ブログ更新が遅れましたが
すみません・・・
なんやかんや予定が入ってて
バタバタしていました。
こ~見えて
私・・・一応・・・代表者なもんで(笑)
広島本部の方は
強力な助っ人《ミセス小谷》
・・・が
湘南から1週間来てたので
余裕でした。
え?小谷ちゃんって
ミセスなの??
そうそう(笑)
あ~見えて既婚者で(笑)
旦那さんもちゃんと理解してて
1週間とか
うちに寝泊まりしてもOKなんです。

夜8時のKOTANI
お皿洗い

午後2時のKOTANI
犬舎のすのこ洗い

これは何時のKOTANIか
わからん
自撮りなんで(笑)
一緒に写っているのは
福島の被災犬レオです。
2011年に
保護した時のレオは
ガウガウの咬みつきだったけど
レオも
もう16歳ですからね・・・
抱っこもできるぐらい
甘えん坊のジイサンです。
・・・で
私は何をしていたかと言うと
犬猫みなしご救援隊
広島本部の本館も
築13年ですからね・・・
雨漏りする時がある・・・てんで
コーキング工事を
塗装屋さんに頼むのに
田原君が
建築時の図面を出してきて
そしたら
懐かしくて・・・図面を見入って
あぁ・・・時間がなくなった!
・・・みたいな
無駄なことも・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
終生引き取りの
野良猫4匹を
捕獲&お迎えに行きました。

依頼者さんからは
ものすごくすばしっこいけど
捕まるかしら
・・・と
心配されていましたが
建物内に入れてくれているなら
中谷&田原が組めば
ものの10分で
ほら・・・この通り♪♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ねこ親さんちを直撃!

「中谷さん!
この三毛もみなしごの子よ」

「この子も
みなしごの子よ!」

「この子も
みなしごの子よ!」
「チャキチは
9,1㎏になったんよ!」
3匹もうちの子がいる・・・
どこのお宅かと思いきや
うちの田頭さんち(笑)
田頭さんは
うちの者の誕生日の時には
いつも
ケーキを焼いてくれる
パティシエ・オバチャンです。
うちに何年も
勤めてくれてるけど
お宅訪問したのは初めてで・・・

ほら・・・ほら・・・
チャキチはデカいじゃろ
顔も普通の倍ぐらいあるが
写真じゃわかりにくいけん
私が抱いて
比較対象になってみる!!

どう?
チャキチが
デカいのがわかる?
「中谷さんの隣りじゃ
ぜんぜんわからん(笑)
チャキチの方が小さいし(笑)」
9,1㎏のチャキチが
普通に見える!
・・・という
《中谷マジック》
ど~だ!参ったか!!(笑)

同じ成猫で
同じ《みなしごっ子》
世の中は
犬や猫がちょっとでも太ると
ダイエット!
ダイエット!
・・・と騒ぎますが
底辺の底辺を見ている
私的には
それは
とっても贅沢な話で・・・

すみません・・・
なんやかんや予定が入ってて
バタバタしていました。
こ~見えて
私・・・一応・・・代表者なもんで(笑)
広島本部の方は
強力な助っ人《ミセス小谷》
・・・が
湘南から1週間来てたので
余裕でした。
え?小谷ちゃんって
ミセスなの??
そうそう(笑)
あ~見えて既婚者で(笑)
旦那さんもちゃんと理解してて
1週間とか
うちに寝泊まりしてもOKなんです。

夜8時のKOTANI
お皿洗い

午後2時のKOTANI
犬舎のすのこ洗い

これは何時のKOTANIか
わからん
自撮りなんで(笑)
一緒に写っているのは
福島の被災犬レオです。
2011年に
保護した時のレオは
ガウガウの咬みつきだったけど
レオも
もう16歳ですからね・・・
抱っこもできるぐらい
甘えん坊のジイサンです。
・・・で
私は何をしていたかと言うと
犬猫みなしご救援隊
広島本部の本館も
築13年ですからね・・・
雨漏りする時がある・・・てんで
コーキング工事を
塗装屋さんに頼むのに
田原君が
建築時の図面を出してきて
そしたら
懐かしくて・・・図面を見入って
あぁ・・・時間がなくなった!
・・・みたいな
無駄なことも・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
終生引き取りの
野良猫4匹を
捕獲&お迎えに行きました。

依頼者さんからは
ものすごくすばしっこいけど
捕まるかしら
・・・と
心配されていましたが
建物内に入れてくれているなら
中谷&田原が組めば
ものの10分で
ほら・・・この通り♪♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ねこ親さんちを直撃!

