交通事故に遭った
イノシシのカンイチを



助けることができず



自分の無力さに
モヤモヤしていた私は



思い切って行ってみました。






1





東京江東区にある
ギャラリーコピスの



《サニーとどうぶつの仲間たち》
略して《サニー展》



コピスのオーナーの
みどりさんは



チャキチャキの江戸っ子だから



いちいち小さなことは
おっしゃらないけど



《サニー展》の開催を
今年はみどりさんも



うんと悩まれたと思います。



そんな中での開催だったので
余計にありがたいですよね



この勢いで言うと・・・



毎年
自宅を開放して春と初夏に



犬猫みなしご救援隊の
ためだけに



お店を開いてくださっている
北鎌倉の《すみれ堂》も



実は
誰にも通知を出さず




ひっそりと
開催してくださっていたのです。



すみれ堂の開催は



3月4月5月6月と
時期が時期だったから



私も
顔を出しにくかったけど



私は
かなり勇気をもらいましたよ



こ~ゆ~ね
奇特な方たちのお蔭で



《私の今》はある・・・のです。








1598412997834




1598412999867




1598413004962




こんな大変な中



16名のアーティストの方々が
参加してくださいました。



心から
感謝申し上げます。





1598413002636




なんか・・・私の態度は
感謝している態度じゃない!!



まずは・・・この態度から
改めなければね・・・



ちなみに私は



みどりさんに
迷惑をかけるわけにはいかないので



使い捨てのマスクを
複数枚持って出て



東京駅に着く前に交換し
コピスに入る前に交換し
また東京駅で交換し
広島駅で交換し



・・・みたいに
ぜいたくな使い方をし



手洗い・抗ウイルス剤など
いつも通りきちんと



私なりに完璧に行いました。






1598413007062




「中谷さんが
東京に来るってよ!」



・・・と
朝から騒動してやって来た



東京新宿《追っかけ隊》・・・(笑)



私はこの2人とは
前から



《別々に》付き合いがあって



どちらも
私的には気が合う人なんですが



まさか2人が
知り合いだったとは!!



世の中の人間関係って
類類だなぁ・・・と思いました(笑)



それより・・・



ホウさん痩せたよ・・・
始めてお会いした時の半額になっとる



ちゃんと食べて
しっかり寝て・・・ね♪






1598413013193




大好きなみどりさんと



来年は


コピスで《みなしご庵》を
開いてもらおうかなぁ・・・



・・・と
自分から企画したりして(笑)



今回は
思い付きで急に決めたので



30分の滞在でしたが
楽しかったです♪



お邪魔させていただいて
ありがとうございました。




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




ギリギリの皮膚で
断尾したリボンちゃんのその後



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




リボンの場合


シッポの根もとまで
ケガをしていて



骨を巻く皮膚が
ギリギリな感じだったので



正直
私も怖かったのですが



食欲は
断尾したその夜からあって





DSC_0133 (1)





翌朝からは
モリモリ食べてよく寝て



予後良好♪



強行してよかったと
思っています。




DSC_0135 (1)




傷口もキレイで
腫れもなくええ感じです。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




横隔膜ヘルニア



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



交通事故



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




山間部にある
広島本部付近だと



交通事故に遭った
鹿やイノシシを



よく見かけますが



日本全体で行くと



やはり
交通事故に遭う動物№1は



猫じゃないですかねぇ・・・



猫が交通事故に遭うと
運よく助かっても



下半身不随になったり
横隔膜ヘルニアになったり



大きなケガを負うことになります。






DSC_0136 (1)





横隔膜ヘルニアの
ゆめちゃん



横隔膜ヘルニアだと
開腹手術ができないから



不妊手術ができない
ゆめにも



毎月のように発情が来ます。



ゆめは
重度の横隔膜ヘルニアだから



ほとんどの臓器が



肺や心臓があるスペースに
移動していて



ちょっとのことで
息苦しくなるので



自分で
ケージに戻って行ったり



ケージから出ない日もあります。





DSC_0139





腰のあたりが
コクンと細くなっていて



臓器がない・・・のが
わかると思うのですが・・・





DSC_0135





フルタは
軽度の横隔膜ヘルニアなので



24時間室内自由でも
なんとかやっていってます。






DSC_0133




んんんん・・・

ちょっと待て!
フルタ・・・それおかしい!



女性の片方の足の上で



普通の成猫は
くつろげん・・・



成猫がくつろげるほど
私の片足が



《広い》と言うのか・・・

まさか!!!





DSC_0136




そ~よ!そ~よ!
普通はこ~よ!



片足の上に乗って
くつろいじゃ~いけんよ!



私の足はそんなに
《広くない》でしょ!!!



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



落下事故??


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



センターから



右後ろ足が麻痺した子猫が
やって来ました。





DSC_0133 (3)





これぐらいの子が
車に当たって片足だけ負傷



・・・って確率は低いので



先天性かなぁ・・・とも思うけど



それも
なんとなくおかしいし・・・



落下事故かなぁ・・・



まぁ理由はどうであれ
《楽しく生きる道》を探りましょう!






DSC_0134





野良猫だと思うけど
怒りっぽくないから



母猫が生粋の野良猫ではなく
捨て猫なのかねぇ・・・




ど~せなら



お母さんも
一緒に来ればええのにねぇ・・・







DSC_0133 (2)





下痢便をしたので
おしりとシッポを洗ったら



すぐに
グルーミングを始めたので



麻痺は
右後ろ足だけじゃね・・・



それにしても



動物を車でひいて
そのまま逃げるってどう???



人として最低の行為じゃ!
・・・と私は思います。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




暑くても・・・




DSC_0199




玄関組は
日当たりが悪いから


暑くても
少しは外に出なきゃ!




DSC_0203




玄関組は
今現在は7匹です。



中高年で
おとなし目の子ばかりの中に



1匹だけ



中高年で
ヒステリックな子がいます。






DSC_0204





隣りとの境目を
タオルで隠さなきゃいけない



ジョジョです。



もう14歳になる
柴の女の子ですが



うちに来て5年
なかなか落ち着きません。



犬がガウガウする原因は
飼い主にあります。



愛情をもって
ちゃんと育てれば



犬は絶対に咬みません。



ジョジョの飼い主は
情緒不安定だったので



ヒステリックになったのだ
・・・と思います。





DSC_0205




アナユキです。


元野犬なので
超・怖がりですが


亡くなられた飼い主さんが


愛情をもって
ちゃんと育てておられたので



咬みません。



犬を見れば飼い主がわかり
飼い主を見れば犬がわかります。




《犬のしつけ教室》を
よく目にしますが



犬が
穏やかに成長していくために



しつけをしなきゃならないのは
飼い主の方で



犬ではありません。



《犬を飼う人間のしつけ教室》



これこそを
広めて欲しいと思います。





DSC_0195





2号館の猫ベランダには
35℃を超える暑さの中でも



数匹の猫がいました。



この子たちは
室内に帰ってしまえば



涼しいからヨシ・・・ですが



野良猫はキツイでしょうねぇ・・・



こんなに暑い日が続くと・・・




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




暑いときは・・・



やっぱ・・・パーティーでしょう♪







1597994077362





鶏肉パーティーです。




1597994082730



1597994112454



1597994085868



1597994102012



1597994093187






うちには
いろんな子がいますから



好みもいろいろ



・・・なので
いろんなパーティーをします。




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




遊んでいた子猫がいない
・・・と思ったら




DSC_0132



ズレーターの犬舎の中に
いました。



M・ダックスのズレーターは
咬みつき犬で



被害者の数でいくと



うちで一番
咬んだ子じゃないですかね・・・



そのズレーターも
もう・・・オジイチャン



子猫と寝る・・・
こんな日が来るとはねぇ・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



こんな猛暑続きでも


センターには
乳飲み子が持ち込まれています。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




このクソ暑い中
大きなおなかを抱えて


出産して
子育てしていたら



悪い人間に
子猫だけ持って行かれた!



母猫の気持ちを代弁したら
・・・こんな感じでしょう



これに
私が付け加えるとしたら



『その悪い人間を
怨み倒してやりたい!』





DSC_0135 (2)



DSC_0136 (2)



DSC_0139 (2)





知ってますか?



センターや保健所に
猫を持ち込むヤツの9割が



猫の餌やりです。



残り1割は



町内の苦情に対処するために
連れて来る町内会の役員



私がセンターの前で
《持ち込み待ち》をしていた



7年前は



クソみたいな餌やりが
8割で



ええ事した感満載で
調子の乗ってやって来る



町内の役員ジジイが
2割でしたが



最近は町内の役員の質が



ええ方に
変わってきているから



町内役員は1割いるか・・・
いないか・・・なので



持ち込むのは
ほぼ無責任な餌やりですよ



自分が無責任に



TNRもしないで
安価な餌をバラまいて



猫を増やしておいて




「猫が増えて困る」
・・・と



センターに持ち込むとか
バカもバカ



死ねばええのにぐらいのバカ!
・・・だと思いませんか?



・・・けど



バカにバカと言うても
響かんので



犬猫みなしご救援隊は



せめて本部のある
広島県内のセンターからは



猫は全頭引き出そう!
・・・と



その上で



TNRを進めながら
地域猫も勧めていけば



いつか
《待てば海路の日和あり》



・・・になる・・・と信じて



今日も今日とて
活動しております。



ぜひ・・・皆さま
ご協力ください。



↓  ↓  ↓



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



2021年度

犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集が始まっています。

お申込期間は
6月~11月までです。

みなしご会員¥3000
プレミアム会員¥10000

※※プレミアム会員さまには
ノベルティ手帳以外に
うちが使用しているものをお分けする
特典もついています。
これはかなりお値打ちだと思います。

どうか皆さま
よろしくお願いいたします。

お申し込みはコチラ
↓  ↓  

または・・・お電話で直接
082-812-3745



https://minashigo.jp/supporter/