犬猫みなしご救援隊
広島本部あたりは
たいがい夕方から
瀬戸の夕凪(ゆうなぎ)
・・・で無風になります。
・・・なのに
ここ数日
普通に風が吹いており
その風は
もちろんぬるいけど
無風状態しか知らない私的には
じゅうぶん
ええ感じなんです♪
。。。。。。。。。。。。。
大きく育った栴檀の木

私はこの位置に座って
この栴檀の木を
見上げるのが大好き・・・
今から15年以上前のこと
防災のための堤防工事前の
住民説明会のとき
堤防建設予定地に
生えている樹木は
「1本残らず伐根する」
・・・と言われ
人間の・・・
ここに住む
私たちの安全を守るために
小鳥たちが
生活の拠点としている木を
すべて伐根するって・・・
それはちょっと
納得できん
『1本でええから
小鳥たちのために残してほしい』
・・・と
交渉に交渉を重ね
ようやく許可が下り
「どの木を残しますか?」
『私にはこの中から
たった1本を選ぶことはできん!
どれを選んだとか
文句は言わんけぇ任せるよ』
・・・そんなことがありながら
移植してもらった栴檀
このとき私は
《人間主体のこの地球上》で
木を1本生かすことが
どれだけ大変なことか
・・・を
身に染みて知りました。
・・・でも結局は
移植してもらえたので
万歳三唱ですが♪
広島本部あたりは
たいがい夕方から
瀬戸の夕凪(ゆうなぎ)
・・・で無風になります。
・・・なのに
ここ数日
普通に風が吹いており
その風は
もちろんぬるいけど
無風状態しか知らない私的には
じゅうぶん
ええ感じなんです♪
。。。。。。。。。。。。。
大きく育った栴檀の木

私はこの位置に座って
この栴檀の木を
見上げるのが大好き・・・
今から15年以上前のこと
防災のための堤防工事前の
住民説明会のとき
堤防建設予定地に
生えている樹木は
「1本残らず伐根する」
・・・と言われ
人間の・・・
ここに住む
私たちの安全を守るために
小鳥たちが
生活の拠点としている木を
すべて伐根するって・・・
それはちょっと
納得できん
『1本でええから
小鳥たちのために残してほしい』
・・・と
交渉に交渉を重ね
ようやく許可が下り
「どの木を残しますか?」
『私にはこの中から
たった1本を選ぶことはできん!
どれを選んだとか
文句は言わんけぇ任せるよ』
・・・そんなことがありながら
移植してもらった栴檀
このとき私は
《人間主体のこの地球上》で
木を1本生かすことが
どれだけ大変なことか
・・・を
身に染みて知りました。
・・・でも結局は
移植してもらえたので
万歳三唱ですが♪

その栴檀の木の下に
鶏小屋
全員雄鶏で
全員捨てられた鶏たちです。
その中に烏骨鶏が
2羽いて
烏骨鶏は
犬で言うところの
ロウソウが伸びるので
切らなければなりません。
私は爪切りは苦手・・・
・・・なんだけど
気の荒い雄烏骨鶏を
抱く係より
爪を切る係を選びました(笑)

神経が伸びてて
血が出たらど~しょ~か・・・
結果はセーフ!
・・・でしたが
まったく
心臓に悪い仕事じゃわ・・・
。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊
広島本部
本館4階・猫部屋

夕方6時です。

掃除が終わって
1時間も経ってないのに
この汚れよう・・・

誰か吐いとるし・・・
猫は
吐出する生き物です。
この写真のように
食べたフードをまんま吐いたら
それは吐出・・・
問題ありません。
白い泡状のものや
黄色い胃液を吐いたら
それは嘔吐・・・
すみやかに
病院へ連れて行ってください。