「中谷さん!
この三毛もみなしごの子よ」

「この子も
みなしごの子よ!」

「この子も
みなしごの子よ!」
「チャキチは
9,1㎏になったんよ!」
3匹もうちの子がいる・・・
どこのお宅かと思いきや
うちの田頭さんち(笑)
田頭さんは
うちの者の誕生日の時には
いつも
ケーキを焼いてくれる
パティシエ・オバチャンです。
うちに何年も
勤めてくれてるけど
お宅訪問したのは初めてで・・・

ほら・・・ほら・・・
チャキチはデカいじゃろ
顔も普通の倍ぐらいあるが
写真じゃわかりにくいけん
私が抱いて
比較対象になってみる!!

どう?
チャキチが
デカいのがわかる?
「中谷さんの隣りじゃ
ぜんぜんわからん(笑)
チャキチの方が小さいし(笑)」
9,1㎏のチャキチが
普通に見える!
・・・という
《中谷マジック》
ど~だ!参ったか!!(笑)

同じ成猫で
同じ《みなしごっ子》
世の中は
犬や猫がちょっとでも太ると
ダイエット!
ダイエット!
・・・と騒ぎますが
底辺の底辺を見ている
私的には
それは
とっても贅沢な話で・・・

チャキチは
今のままでヨシ!!
ついでに・・・私も・・・
今のままでヨシ!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
老衰で
食べなくなった老犬が3匹・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊では
最期の最期
食べたくないなら
無理には食べさせません。
・・・が
食べさせたら食べる
・・・なら
最期の最期まで食べさせます。

咬みつき柴のルイちゃん
うちに来て何年?
13年か14年・・・
・・・ということは
もう・・・ルイも20歳か・・・

若いころのルイは
柴犬特有の
おしりフリフリで喜ぶ
ものすごい美人さんでしたが
寄る年には勝てず
今は目もほとんど見えません・・・
『もう・・・ルイちゃんに
あんまり無理させんでよ』
私は忍にそう言いました。

広島市のセンターから
引き出したばかりのヒサも
寝たきりになりました。

・・・でも
ごはんはまだ
自分で食べるそう

2011年
福島の富岡町から連れ出した
パグミの母ちゃん
人家の中で
仔犬を2匹産んでいました。
そばには
もう1匹成犬がいました。
役場を通じて
家の持ち主と連絡を取ると
犬は2匹飼っていたが
今は避難中でそれどころではない
写真を見せても
知らない!
・・・とケンモホロロ
私は今でもパグミは
その家の飼い犬だったと思うとる・・・

もう1匹の一緒にいた成犬
パグミのお姉ちゃんは
おととし癌で亡くなり
パグミの母ちゃんは
健康なまま今日まで来た・・・
こうして
福島の子は1匹ずつ居なくなるんじゃ
・・・と
私も時々・・・センチになる・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
好酸球肉芽腫の
改善が見え始めました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こないだの帰り道
三木SAで引き取った
ドウザン君
やはり
好酸球肉芽腫で
投薬により
ずい分と改善してきて
なにより・・・なのです♪

こっぱ強いパンチを
出してくるので
手を隠しながら投薬中
投薬する時に
猫の顔を隠す人がいますけど
それだと
猫は恐怖を感じるだけ
猫のストレスを考えたら
その反対をすべきなので
うちでは
人間の手を隠しています。
猫が怖がるのは
人間の手・・・なので
手を隠せばええのです。

美味しい強制給餌の中に
薬を入れ
飲み込んだら終わり♪
この方法だと
手早く済んで一件落着

それにしてもドウザン君・・・
去勢手術の時に
えらいことオ~バ~に
毛を剃られたのね・・・
こんなに広範囲を
ツルツルにしなくてもえかろうに
これじゃ男としての威厳が
保てんじゃんねぇ・・・
失礼しちゃうね!

