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。
呉市に限らず
瀬戸内海沿岸の町は
狭い坂道が多く
車を停めて
歩かねばなりません。

坂道に慣れてない私は
無理はしません。
いつか着くけぇ
先に行っといて!
この現場の猫は全員
うちが
引き取ったことになってますが
あれでも
他にも居たら困るし・・・
実際に行ってみると
猫の気配はゼロだったので
ホッとしました。

どの現場も
こ〜して歩くので
最後になると疲労MAX
そんなとき
無責任な餌やりが
ムカつくことを発言しようもんなら
私は容赦しませんよ!
こんな思いをして
ここまで来て
門前払いされてたまるか!
出てこいババア!
・・・と
腹の中で叫んで
グッと我慢する私・・・
ステキ♪ (笑)

ほら・・・
耳先カットがない!
また増やしとる!

超・わからず屋のババアんち
入るなり猫のオシッコ臭
この部屋だけで
目視で10匹
耳先カットが半分
耳先カット無しが半分
手術するよ!
また捕まえに来るけんね!
。。。。。。。。。。。。。。。
不妊・去勢手術をせず
室内で猫を増やすのも困るけど
私的には
近隣の迷惑も考えず
餌をばらまく行為は
もっと困ります!
そのせいで
嫌われるのは猫なんです!!
無責任な餌やりババア宅の
近所の家なんか
なにかのおまじない?
・・・た思うほど
塀とゆ〜塀に
何百本ものペットボトルを
並べて
猫の侵入を防いでいます。

このペットボトル作戦
ホントに効くの?
うちの流し台には
私の財宝水2Lのペットボトルが
必ずあるけどね
うちの猫たちは普通に
ペットボトルのそばを歩いとるよ
猫を庭に入らせたくない
かたくなな考えはわかるけど
私から見たらキモい!
こんな家・・・怖い・・・
この労力と時間
もうちょっと
別のことに使えばええのに残念!
・・・と私は思うよ

呉市の高台から見た
沈む夕陽
最後に
呉市の方から依頼されていた
終生猫をお迎えに行って
19時30分帰宅しました。

今回うちに来たのは
もうすぐ18才のみ〜ちゃん
お年寄り猫だから
なんとか看取るまで
飼って欲しかったのですが
飼い主さんも高齢になり
身体的に
飼養が難しいと・・・
。。。。。。。。。。。。。。。
動物飼養者の高齢化問題
これは日本全国共通です。
昨日
呉市中央の
包括センターに寄った際
職員さんから
教わったのですが
呉市では
こ〜いったものを配っていて
お元気なうちに
書き込んでいただくよう
お願いしているのだそう



↑ ↑
これには
今現在
飼養している生き物について
記載する欄もあります。
ご自身がこの先
病院に入院したり
施設に入所したり
そ〜いった不測のことが
起きるかも知れんでしょ?
その万が一のときが来ても
飼ってる動物たちが
路頭に迷わないで済むよう
【犬猫みなしご救援隊に
お願いします。
連絡先080-3522-3745】
・・・と
記入しておいて欲しいと思います。
犬猫みなしご救援隊では
日本全国エリアは問わず
こ〜いった何年か先の相談も
承っております。
残ってしまうかも知れない
伴侶動物たちのこと
または
残ってしまうかも知れない
財産のこと
※※遺贈
不安なことがおありの方は
犬猫みなしご救援隊
コールセンターまで
080-3522-3745
。。。。。。。。。。。。。。。
私は今
九州新幹線の中
明日3月26日は
鹿児島大隅TNR一斉です。
今回の会場は
霧島市なんだそう
じゃあまたね♪
普段は
うちの者に《任せっきり》の
呉市の案件の中で
私が行ったほうがいい現場を
一気に回りました。
。。。。。。。。。。。。。。。
私は生まれも育ちも
広島市ですが
実母が戦後一時期
呉市広町で暮らしていた関係で
母親から聞いていた
呉市の街並みや
薄ら覚えも町名も
たくさんあったりして
まぁなんとゆ〜か
他人事ではない気がする町です。
広島県呉市には
かつて
有名な戦艦大和など
数多くの艦艇を製造した
海軍工廠(こうしょう)があって
今現在その場所は
ジャパンマリンユナイテッド
呉工場となり
大型の民間船舶を製造しています。
一昨年だったか
そのジャパンマリンユナイテッド
工場内で
野犬が出産したとゆ〜ので
冷たい海風に
飛ばされそうになりながら(笑)
2日かけて
母親と子ども6匹全員を保護し
今は
犬猫みなしご救援隊
栃木拠点で
男の子チームと
女の子チームに分かれて
暮らしています。

痩せて
かわいそ〜だった母犬

野犬の場合
簡単に捕まる仔犬だけを
保護するのはNGで
母犬も一緒に保護しないと
なんの意味もないのです!

