ブログの更新
1週間ほど
お休みをいただいておりました。
※勝手にね
この1週間
1週間ほど
お休みをいただいておりました。
※勝手にね
この1週間
私は
老夫婦が暮らしている現場で
《やがて行く道》を
まざまざと見てしまい
ちょっとばかし
《老いの恐怖》を味わいました。
・・・が
その現場も今日から
《やがて行く道》を
まざまざと見てしまい
ちょっとばかし
《老いの恐怖》を味わいました。
・・・が
その現場も今日から
うちの者に丸っと任せたので
やれやれ・・・
これで老いの恐怖とは
オサラバです♪
やれやれ・・・
これで老いの恐怖とは
オサラバです♪
↑ ↑ ↑
安すぎ(笑)
。。。。。。。。。。。。。
この1週間の間に
うちの1Fの桜
(ソメイヨシノ)は
見事な満開状態から
たった1週間で
葉桜になりました。
・・・でも私は
遊ぶことが大好きな中谷百里
今年もぬかりなく
しっかり花見をしましたよ!
桜が満開のうちに
昼食を
桜の下で食べただけですけど
外で食べりゃ〜
なんでもウマい♪♪
花見も普段どおり
茶色いマカナイでOK(笑)
切って焼いてだけの
アンデルセンのフランスパンに
マヨネーズ風味の茹でたまごを
乗せて食べる予定が
うっかり
フランスパンを
10切れほど焦がしたので
急きょ
ボロネーゼを作りました。
いろいろ根菜の
コンソメスープも絶妙に仕上がり
自分で
天才かと思いました。
焼いたチーズの上に
桜が落ちてきました。
単純なうちの者たちは
桜!桜!・・・と大騒動(笑)
フライパンに
ベーコンを置いて
その上にチーズを置いて
その上にフランスパン
焦げたかな?と思うタイミンで
引き上げると
こんな感じで
見た目はともかく
あっという間に
美味しい美味しい
ベーコンチーズパンができます。
トースターで焼くより
私はこの方が
チーズが香ばしく焼けるので
好きです。
余ったチーズは
簡単に持ち上がるぐらい
カチカチになるまで
フライパンで焼きます。
コレはバリうまっす♪
。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊
広島本部
今は
桜の代わりに
ミカイドウが満開です。
自然界で
ミカイドウが満開です。
自然界で
暮らしている小鳥たちに
・・・と思って
17年前に植えた木ですが
その後
爆発的に犬が増えたので
※福島の子を連れて帰ったため
このエリアにも
犬が住むようになり
カケションされたり
木的には迷惑なんだろうな
・・・と想像しています。
左がミカイドウの木
右は小梅の木
この2本の木は
環境の変化に
文句ひとつ言わず
ここに静かに
居てくれとる・・・
それに比べて
人間はどうじゃろう?
暑いの寒いの
文句ばっかり言う・・・
私も
不平不満ばっかり言わずに
この木たちを
見習わんといけんね!
小梅の木なんか
梅なのに
剪定すら忘れたり
申し訳ないの極致です。
あ!
ここの住人が来た!
もちろん
このエリアの
右隣りにも犬は居ます。
『吉祥~~!ここじゃ~!』
※キッショウという名前
ウン〇したのか?
賢い!賢い!天才じゃん!!
ついでに
2号館をのぞき見ると・・・
うちの者が
穴埋めしているのを
シロが
チェックしています(笑)
「ちゃんと埋めろよ」
2号館の猫たちが
ベランダに出て
のんびりしています。
そ~ゆ~
ええ季節の到来ですね♪
犬猫みなしご救援隊
広島本部本館玄関では
ツバメが泥を運んでは
去年の巣を
補修しています。
黒っぽいところが
補修したところです。
10cmそこそこの小さな鳥が
南の国から
海を渡って来たかと思うと
もう
こんなに働いとる・・・
たいしたもんです!
それに比べて
人間はどうじゃろう?
私は自分が住む家も
自分じゃ建てられませんよ!
全部・・・人任せ・・・
誰かが作った材料で
誰かに建ててもらって
誰かが作った服を着て
誰かが作った食材を食べ
そのくせ
自分は
《しっかり生きとる気分》
・・・になっとる
・・・残念すぎる中谷!
自分は
《しっかり生きとる気分》
・・・になっとる
・・・残念すぎる中谷!
ミカイドウと
小梅のところで暮らしとる
コアです。
コアの向こうで
寝ているのがヤーコ
コアは
飼い主さんが高齢となり
飼養困難とのことで
引き取りましたが
ヤーコは
《猟師が山に捨てた子》です。
※憶測ではありません!!
。。。。。。。。。。。。。
4月は公務員移動のとき
。。。。。。。。。。。。。
広島県内の4つのセンターでも
移動があって
今年の4つのセンターでの
移動は
私の評価的には
《万歳!よくやった!》です。
所長及び
センターの重要職の移動があると
ご挨拶が入る
犬猫みなしご救援隊
広島市の所長が
ようやく!ようやく!
