1週間のご無沙汰でございます。
中谷百里です♪



昨日は
真冬の日本列島でしたね



犬猫みなしご救援隊
広島本部にも



雪が降り積もりました。



普通だと広島は
多少の雪が降っても



翌日になっても
解けてないよってのは



年に
1~2回のことなんだけど



この冬はもう2回
こ~なったから



『これでノルマ達成!
今年はもう雪は降らんね』



・・・と
好き勝手を言ってます(笑)




1674691454664





昨日の



犬猫みなしご救援隊
広島本部



さぶそ~っす・・・



こちらは↓  ↓



昨日の 



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点



1674624317406





オ~マイガ~ッ!!



今日は
なるべく人間は



犬エリアには
行かないようにして



犬たちを犬舎から
出さないよ~にして



・・・と指示すると





1674624317901





栃木の者たちからは



私たちも
そ~したいんですが



犬たちが喜んで
普段より走り回ってて・・・



・・・と




1674624317982




犬は
雪が好きなのか・・・



寒いのに・・・





1674624318078




・・・と
ゆ~ことで



こんな中でも栃木の者たちは
通常運転したそう・・・





1674624318212





こ~して
鹿たちをマジマジ見ると



冬の寒さに備えて
頬にも肉を蓄えとるね・・・



・・・とゆ~ことは
そ~か!わかったぞ!



きっと私も今は冬仕様
夏になれば肉は落ちるハズ♪♪



ヨシ!!




1674624318154




カツ・・・雪が似合うね~



手は
冷たくないんかね・・・



私なら
こんなに手に雪がついたら



耐えられん・・・
きっと泣く・・・



そんなこんなで
寒さに超・弱い私は



昨日は運のいいことに
ココにいましたよ♪






20230125_072707




じゃ~~~ん!



うっすら雪に
ゴクラクチョウカ





20230125_144442




そ~です私は
南国・鹿児島に居たんです♪



広島・栃木・鹿児島・・・



こんなにも見る景色が
違うんだね・・・



日本も
狭いようで広いね・・・






20230125_075730





ここは大隅半島にある
漁港



。。。。。。。。。。。。。。。。



漁港・・・と言えば
野良猫・・・



これはツキモノで



漁港には魚が集まるから
猫が集まる・・・



猫に魚を与える漁師さんも
居るし



それを嫌がる漁師さんも
居る・・・



そして多くの場合



野良猫を嫌いまくるよ~な



人としてど~なの?
・・・と思える



クソなオヤジが勝ってしまい



その漁港をまとめている
漁協自体も



野良猫が
多いことを知っていて



それまで
さんざん放置していたくせに



《あるときを境に》



《急に》
野良猫排除に動く・・・



まぁ・・・
だいたいこんな感じです。



。。。。。。。。。。。。。。。。



ところが
大隅半島の漁港は違った!!



。。。。。。。。。。。。。。。。




とあることがきっかけになり
私の耳に



大隅半島にある漁港付近の
野良猫情報が入ったのが



去年の10月のこと



そこから
うちの大隅メンバーが奔走し



11月には



漁協さんと
話し合いのテーブルにつき



12月には


漁協さん側が
野良猫問題を紳士的に考え



漁港に居る野良猫たちを
排除するのではなく



これ以上増えない活動である
TNRを了承します!



・・・と



ベストな方向へ
カジを切ってくださったのです。



そればかりか



もちろん
全頭分ではないけれど



漁協さんから予算を
付けてもらえることになり



手術会場も



漁港内で
確保してもらえることになり



私たちは



大隅半島漁港での
TNR一斉日を



1月25日にすると決めたのです。



それがたまたま



日本列島極寒の日に
当たってしまったため



責任者として私は
悩みましたが・・・



正直



このチャンスを
逃したくなかったので



1月24日



低気圧の予報を
じゅうぶん考慮した上で



大隅漁港TNR一斉は決行
・・・という判断をし



急いで移動を始め



24日火曜日の夕方の
世の中が極寒になる寸前には



すでに
鹿児島大隅半島に移動し



25日水曜の極寒の朝は



予定通り
漁港に立っていました。






20230125_075739




1月25日
大隅TNR一斉



今回は3分の2が漁港の猫
3分の1が一般の猫



漁港の子たちは
普段



とれたての
新鮮魚を食べているから



初回は



職員さんや餌やりさんが
簡単に捕まえられる



よく馴れた子がターゲット




20230125_075102




この子も含め
私が目視した野良猫は4匹



どの子も
食べ物に困ってないから



捕獲器での捕獲は
厳しいですね・・・





20230125_075059





アオサギです。



野良猫とアオサギ



どちらも魚が目当てで
漁港にいるのでしょうが



お互い邪魔しないように



ちゃんと棲み分けが
できているようです。



これが人間じゃったら
ど~じゃろう・・・



きっと



自分以外の生物は許さん!
・・・と騒ぐ



もしくは殺す・・・



そ~思いません???






20230125_075055




わかりますか?



