栃木県北・・・寒い・・・
昼間は
普通に20℃を超え
暖かいと言うか暑いんですけど
朝晩は
6~7℃まで落ちるし
なんたって乾燥がね
平気で40%ですからね
温暖で
昼間は
普通に20℃を超え
暖かいと言うか暑いんですけど
朝晩は
6~7℃まで落ちるし
なんたって乾燥がね
平気で40%ですからね
温暖で
なおかつ湿度の高い広島で
生まれ育った私は
この乾燥だけは慣れなくて
すでに顔や手足は
カッサカサで
引っかかりまくりです・・・
※クリーム塗れ!!
・・・とゆ~ことで
犬猫みなしご救援隊
栃木拠点では
一昨日の夜
猫ドアに今秋初《風除室》を
設置しました。
猫ドアは
猫たちが自由に
猫庭に出入りするために
必要なものですが
寒い季節は
そこから冷たい風が入って
ス~ス~するので
猫ドアに《風除室》は
必須アイテムなのです。

2ヶ所ある猫ドア
猫ドアに《風除室》は
必須アイテムなのです。

2ヶ所ある猫ドア
どちらにも
風除室設置完了♪
※置いただけ(笑)
※置いただけ(笑)

来週になると
この風除室には
毛布の暖簾を付けます。
。。。。。。。。。。。。。。
朝の猫庭

それでもまだ今は
太陽が出れば
すぐに気温が上がるので
朝7時には
すぐに気温が上がるので
朝7時には
たくさん猫たちが
猫庭に出ています。

猫は太陽が大好き
私も太陽が大好き
。。。。。。。。。。。。。。
ひとり暮らしに慣れた
カンジくん
。。。。。。。。。。。。。
小柄なひ~ちゃんが
猪親さんのところに行ったので
ひとりになったカンジくんは
外で出たがらない・・・
出たら帰らない・・・
・・・という
わがまま行動をとっていましたが
出たら帰らない・・・
・・・という
わがまま行動をとっていましたが
暑さもやわらいだ
秋口ぐらいから
通常に戻りました。
ひ~ちゃんは
女の子だから
女の子だから
新しい家にもすぐ慣れ
普通に
問題なかったのですが
カンジはね・・・
ステンレスの寝床を新しくしたって
知らないモノには入らない!
・・・の一点張りで
結局
ステンレスがもったいないので
分解した・・・という
ステンレスの寝床を新しくしたって
知らないモノには入らない!
・・・の一点張りで
結局
ステンレスがもったいないので
分解した・・・という
イノシシもオスの方が
精神的には弱いんだなぁ
・・・と
しみじみ・・・
しみじみ・・・
特に
うちのカンジは
子どものころに
去勢しているから
うり坊のときのまんま
80㎏になったわけだから(笑)
80㎏になったわけだから(笑)

カンジは
豪雨で山から流れて
用水路に引っかかって
瀕死の状態のとき
優しいお爺さんに助けられ
助け上げたけど飼えない
・・・と相談を受け
うみさんタクシーが
迎えに行って
連れてきた子なんですが
保護したときは
今のカンジの頭より小さくて
頭と手足に深い傷があって
薬を塗ろうとしたら
ちっちゃいうり坊が
ちっちゃいうり坊が
生意気に
イノシシみたいに(笑)
頭を左右に振ったりして
頭を左右に振ったりして
触るな!
・・・って怒ってねぇ
・・・って怒ってねぇ
・・・だけど
ちびっ子だったから
ちびっ子だったから
哺乳瓶でミルクを
ズバズバ飲んで(笑)
イノシシになったり
赤ちゃんになったり
かわいかった♪
赤ちゃんになったり
かわいかった♪
そのときのケガの部位の皮膚は
今もカチカチで
これはもう治らんじゃろ
・・・と思います。

イノシシの挨拶は
鼻押し
鼻をグイグイ押してきて
ドロドロにされます(笑)

16倍ぐらいに成長した
カンジくん
人間に対しての
顔認識は完璧で
うちの者なら
視界に入ってもOKだけど
見知らぬ人がいると
※出入りの業者さんとか
木陰から出てきません。
イノシシは
かなり気が小さいです。
うちの野生動物は
みんな顔認識は完璧で
見知らぬ人が来ると
ものすごく警戒します。

