先月のこと・・・
埼玉県の人から
犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に
「用水路で
溺れているタヌキを発見し
消防や警察に頼んで
救出してもらっている!
その子が
もし生きていたら
栃木に連れて行くので
助けてください!」
・・・との依頼が入りました。
栃木拠点の者たちは
受け入れるつもりとのこと
栃木の者たちは準備をして
待ちました。
その時
山口光TNR一斉中だった私は
なかなか
タヌキの情報が入らないので
イライラしまくって
『タヌキはまだ
救出できんのか?
遅い!遅い!
タヌキ1匹捕まれるのに
どんだけ時間をかけとんや!
そんなことしとったら
助かる命も助からんで!』
栃木拠点に
何度も電話をしました。
考えたら
捕獲に時間がかかるのは
当然のことでね
消防署員は
人間を助けるプロだけど
野生動物を助けるプロではない・・・
野生動物となると
習性を知った上で
よほどの経験がない限り
難しいわけじゃから!
・・・だけど私としては
溺れているタヌキを助けようと
消防や警察に電話し
助け出された後の心配もして
うちに
《終生飼養依頼》をする
崇高な人がいたってことですよ!
見て見ないふりする人が多い
このご時世
簡単にできるようで
できんことです!
この気持ちに応えたいじゃない!
そのためには
一刻も早く応急したいじゃない!
うちは最後に
バトンを渡される身ですからね
イライラもします。
どれぐらい経ったか
覚えていませんが
狸は無事助けられ
その足で即
栃木拠点にやって来ました。

ネットに入ったまま
捕獲器できました。
すぐに補液をして
体を温めて静かにさせました。

野生動物は
死ぬ寸前まで平静を保つから
状態が悪いか否かは
パッと見ではわからず
よく見ないと
判断はつきませんが
見ての通り痩せており
脱水気味で
目にも
覇気がないのがわかりますか?
それから何日かが過ぎ
私が
栃木拠点に行ったときには
元気なタヌキになっていました。
・・・なので早速
不妊手術をして
タヌキエリアに出すことにしました。

回復具合はよく
体も太ってきてますね♪

水死するところを助けてもらった
強運の持ち主の
蓮太郎(はすたろう)です。
元気になっているので
もう触れないと思い
存分に触りまくりました。

蓮太郎
他のタヌキたちと合流♪
タヌキエリアに入って
数時間は
この位置から動きませんでしたが
その後は無事に
仲間入りできました♪

カメラの映像
何匹いるのか
動きが早すぎて数えられん・・・

うちのタヌキたちは
この赤丸のところを
トイレにしてて
3匹が仲良く
連れウン〇をしています(笑)

名前を呼ぶと
おやつを食べに来るタヌキたち
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ツキノワグマのカツ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
最近
カツは私に背中を向け
「背中を掻け」・・・と言います。
猪カンジもそ~言うし
乾燥する季節は
背中が痒くなるのは当然だし
私はもっぱら
《背中掻き屋》をしています。

本場
青森の小さなリンゴだよん♪
ヒトクチサイズだから
クチを大きく開けてみて!


カツくん・・・お上手♪

クチには入れたけど
噛めないから出しました。
出してから
ちゃんと噛んで食べるのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ツキノワグマは
食べ物を守って凶暴になる
・・・とか言う
偉い学者がいますが
『あなたはツキノワグマと
暮らしたことでもあるんですか?』
私は
そ~聞いてみたい!!
だって
そんなことはないんだも~~~ん!!
ツキノワグマは
取られる・・・とか
そっちの方が美味しそう・・・とか
そんな
《ヒマな考え》を持っていません!
ツキノワグマは
生きるために食べ
食べて生きているだけ
目の前に食べ物があったら
それに集中し
命を懸けて
一生懸命食べるだけです。

ツキノワグマは
人間の食べ物の味を覚えたら
山には帰らなくなる
・・・と言う
偉い学者がいますが
『あなたはツキノワグマと
暮らしたことでもあるんですか?』
私は
そ~聞いてみたい!!
だって
そんなことはないんだも~~~ん!!
カツは毎日朝晩
全国の方々から
送ってくださっている
リンゴやバナナや
柿やブドウやキウイフルーツや
それはそれは
美味しい果物を
たんまり食べて暮らしていますが
ドングリを見せたら
そっちに行きます。
食べる部分も少なく
苦いだけのドングリを
ボリボリと真剣に食べます。
そりゃ~そ~でしょう!
カツのDNAは
人間ではなく
ツキノワグマなんですからね!!
私たちが
「人間の食べ物が一番美味しい」
・・・と思うのは
私たちが人間だからです!
私たち人間が
美味しいと思うからと言って
他の動物も
そ~思うだろって考えは
傲慢で強引すぎますよん!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
偉い学者さんのように
研究室にいる動物を
研究する時だけ見てたんじゃ
なんもわからん
動物のことを語りたいなら
やっぱり
一緒に暮らさんとダメ!
・・・と思うので
私はできるだけ
一緒に居れるよう努力しています。