犬猫みなしご救援隊
広島本部は
栃木拠点のように広くなく
1フロアーは
40坪しかありません。

その中には
階段室もエレベーターホールも
含まれているので
30坪強の狭いスペースを
いろいろ工夫して
《より多くの猫を救援する活動》
・・・をしています。

「猫同士
ケンカはしないですか?」
ケンカなんてしませんよ!
不妊・去勢された猫たちは
精神的に
落ち着いているので
毎日
キレイで清潔な環境で
毎日
消化吸収の良いロイカナフードと
美味しいおやつを食べられる
これ以上は
なにも望まないのです。
。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊は
広島県内にあるすべてのセンター
広島県動物愛護センター
広島市動物愛護センター
呉市動物愛護センター
福山市動物愛護センター
・・・から
殺処分対象となった猫全頭を
引き出しているので
たとえ
どこかのセンターに
多頭崩壊現場からの猫が
ドバッと入ったとしても
犬猫みなしご救援隊がいる限り
猫の収容頭数が増えて困る
・・・ってことは起きません。
・・・が実は
ここ数年
広島市以外の
3つのセンターでは
《犬の引き出し頭数が激減して》
困っているとのこと
犬も順調に
引き出されているものと
思い込んでいた私は
非常に驚き
どんな様子なのか
呉市の
センターに行ってみました。

すると・・・いきなり
マイクロチップ登録義務化の
ポスターが・・・
《お金で購入した犬猫に限り》
マイクロチップの登録が
義務となったわけですが
ペットショップで
購入したのち
マイクロチップ登録の
名義変更をしなかったり
その後
引っ越したら
住所変更をしなかったり
ズサンな
管理になることは明白!
そもそも
犬猫を捨てるヤツは
ど~やったって
捨てるわけじゃから
マイクロチップを
入れたからって
犬や猫を捨てる人が減る
・・・とは
到底
思えないわけですよ!
・・・だから
このマイクロチップ登録義務化
なんのパフォーマンス?
・・・と思います。

マイクロチップを入れたら
登録しなさい!
登録するにはお金が要ります。
1匹1000円だっけ?
これが日本中となると
相当な額になるよね・・・
うんんんんんん・・・
マイクロチップ義務化
《誰得》の話・・・
《だれとく》なんじゃろか??
これで
得する人がおるんじゃろ~ねぇ
。。。。。。。。。。。。。
私は・・・
センターに
行ってはいけない人間
・・・なのです。
今回
それをつくづく感じました。
様子を見に行って
なぜか
お年寄り犬を
連れて帰ってしまいました。

この子です。
呉のセンターは
冷暖房完備の快適空間で
なおかつ
お世話が
行き届いているんだし
犬猫みなしご救援隊は
猫全頭を引き出しているし
うちが犬にまで
手を出さなくても・・・
・・・と思い
広島本部の犬担当者に
『年寄り犬がおるが
ど~する?』
・・・とラインしたら
「連れて帰ってきてください」
・・・と♪♪♪♪

犬担当が
そ~言うなら
私は
連れて帰るしかなかろう♪

犬猫みなしご救援隊
広島本部に到着♪
すぐに犬担当のおばちゃんが
寄ってきて
どう?
「かわいいじゃない!」
年寄りじゃし
マラセチア臭がするけぇ
今日明日は
静かにさせてから
その後
マラセブジャンプーしてね
「わかった!OK!」

こ~ゆ~とこで
みんなと一緒に暮らすんよ
・・・の顔見世

来たばかりぐらいは
そりゃ~
誰だっておとなしいよね(笑)
名前は
呉のセンターで
呼ばれていたまま
デンでいきます。
。。。。。。。。。。。。。
うちに来て4日目
もうえかろう・・・と
シャンプーしてもらいました。

デンの左前足は
過去に
トラバサミに掛かったようで
足先が折れたまま
くっついてます。
人馴れしているので
野犬ではなく飼い犬だけど
おそらく病院へは
連れて行ってもらってない・・・

捨てた飼い主に
言いたいことは山ほどあるが
これぐらいの不自由さなら
うちで暮らすには無問題じゃし
お尻ペンペ~ンじゃ!!

痩せとるし
皮膚病もあるけど
毎日ええもん食べて
苦労のない暮らしを送れば
これぐらいの皮膚病なら
すぐ治るしね!

問題は・・・
カケションでした(笑)
ご丁寧に
四角い柱の四方に
カケションしたよ(笑)(笑)(笑)
タマ付きじゃもんね・・・
しょ~がないねぇ・・・
体力ついたら
早めに去勢しようや・・・ね♪

ここは
お年寄りと体の不自由な子が
自由に好きなように
暮らしています。
デンも
お年寄りじゃけぇ
ここがええよ♪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。