そして
野犬の場合
小さな生活音にも
おびえるわけだから
誰かに譲渡したりせず
終生飼養するのが
保護した者の責務です!

私が
野犬を捕まえるときは
その子を
終生飼養するつもりで
腹をくくって
捕獲に出かけます。
。。。。。。。。。。。。。。。
ジャパンマリンユナイテッドの
近くには
海上自衛隊があります。

自衛隊の船を間近で見ると
『おぉ~!』
・・・と感動しますが
私は船の種類がわからんので
説明はできません・・・
あ!
潜水艦みたいなのがいましたよ♪
海上自衛隊の近くには
一昨年
閉鎖した日本製鉄跡地があり
解体工事が進んでいました。

この広〜い
日本製鉄呉工場跡地は
防衛省が買ったとか聞きました。
地下の安全が
担保されてるなら
私が買ってもよかったんだがね
(笑)(笑)(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。
呉市に限らず
瀬戸内海沿岸の町は
狭い坂道が多く
車を停めて
歩かねばなりません。

坂道に慣れてない私は
無理はしません。
いつか着くけぇ
先に行っといて!
この現場の猫は全員
うちが
引き取ったことになってますが
あれでも
他にも居たら困るし・・・
実際に行ってみると
猫の気配はゼロだったので
ホッとしました。

どの現場も
こ〜して歩くので
最後になると疲労MAX
そんなとき
無責任な餌やりが
ムカつくことを発言しようもんなら
私は容赦しませんよ!
こんな思いをして
ここまで来て
門前払いされてたまるか!
出てこいババア!
・・・と
腹の中で叫んで
グッと我慢する私・・・
ステキ♪ (笑)

ほら・・・
耳先カットがない!
また増やしとる!

超・わからず屋のババアんち
入るなり猫のオシッコ臭
この部屋だけで
目視で10匹
耳先カットが半分
耳先カット無しが半分
手術するよ!
また捕まえに来るけんね!
。。。。。。。。。。。。。。。
不妊・去勢手術をせず
室内で猫を増やすのも困るけど
私的には
近隣の迷惑も考えず
餌をばらまく行為は
もっと困ります!
そのせいで
嫌われるのは猫なんです!!
無責任な餌やりババア宅の
近所の家なんか
なにかのおまじない?
・・・た思うほど
塀とゆ〜塀に
何百本ものペットボトルを
並べて
猫の侵入を防いでいます。

このペットボトル作戦
ホントに効くの?
うちの流し台には
私の財宝水2Lのペットボトルが
必ずあるけどね
うちの猫たちは普通に
ペットボトルのそばを歩いとるよ
猫を庭に入らせたくない
かたくなな考えはわかるけど
私から見たらキモい!
こんな家・・・怖い・・・
この労力と時間
もうちょっと
別のことに使えばええのに残念!
・・・と私は思うよ

呉市の高台から見た
沈む夕陽
最後に
呉市の方から依頼されていた
終生猫をお迎えに行って
19時30分帰宅しました。

今回うちに来たのは
もうすぐ18才のみ〜ちゃん
お年寄り猫だから
なんとか看取るまで
飼って欲しかったのですが
飼い主さんも高齢になり
身体的に
飼養が難しいと・・・
。。。。。。。。。。。。。。。
動物飼養者の高齢化問題
これは日本全国共通です。
昨日
呉市中央の
包括センターに寄った際
職員さんから
教わったのですが
呉市では
こ〜いったものを配っていて
お元気なうちに
書き込んでいただくよう
お願いしているのだそう



↑ ↑
これには
今現在
飼養している生き物について
記載する欄もあります。
ご自身がこの先
病院に入院したり
施設に入所したり
そ〜いった不測のことが
起きるかも知れんでしょ?
その万が一のときが来ても
飼ってる動物たちが
路頭に迷わないで済むよう
【犬猫みなしご救援隊に
お願いします。
連絡先080-3522-3745】
・・・と
記入しておいて欲しいと思います。
犬猫みなしご救援隊では
日本全国エリアは問わず
こ〜いった何年か先の相談も
承っております。
残ってしまうかも知れない
伴侶動物たちのこと
または
残ってしまうかも知れない
財産のこと
※※遺贈
不安なことがおありの方は
犬猫みなしご救援隊
コールセンターまで
080-3522-3745
。。。。。。。。。。。。。。。
私は今
九州新幹線の中
明日3月26日は
鹿児島大隅TNR一斉です。
今回の会場は
霧島市なんだそう
じゃあまたね♪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。