カツくん
夜は室内でごはんを食べます。
写真を撮るタイミングが
遅かったので
ほとんど
食べてしまいましたが(笑)

来春には3歳になる
ひろしです。
ひろしは
朝晩のミルクをやめません!
この時間こそが
親子の時間だと思っているので
私もやめさせるつもりが
ありません。
ニホンザルとより仲良くなり
ニホンザルの習性を
より知るためです。

ロイカナの犬用の哺乳瓶で
人間の赤ちゃんの
粉ミルク(つよい子)を飲んでます。
濃度は《薄い》です。
粉ミルクが
ひろしの体を作っているわけではなく
粉ミルクは
《親子ごっこ》のアイテムですから
薄くてええのです。
・・・で
私はひろしと
このトライアングルに
布団を敷いて寝ています。
↓ ↓

左が
ツキノワグマのカツ
頭の上が
イノシシのカンジ
右が
イノシシのひなこ
この隙間で
ニホンザルと寝るからこそ
山での空気も伝わり
この子たちと良い親子関係が
築けとるんじゃ
・・・と
私は思っています。
まずはやってみる!
体験に勝るものはないですけぇ♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うちは
犬猫みなしご救援隊と言い
わざわざ名前に
《犬猫》を入れているくせに
犬猫以外を
たくさん保護して育てています(笑)
・・・でもやっぱり
犬と猫は私の中では
基本中の基本
得意中の得意なんですよ♪
・・・ということで
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫関連で
視察が3連チャン続きました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
まずは・・・
犬猫みなしご救援隊と言えば
ロイヤルカナン
ロイヤルカナンと言えば
犬猫みなしご救援隊
え???(笑)
冗談はさておき

ロイヤルカナンの
プロフェッショナル事業部長と
東日本リージョナル
セールスマネージャーです。
ロイカナを食べているのは
血統書付きの犬猫だけでなく
一度は行き場を失った
うちの子たちだって
張り切って食べてますからね!
犬猫みなしご救援隊は
動物たちの食べ物には
精一杯お金をかけます。
『うちにはたくさんいるから』
私は
こんな言い訳はしません。
【良質な食べ物と
日ごろの医療費が
まかなえないよ~なら
そこで保護活動を止める】
これは
私が保護活動を始めたときに
決めたことです。
・・・なので
ロイカナはもう・・・何年かな?
30年ぐらいは
購入し続けています。
ロイカナフードを食べ続けていると
犬や猫たちの毛艶がよくなり
良質な筋肉ができ
そればかりか
お腹の中の脂肪がキレイです!
研究おたくの私は
うちの子を含めると
年間8000匹ぐらいの
犬猫の
お腹の中を見てますからね!

私の後ろにいるのは
20年以上の付き合いがある
ロイカナ広島の山口くん
山口くんは
広島本部はよく来ていますが
栃木拠点はお初です。
お三方には栃木拠点内で
3時間みっちり
楽しんでいただきました。
その後
今さらながら(笑)
ロイカナの
ヘルスサポートプログラムの内容を
教えてもらいました。
ロイカナの
ヘルスサポートプログラムについて
私はこ~思っていました。
↓ ↓
うちの
いぬ親さんやねこ親さんに
うちのQRコードから
ロイカナの
ヘルスサポートプログラムに
入っていただくと
そのポイントがうちに入って
それに応じた分の
ロイカナフードがもらえるんだ
※※実際に私はポイントで
子猫用フードを大量にいただいたし
それでおしまい
・・・と思っていたところ
なんと!なんと!
いぬ親さん&ねこ親さんが
うちのQRコードで
ロイカナフードを買うたびに
ポイントが加算され
それが毎月
現金でうちに入っているんだそう!
ホンマかいな?
・・・と半信半疑で
うちの経理の川元さんに
電話で聞いたら
「そうですよ!
毎月入金されてますよ!」
・・・と
まったく
知りませんでした!
聞いたんだろうけど
理解していませんでした!
それで・・・
今さらですが・・・
ホンマに今さらですけど
うちのQRコードから
ロイカナの
ヘルスサポートプログラムに入って
なおかつ
フードを購入していただいている
いぬ親さん!ねこ親さん!
ご報告が
大変遅れましたが
今年の1月から今年の8月までに
※うちが8月決算
ポイントとして99,000円ものお金が
振り込まれていました。
なんか・・・ガゼンやる気が出た♪
ロイカナフードを食べて
みなしごっ子の
犬も元気♪猫も元気♪
そして
私もニッコリ♪
ええじゃん・・・ええじゃん
ロイカナ
サポートプログラム万歳~ッ!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うちは当事者ですから
サポートプログラムに入ってないけど
ロイカナ
犬ミディアムアダルトを食べる
カンジ&ひなこです。

