梅雨なんだから雨は当たり前じゃ!
「雨」「雨」言うな!
・・・って感じですね(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お年寄り犬
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お年寄りエリアにいる
お年寄り犬たちは
みんな適度にガンコで道を譲りません。
数匹のお年寄犬たちが
真正面で向かい合っています。
「道を開けて!」
「道を開けて!」
そんな声が聞こえてきそうですが
誰も声に出さないし
誰もよけもしません・・・
そのまま数分
時が止まり・・・その後
誰からともなくUターンしはじめて
静かにバラけていきます(笑)
とりたてて仲良くもないけど
ケンカもしないし・・・
ケンカにならんし・・・
お年寄エリアには
静かな時が流れています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
どんな飼われ方をしようと
中型雑種犬は
細胞レベルが高く・・・元気です。
としおも・・・そう
腎臓の数値が高くても
補液をすれば食欲も落ちず
ゆっくりゆっくり・・・
残された時が流れています。
1日の大半を寝て過ごしていますが
1日に数回
驚くほど元気な時があり
よろけても
うまいことサークルに支えられて
トットット・・・と何周も歩いています。
キミの瞳に映るものはなに・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
動物愛護団体
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
犬や猫の引き取りをしていた
動物愛護団体の保護施設が
崩壊するたびに
同じように保護施設を運営している私には
質問が殺到します。
今回もどこかで崩壊したみたいで
私は少々・・・うんざりしてます。
「どうやったら中谷さんのような
シェルター運営ができるのですか?」
何度も何度も言っているように
うちみたいに
たくさんの動物を保護するには
人手とお金
これがないとできません!!
それは
私のチカラではありません!!
★犬猫みなしご救援隊の施設が
いつもキレイなのは
うちの者たちが
心の底から動物のためだけを思って
精一杯働いているからです。
★犬猫みなしご救援隊の施設が
どんどんバージョンアップしていくのは
正しい眼を持つ方々が
後方から支援してくださっているからです。
ここで絶対に間違えてほしくないのは
支援を集めるために
環境を整えるのではなく
きちんと環境を整えているから
支援が集まる・・・ということ
ニワトリとタマゴのように
どちらが先かわからないのではなく
きちんと環境を整えること
これが絶対的に先なのです!!
・・・で
次に多い質問
「良い団体と悪い団体
良い環境の施設と悪い環境の施設
・・・は
どうやったら見分けられますか?」
これも何度も言っているように
私は自分とこの環境に
絶大の自信を持っているから
部屋全体がわかる
引きの写真を常に載せています。
キレイな部屋なら
誰だってそのまま載せるでしょう
部屋全体が載せられないのは
載せられない理由があるんじゃない?
・・・と私なんかは不審に思います。
個人のボランティアさんは
ともかく
愛護《団体》を名乗って
広く寄付を募る以上は
ちゃんと全体像も載せなきゃ・・・
アップの犬の写真や
ケージに入った猫の写真を載せて
ひたすら
譲渡先を募集しているのは
人手も経済もひっ迫しているのかな
・・・と思います。
まずは
動物たちが暮らしている部屋の
全体がわかる写真を
しょっちゅう載せているか・・・
ここをよく見てください!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私がこのブログに
よく載せているビフォーアフター
朝一番
掃除をする前の猫部屋

床を見てください。
猫が何百匹もくらしている猫部屋の
朝の床は
《ものすごくにぎやか》で
センシブルの食べかすから猫の毛
猫庭のトイレ砂や草の破片
吐出物から鼻水
おしっこからウン〇に至るまで
なんだって落ちています。

とりあえず床だけ・・・ですが
猫たちの生活環境は最低限
整いました。
それから
うちの者たちは昼食をとります。
広島本部でも栃木拠点でも
各種外交受付を
「午後2時から」・・・と定めているのは
うちの者たちが
お昼ご飯を食べるためです。
もちろん・・・うちの者たちは
昼食中でも対応していますが
私がいる時は
全員がお昼ご飯を食べ終わるまでは
席を立たせません。
ここはね・・・
ご用に方にもぜひ
ご理解いただきたい点です。

午後は窓拭きから棚拭き
その他・・・
なんだかんだ
次なる掃除が待ってます。

これだけの数あるわけですから
1時間2時間じゃ終わりゃ~しません!

それにこの時期は
網戸をすり抜けて入ってくる
小さな羽虫の死骸が
窓のサッシにの溝に落ちてますから
それを取るのも大変な作業でね

普段
猫庭で生活している猫の半数が
雨が降ると
2Fの天井棚に上っていくし
とにかくやることは満載で・・・

途中で数えるのをやめましたが
天井棚だけで
ザッと100匹はいましたよ(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
室内のトイレの交換
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うちの猫部屋には
大きな作り付けの《完全防水トイレ》が
何ヶ所もあります。
うちは室内トイレでは猫砂は使わず
新聞紙オンリーですが
それでも頭数が頭数だから
やたらと重く
ゴミ袋にまとめるもゴミ捨て場に運ぶも
かなりの重労働です。

ここのトイレは建設当初から
なぜか人気の場所で
常に寝床になってます(笑)

ここも寝床・・・

ここも寝床・・・
夜から朝までの間にこんな感じで
まったく汚れてないトイレが
数ヶ所あります。
夜から朝までの間に
こんな感じで
よく見ると汚れているトイレが
数ヶ所あります。
《よく見ると汚れている》ってのはミソで
トイレが完璧に汚れるのは
猫の頭数に対して
トイレの数が足らない・・・ということです。

2Fから見た1Fのトイレ
交換してますね・・・

専門業者に廃棄をお願いしてて
月額5万円ぐらいです。
食べれば出る・・・これは当たり前で
それに廃棄代がかかる
・・・これも当たり前のことなんです。
ゴミをためたらダメです。
私の経験では
多頭崩壊現場はもれなくゴミ屋敷でした。
崩壊しているか否かは
ためてるゴミの量で決まります。

いろんなことが完璧にできて初めて
動物保護シェルター
・・・と呼べるんじゃないかな
・・・と私は思います。

とにかく部屋全体がわかる
引きの写真
これを日常的に公開しているか否か
これは重要ポイントです。
うちぐらい頭数がいると
朝・・・あんなにキレイに
掃除をしたのに
夕方には・・・ほら・・・この通りの床
うちの者たちは帰る前にもう一度
床掃除をしています。
ヨシ!
再びキレイになった!
手前のコタツの上・・・黒猫が5匹
なんか笑える♪
明日の朝は
また派手な床になっとるけん
ガンバレ~~ッ
うちの者たち~~ッ♪♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■楽天でお買い物するときに
↓ ↓から入っていただけると
犬猫みなしご救援隊に
《お買い物額×0,5%》のご支援が届きます。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物なさることがあれば
gooddo支援システムをぜひご活用ください。
トイレにも自分なりに拘っています。ペット番組やYouTubeで猫の飼育環境を見ると結構ツッコミたくなります。それはトイレの数や置き場所!猫トイレを汚いものとしてとんでもない場所に置いてあると正直怒りが湧きますね。ちゃんと掃除してれば汚くないしニオイもしません!