いや・・・
そんな写真をブログに載せる
お前の方が
よっぽど失礼じゃ!
『スイマセン・・・』
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
シッポの根もとから
皮膚が
ズル剥けになっていたので
これじゃ断尾もできないし
少しでも
皮膚が再生しないかな
・・・と2ヶ月待って
ようやく
少し皮膚ができたので
断尾しました。

断尾と同時に
避妊もしました。
短期間に2回も
麻酔をかけるのはかわいそうなので
皮膚再生を信じて
避妊を待たせていたのです。
私は避妊手術推進派ですけど
時と場合ぐらいは考えます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
抜歯
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
猫は
口腔内の問題を
抱えている子が多く
「歯は問題なく
歯茎の腫れがあり
治療をしてきたが治らない」
・・・と言う子を引き取り
抜歯しました。

あまりに大きく張れているので
逆に
わかりにくいでしょうが
歯茎がボコボコに腫れてます。
おまけに舌炎もできてます。
これは・・・痛い!!!

こ~ゆ~場合
歯茎のボコボコが治る治らない
・・・と言う前に
痛いわけだから
痛みを取り除くためにも
歯を抜きます。
歯が
歯茎のボコボコを刺激する以上
歯に問題があろうと無かろうと
私は抜く選択をします。

そんなに若くはないと思うので
余計に
美味しいものを毎日
気持ちよく
食べてもらいたいと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
《犬猫みなしご救援隊》
・・・という名前のくせに
犬猫以外の生き物を
たくさん保護している
犬猫みなしご救援隊

ひろしの目の上を噛んだ
タヌキのゴロウです。
猫のカゴに入って
くつろいでいます。

ゴロウに噛まれたひろしは
「暑い日は
チュウチュウに限る!」
・・・と
5等分したチュウチュウを
食べてます。

もちろん
お兄ちゃんたちも
「暑い日はチュウチュウだよね」

お姉ちゃんたちは大きいから
チュウチュウ半分です。
野生動物の中でも
ニホンザルは
行動範囲が上下広いから
部屋の中を自由
・・・ってわけにはいきませんが
うちでは昼間と
寝る時と2場所作って
気分転換もさせてます。

こちらはテン
テンは
どう猛ってイメージでしたが
うちのテンちゃんは
普通に甘えん坊
私たちの指で磨く
歯磨きごっこが大好きです。
テンは
《強い歯》が命ですもんね♪
テンの次は・・・
アライグマを紹介します!
・・・と言ったら
アライグマは特定外来種だから
保護をしただけで大事になり
行政職員たちが
「また中谷がやらかしたぞ!」
・・・と
上へ下への
大騒動するんでしょうが
私は・・・そんな
バカなことは
しませんよ~~~だ!
うちの玄関にいる
アライグマのスイカちゃんです。
スイカは言ってます。
「私がなにをしたの?
私は
日本に連れて来られただけよ」
その通りじゃ!!
なにが特定外来種じゃ!
なにが
日本古来の種を脅かすじゃ!
日本古来の動物すら
助けん国が
日本古来の動物を
害獣と言って
撃ち殺すくせになにを言う!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
8月19日夜8時
うちの夜の担当職員が
うちに来る道中
車にハネられ
横たわっていたイノシシを発見し
そのまま抱いて
ケージに入れて連れて来ました。
事故に遭ったイノシシを
親切に診てくれる動物病院は
広島には存在しません。

普通の姉ちゃんが
ヒョイと抱けるぐらいの
重症具合いで
真正面から
車に当たったみたいで
顔と頭と前足から
ひどく出血していました。

発見時に横たわっていたのに
うちに来たら立っている
・・・というのは
緊張して
気が張っているている証拠
とりあえず応急して
生きているなら
明日また
できる限りのことをしよう!!
野生動物なので
応急と同時に駆虫もして
大きな期待を込めて
早めに
静かにさせることにしました。

暑いので
扇風機をつけて・・・
また明日ね・・・
明日ここでまた会おうね・・・

翌朝・・・
この光景・・・この姿を見た瞬間
ヨシ!
・・・と思いました。
どこにも鮮血がない・・・
出血が止まる・・・
これは第一歩で間違いないしね!
ガゼンやる気になっている私に
忍が言いました。
「うちのカンジより大きいけぇ
カンイチって名前はど~ですか?」

キンタマか!
・・・と思うほどの大きさの
マダニの仲間が
カンイチの股に
ぶら下がっていました。
私はコイツに似たヤツを
何十年か前に
《探偵ナイトスクープ》で
見たことがありました。
山の中で見つけ
新種の虫だと思って持ち帰った
・・・と言う内容

それにしても・・・デカい!
回虫も出ましたが
それもデカい!

