今日は梅雨入り2日目
午後までは天気が良いみたいなので
栃木拠点に入る
《私有道路》の整備をお願いしました。

雨が続くとこのあたり一帯に
プールのような水たまりができるんですよ
うちの《運転手T》はこの9年間
それが気になっていたみたいで・・・
「念願かなった」・・・と感慨無量
私なんか
動物に関係しないことには
ぜんぜん興味がないので
正直・・・ふ~~んって感じです。
それより犬舎!犬舎!

梅雨空の黒い雲が迫る中
《作業員T》は
張り切って働いています。

作業員Tは
とにかくよく働きます。
すでに5レーン作っています!!
雨が降った場合は・・・と
室内の仕事もちゃんと考えているし
ダラダラゴロゴロしている私とは
まったく違います・・・それは認めます・・・
・・・でもね誘うのよ・・・この3匹が
・・・私を
午後までは天気が良いみたいなので
栃木拠点に入る
《私有道路》の整備をお願いしました。

雨が続くとこのあたり一帯に
プールのような水たまりができるんですよ
うちの《運転手T》はこの9年間
それが気になっていたみたいで・・・
「念願かなった」・・・と感慨無量
私なんか
動物に関係しないことには
ぜんぜん興味がないので
正直・・・ふ~~んって感じです。
それより犬舎!犬舎!

梅雨空の黒い雲が迫る中
《作業員T》は
張り切って働いています。

作業員Tは
とにかくよく働きます。
すでに5レーン作っています!!
雨が降った場合は・・・と
室内の仕事もちゃんと考えているし
ダラダラゴロゴロしている私とは
まったく違います・・・それは認めます・・・
・・・でもね誘うのよ・・・この3匹が
・・・私を

「お母さん!
一緒にお昼寝しようや!」
そ~かい・・・
そこまで言われたんじゃ仕方ないねぇ
・・・と
こ~なるでしょう♪
この2匹も誘うんですわ・・・私を

はなこ

みつこ

「お母さん!
一緒にお昼寝しようや!」
そ~かい・・・
そこまで言われたんじゃ仕方ないねぇ
・・・と
こ~なるでしょう♪
私にはこの子たちを
幸せにする責任があるんでね!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ネズミハウスの掃除

さすがに12匹もいたら
逃がす可能性が高く
ハウスの掃除は気が抜けず大変です。

・・・だから
私がいる間は私が掃除をして
私がいない間は
掃除をしなくても待てる感じにしておこうと
いろいろ考えているところです。

普段は
このハシゴを利用して
登ったり下りたりしてかわいいです。
いずれにしても
あともう少し大きくなったら
自然に返そうかな
・・・とは思っているんですがね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
カエルの季節
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
田んぼがたくさんある
栃木拠点あたりには
そこらじゅうにカエルがいます。
・・・だから
アオダイショウやシマヘビも
そこらじゅうにいます。
「自然に囲まれた生活がしたい」
・・・と言っておきながら
・・・でも「ヘビは嫌い」・・・とか
「虫は苦手」な~んて
そんな都合のいいことを
言うわけにはいかんので
極力・・・黙っていますが
私は長いものとか草むらとか
ちょ~~~~~苦手です!!
・・・けど背に腹は代えられず
草むらに入って取り付けました!
《カエル避けネット》

夕方・・・涼しくなって
猫庭に出ると・・・


猫がたくさんいます。

自然の風と
ロケーションを重視した作りの猫庭には
一歩まちがえたら
目の前の田んぼから
カエルが入り放題になります。
それを避けるために
カエルが跳び越えにくいだろう高さの
基礎に仕上げているので
安心しまくっていたら
なんのこた~ない!
草が伸びたら
カエルはその草に登って
そのまま猫庭に入れるわけですよ(笑)
そこまで考えてなかった私の
大きなミスです。
・・・なので
カエル避けネットを張ることにしました。

基礎を高くしても(笑)
こんなに草が伸びたんじゃ~ねぇ・・・(笑)
草を刈るって
そんなに簡単な作業じゃないし
ネット張ったほうが早いし!!

一見・・・ええ感じなんですがね
カエルが猫庭に入ると
猫がカエルを殺す・・・
またはカエルを食べる・・・
すると・・・
マンソン裂頭条虫が寄生する
ええことは
ひとつもないわけです。

