大田原の道の駅に
野菜を買いに行く途中



私は
いつも羽田沼を通ります。




昨日も
羽田沼を通るとき



『先月までは
白鳥が居たなぁ・・・』



・・・と
ぼんやり懐かしんでいたら




白鳥じゃん!!
1羽???



私は
すぐに車を停めました。






DSC_5178




車を停めて写真を撮って



それを
拡大して見てみました。






DSC_5175





間違いなく白鳥です!



しかも1羽・・・



白鳥は家族単位の群れで
北の地に帰ると聞いていたけど



1羽だけ残ることがあるの?





DSC_5179




この日の羽田沼は



カモが数羽と
シラサギが2羽




DSC_5181




キンクロハジロが1羽




DSC_5176




そして白鳥が1羽



ここで夏が越せるのなら



今は危険じゃし
北の地に帰らん方がええかも



な~んて
勝手なことを思いながら



大きな声で叫びました。



『暑い日は
うちに来たらええよ!



冷えた部屋もあるし



水鳥が遊ぶぐらいの水場は
すぐ用意するけぇね!』



たまたま通りかかった
自転車のオジサンが



チラッとだけ私を見て
一気に通り過ぎて行きました。



たぶん・・・オジサンは



《このお姉ちゃん》大丈夫か?
・・・と



思ったんだと思います。



《お姉ちゃんは》
大丈夫ですよ~ッ!!




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



鳥と言えば
栃木拠点の負傷鳩のホープ





1605052840259




2年前



うみさんタクシーが
青森から搬送してきたときは



足が腫れて



立てないし
飛べないし・・・でした。





1605052844278





その後
できる限りの手当てをして



今は立てるし
少しなら飛べるので



お年寄り犬の部屋で
自由にしています。




DSC_5225




お年寄り犬が
室内徘徊中は



お年寄り犬たちの動きが
あまりに自由過ぎて



危ないので




DSC_5224





棚の上に避難して





DSC_5222_copy_2826x2276




うまいこと
共生しているのですが




DSC_3225





落ち着いた時間は



大好きなお友だちの



お年寄り犬エリザベスの
そばにいます。



そんな平和な時間が流れる
お年寄り部屋の



棚の上を掃除していた
うちの者が



小さな卵を発見!





DSC_5167




ホープが産んだのでしょう・・・



鳩は卵を2個産むことは
知っていましたが



鳩も無精卵を産むことを
初めて知りました。



・・・ということは
卵が詰まることもあるのか・・・



よく見ていかなきゃ
・・・だね



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



山羊たち



DSC_5137





毛ぶきのいいこゆきは



冬場に
綿毛がバンバン生えるから



換毛期になると



全身の毛をなびかせる
ダンサーになってしまいます(笑)



・・・だけど
こゆきは気性難だから
※※私が人工で育てたため



ブラッシングなんか
させてくれないしね・・・



しばらく山羊舎は
リオのカーニバルっす♬







DSC_5030





他3頭の山羊たちは
こんなことにはならんので



毛ぶきの良さは



生まれたときから
体が吸収している栄養量



・・・の差だと思います。






DSC_5100




山羊も放牧




DSC_5102




たまには
青草を食べる放牧もいいかと・・・




DSC_5099




やっぱり
こゆきだけ綿毛が出とる(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



相変わらず



ひろしは調子がよくなったり
落ちたりの繰り返し





DSC_5019




ひろしは
ぶどうが大好きだから



食欲が落ちたときは
ぶどうを食べさせたいんだけど



この時期はぶどうがないので
冷凍保存のスチューベン





DSC_5020




調子が悪いときは



これを1日に
3粒ぐらいしか食べないので



もちろん補液をします。



この写真のひろしの後ろ首が
ポコっとしているのは



リンゲル液150㏄
入っているからです。



このように



ニホンザルの皮下には
多少の遊びがありますが



イノシシの皮下には
遊びがありません。



・・・なのでイノシシには



後ろ足の付け根に
補液するしかないのだそう



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



ニホンザルなどの野生動物を
飼養するまで私は



秋は
なんか寂しそうで



あんまり好きじゃなかったけど



秋は
果物が豊富にあるから



最近は
秋が一番好きな季節です。



中谷って割と
現金な生き物だったんだな(笑)





DSC_5021




これが
山羊&鹿のおやつです。



果物がないと
なんか寂しいでしょ・・・





DSC_5022



・・・と



そんなゼイタクを言うのは
私だけで



山羊&鹿たちは
文句も言わず



ありがたくいただいています♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



冬仕様のままか
夏仕様にするか



悩ましい季節です。




DSC_5007




昔の5月と違って
最近は



昼間がコッパ暑いから







DSC_5008




掛け毛布を
涼しいやつに替えるかどうか



ものすご~悩みます・・・





DSC_5009





・・・でも朝晩は小寒く
ひとけた台になったりするし



あ~悩む・・・





DSC_5010





田んぼの水が張られたら
見た目が涼しいし





DSC_5034





日陰もあるし・・・



当分は
冬仕様の毛布でいくか・・・





DSC_5033




・・・なんか



いつ見ても猫が多いな・・・





DSC_5035




・・・と
今さらながら




DSC_5036





そ~思います(笑)




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




プレミアム会員さま限定
《電話でみなしご庵》



5月3日~6日までの4日間
朝9時~夕方6時まで



電話番号は
090-1339-3745(中谷)です。



よろしくお願いいたします。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





犬猫みなしご救援隊では
各拠点の電話を1本化しました。



終生飼養・TNRについても
すべてコチラへ
↓  ↓



犬猫みなしご救援隊
コールセンター


【080-3522-3745】


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




楽天で
お買い物をされる際に



コチラから入って↓ ↓
何かを購入されたら



そのお買い物額の0.5%が



犬猫みなしご救援隊に
支援されます。



ぜひ皆さま
楽天でお買い物をされる際は



コチラから↓ ↓



http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0