野良猫とアオサギ
屋根の上にもアオサギ



自然で
ええじゃないですか♪




20230125_113511





このお腹の皮膚が赤いのは
皮膚炎ではなく



何匹もの
ツツガムシの集合体が



頭を突っ込んでいるんです。



拡大鏡で見ると
気持悪いぐらい



頭を突っ込んでいます。



・・・でも大丈夫!
ブラべクトをつけるから!



私の経験ではブラべクトは



ほとんどの節足動物を
死滅させててくれますからね♪







20230125_101001




ワオ~ッ!!



避妊手術をしていた子の
手術痕




20230125_100954




こんなに大きく切らんでも
えかろうに・・・



獣医師なら



技術を磨いたら
どうですか?????



開業している獣医師の
ほとんどが



この傷の大きさで
現状満足していることに



私はイラッとします。






20230125_092334




足先から血がにじむ
・・・とかで



養生テープ
ぐるぐる巻きの子が来ました。



20230125_092329





悪臭もするし・・・



触ったところ



大腿骨が骨折した状態で
すでに固まっています。



養生テープを
取ってみました。




20230125_100021




オ~マイガ~!!



20230125_100037





かなり長期間
テープを巻かれていたみたいで



足先はすでに変形!



やりようがないので
断脚することにしました。



予後を
誰も看ないなら



私が新幹線で



広島に
連れて帰ろうと思いましたが



餌やりさんが



家に連れて帰って看る
・・・とのこと



良かったです・・・





20230125_135424




そんなこんなで



漁港の猫40匹近くを
TNRすることができ



濱崎先生や田中先生に
感謝して



私たちは
それぞれマイホームへ直行♪♪



私と《荷物持ちT》は
広島に夜遅く到着





20230125_195528




あき亀山駅で



「滑りんさんなよ!」
・・・と言いながら



サッサと歩いて行くB型男



コイツ32年前から
ずっとこんな感じで



エスコートひとつできん
無粋なヤツっす!



チッ!!




。。。。。。。。。。。。。。。。




1月21日~1月24日まで
ダイジェスト


。。。。。。。。。。。。。。。。




ハクビシンの
日野姉妹の朝は



ミルクから始まります♪




20230122_071119





日野姉妹は毎朝



ナチュラルプラスの
ヤギミルクを



3倍に薄めたものを
120㏄ずつ哺乳瓶で飲みます。





20230122_071856




その後・・・オシッコ



どの動物にも使えるし
BOXティッシュ最高です♪



それから



朝ごはんの
果物をたくさん食べて



ひと眠りしたら
《運動の時間》がやって来て



室内自由になります。



自由時間なのに
邪魔しに来ないな



・・・と思っていたら



こんなこと!




20230123_114806




仲良し2匹が



窓の断熱板を
カジってました・・・




20230123_114814




せっせせっせと
カジって穴を開ける日野姉妹



断熱板
また作り変えるしかない



・・・みたいです(笑)





20230123_113448






そんな日野姉妹を



子猫たちは
ど~思ってみてるんでしょうか(笑)



おっと!
私に気づいた日野姉妹



すっ飛んできて
私の肩に飛び乗りました。



こ~なると
なかなかしつこくて・・・(笑)




20230123_113751




自撮り



画面が汚れて見にくくて
すみません・・・




20230123_113732





ペロペロしてます。



手がかわいいでしょ



ほらほらセレガ!
あっち見て!





20230123_113733





実はこの反対の肩には
メルファが乗ってて



2匹のハクビシンに乗られたら
私の肩やら背中やらは



ハクビシンの爪で
ボロボロになります。



ハクビシンの爪は
木に引っかかるような形状だから



飛び乗られたら



猫の爪どころじゃないぐらい
痛いので



皆さまも
ハクビシンの飛び乗りには



じゅうぶん
気を付けてくださいね!