こんな感じにしてみました。
これなら小さなアマガエルも入れん
・・・予定

どう?どう?
これなら
そこまで景色も損なわんじゃろ

中から見ても
ものすごく近寄らんと
ネットの存在は気づかん♪

これぐらい近づかんと
ネッがあるなんて誰も思わん!
大成功じゃない??
私がやったんよ!私が・・・
たった独りで♪♪
「おい!中谷!
余ったネットをそのまま
ぐちゃぐちゃにして終わらせるな!
ちゃんとジャストサイズに切れ!」
あれ・・・バレた???
ハサミ持ってなかったし・・・
取りに行くの面倒じゃし・・・
なるべく早く帰りたいし・・・
ネットは緑・・・草も緑
バレんと思ったんじゃが・・・
「こ~ゆ~とこがあんたの悪いとこ
人として
仕事はきちんと最後までやり通す!」
あ~~
《職人T》に言われそうじゃ・・・
『余ったネットは明日切ります!』
・・・たぶん・・・山田さんあたりが・・・(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■楽天でお買い物するときに
↓ ↓から入っていただけると
犬猫みなしご救援隊に
《お買い物額×0,5%》のご支援が届きます。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物なさることがあれば
gooddo支援システムをぜひご活用ください。
自然に返そうかな
・・・とは思っているんですがね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
カエルの季節
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
田んぼがたくさんある
栃木拠点あたりには
そこらじゅうにカエルがいます。
・・・だから
アオダイショウやシマヘビも
そこらじゅうにいます。
「自然に囲まれた生活がしたい」
・・・と言っておきながら
・・・でも「ヘビは嫌い」・・・とか
「虫は苦手」な~んて
そんな都合のいいことを
言うわけにはいかんので
極力・・・黙っていますが
私は長いものとか草むらとか
ちょ~~~~~苦手です!!
・・・けど背に腹は代えられず
草むらに入って取り付けました!
《カエル避けネット》

夕方・・・涼しくなって
猫庭に出ると・・・


猫がたくさんいます。

自然の風と
ロケーションを重視した作りの猫庭には
一歩まちがえたら
目の前の田んぼから
カエルが入り放題になります。
それを避けるために
カエルが跳び越えにくいだろう高さの
基礎に仕上げているので
安心しまくっていたら
なんのこた~ない!
草が伸びたら
カエルはその草に登って
そのまま猫庭に入れるわけですよ(笑)
そこまで考えてなかった私の
大きなミスです。
・・・なので
カエル避けネットを張ることにしました。

基礎を高くしても(笑)
こんなに草が伸びたんじゃ~ねぇ・・・(笑)
草を刈るって
そんなに簡単な作業じゃないし
ネット張ったほうが早いし!!

一見・・・ええ感じなんですがね
カエルが猫庭に入ると
猫がカエルを殺す・・・
またはカエルを食べる・・・
すると・・・
マンソン裂頭条虫が寄生する
ええことは
ひとつもないわけです。

こんな感じにしてみました。
これなら小さなアマガエルも入れん
・・・予定

どう?どう?
これなら
そこまで景色も損なわんじゃろ

中から見ても
ものすごく近寄らんと
ネットの存在は気づかん♪

これぐらい近づかんと
ネッがあるなんて誰も思わん!
大成功じゃない??
私がやったんよ!私が・・・
たった独りで♪♪
「おい!中谷!
余ったネットをそのまま
ぐちゃぐちゃにして終わらせるな!
ちゃんとジャストサイズに切れ!」
あれ・・・バレた???
ハサミ持ってなかったし・・・
取りに行くの面倒じゃし・・・
なるべく早く帰りたいし・・・
ネットは緑・・・草も緑
バレんと思ったんじゃが・・・
「こ~ゆ~とこがあんたの悪いとこ
人として
仕事はきちんと最後までやり通す!」
あ~~
《職人T》に言われそうじゃ・・・
『余ったネットは明日切ります!』
・・・たぶん・・・山田さんあたりが・・・(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■楽天でお買い物するときに
↓ ↓から入っていただけると
犬猫みなしご救援隊に
《お買い物額×0,5%》のご支援が届きます。
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0
「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物なさることがあれば
gooddo支援システムをぜひご活用ください。
中谷さん、またブヨに刺されないようにお気をつけて下さいませ。
いよいよ本格的な梅雨ですね。
最近は突然の豪雨に襲われることが頻繁に起きて自然災害で人は元より動物達が犠牲にならないことを願うばかりです。
「市原ぞうの国」は昨年の台風で大変な被害を受けました。
せっかく命を救われたケープ君が自然災害に巻き込まれる事がないように、仲間達と仲良く穏やかに暮らして欲しいと祈って止みません。
私はテレビは観ないので、「市原ぞうの国」のサイトで初めてケープ君を観ました。想像していた通りUPAちゃん、CHIKAちゃん、成鹿さん(お名前は決まりましたか?)同様に優しいつぶらな瞳をしていて胸がいっぱいになりました。
まだ秋田県警の事件は何もスッキリ終わった訳ではなく、モヤモヤは残ったまま、そして北九州市の馬島の猫の毒殺事件、、本当にやりきれない気持ちをずっと引きずっています。
中谷さんがお年寄りの犬さん達にスロープを作って下さったのに感動しました!
人間の高齢者や身体障害者には階段や道路の段差が危険かつ大変です。私自身が車椅子を押した経験もあり、自分自身も車椅子のお世話になる事があります。車椅子は道路に2センチから3センチの段差があるだけで乗り越えるのは大変な力が要ります。
通り過がりの人は見て見ぬ振りで、道路も酷いし、人も手助けしてくれないこの国でパラリンピックなど何故?「動物に優しくない国」は「障害者や高齢者にも優しくない国」だと常日頃から思っています。人はやがて歳をとり、必ず歩けなくなり車椅子のお世話になる時がきます。
若い方、健康に自信のある方にチョッとだけ想像力をもって欲しいと願いますが。
中谷さん、沢山の子ども達のお母さん、時間の許す限りお昼寝して下さいね!
これからの暑さに向けて、皆様くれぐれもお気をつけてお過ごし下さいませ。