食べなさい!
食べなさい!

ロイカナ
ミディアムアダルトを食べて
良い筋肉をつけ
丈夫な骨を作ろう♪♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お次はMSDさんの視察
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
MSDは
アメリカの製薬会社ですけど
うちの診療所では
犬・猫ワクチンと
ブラベクトを購入して
使わさせていただいております。
私は
【自分が実際に
うちの子に使ってみて】
いいと思うものなら
少々お高くても使うけど
逆に
【自分が実際に
うちの子に使ってみて】
いいと思わないものなら
《タダでも》使いません。
私は生まれも育ちも
広島ですけぇ
《媚びない》
《群れない》
《なびかない》
このまんまの人間です!
・・・なので
ロイカナフードにしても
MSDワクチン&ブラベクトにしても
よほどのことがない限り
使い続けます。
そ~言えば・・・いつだったか
ロイカナが
韓国に工場を建てるときなんて
まだ工場を建ててる
・・・って段階なのに
知らない人から
あ~だこ~だ言われました。
その発想の源は
アジア№1=日本
・・・って意識から
生まれるのかなと思いますが・・・
そ~ですか???
そ~思いますか??
国際社会的なランクでいくと
日本は
3番目じゃないですかね・・・
動物関連で行くと
さらに低いランクかなって感じです。
考えてみてよ!
日本ってどう???
動物に優しい国かな???
まぁ・・・
ここは議論する場ではなく
ここは
私が自由に発信する場だから
この話は
ここで終わらせますけど
なんにしても賛否両論あり
どんな製品にも
いい部分も悪い部分もあるわけだし
全てを総合して
私が
考えて考えて選んでいるわけだし
私の気持ちは揺らぎません。
・・・ということで
ご理解ください!
おっとっと・・・
話がソレちゃった!

・・・でお次は
MSDの
東日本担当者の視察です。
若くて
かわいいお姉ちゃんです。

若くて
かわいいお姉ちゃん・・・
やっぱりね・・・
猫もわかるのよね・・・
あっという間に
猫だかり♪
この後に
またまた
視察があったんですけどね
↓ ↓

視察って
この白いロンTの人《かよ》(笑)
そ~だよ!
マジ《かよ》

ほら・・・
ガラ~~~ンとしとる・・・
うちの子たち
見る目があるじゃろ(笑)
若くて
かわいいお姉ちゃんのそばだと
ワンサカ集まるしね(笑)
きっと・・・うちの子たちは
お前が視察《かよ》
・・・と思ってます♪♪
ちばわんと
犬猫みなしご救援隊は
同業者ですけど
活動内容が違うから
話をすると《お互い》
ものすごい勉強になるんです!