20230124_083852_2





1月14日に



広島市のセンターから来た
負傷猫のミシャロワ



状態が安定してきて
去勢手術も終わり



一瞬だけなら
立てるようになりました。



。。。。。。。。。。。。。。。。




広島市内の道路に
うずくまっていた子が来ました。



。。。。。。。。。。。。。。。。




この子は
うちに来るまで



2ヶ所の病院で診てもらい
入院までしたのに



「目が見えない」
・・・と言われただけで



これといった病名もわからず



保護した人は
飼い続けることが難しい



・・・とのことで



うちで動きを見ながら
判断すればいいかなと思い



1月21日



私がお迎えに行って
連れて帰りました。



保護した人から
私が知りえた情報は



去年生まれの子で
オス・未去勢・体重3㎏
オシッコをしない



連れて帰ってから
広い場所に連れて行くと



左周りにぐるぐる回り



他の猫のことなど
周りのことに関しては



一切
興味がないみたいだから



前庭異常じゃん!
・・・と思ったのですが



オシッコが
大量に溜まっていて



圧迫したら
あとは普通に



自分で腰を落として
最後まで出し切ったので



尿意が
わからないみたい・・・



・・・となると



前庭ではなく
脳か神経の異常・・・



たまに
チック症状が起きているから



やはり脳の異常かな
・・・と





20230121_155638




はんべえくんです。



ごはんの存在が
よくわからないみたいで



近づけたら
普通にお皿に行くのですが




20230121_155636




ひたすら
舐めるばかりなので



ドライはやめて



ロイカナベビーパテと
強食を混ぜて与えています。





20230124_083421_2




はんべえは



ナチュラルプラスの
ヤギミルクは大好きで





20230124_083620




ケージ内を
ぐるぐる回りながら




20230124_083625_2




ちょっと飲んで
またぐるぐるしながら



これを
ひたすら繰り返して



用意したヤギミルクを
完飲します。




20230126_090925





便意はあるみたいで
普通にウン〇をします。



尿意と
食べ物がわからないので



これからは



そこらを
カバーしていくしかないですね



それにしても
こんな状態で自然界では



生きられないでしょうが



体重が
3㎏あるってことは



ちょい前までは
正常だったのかな・・・



やはり
なんらかの事故に遭ったのかな



ど~なんじゃろう・・・



あ~~~~あ
今すぐ猫になって



はんべえから
話を聞いてみたい・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。




1月23日
奈良から来た負傷猫



。。。。。。。。。。。。。。。。




明らかに事故に遭ったような
耳先カット猫を



捕獲器で捕まえ
病院へ連れて行こうとしたら



どこの病院からも



「凶暴な野良猫は診れません」
・・・と拒否され



すぐに
うちのコールセンターに電話し



終生飼養の手続きを済ませ
その足で



電車と新幹線とタクシーを
使って



奈良から
広島本部まで



負傷猫を連れて来た
奇特な方がいたみたいで・・・



私がプチ多頭現場での



捕獲&引き取りを終えて
広島本部に戻ったら



「こんな大きな重たい子を
小柄で細い女性が



奈良から電車を乗り継いで
うちまで連れて来た!」



・・・と
噂になっていました。



引き取り依頼書を見ると
見覚えのある名前・・・



私はうちの者たちに
威張って



『この人はカーコの人で



うちの
ゴールドプレミアム会員さんよ』



・・・と
教えてやりました。



よく考えたら



私が
威張る話ではないんじゃが(笑)




20230123_161351




デカい!
ケージいっぱいじゃん・・・



確かに呼吸も荒く



どこかが痛そうで
ものすごく怒ってますね・・・



犬猫みなしご救援隊では
負傷した可能性がある子を



「なぜうずくまっていたのか」



・・・の
原因を追究するために



血検だレントゲンだと
検査しまくって



痛い思いをさせることは
絶対にしません。



検査は現段階では
必要ないと思っているので



まずは
確実に痛みを取ります。



「1秒でも早く検査して
原因を突き止めないと
死ぬでしょ?」



・・・という
意見もあるでしょうが



私の経験だと



1秒を争うぐらい
ヒドイ状態なら



原因がわかっても
結局は亡くなってしまいます!



うちは



うちの子だけを診る診療所を
有している動物愛護団体



そして
私は自称・動物愛護家



いろいろ経験してきた結果



《まずは痛みを取る》
これ一択で



《詳しい検査はそれから》です。



。。。。。。。。。。。。。。。。




静脈点滴で
痛みを取り続けて6時間後



試しに
ちゅーるを近づけてら





20230124_071358_2





舐めた!



ヨシ!
これなら内臓は生きとる!



見た感じ
脳も問題ない感じじゃし



内臓さえ生きとれば
あとはど~にでもなる!



がんばろ~や♪



そして鹿児島から戻った
1月25日の夜





20230125_210849




あんなに怒って
シャ~シャ~だったのに



普通に抱かれとる!!



「実(みのる)は
すごいええ子ですよ!」



・・・と



強制給餌も始めたみたいで



朝晩25mlシリンジ4本ずつ
ペロリと食べるんだそう



今はまだ
痛み止めが効いてる状態なので



痛み止めを効かさなくても
大丈夫になったら



なにがど~なっているか
検査しよ~かなと思っています。



。。。。。。。。。。。。。。。。




今日1月26日で終了



。。。。。。。。。。。。。。。。



2週間の研修を終え
明日の朝



あやちゃんは
栃木に帰って行きます。



日常的に負傷猫がやって来る
広島本部での毎日は



栃木拠点と比べたら
神経を使う日々ではありますが



底抜けに明るい広島の者たちと
常に協力しながら



山を越えたことは



あやちゃんにとっては
大きな自信となり



ひと回り
成長できるんじゃないかな・・・



・・・と思います。



まぁ・・・



そ~なってもらわんと
困るんじゃがね(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。。




朝一番の猫出しなんかは



元気よく出て行く
子猫や負傷猫たちを見ると



お世話してよかった感満載で



すごい
嬉しい時間だったと思います。






20230122_082441


20230122_082452


20230122_082448


20230122_082509


20230122_082516


20230122_082530


20230122_082533





犬猫みなしご救援隊
広島本部は



私が言うのもなんですが



明るく刺激的で
すんごい楽しい場所です♪




。。。。。。。。。。。。。。。。



楽天で
お買い物をされる際には



コチラから ↓ ↓



そのお買い物額の
0,5%~が



犬猫みなしご救援隊に
支援されます。



ぜひ皆さま
楽天でお買物される際は



コチラから ↓ ↓




http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn