犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に



楽しい楽しい朝が来た♪



・・・けど
今日は終日雨だそう・・・






20230425_062043




ひろし袋に入っている
ひろしです。



まだ寝てます。



ひろし袋は
ひろしが破るから



そのたびに



福丸さんに
修繕してもらってます。



私は
昭和37年生まれ



《昭和ど真ん中の人間》



明治の女性たちの
辛抱強さとプライドの高さを知る



最後の世代です。



ちょっと破れたからと言って
買い替えるのは



『もったいない』
・・・と強く思います。



そんなことを
偉そうに言う私・・・



実は



中高年になって
ようやく気づいたんですが



《もったいない》と
《ケチ》は違うんです!



《ものを大切にする》と
《ケチ》も違うんです。



《もの》には必ず
作った人がいて売った人がいて



いろんな人の
いろんな思いを含みながら



《もの》は
私のもとに来たのです。



そんなこんなを考えていたら
いつの間にか私



《もの》を
大切に使うようになって



《もの》を
増やす必要がなくなって



お金の無駄づかいが
減りました。



そして



《もの》を壊さないように
生活していくことも



壊れた《もの》を直しながら
生活していくことも



ものすごく
手間がかかるんだけど



その手間が



【心豊かな生活】に
つながっていくこと



・・・に気づいたんです♪



・・・・なので



私の毎日の生活は
とっても豊かです。




20230425_062048





さぁ!ひろしッ!



今日も無事に
朝が来たことに感謝して



起きるかのぅ♪♪




20230424_091230




雨・・・



朝ごはんの
長野産アスパラを食べながら



ひろしも
どんより・・・




20230426_064705




雨の朝の
千手観音さま





20230426_064623




雨の朝の犬エリア



やはり
出ている子は少ない・・・




20230426_064556




雨の朝のお年寄り部屋



雨だからと言って
変わりなし





20230426_064454





雨の朝の猫部屋2F



窓辺は
ガラガラじゃね・・・






20230426_064425





雨の朝の猫庭



排泄を済ませたら
早う帰りんさいよ!





20230425_121414





猫部屋の
猫こたつの中



すごい居たんですけど



私が
写真を撮ろうとしたから



一気に逃げちゃった・・・
※※奥にはたくさん居る



猫が
嫌がることをするのは



自称・動物愛護家として
失格です。



。。。。。。。。。。。。。。




おやつパ~ティ~




20230425_142105




生にしんです。



初めて見ました!!



皮の輝きを見ると
イワシみたいですね・・・



広島だと
にしんを見ることすらないけど



栃木だと普通に



《身欠きにしん》いう名で
にしんの干物が売っているので



私はしょっちゅう
それを買って



調理して食べてます。
※※面倒だけど京料理の調理法



12年前に
福島の会津地方の人から



《みがきにしん》
・・・の存在を教わってから



私は
実物を見るまで



お腹の子が美味しいから



母魚は
磨かれたぐらいキレイなんだ



・・・と言う意味からの
命名だと思い



《磨きにしん》
・・・と覚えていたら



なんと!



お腹の子を取って
身が欠けたから



《身欠きにしん》
・・・と言うんだと知り



たまげた!!



まぁ・・・
まんまの命名ではあるけど



私にとっては
かなり衝撃的でした・・・



お腹の中の《卵巣》
数の子だけを取って



親魚を捨てるなんてことは
個人的にイヤなので



私は《にしんの干物》を
ホントによく買ってます。



・・・で今回
ひたちなかコストコで



生にしんを見つけたので
買ったのです。



こんなに立派なのに
2尾で450円!



輸送代だなんだ考えたら
にしんの値段はなんぼよ??
※なんぼ?=おいくら?





20230425_160046




本日の
おやつパ~ティ~は



いりこを水で戻したものと



生にしんの頭や骨
内臓全部を茹であげたものと



ロイカナパウチ混ぜ






20230425_160056





いい香りが漂ってます。




20230425_160436




待たせたね
エブリバデ~~ッ♪




20230425_160613




やらせのように
このカタマリは全部オス猫(笑)



去勢手術を施し



消化吸収のよい
良質な食べ物を与え



清潔で安全な
生活空間を提供するだけで



オス同士の無駄な争いは
ピタッ!となくなります。





20230425_160608




人間と違って猫の場合
食いしん坊はオスの方です。



避妊手術を終えたメス猫は



食べ物に
執着しなくなります。



私は・・・これから先



子どもを産んで
育てるわけでもないのに(笑)



食いしん坊を通り越して



食べ物を
追いかけ回しとる・・・



私は・・・



メス猫の爪のアカを
飲むべきじゃね・・・






20230425_160727




今回の
生にしんは



ひたちなかのコストコで
買ったのですが
※ひたちなか市=茨城県



わざわざ



ひたちなかのコストコに
行ったのではなく



鹿嶋市に行った帰りに
寄ったのです。
※鹿嶋市=茨城県



。。。。。。。。。。。。。。




4月24日(月)
栃木拠点から鹿嶋市へ・・・



。。。。。。。。。。。。。。




鹿嶋まで片道3時間です!



1時間以上
運転したら寝てしまう私が



この距離を
運転するハズがないじゃろ



・・・だからと言って
《運転手T》は



栃木拠点で
《作業員T》に転職したので



《別の運転手》を
見つけたんです♪



見つけた別の運転手は
ちばわん代表者の扇田桂代



別名《親友K》



こないだ《親友K》は
私のことが好きすぎて(笑)



栃木に
引っ越して来たので
※※引っ越したのは事実



今後は
私が栃木にいる間は



《運転手K》として
お付き合い願う感じです。



もともとの《運転手T》も



《作業員T》になったり
《職人T》になったり



いろいろ変化するので



これからは《親友K》も
《運転手K》に変化しますよッ♪





20230424_113849




常磐道から見えた虹



雨上がりにできる
アーチ形の虹と違って



雲と雲のスキマに沿うように
まっすぐ横にできていました。





20230424_140235




この黒ちびちゃんは
離乳が終わったばかりだから



まだ当分の間



鹿嶋の
単身赴任おじさん宅に



《残すつもりの》うちの子です。



。。。。。。。。。。。。。。




簡単に説明すると



千葉県在住の奥さんと
私が仲良しで



そこの旦那さんが
鹿嶋に単身赴任してて



ずいぶん前に



赴任先で
時間に余裕があるってんで



『旦那は乳飲み子に
ミルクが飲ませられる?』



「うちの子を育てたのも
旦那だし



うちの旦那は
そ~ゆ~のが得意だよ!」



『なら!
うちの乳飲み子を育ててよ』



「OK!OK!」
・・・みたいな流れで



《旦那さん抜き》で
奥さんと私とで話を決めて(笑)



それから今日まで
旦那さんには



乳飲み子を何匹も
育ててもらってるんです。



・・・で今までは
栃木拠点に



乳飲み子たちを
お迎えに来てもらってたんだけど



今回は運転手が居るし
私が連れて行くよ♪♪



・・・で乳飲み子3匹
連れて行ったのです。




20230424_140833




単身赴任おじさん宅の
畑に生えていた



ピ~ピ~豆(草です)



ピ~ピ~豆は
どこにでも生えてますが



UPAたち
草食の反すう野生動物が



喜んで食べる草のひとつです。



スギナも喜びます。



私は
日本中の山を整備して



ピ~ピ~豆や
つくしを植えたいです。



・・・そしたら



少なくとも鹿は
人里には出て来なくなるから!!



。。。。。。。。。。。。。。




単身赴任おじさん宅の
畑から




収穫済みのキャベツから
派生した菜の花や



普通に
食べれる豆類など



春の野菜をもらって帰りました。



『今度は夏野菜をもらいに
行こうや!』



《運転手K》と話しながら
帰りました。





20230424_184111





収穫済のキャベツの
菜の花





20230425_081059




うちの子たちは
大喜び♪




20230425_081138





菜の花ならうちにもあるよ!
・・・って方



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に送ってください!



あ!
鹿は広島本部にもいます。





20230425_081238




ピ~ピ~豆も
よろしくお願いいたします。



。。。。。。。。。。。。。。




それにしても・・・
茨城県の鹿嶋市ってとこは



鹿島アントラーズの
《鹿島》だと思い込んでいたけど



《鹿嶋》って書くんじゃね・・・



知らんかった!!



もっと言えば・・・



栃木県と茨城県は
隣の県なんじゃが



栃木の県北の那須塩原市と
茨城の県南の鹿嶋市だと



・・・バリ遠いってことも
知らんかった・・・



広島の田舎の
小さな井戸の中で



暮らし続けていたら



こんなことも知らんまま
人生を終えるとこじゃった!



良かった・・・



栃木に
活動拠点を持てて・・・



やっぱり私は
福島の子たちに感謝じゃわ






5





見て!



那須塩原市と鹿嶋市・・・
遠いじゃろ・・・



そんなことを思いながら
地図を見てたら




7





簡単げに
行ったり来たりしとるけど



栃木拠点と広島本部は
もっと遠いね・・・



もっと言ってしまうと・・・




6





北海道芦別拠点と
鹿児島県大隅拠点は



北と南に
もっと離れとるね・・・



広島の片田舎で
ちまちまと活動していた



犬猫みなしご救援隊



いつの間にかこんなに
活動範囲が広がっとる・・・



気を引き締めにゃ~いけんね!!



。。。。。。。。。。。。。。



ちなみに・・・



私たちは
5月9日から移動を始め



5月10日に
北海道に入り



5月11日は
北海道芦別TNR一斉です。