つくづく
ボランティア制ではなく
《従業員制》でやってきて
良かったなぁと思います。
そもそも
愛護団体だから無給って考えは
大きな間違いで
うちはNPO法人でしょ
NPO法人ってのは
非営利活動法人
非営利活動法人ってのは
営利を目的としない活動を
しているというだけで
非課税なわけでもなく
株式会社と同じ
法人格なわけだから
普通の会社が
給料を支払うように
NPO法人とて
働いてくれた人に対しては
キチンと給料を支払うべきだと
私は思ってて
まぁこんな私でも一応
代表者なんで
《居てくれたら助かる人》を
みすみす
よその会社に取られるのは
イヤだし
《居てくれたら助かる人》に
1円も出さないで
馬車馬みたいに働かせるのも
イヤだし
馬車馬みたいに働かせるのも
イヤだし
《私の目で見て》いい人だな
・・・と思ったら
『薄給重労働ではあるけれど
非常に
働き甲斐はあるし
最低限の生活の保証はする!』
・・・と
積極的に引き入れて
今日の
犬猫みなしご救援隊があります。
うちの者たちが
うちの子たちのお世話を
しっかりしてくれるから
私は
あっちに行ったり
こっちに行ったり
あっちでケンカして
こっちでもケンカして
毎日やりたい放題
させてもらいつつ
犬猫みなしご救援隊の
活動理念である
行き場を失った子を
《より多く》
助けることができているのです。
無給のボランティアじゃ
24時間365日《安定した》
うちのような生活環境は
絶対に
保てないと思うんですよね
保てないと思うんですよね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
子ねずみ
ラッキ~ちゃん
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うちの犬たちに
殺される寸前に助かった
ねずみの赤ちゃんは
日に日に大きくなり
名前を呼ぶと出て来て
ミルクを飲んだり
食べ物を食べたりするけれど
《ねずみみたいに》
素早い動きで
ハウスに帰るように
なりました。
なりました。

半分に切った栗は
大好きみたいで
体に対して
こんなに大きくても
一生懸命
ハウスに持ち帰り
「次の栗をちょうだい!」
・・・と出てきては
ハウスに栗をため込む
《ねずみみたいなこと》
・・・もします(笑)
ためとる!ためとる!
かわいい♪

ロイカナの
子猫用のミルクで育て
離乳が終わってからは
ナチュラルプラスの
ヤギミルクを飲んでます。
ヤギミルクは
ラッキ~も大好きです♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
おやつパ〜ティ〜♪
。。。。。。。。。。。。。。
おやつの時間
。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
昨日のおやつは
カルカンパウチ混ぜごはん
・・・でした。
・・・でした。

猫たちのおやつは
パウチ類だけでなく
かつお節だったり
いりこだったり
広島だとハマチ
栃木だとマグロの血合い
鶏肉や鶏肝やチーズ
ちゅーる
焼きかつお等等
毎日
いろんなものです。

猫にも好みがあるので
全員が
飛びつくおやつはないから
毎日いろいろ
変えているのです。

もちろん
どんなものでも食べてくれる
親孝行な子もいます♪

カルカンパウチ混ぜの場合
残らない量は
だいたい
バケツ4杯ぐらいです。
あくまで《おやつ》なので
食べきってくれないと
その後に
夜のごはんが配れないし
夜のごはんが配れないし

動物の体内時計は
とっても正確だから
おやつの時間がわかるので
おやつ時間になると
ドアの前には
猫だかりができます。
おやつ時間の直前の
わくわくする瞬間が
すべての哺乳類にとっては
非常に大事な瞬間
このときに
哺乳類の体の中には
《幸せホルモン》が充満し
健康になるので
うちでは
すべての動物に毎日
《おやつの時間》を設けています。
おやつ時間の直前の
わくわくする瞬間が
すべての哺乳類にとっては
非常に大事な瞬間
このときに
哺乳類の体の中には
《幸せホルモン》が充満し
健康になるので
うちでは
すべての動物に毎日
《おやつの時間》を設けています。

おやつ待ちであふれており
このドアから
おやつを持って入れないから
別のドアから入ります。
すると
「あっちじゃ!」と
すると
「あっちじゃ!」と
別のドアの方に
移動して行きます。
その姿を
コマ送りでご覧ください。
コマ送りでご覧ください。