「いや~~~
いつ来てもサスガです!
これだけの猫の頭数で
この猫の落ち着きぶり
このキレイさ
なんと言っても
このニオイの無さはスゴイです!
・・・と
しきりに感心して
扇田桂代は帰って行きました。
コロナが落ち着き
ちばわんが譲渡会を再開したら
今度は私がそこに
襲撃しようと思っています♪
ちばわんの譲渡の厳しさは
勉強になりますからね!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
楽天でのお買い物の際は
ぜひコチラから
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今月いっぱいで
締切とさせていただきます。
プレミアム会員さんには
いろいろと
お得なことがありますよん♪
どうか
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
2022年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集
お申込みは下記からか
直接お電話で
082-812-3745
080-3522-3745
応援/支援のお願い | NPO法人 犬猫みなしご救援隊 – 公式サイト – (minashigo.jp)
埼玉県の人から
犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に
「用水路で
溺れているタヌキを発見し
消防や警察に頼んで
救出してもらっている!
その子が
もし生きていたら
栃木に連れて行くので
助けてください!」
・・・との依頼が入りました。
栃木拠点の者たちは
受け入れるつもりとのこと
栃木の者たちは準備をして
待ちました。
その時
山口光TNR一斉中だった私は
なかなか
タヌキの情報が入らないので
イライラしまくって
『タヌキはまだ
救出できんのか?
遅い!遅い!
タヌキ1匹捕まれるのに
どんだけ時間をかけとんや!
そんなことしとったら
助かる命も助からんで!』
栃木拠点に
何度も電話をしました。
考えたら
捕獲に時間がかかるのは
当然のことでね
消防署員は
人間を助けるプロだけど
野生動物を助けるプロではない・・・
野生動物となると
習性を知った上で
よほどの経験がない限り
難しいわけじゃから!
・・・だけど私としては
溺れているタヌキを助けようと
消防や警察に電話し
助け出された後の心配もして
うちに
《終生飼養依頼》をする
崇高な人がいたってことですよ!
見て見ないふりする人が多い
このご時世
簡単にできるようで
できんことです!
この気持ちに応えたいじゃない!
そのためには
一刻も早く応急したいじゃない!
うちは最後に
バトンを渡される身ですからね
イライラもします。
どれぐらい経ったか
覚えていませんが
狸は無事助けられ
その足で即
栃木拠点にやって来ました。

ネットに入ったまま
捕獲器できました。
すぐに補液をして
体を温めて静かにさせました。

野生動物は
死ぬ寸前まで平静を保つから
状態が悪いか否かは
パッと見ではわからず
よく見ないと
判断はつきませんが
見ての通り痩せており
脱水気味で
目にも
覇気がないのがわかりますか?
それから何日かが過ぎ
私が
栃木拠点に行ったときには
元気なタヌキになっていました。
・・・なので早速
不妊手術をして
タヌキエリアに出すことにしました。

回復具合はよく
体も太ってきてますね♪

水死するところを助けてもらった
強運の持ち主の
蓮太郎(はすたろう)です。
元気になっているので
もう触れないと思い
存分に触りまくりました。

蓮太郎
他のタヌキたちと合流♪
タヌキエリアに入って
数時間は
この位置から動きませんでしたが
その後は無事に
仲間入りできました♪

カメラの映像
何匹いるのか
動きが早すぎて数えられん・・・

うちのタヌキたちは
この赤丸のところを
トイレにしてて
3匹が仲良く
連れウン〇をしています(笑)

名前を呼ぶと
おやつを食べに来るタヌキたち
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ツキノワグマのカツ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
最近
カツは私に背中を向け
「背中を掻け」・・・と言います。
猪カンジもそ~言うし
乾燥する季節は
背中が痒くなるのは当然だし
私はもっぱら
《背中掻き屋》をしています。

本場
青森の小さなリンゴだよん♪
ヒトクチサイズだから
クチを大きく開けてみて!


カツくん・・・お上手♪

クチには入れたけど
噛めないから出しました。
出してから
ちゃんと噛んで食べるのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ツキノワグマは
食べ物を守って凶暴になる
・・・とか言う
偉い学者がいますが
『あなたはツキノワグマと
暮らしたことでもあるんですか?』
私は
そ~聞いてみたい!!
だって
そんなことはないんだも~~~ん!!
ツキノワグマは
取られる・・・とか
そっちの方が美味しそう・・・とか
そんな
《ヒマな考え》を持っていません!
ツキノワグマは
生きるために食べ
食べて生きているだけ
目の前に食べ物があったら
それに集中し
命を懸けて
一生懸命食べるだけです。

ツキノワグマは
人間の食べ物の味を覚えたら
山には帰らなくなる
・・・と言う
偉い学者がいますが
『あなたはツキノワグマと
暮らしたことでもあるんですか?』
私は
そ~聞いてみたい!!
だって
そんなことはないんだも~~~ん!!
カツは毎日朝晩
全国の方々から
送ってくださっている
リンゴやバナナや
柿やブドウやキウイフルーツや
それはそれは
美味しい果物を
たんまり食べて暮らしていますが
ドングリを見せたら
そっちに行きます。
食べる部分も少なく
苦いだけのドングリを
ボリボリと真剣に食べます。
そりゃ~そ~でしょう!
カツのDNAは
人間ではなく
ツキノワグマなんですからね!!
私たちが
「人間の食べ物が一番美味しい」
・・・と思うのは
私たちが人間だからです!
私たち人間が
美味しいと思うからと言って
他の動物も
そ~思うだろって考えは
傲慢で強引すぎますよん!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
偉い学者さんのように
研究室にいる動物を
研究する時だけ見てたんじゃ
なんもわからん
動物のことを語りたいなら
やっぱり
一緒に暮らさんとダメ!
・・・と思うので
私はできるだけ
一緒に居れるよう努力しています。

カツくん
夜は室内でごはんを食べます。
写真を撮るタイミングが
遅かったので
ほとんど
食べてしまいましたが(笑)

来春には3歳になる
ひろしです。
ひろしは
朝晩のミルクをやめません!
この時間こそが
親子の時間だと思っているので
私もやめさせるつもりが
ありません。
ニホンザルとより仲良くなり
ニホンザルの習性を
より知るためです。

ロイカナの犬用の哺乳瓶で
人間の赤ちゃんの
粉ミルク(つよい子)を飲んでます。
濃度は《薄い》です。
粉ミルクが
ひろしの体を作っているわけではなく
粉ミルクは
《親子ごっこ》のアイテムですから
薄くてええのです。
・・・で
私はひろしと
このトライアングルに
布団を敷いて寝ています。
↓ ↓

左が
ツキノワグマのカツ
頭の上が
イノシシのカンジ
右が
イノシシのひなこ
この隙間で
ニホンザルと寝るからこそ
山での空気も伝わり
この子たちと良い親子関係が
築けとるんじゃ
・・・と
私は思っています。
まずはやってみる!
体験に勝るものはないですけぇ♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うちは
犬猫みなしご救援隊と言い
わざわざ名前に
《犬猫》を入れているくせに
犬猫以外を
たくさん保護して育てています(笑)
・・・でもやっぱり
犬と猫は私の中では
基本中の基本
得意中の得意なんですよ♪
・・・ということで
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫関連で
視察が3連チャン続きました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
まずは・・・
犬猫みなしご救援隊と言えば
ロイヤルカナン
ロイヤルカナンと言えば
犬猫みなしご救援隊
え???(笑)
冗談はさておき

ロイヤルカナンの
プロフェッショナル事業部長と
東日本リージョナル
セールスマネージャーです。
ロイカナを食べているのは
血統書付きの犬猫だけでなく
一度は行き場を失った
うちの子たちだって
張り切って食べてますからね!
犬猫みなしご救援隊は
動物たちの食べ物には
精一杯お金をかけます。
『うちにはたくさんいるから』
私は
こんな言い訳はしません。
【良質な食べ物と
日ごろの医療費が
まかなえないよ~なら
そこで保護活動を止める】
これは
私が保護活動を始めたときに
決めたことです。
・・・なので
ロイカナはもう・・・何年かな?
30年ぐらいは
購入し続けています。
ロイカナフードを食べ続けていると
犬や猫たちの毛艶がよくなり
良質な筋肉ができ
そればかりか
お腹の中の脂肪がキレイです!
研究おたくの私は
うちの子を含めると
年間8000匹ぐらいの
犬猫の
お腹の中を見てますからね!

私の後ろにいるのは
20年以上の付き合いがある
ロイカナ広島の山口くん
山口くんは
広島本部はよく来ていますが
栃木拠点はお初です。
お三方には栃木拠点内で
3時間みっちり
楽しんでいただきました。
その後
今さらながら(笑)
ロイカナの
ヘルスサポートプログラムの内容を
教えてもらいました。
ロイカナの
ヘルスサポートプログラムについて
私はこ~思っていました。
↓ ↓
うちの
いぬ親さんやねこ親さんに
うちのQRコードから
ロイカナの
ヘルスサポートプログラムに
入っていただくと
そのポイントがうちに入って
それに応じた分の
ロイカナフードがもらえるんだ
※※実際に私はポイントで
子猫用フードを大量にいただいたし
それでおしまい
・・・と思っていたところ
なんと!なんと!
いぬ親さん&ねこ親さんが
うちのQRコードで
ロイカナフードを買うたびに
ポイントが加算され
それが毎月
現金でうちに入っているんだそう!
ホンマかいな?
・・・と半信半疑で
うちの経理の川元さんに
電話で聞いたら
「そうですよ!
毎月入金されてますよ!」
・・・と
まったく
知りませんでした!
聞いたんだろうけど
理解していませんでした!
それで・・・
今さらですが・・・
ホンマに今さらですけど
うちのQRコードから
ロイカナの
ヘルスサポートプログラムに入って
なおかつ
フードを購入していただいている
いぬ親さん!ねこ親さん!
ご報告が
大変遅れましたが
今年の1月から今年の8月までに
※うちが8月決算
ポイントとして99,000円ものお金が
振り込まれていました。
なんか・・・ガゼンやる気が出た♪
ロイカナフードを食べて
みなしごっ子の
犬も元気♪猫も元気♪
そして
私もニッコリ♪
ええじゃん・・・ええじゃん
ロイカナ
サポートプログラム万歳~ッ!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うちは当事者ですから
サポートプログラムに入ってないけど
ロイカナ
犬ミディアムアダルトを食べる
カンジ&ひなこです。

