今日は那須町の
山中のポツンと1軒屋で
猫が増えた
・・・というSOSを受け
行ってきました。

車で来なきゃよかった
・・・と思うほど
子猫がいっぱいいました。
うっかり
ひいたらオオゴトですけぇね!

手術さえすれば
増えないし
環境もいいんだけど
いかんせん
餌やりさんが高齢で・・・

出入り自由の猫部屋
出入り自由だから
あっという間に外に逃げます。
これぐらいの大きさの
人馴れしてない子猫を
捕まえるのは至難の業
捕獲に時間がかかるし
困ったな
・・・と
正直そう思いましたが
みんな目が
グジュグジュだし
猫風邪が蔓延しているのは
明白だから
早く連れて帰った方がええ
・・・と思い
一旦帰って
道具と
助っ人を乗せて出直しじゃ!

隙間に入って
私の手じゃ届かない子猫を
引っ張り出してくれる
《助っ人T》
ちょっとでも体が
出て来てさえくれたら
私が捕まえられるので
それだけでじゅうぶん
《助っ人T》は役に立ちます。
捕獲の間は
ずっと雷雨だったので
外での捕獲は
一瞬で
全身ビシャビシャになるし
カミナリが怖いし
時間が長いと飽きるし
今日のとこは
中谷2等兵
14匹しか
捕まえることができませんでした。

雨も降らないし
カミナリも鳴らなかった
・・・という
栃木拠点に戻って
私も含め4人で
目薬・原虫駆除をしをしました。

14匹の中で
この子が一番
目の状態が良かったです。

あとの子は
みんな結膜癒着・・・
う・・・ん・・・

癒着してないなら
特製目薬で
チョチョイのチョイなんじゃが
癒着されてたら
剝がさないとダメでしょう・・・
まぁ
いずれにしても
大きくなったら

こんな感じで
くつろいでもらえたら・・・

うちで暮らす限りは
目が見えないとか
歩かれないとか
問題じゃないですしね♪♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
腰椎圧迫骨折の
ウリ坊のひなこちゃん
肺炎も治ったことじゃし
リハビリを開始しました♪

ごはんの時と
寝る時は
小さなケージに入りますが
昼間はほとんど
室内自由です。

生のトウモロコシが
大好物だから
カンジお兄ちゃんの
トウモロコシの端切れを
もらってます♪

トウモロコシも
食べない動物はいないので
いつか
いつか
植えたいと思っています。

足の甲だけでなく
ヒザも膿んでいたひなこ
落ちた場所から
私たちが保護した場所まで
引きずって歩けば
そこらじゅうをケガするし・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
日本では害獣扱いされてる
イノシシですが
飼うとかわいい♪
体重のことさえ考えなければ
一番飼いやすい
野生動物だと思います。

カンジのそばに
ひなこ
ちなみに
手前のケージには
テンちゃんがいます。

いつ見ても
カンジのそばに
ひなこ

感じが起きても
ひなこは寝てます。
こんな
かわいらしい動物を
撃ち殺せる神経
私には理解できません!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
明日は
熊谷TNR一斉です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2022年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集
お申込みは下記からか
直接お電話で
082-812-3745
080-3522-3745
応援/支援のお願い | NPO法人 犬猫みなしご救援隊 – 公式サイト – (minashigo.jp)
腰椎圧迫骨折の
ウリ坊のひなこちゃん
肺炎も治ったことじゃし
リハビリを開始しました♪

ごはんの時と
寝る時は
小さなケージに入りますが
昼間はほとんど
室内自由です。

生のトウモロコシが
大好物だから
カンジお兄ちゃんの
トウモロコシの端切れを
もらってます♪

トウモロコシも
食べない動物はいないので
いつか
いつか
植えたいと思っています。

足の甲だけでなく
ヒザも膿んでいたひなこ
落ちた場所から
私たちが保護した場所まで
引きずって歩けば
そこらじゅうをケガするし・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
日本では害獣扱いされてる
イノシシですが
飼うとかわいい♪
体重のことさえ考えなければ
一番飼いやすい
野生動物だと思います。

カンジのそばに
ひなこ
ちなみに
手前のケージには
テンちゃんがいます。

いつ見ても
カンジのそばに
ひなこ

感じが起きても
ひなこは寝てます。
こんな
かわいらしい動物を
撃ち殺せる神経
私には理解できません!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
明日は
熊谷TNR一斉です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2022年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集
お申込みは下記からか
直接お電話で
082-812-3745
080-3522-3745
応援/支援のお願い | NPO法人 犬猫みなしご救援隊 – 公式サイト – (minashigo.jp)
今や日本中、何処にいても起きうる豪雨に雷雨です。雷と聞くと栃木拠点の犬さん達が怖がっていないかと心配になります。コロナ渦中ですから花火大会はないとは思いますが。。
ひなこちゃんの命がつながり元気になって本当に良かった!皆様のの祈りが通じましたね。
ひなこちゃん、美味しい物を沢山食べてね。
カンジお兄ちゃんの側にいるひなこちゃん、その前にいるてんちゃん、愛らしい3人(3匹)の姿を見ていると「こんなにかわらしい動物を撃ち殺せる神経・・」私も理解出来ません!これ以上野性動物が無惨に撃ち殺されるニュースを耳にしたくありません。猟師のオヤジ達は消えて居なくなってほしい!でも、世間の一般人も「野性動物は殺されて当たり前だ」の考えが根強いように思います。昨日のラジオ番組でも金沢市の大学教授が半年間熊を定点カメラで観察した記録を話していましたが、、栗や柿の木を伐採する、藪を減らし刈り払う、その話ばかりで、ついぞ「熊の命を守る施策」には一言も触れませんでした。机上の論理でしか考えない学者がいかに多いことか。
カツ君を研究している東京農大の教授に日本の熊を助けて下さるようご尽力をお願い申し上げます。
暑さと雨が続きます。中谷さん、田原さん、スタッフの皆様、くれぐれもお身体に気をつけてご活動下さいませ。可愛いこども達も美味しいご飯を食べて元気でね♪