こ~ゆ~のを見ると
「野生動物は
何を持っているかわからないから怖い」
・・・と
言う人もいるでしょうが
私は違います。
私は怖いと思う前に
『こんな過酷な中
生きているのに
なんで人間は
野生動物に対して冷たいんじゃ!』
・・・と腹が立ちます。

下顎を骨折し
上顎も割れているので
食べることも飲むこともできません。
補液は初日から
やっていますが
皮膚が硬くて
補液の後に穴をふさぐことができず
これは素直に苦労しました。

新聞紙を土に見立てて
中にバナナを入れてみたら
掘り出して食べようとしました。
掘り出して食べる・・・
これこそがイノシシの特性
鼻で掘りまくるけど
口が閉じないので食べられない・・・

食べたがって
飲みたがっていたので
牛の初乳入り
バナナジュースを作りました。
口が閉じないので
ほとんど出てしまい
1割ぐらいしか入らないと思い
たくさん作って
何度も何度も口の奥に入れました。
よほど
バナナが美味しかったんでしょう
カンイチはものすごく
《ご機嫌さん》になりました。

リンゴも入れてみました。
私一人じゃ
顔を上げることしかできないので
《相棒T》を呼びました。
『私がのどを通過するか触るけぇ
飲ませてみてや!』

私が『飲んだ』と言うたら
また少し入れる
・・・を繰り返しました。

私は体の硬いデブなので
長時間の
こ~ゆ~体勢は・・・辛い・・・
普通・・・野生のイノシシが
こんな
ド素人のオッサンとオバハンに
好きなようにされる訳がない
・・・けど
そんな《負》を考えていたんじゃ
ええことには・・・ならん!

急に立ったり
急に寝たり
カンイチは
読めない動きをするので
横を通るタタが怖がりました。

保護から5日目
忍が言いました。
「カンイチのオデコが
日増しに黒くなっていませんか?」
しょっちゅう昏睡するし
脳内出血じゃろうと思う・・・
・・・けど
そんな《負》を考えていたんじゃ
ええことには・・・ならん!
『あらそう?
私は黒くなったとは思わんよ!』

昏睡している時を狙って
補液をして
起きている時を狙って
強制給餌をしました。
バナナ&リンゴジュースも
飲ませ
ただの水で
口をゆすいで・・・
上顎の割れは
ほぼ・・・くっつきました。
野生動物の回復は早い!
私は
それだけを信じていました。
・・・が
いろんなことを試し続けた
7日目の朝

カンイチは
眠るように息を引き取りました。
あまりに
安らかな顔をしていたので
誰かが
目を閉じさせ
口を閉じさせたのだと思い
聞いてみると
誰も触っていませんでした。
カンイチが最期の最期に
自分で
目を閉じ
口も閉じたのです。
カンイチは火葬し
うちのお墓に入りました。

カンイチがいなくなったケージが
もの悲しく残り・・・
たった7日間しか
一緒におられんかったし
助ける方法は
なにかあったと思うし
無力過ぎて
申し訳ない気持ちでいっぱいじゃけど
カンイチは私に
なんか・・・ものすごい
大きなモノを遺してくれたような
そんな気がして
カンイチには感謝をしています。
《一蓮托生》
いずれ私もそこへ逝く時がくる
その日まで
一番ええ席で待っててくれ
また・・・会おう・・・カンイチ
シ~ユ~♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
目が離せんかった
カンイチが亡くなり
私は決めました!
朝一番の可部線に乗って
コピスに行こう!
こんなコロナ渦の時に東京?
ハイ!東京です。
こ~見えて
私なりに活動を自粛しています。
ありとあらゆる
抗コロナ対策を行いながら
コピスに
30分だけお邪魔します。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■楽天でお買い物するときに
↓ ↓から入っていただけると
犬猫みなしご救援隊に
《お買い物額×0,5%》のご支援が届きます。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物なさることがあれば
gooddo支援システムをぜひご活用ください。
スーーーーっと旅立ったんですね。
美味しいバナナやリンゴのジュースが飲めてよかったね^^
合掌