犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に



朝が来た♪♪






20221226_134813




セドリック・レパード
グロリア・・・の



日産きょうだいです。



私の記憶だと



ほんのつい最近
那須の森で生まれたばかりで



ほんのつい最近
離乳食を食べていたのに



いつの間にか
普通の犬になっとるじゃん・・・





20221226_134820






私の中の時の流れって



ものすごく
自分勝手に都合よく変化してて



イヤ~な思い出は



『あれからまだ
1年も経ってないの?』



・・・みたいな感じで
すごく昔の話のことのように



ほぼほぼ消え去ってて




20221226_134835





逆に
楽しい思い出は



『あれからもう
1年も経ったの?』



つい昨日のことのように
いつまでも楽しい



この
《ご都合脳》のお蔭で私は



少々のことじゃへこたれん
常に前向きな



強いオバサンに
なったんじゃと思います。



グジグジ悩んだって
イヤなことはイヤ!



・・・ならば



イヤなことは
サッサと忘れるに限る!





20221226_134925





犬猫みなしご救援隊で
暮らしている犬は



元・野犬や咬みつく子や
お年寄りだったり



難治性の
慢性疾患がある子ばかりで



リボンが似合うような
カワイ子ちゃんは



1匹も居ないけど






20221226_134902




私の脳は
《ご都合脳》じゃから



そんなことすら
まったく問題にならず



この子たちを育てるにあたり
大変だなって思ったことは



一度たりともない!
・・・んですよ♪






20221226_134919






どんなときでも



私の中で
うちの子たちは



最高でしかないし♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。






。。。。。。。。。。。。。。。。。



人間もそうなように
犬も猫も



年を取ると
癌になりやすくなります。



私の持論だと



癌は細胞
細胞は免疫なので



癌に負けないためには
免疫力を高めるしかない



・・・と思っています。



あるとき



咬みつき柴犬の
サブレの左頬が腫れました。






1672359906945





とことん咬むので



体に触れることは
できないから



歯根膿瘍かどうかだけ
遠巻きに見たりして



歯根膿瘍ではない
・・・と判断して



癌サプリを
飲まることにしました。



癌サプリを飲ませる理由は
もちろん



癌を封じ込めることが目標
・・・ですが



最期まで
食欲をキープさせ



最期まで
美味しいものを食べてもらいたい



・・・ってのが
一番大きな理由です。






1672359900530





サブレの腫れモノは



短期間のうちに
ひどく腫れあがっていきました。



私たちは
あきらめず



癌サプリを飲ませ続けました。




1672359899628





幸いサブレは
何ヶ月もこの状態を維持し



たまに自壊しても
この部位はすぐ治るし





1672359900115





目が見えなくなるぐらい
大きく成長しても



普通に
バリバリごはんを食べて



ランの時間になると
飛び出すぐらい元気で



毎日が幸せそうだったので



いつ
お年寄り部屋に入れるか



見当がつかず悩みました。



そして・・・
冬になる前



寒くなるので
お年寄りの部屋に入れました。





20221226_133222





お年寄り部屋に入れてからは



寝ていることが
多くなりましたが



ほんの少し癌も
しぼんできました。


・・・なので



最近のサブレが
よく寝るようになったのは



ただ単に年齢的な衰えだと
私は思っています。



命あるもの
形あるものは



いつまでも同じ姿で
同じ場所に存在することは



できません。



サブレも・・・



もちろん私も・・・



すべては
諸行無常だもの・・・



そ~言ったら
旧・猫舎もそう・・・






DSC_7047




旧・猫舎ができた6年前



『なんと立派なものが
建った!』



従業員一同
喜んだものです。




DSC_7536




子猫部屋や
医療房まであって




DSC_0276




いかにも猫が喜びそうな
アスレチック的な空間があるし





DSC_0277




自由に外にも出れるし



6年前は
これでじゅうぶんだ!



・・・と思っていました。



・・・が



旧・猫舎落成から
わずか1年で



関東圏での需要が
大幅に増えたことで



私の視点が大きく変わり



現・猫舎が建ってる場所の
約250坪の土地を購入し



その後



建築計画を立て設計を始め
建築許可を取り



あれよあれよで
今の大型猫舎を建てました。






DSC_7689






それにより旧・猫舎は
わずか3年で



犬エリアの家事室兼
はなみつの部屋となり



生まれ変わっていきました。



そしたら
あろうことか今度は



私の気持ちが



今度は犬エリアを
もっと充実させたい・・・



そ~なると
旧・猫舎には申し訳ないけど



解体するしかない・・・
・・・となっていき



ならば善は急げ!



先に
東棟を建ててしまいました。





DSC_6664




この年末年始にかけて
《職人T》が



でるだけ倒す・・・とのことで





20221229_134924





今日現在
築6年の旧猫舎は



4分の1ほど解体され
こんな姿になっています。



外壁をはがしても
まだ築6年だし



もともと
管理も行き届いていたし



カビひとつ生えておらず
きれいなもんです。



こ~ゆ~姿を見ると
そりゃ~寂しいですよ・・・



いろんな思い出が
この建物にもありますからね・・・





20221230_123618





・・・が
こればかりはしょ~がない!



私は


みなさまから寄付をいただいて
生きる身です。



犬猫みなしご救援隊の
活動を



《持続可能なもの》にする
責任があります。



何かするたびに



資金難!資金難!
・・・と言って



いちいち
足踏みをしていたのでは



持続可能な活動とは
ほど遠いことになり



私は自称
プロフェッショナルから



普通のおばちゃんに
格下げされ



支援者の皆さまを



不安な気持ちに
させることになります。






20221227_145012





犬猫みなしご救援隊が
常に



猫舎だ犬エリアだ
・・・と



次々と
新築・改修している裏には



そこで暮らす
動物たちのためだけではなく



うちの者たちが
お世話しやすいようにするため



このウエイトは
正直・・・大きいです。




1





設備が整っていない
住空間で



モノ言わぬ動物たちの
お世話をするのは大変です。



太陽の光が惜しみなく降り注ぐ
風通しのいい住空間に



夏は涼しく
冬は暖かくなる設備を整え



吐出物や粗相があっても
すぐに取り除ける素材と



動物が喜ぶ素材を
かけ合わせ



完璧に
備えていくのもまた



持続可能な活動への
入り口でもある!



・・・と私は考えています。






20221104_171831





うちの子たちが喜ぶと
うちの者たちが喜び



うちの者たちが喜ぶと
うちの子たちが幸せになり



うちの子たちが幸せになると
うちの者たちも幸せになる



そ~なると
救える命がどんどん増えて



支援者の皆さまも
支援の甲斐があるでしょうし



最終的には



私も喜び
私も幸せになるのです!



あはっ・・・
そ~ゆ~ことっす~♪♪



まぁ
大船に乗ったつもりで



ジャンジャンバリバリ
ご支援ください♪






20221229_153821




山羊・鹿たちの
おやつを用意していたら



猫たちが集まりました。



集まられてもね・・・



私が用意してる
山羊・鹿のおやつは・・・





20221229_153816




おせんべいなんですけど(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。。



楽天で
お買い物をされる際には



コチラから ↓ ↓



そのお買い物額の
0,5%~が



犬猫みなしご救援隊に
支援されます。



ぜひ皆さま
楽天でお買物される際は



コチラから ↓ ↓




http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn