犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に
痒い痒い・・・朝が来た♪
。。。。。。。。。。。。。
お久しぶりのカツくんです。
カツと私の
朝の母子の時間に
オヤジが
栃木拠点に
痒い痒い・・・朝が来た♪
。。。。。。。。。。。。。
お久しぶりのカツくんです。
カツと私の
朝の母子の時間に
オヤジが
邪魔をしに来たので
『向こうに行け!シッ!シッ!』
・・・と
払いのけようとしたのですが
カツが
《かきかき棒》に捕まって
オヤジと遊び始め
がっかりポンです!

カツは
《かきかき棒》が大好きなんです。
『向こうに行け!シッ!シッ!』
・・・と
払いのけようとしたのですが
カツが
《かきかき棒》に捕まって
オヤジと遊び始め
がっかりポンです!

カツは
《かきかき棒》が大好きなんです。



仰向けになる途中
のけぞった状態の
カツのクチ(笑)

楽しいね・・・カツくん♪
。。。。。。。。。。。。。
鳩小屋に入ると
。。。。。。。。。。。。。
赤ちゃん鳩の
ミルクのときから育てた
エリーが
飛んで来て肩に乗り
負傷鳩のツンツンが
頭に乗ったのはいいが・・・

ツンツンの
折れた方の足が
鳥の巣のような
私の髪の毛に引っかかって
取れなくなって(笑)
私も
ツンツンの足を外せず
一瞬
ツンツンは
パニックになりました。
なにを隠そう
私は子どものころ母親から
「鳥の巣になっとるよ!
キレイにしなさい!」
・・・と
しょっちゅう
注意されていましたが
皮膚が引っ張られて
痛いしね
私は髪の毛を
クシで整えることが嫌い!
・・・なんです。
人間はなかなか
変わることができない
生き物なんですねぇ
私は今でも
髪の毛を整えることが
日常の生活の中で
一番嫌いで
誰からも注意されなくなった
今なんか
威張って鳥の巣です(笑)
。。。。。。。。。。。。。
秋田犬
。。。。。。。。。。。。。
電気屋み~くんの
愛犬ハクが
誰からも注意されなくなった
今なんか
威張って鳥の巣です(笑)
。。。。。。。。。。。。。
秋田犬
。。。。。。。。。。。。。
電気屋み~くんの
愛犬ハクが
飼い主み〜くんと一緒に
栃木拠点に出勤して来ました。
ハクは秋田犬で
元・みなしごっ子
うちから
み~くんちに行った子です。
ハクは秋田犬で
元・みなしごっ子
うちから
み~くんちに行った子です。

秋田犬なので
そうそう簡単には譲渡できず
うちの専属電気屋の
み~くんなら
ハクの状況も把握できるしね

ハクは
私に似ておとなしい子なので
み~くんが
仕事をしている間は
よい子をしています。
。。。。。。。。。。。。。
従業員たちの駐車場として
使っている雑木林で
黒ちゃんを発見♪

急に止まったので
あれ?と思って近づくと
やっぱりか・・・

ウン〇中・・・(笑)

一生懸命
隠してますけど
黒ちゃんが
隠せば隠すほど
私たちが踏む可能性が
高くなるのです(笑)
。。。。。。。。。。。。。
イノシシ・山羊・鹿が遊ぶ
雑木林の一番奥は

カンジコレクションが
あります。
これらがあると
これ以上
コレクションしないけど
これらを取り上げると
また
どこからともなく
集めるんだそう
イノシシって
コレクターの
素質があるんですよ♪
そうそう簡単には譲渡できず
うちの専属電気屋の
み~くんなら
ハクの状況も把握できるしね

ハクは
私に似ておとなしい子なので
み~くんが
仕事をしている間は
よい子をしています。
。。。。。。。。。。。。。
従業員たちの駐車場として
使っている雑木林で
黒ちゃんを発見♪

急に止まったので
あれ?と思って近づくと
やっぱりか・・・

ウン〇中・・・(笑)

一生懸命
隠してますけど
黒ちゃんが
隠せば隠すほど
私たちが踏む可能性が
高くなるのです(笑)
。。。。。。。。。。。。。
イノシシ・山羊・鹿が遊ぶ
雑木林の一番奥は

カンジコレクションが
あります。
これらがあると
これ以上
コレクションしないけど
これらを取り上げると
また
どこからともなく
集めるんだそう
イノシシって
コレクターの
素質があるんですよ♪
ちなみに
キツネも
色々コレクションします(笑)
。。。。。。。。。。。。。
お久しぶりの
新・犬舎
お久しぶりの
新・犬舎

ええ季節じゃね・・・

怪しいオバンが来たとの
うわさが流れ
怪しいオバンが
どんな顔をしているか
みんな集まってます(笑)

オバンは
こんな顔しとんじゃ~!
(笑)(笑)(笑)

この犬舎を建てるときから
桃の木がある
・・・と思っていたら
桃ではなく
カンヒザクラなんだそう

この新・犬舎がある場所は
雑木林ではなく宅地
カンヒザクラは
元の持ち主さんが
植えていた木です。

これも
元の持ち主さんが植えていた木
ツバキです。
ツバキの下には

水仙が芽を出しました。
水仙は
動物には危険な花
・・・だけど
ちょうどよかったです。
なぜなら
ここを通るのは人間だけ
犬も関係ないし
今後放牧する予定の
山羊・鹿たちにも
関係ない場所なんです♪