《不遇な時代を一緒に乗り越え
《万歳!よくやった!》です。
所長及び
センターの重要職の移動があると
ご挨拶が入る
犬猫みなしご救援隊
広島市の所長が
ようやく!ようやく!
《不遇な時代を一緒に乗り越え
広島市を変えた》ときの
職員獣医のひとり
森田さんになり
その森田さんと藤井くんが
一緒にご来訪♪
藤井くんもまた
《不遇な時代を一緒に乗り越え
広島市を変えた》ときの職員で
地域猫をやってもらおうと
いろんな町内に
説明しに回ったよね・・・
最初は
なかなか話が決まらんで
苦労したけど
苦労したけど
それも今じゃ
ええ思い出じゃし
森田さんが
所長になったことで
《再び》
私の時代が
やって来たかな・・・と(笑)
・・・で
写真は広島県ですが
↓ ↓ ↓ ↓
なぜか日野姉妹に好かれる
柳本所長(笑)
広島県の職員たちは
やって来たかな・・・と(笑)
・・・で
写真は広島県ですが
↓ ↓ ↓ ↓
なぜか日野姉妹に好かれる
柳本所長(笑)
広島県の職員たちは
初ハクビシンだったみたいで
「こんなに馴れるんですね!」
「かわいい!かわいい!」
・・・と
「こんなに馴れるんですね!」
「かわいい!かわいい!」
・・・と
笑顔があふれていました。
うちの野生動物の中でも
日野姉妹は
特に人馴れしているから
ハクビシンのかわいらしさを
啓発するには
最高の戦力です♪
朝の日野姉妹
たちまち(とりあえず)
私は昔から
ハクビシンは大好きで
負傷ハクビシンを
保護してきましたが
私の場合
誰にでも抱かれる
日野姉妹
室内自由ランをしたあとは
ケージに戻って
朝ごはんを食べて
《夜中まで》寝ます。
もう2歳で成獣なんですが
さすがハクビシン
歯は鋭いです。
歯も
これぐらい鋭くないと
野生では
いつか
《おとなの都合》で
ハクビシンも
外来種だと騒がれ
特定外来種に指定されたら
・・・と思うと
ゾッとします。
外来種もクソも人間が
しかも日本人が
外国から連れて来たのにね
そこらは
普通になかったことにされ
連れて来られた
白く見えたのは
特に人馴れしているから
ハクビシンのかわいらしさを
啓発するには
最高の戦力です♪
朝の日野姉妹
たちまち(とりあえず)
みんなにご挨拶
私は昔から
ハクビシンは大好きで
負傷ハクビシンを
保護してきましたが
私の場合
アレルギー反応が
すさまじく
すぐ目の周りが
真っ赤に腫れます(笑)
すさまじく
すぐ目の周りが
真っ赤に腫れます(笑)
誰にでも抱かれる
日野姉妹
室内自由ランをしたあとは
ケージに戻って
朝ごはんを食べて
《夜中まで》寝ます。
もう2歳で成獣なんですが
小さいときに
去勢手術をしているから
※日野姉妹はオス
顔は幼いです。
去勢手術をしているから
※日野姉妹はオス
顔は幼いです。
さすがハクビシン
歯は鋭いです。
歯も
これぐらい鋭くないと
野生では
生きていかれんです。
いつか
《おとなの都合》で
ハクビシンも
外来種だと騒がれ
特定外来種に指定されたら
・・・と思うと
ゾッとします。
外来種もクソも人間が
しかも日本人が
外国から連れて来たのにね
そこらは
普通になかったことにされ
連れて来られた
生き物側が
その責任を負わされる・・・
さすがに
もう氷点下はないだろう!
・・・と
亀たちを
ベランダに出しました。
そんなこんなで
春はなにかと
やることがあんですよ!
ある日
室内から
亀たちの様子を見ていたら
リチャード(亀)の右頬に
カビ?
・・・と思って
急いで見に行ったら
白く見えたのは
カビではなく
桜の花びらが付いていたから
・・・でした。
なんと風流なこと♪
うちの亀は
車にひかれて負傷した
日本古来のクサガメや
終生依頼で引き取った
外来生物指定の
ミドリガメですが
そんな区別なんか
クソ喰らえ〜で
2種の亀たちは
ベランダを自由に使いながら
特に問題もなく
うまく生きています!
。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊
ビオトープ
水が凍るのを防ぐために
そのままにしていた水草を刈り
スッキリしたビオトープ
築17年のビオトープ
周りは苔むして
ええ感じ♪
苔は見れば見るほど
風流で
一句よもうかと思います(笑)
こちらの大きいビオトープには
鯉と金魚
この2匹は
種は違えど
ものすごい仲良しです。
小さいビオトープには
メダカとヌマエビがいます。
たぶん
トンボの子どもの
ヤゴもいると思います♪
。。。。。。。。。。。。。。。
今年も
ちゃんと春が来ている
犬猫みなしご救援隊
広島本部
この続きは
また明日♪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。