全体から見ると
狭いこのスペースの中にも
まったく興味がない子が
3匹いましたね(笑)
こんな感じで
全員が喜ぶおやつがないから
毎日
メニューを変えているのです。
こんな感じで
全員が喜ぶおやつがないから
毎日
メニューを変えているのです。
。。。。。。。。。。。。。
崩壊した
栃木しっぽの会の続報
。。。。。。。。。。。。。
私は
栃木しっぽの会の代表者に
廃人になってもらいたくなくて
助けに入りましたが
それよりなにより
一番はもちろん
犬のためのですからね!
あそこにいる犬は
一般譲渡には向きません。
・・・だから余計にね
丁寧にやっていきたいのです。
私の気持ちが
栃木しっぽの会の代表者に
通じているのか
・・・と聞かれれば
答えは
もちろんNOですよ(笑)
私が多頭現場に入ると
「飼い主は何を考えて
あんな
ゴミ屋敷にしたんですかね?」
・・・とか聞かれますが
『崩壊者の
気持ちがわかったとしたら
私も同族じゃん
わかるわけないじゃん(笑)』
・・・と答えるんですが
今回も同じですよ!
栃木しっぽの会の代表者も
私の気持ちは理解できんし
私も
理解できてませんよ!
そもそも友だちでもないし
どちらかと言えば
避けていた人ですもん
。。。。。。。。。。。。。
まぁそんなことは
さておき
クラウドファンディングを
複数回やって(3回かな)
《大金を手にしている》のに
驚くほど
犬たちに還元されていないし
それでも
クラウドファンディング会社は
OKなんだ????
クラファンから入ったお金を
なにに使ったのか
施設を見ても
まったく想像がつかんので
栃木しっぽの会の代表者に
お金の流れを聞くと
騙されて・・・とか
すらすらと
答えてくれるんだけど
それは
小学生でも納得せんよ
・・・って感じだし
1日の
お世話の流れも聞くと
朝5時から9時までお世話して
・・・などと
プロっぽい答えが
返ってくるけど
いやいや
そ~してたら崩壊してないし(笑)
私が自分の目で見ている
目の前の現実は
とてもとても
そんな感じじゃなく
まぁ言ってしまえば
私の想像通りの
ネグレクトと言うか
これまで聞いてきた
うわさどおりと言うか・・・
・・・なので私は
毎日
犬のため・・・犬のため・・・
・・・と自分に
言い聞かせながら
目まぐるしい嘘の雨嵐に
付き合ってますよん♪
経験上
多頭崩壊する人の共通点
・・・を知ってるから
《一目でわかる多頭崩壊者》
・・・とかのタイトルで
本でもだそうかな
・・・ぐらいです(笑)(笑)(笑)
。。。。。。。。。。。。。
・・・で
栃木しっぽの会にいる
犬たちへのおやつですが
栃木しっぽの会の代表者ですら
触れない子も多く
全員に
おやつが行き渡るかどうか・・・
その前に
食べさせてくれるかどうかだし
ど~するかなぁ・・・
このまま
おやつをお願いするのも
私的には
気が引けるんですよね
『なんで
触れん子がおるんや!』
・・・と
叫びたいぐらいっす(笑)
。。。。。。。。。。。。。
うちも
同じぐらいの頭数じゃし
うちこそ
野犬や咬みつきや
分離不安症や
そんな子ばかりだしね・・・
・・・だけど
うちの子たちは
日々お世話をしている
うちの者には
普通に馴れていて
うちの者が近寄ったら
みんな明るく喜んで
はしゃぎまくっているし
普通にみんな
手からおやつを食べるし
なんなら全員
普通にヨシヨシもできます。
犬舎の移動だって
普通にス~イスイです。
私に言わせれば
普通にできることですよ!
。。。。。。。。。。。。。
なんで
犬たちが信頼して
心を許してくれるように
ちゃんと
お世話をしないんだろうか
なんで
できもしないのに
保護活動を始めたんだろうか
毎日
???のカタマリで
1日に何回も
大きく息を吸って
呼吸を整えている次第です。
そんな毎日なので
いつも以上に
皆さまからの支援が
私には大きな励みになります。
あそこの犬たちが
今以上に不幸にならないよう
もうひと踏ん張り
頑張るかな♪
いつも以上に
皆さまからの支援が
私には大きな励みになります。
あそこの犬たちが
今以上に不幸にならないよう
もうひと踏ん張り
頑張るかな♪
感謝と尊敬しかありませんありがとうございます