食べなさい!
食べなさい!

ロイカナ
ミディアムアダルトを食べて
良い筋肉をつけ
丈夫な骨を作ろう♪♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お次はMSDさんの視察
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
MSDは
アメリカの製薬会社ですけど
うちの診療所では
犬・猫ワクチンと
ブラベクトを購入して
使わさせていただいております。
私は
【自分が実際に
うちの子に使ってみて】
いいと思うものなら
少々お高くても使うけど
逆に
【自分が実際に
うちの子に使ってみて】
いいと思わないものなら
《タダでも》使いません。
私は生まれも育ちも
広島ですけぇ
《媚びない》
《群れない》
《なびかない》
このまんまの人間です!
・・・なので
ロイカナフードにしても
MSDワクチン&ブラベクトにしても
よほどのことがない限り
使い続けます。
そ~言えば・・・いつだったか
ロイカナが
韓国に工場を建てるときなんて
まだ工場を建ててる
・・・って段階なのに
知らない人から
あ~だこ~だ言われました。
その発想の源は
アジア№1=日本
・・・って意識から
生まれるのかなと思いますが・・・
そ~ですか???
そ~思いますか??
国際社会的なランクでいくと
日本は
3番目じゃないですかね・・・
動物関連で行くと
さらに低いランクかなって感じです。
考えてみてよ!
日本ってどう???
動物に優しい国かな???
まぁ・・・
ここは議論する場ではなく
ここは
私が自由に発信する場だから
この話は
ここで終わらせますけど
なんにしても賛否両論あり
どんな製品にも
いい部分も悪い部分もあるわけだし
全てを総合して
私が
考えて考えて選んでいるわけだし
私の気持ちは揺らぎません。
・・・ということで
ご理解ください!
おっとっと・・・
話がソレちゃった!

・・・でお次は
MSDの
東日本担当者の視察です。
若くて
かわいいお姉ちゃんです。

若くて
かわいいお姉ちゃん・・・
やっぱりね・・・
猫もわかるのよね・・・
あっという間に
猫だかり♪
この後に
またまた
視察があったんですけどね
↓ ↓

視察って
この白いロンTの人《かよ》(笑)
そ~だよ!
マジ《かよ》

ほら・・・
ガラ~~~ンとしとる・・・
うちの子たち
見る目があるじゃろ(笑)
若くて
かわいいお姉ちゃんのそばだと
ワンサカ集まるしね(笑)
きっと・・・うちの子たちは
お前が視察《かよ》
・・・と思ってます♪♪
ちばわんと
犬猫みなしご救援隊は
同業者ですけど
活動内容が違うから
話をすると《お互い》
ものすごい勉強になるんです!

「いや~~~
いつ来てもサスガです!
これだけの猫の頭数で
この猫の落ち着きぶり
このキレイさ
なんと言っても
このニオイの無さはスゴイです!
・・・と
しきりに感心して
扇田桂代は帰って行きました。
コロナが落ち着き
ちばわんが譲渡会を再開したら
今度は私がそこに
襲撃しようと思っています♪
ちばわんの譲渡の厳しさは
勉強になりますからね!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
楽天でのお買い物の際は
ぜひコチラから
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今月いっぱいで
締切とさせていただきます。
プレミアム会員さんには
いろいろと
お得なことがありますよん♪
どうか
よろしくお願いいたします。
↓ ↓
2022年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集
お申込みは下記からか
直接お電話で
082-812-3745
080-3522-3745
応援/支援のお願い | NPO法人 犬猫みなしご救援隊 – 公式サイト – (minashigo.jp)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。