犬猫みなしご救援隊
栃木拠点




28日・29日・30日のハイライト



。。。。。。。。。。。。。




12月28日




20231228_100816




山羊のタロウと
黒ちゃんと白黒ちゃん




私が栃木拠点にいる間




山羊&鹿は
敷地内を自由散歩させてます。




。。。。。。。。。。。。。




負傷鳩放鳥♪





20231228_095631





保護していた鳩が
飛べるぐらい回復したので




12月28日朝10時




暖かくなってから
放鳥しました。





20231228_095640






猫もそうなように
鳩の場合も




無理やり出したりせず
自分から出て行くのを待ちます。






20231228_095643





出ましたね!




この子は珍しく
歩いたりせず




すぐ空に飛び立ちました。






20231228_095646




すみません・・・
私の撮り方が悪くて・・・





20231228_095650





鳥が飛んでる姿を撮るのも
難しいね・・・




シャッターチャンスを
ジッとこらえて待つようなことは




私の性格じゃ無理じゃと
わかりました。








20231228_095935






うちの雑木林の枝に
とまりました。





20231228_095948





とまれるってことは
ちゃんと足も使える証拠です。






20231228_095952 (1)





自然の中で頑張ってみて
もし・・・困ったら




また戻っておいでね♪




。。。。。。。。。。。。。




鳩が飛び立ったあと
《作業員T》は



掃除機の反対版の
空気を出すヤツを使って




落ち葉集め






20231228_114106





まずは
屋根の上にたまっている落ち葉を




下に落とします。







20231228_114152





屋根の上にも
相当落ちてたみたいね・・・





20231228_114339





風邪で飛ばしながら
集めてます。




私は落ち葉が好きなので




なるべく
残すようにしていますが




理想と現実は相反しており・・・







20231228_114515






栗のイガの残骸です。
いつの間にかぺったんこ・・・




植物たちは
本当はこうやって




時間をかけて
土に還って行くのでしょうが









20231228_114603






うちは水はけが悪いから
通路だけでも




落ち葉を
避けておかないとダメなんです・・・




。。。。。。。。。。。。。




12月29日
今年最後の猫砂交換♪







20231229_091648





この日は朝
那須岳あたりに雪雲が出てて




犬猫みなしご救援隊
栃木拠点付近も




薄暗かったので




余計に
やる気が出ませんでしたが




やるしかないので
やることにしました。




私が一番苦手な
《ただ待つだけの》門番・・・







20231229_091638





この直後




始めて20分ぐらいで
晴れてきました。






20231229_094932





作業の途中で
ウン〇待ち




20231229_094947





猫のための猫庭であり
猫のためのトイレなので







20231229_094958






私たちは
待つしかない身分でございます(笑)






20231229_100440






猫砂交換中の猫部屋





20231229_100450





日当たりがよくて
ポカポカ暖かくて最高じゃね♪






20231229_100500





特に猫には




太陽に光は
必須アイテムですけぇね♪






20231229_100622





犬猫みなしご救援隊では
栃木拠点も広島本部も




猫たちが自由に出れる
管理された空間を




設けております。







20231229_104130





ここに猫が隠れてます。





20231229_104150






ほら・・・やっぱり♪




そんなこんなで




2023年最後の
猫砂交換が終わりました。






20231229_112604





この猫庭を寝床に
100匹位の猫が暮らしています。




外好きの子のための
猫庭ですから♪





20231229_112548






砂がキレイになった!
ヨシ!




。。。。。。。。。。。。。





私的には年末も
ただの月末で




その月末すら
ただの1日なのですが




年末だから・・・と
キレイにすることは




いいことだと思うので




私も自分の髪の毛を
キレイにしてみました。




え?髪の毛をキレイにする?
・・・って思うじゃろ(笑)(笑)




私の髪の毛はすごい細くて
天然パーマだから




すぐに絡むんです・・・



・・・で面倒くさくて
普段



髪の毛をとかさないから
毛玉もぐれになるんです(笑)




その毛玉を定期的に
ハサミで切り落としているんです。




ええ!バッサリ切ります。
私らしくバッサリ!




これは昔から・・・
中学生のころぐらいから(笑)




毛玉を作っては
その部分をバッサリ切るんです。




バッサリ切っても




私の髪の毛は
ヨーロッパ系の天然パーマだから




少々コショウで
目立たんのです(笑)




信じられない方に
お見せしましょう




私が切った毛玉です。
↓  ↓  ↓  ↓




20231229_205702~2





こんなに毛玉があったんです(笑)




もちろん
一ヶ所じゃないですよ




頭全体に何ヶ所か・・・(笑)




こんなもん誰も
ほどけんですから




・・・けど・・・切って捨てれば
またスッキリ♪






20231230_130018_copy_2248x2813





毛玉を切ったあとです。



ね!
わからんじゃろ(笑)




こんな髪の毛なので
キレイにしておかないと




すぐ
もつれるんですよ・・・




困った!困った!



。。。。。。。。。。。。。




そんなこんなの




平和な平和な




犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に・・・





20231229_202523





「いくら手を噛んでも
おばちゃんは痛くないよ~ッ!」




・・・と
うちのセオクミ・・・




日本一
おっちょこちょいのセオクミは




12月28日



後ろ向きに歩きながら
カンジを呼んでて




つまづいて
背中から転んで両手をついて




両腕骨折したのです。




両腕ですよ!両腕!
(笑)(笑)(笑)





20231229_202525~2






その瞬間を
私も含め3人が見てたのですが




柔道の受け身のように
まぁうまいこと見事に転んで・・・




私は
100点満点の評価をしたんですが




レントゲンを撮ったら
右も左も同じように骨折してた




・・・という話です。









20231229_202531~2





・・・で
ギブスをはめてるから




仔犬3匹衆が噛んでも
痛くない!・・・と(笑)




ケガも笑いに変えれる
心の余裕




これが人生で
一番大事なことです。





20231229_202540






病院から戻って来たときは




三角巾を
左右の腕にしてたのですが




三角巾をしたまま
両腕を動かしたら




首が絞まって死ぬ!



・・・と言って
はずしてました(笑)




頑張れセオクミ!!!




。。。。。。。。。。。。。




12月30日
今年最後の不妊・去勢手術




。。。。。。。。。。。。。





犬猫みなしご救援隊
栃木拠点の子たちの手術日です。






20231229_113127



20231229_113137





20231230_100616





千葉先生!
よろしくお願いいたします。




。。。。。。。。。。。。。



治療中の子たち



。。。。。。。。。。。。。




治療レベル4~5の子たちは



大きなケージに
同治療が複数匹入っており




治療レベル3の子は
個別ケージで




食餌量・飲水量・
尿の状態・便の形状等が




わかるようになっていて




治療レベル1~2の子は
個室や治療部屋にフリーでいます。









20231229_113214





この向こうの部屋は
リハビリルームです。




。。。。。。。。。。。。。




個別ケージには





20231229_113245




くろちゃんです。




見た目こんなだから
ビックリしますが




うちの者は




「元気になって
顔もキレイになったねぇ」




・・・と言ってました。




20231229_113241





ごはんも食べるそう♪




。。。。。。。。。。。。。




10月に秋田から来た
カルム





1697599303863





この状態で来たので
体調を整えて




10月16日・断脚





1697599316653





そして今は
ヘム鉄ビタミンを飲ませる関係上






20231229_113411





昼間はフリーで
夜はケージ生活です。




。。。。。。。。。。。。。




青森から来た
生まれつきお腹に肛門がある子



。。。。。。。。。。。。。




そのとき私は九州から
岡山移動の日で




生まれつきお腹に肛門がある
・・・と言われても




まったく
想像もつきませんでしたが




そのときに
うちの者から送られて来た写真
↓  ↓  ↓  ↓






1703903057723






確かに・・・
位置的にはおへそのあたり





1703903054432





下痢便で汚れており
穴もある・・・





1703903082374





この穴から
下痢が出る・・・とのこと




ならば
たちまち(とりあえず)




腸内細菌叢を整えながら




お腹の穴が汚れないよう
サイリウムを飲ませよう




・・・・とゆ~ことで
うちに来て1週間目





20231230_103210




※※
はらぼうは野良猫で
結構気が強いのです。




腸内細菌叢も整い




お腹にある肛門付近は
キレイになりました。





20231230_103203





ウン〇を出してる場面を
見たことがないので




なんとも言えませんが






20231230_103206





形状的には
肛門に近いのかなぁ・・・




普通の穴とは
違うんですよね・・・




そして
通常の位置にある肛門ですが





20231230_103237





機能してないのかなぁ・・・




私も
よ~わからんです・・・




まぁ元気なら




肛門ぐらい
どこにあろうがええと思います!!




。。。。。。。。。。。。。



今年最後の
埼玉猫多頭現場


。。。。。。。。。。。。。




うちのプレミアム会員さんからの
相談案件です。




引き取り&
一部手術をしてお返し




・・・という
W解決法を取る予定ですが




今日のところは
相談者さんが




簡単に捕まる子を2匹
捕まえて来てくれました。




今後は
私が現場に行く予定です。






1703918581310





ちょうど手術の日だったので
すぐに手術をしました。






1703918584007




多頭現場の子は
かわいそうなので




来年も
ひと月に1件という目標で




多頭飼養現場を
解決していきたいと思います。



。。。。。。。。。。。。。



おそらく今年最後と思われる
終生飼養の子が来ました。




路上にうずくまっていた
衰弱野良猫です。





20231230_141837





相当痩せていて




保護した方が前日
病院へ連れて行って




血液検査等を
していてくれていたので



その検査表の数値を基に
私が思うに・・・




腸間膜リンパ腫かな・・・と







20231230_141824





下痢もひどいそうですが




まだ食欲が
少し残っているので




この少しの食欲を
失わないよう




癌サプリと
貧血を補うサプリを飲ませて




頑張ってもらおうと思っています。




。。。。。。。。。。。。。




明日はいよいよ大晦日




ヨシ!!