この雑木林は
去年2024年5月に購入して
下葉等の整備も
だいぶ進んだので
再来年あたりは
残った木々も
グンと成長すると思います。

ええ感じです。
そして
去年の秋ころから
この雑木林の隣にある
そして
去年の秋ころから
この雑木林の隣にある
2つの雑木林を買う
・・・という感じになり
お蔭さまで
このたび新たに雑木林を2つ
購入いたしました。

この赤い線から右が
新しく購入した1つ目の雑木林で

この赤い線から左が
新しく購入した2つ目の雑木林です。

裏の通路から見ると
通路の右側
奥まで続く雑木林になります。

新しい雑木林も
何十年も
手入れされていないので
冬を越したばかりでも
冬を越したばかりでも
先が見えないほどの
荒れようです。

ツル性の植物が
巻きついたりして
いろいろ
ぐちゃぐちゃです。
これから
ここも整備して
生きた雑木林にしていきます。

早速
働く車が大好きな
《少年T》は
すでに楽しそ~~に
雑木林の整備を始めてます(笑)

栃木拠点のあたりは
最後のチャンス
まだ小寒くて
木が眠っているうちに
少しでも整備しておかないと
新芽な出てからじゃ〜
木が
かわいそ~なので

緑の葉をつけている
木が
かわいそ~なので

緑の葉をつけている
常緑樹は
刈り込んで

山羊・鹿へ・・・

緑の葉っぱが食べたくても
なかなか
手に入らないから
365日
日陰を作ってしまう常緑樹は
とても貴重な
緑の葉っぱとなります。

甘えん坊UPA
鹿も
よ〜甘えてかわい〜です♪
。。。。。。。。。。。。。。。
犬は
人間と似ている
。。。。。。。。。。。。。。。
肉食動物の猫の場合
気に入らない相手に対して
1匹でいどむから
白タマと黒タマが
ケンカしてても
そこに
茶タマやキジタマは
入っていかないんだけど
雑食動物の犬は
気に入らない相手に対して
集団で攻撃します。
普段は
穏やかに過ごしていても
ひとたび
もめごとが起きると
劣勢に対して
一気に厳しくなり
負けそうな1匹を
みんなで襲うのです。
・・・なので
犬多頭の現場では
普通に
咬み殺しが起きています。
犬と同じ雑食動物の
人間も
劣勢に対して
非常に冷酷な態度を取り
集団でイジメることを
得意としており
その人から
1mmも被害を
こうむってなくても
・・・とゆ〜か
むしろ
会ったことすらない相手にでも
ここぞとばかりに
寄ってたかって叩く
今の人間社会は
まさにこれ・・・
《媚びない》
《群れない》
《なびかない》
広島県人の私としては
それは
とても寂しいことです。
。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊では
犬の集団化を
避けるために
すんごい考えて
グループ分けをしています。
一番多いグループで
9匹ってのがありますが
これは極端にマレな
グループで
だいたいは
単独か2匹までで
暮らしております。
6年前
野犬のバルサが生んだ
7匹の子どもたちは
最初は
お父さんヨゴと
お母さんバルサと
9匹が
仲良く暮らしていましたが
成長とともに
子どもたちのケンカが
迫力を増してきて
最初は
年を取ったお父さんのヨゴを
子どもたちが
追いやるようになったので
ヨゴだけを
別の場所に移動させ
その次に
気の強い子ども3匹を分け
その後
その3匹の間でも
ケンカが絶えなくなったので
さらに
2匹と1匹に分け
今回
子ども4匹のグループから
おとなしい子どもと
お母さんバルサの2匹を分け
移動させました。
こちら側の3つの犬舎には
バルサの子どもの
トロ(♂)
シュガとカイ(♂♂)
モン・コチャ・ユーナ(♂♂♀)
・・・が居ます。
全員25kg前後の大型犬です。
・・・で
通路を隔てて正面の犬舎に
おとなしい
ヨーナ(♀)とバルサ(♀)を
移動させました。
移動後は
どの子も落ち着いており
すごくいい感じで
移動大成功です♪
。。。。。。。。。。。。。。。
人間の
ちっぽけな感情だと
「いつまでも家族が一緒」
・・・ってのが
理想のように思えますが
実際は
そ〜でもなく
子どもは親離れして
自分の世界を築きあげます。
それでええのです。
それを止めちゃダメなんです。
よく考えたら
私も親兄弟より
気の合う仲間と一緒にいる方が
ダンゼン
楽しいし幸せだし
私らしく生きれる!
・・・と思いますもんね♪
。。。。。。。。。。。。。。。
さて
私は今まさに
栃木の
気の合う仲間のもとを離れ
岡山の
気の合う仲間のもとへ
向かっております。
さっき
みなしごバスで
早朝に私がこしらえた
おむすび弁当を
気の合う?合うかな??
《運転手Tと》仲良く食べて
今は
雨降る静岡あたりを
走っています。
明日3月16日は
岡山瀬戸内TNR一斉で
3月17日は
広島に戻り
3月18日は
山口県で犬の捕獲&引き取り
3月19日は
福岡に猫のお迎え
・・・と
西日本での活動が続きます。
ガンバルンバ♫
じゃあまたね♪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。