広島はお久しぶりに
朝から晴天
うちの倉庫のツバメたちも
忙しく働いています。
その一方
栃木拠点は雪
寒そうじゃ・・・
雑木林の中にある山羊&鹿エリアには
あまり雪がない・・・
樹木のお蔭を受けていますね
それにしても
同じ日本でえらい違いじゃね・・・
さて
今まさに私が向かっている佐賀県の
天気はどうじゃろ?
天気予報は晴れじゃが・・・☀️
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私はつい先日
業者さんとの無駄話の中で
犬猫みなしご救援隊は
今年25周年で
私が個人で
野良猫の保護活動を始めてからは
30年になることがわかりました。
いつの間にか私の活動は
人生の半分以上の
《数字》になってしまったけど
私的には『まだまだ感』しかありません。
・・・だからと言って
活動の範囲を広げるのは難しいしね・・・
今の自分の実力と相談したら
今の私には
今の私の活動量が精一杯じゃ
・・・と思うんです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私はこれまで何をする時も・・・
例えば
《令和の大改修工事》をするにしても
例えば
多頭飼養崩壊現場から
状態の悪い子を
たくさん保護するにしても
私はその都度
ご寄付を募ったことはありません。
私は良い点も悪い点も含めて
《お金は正直じゃ》と思うんです。
どこぞの御曹司でない限り
お金ってのは強い信念がないと
稼ぎたくても稼げんし貯めたくても貯まらん
世の成功者と言われている人たちは
才能をいかんなく発揮し
地をはうような努力をされた人たちだ
・・・と思うんです。
すなわち私は
何かをする資金がないってことは
それは
時期早々「それをするにはまだ早い」か
分不相応「実力が伴ってない」か
・・・だと思っています。
そりゃ~マレにね
資金を援助したら成功する人も
おられるでしょうが
そ~ゆ~ケースはほぼ・・・マレで
《特に》私たち動物愛護団体は
尊い命を預かっているので
常に余裕を持っていないとNG
ギリギリで活動しちゃ~いけんと思います。
この考えもあって私は
『〇〇するためにご寄付をお願いします!』
・・・というところに考えは行きつかず
〇〇したいな・・・そのための
資金は・・・ある!人手も・・・ある!
確かな情報も・・・ある!
ヨシ!やるぞ!go!・・・となるのです。
逆に言うと
資金があって人手もあって
確かな情報もあれば失敗しない!
これは私が実証済みですからね
・・・と言うことで当面は
活動の範囲を広げることは置いといて
今よりも
もっともっと活動の内容を
充実させていきたいと思っています。
今やってる活動は
今以上にまだまだ進化できると思うし
ご寄付をいただいて生きている以上
当然進化すべきじゃし・・・ね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・と言うことでこの春から
《乳飲み子の育児法》も
進化するために
いろいろ変えてみることにしました。
今まで乳飲み子は
上開きキャリーで育てていましたが
段ボール箱に変えています。
たまたま
新品の段ボール箱があったので
その中で育てていたら
なんとなく・・・
去年までは乳飲み子は
このキャリー
全頭引き出しを始めた2013年から
なんの違和感もなく
上開きキャリーを使っていましたが
7年目にして初めて
早速
私が良いと思うサイズで
段ボール箱をオーダーしました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。