九州TNR一斉・最終日は
熊本県水俣市
水俣市は昭和の時代に
水俣病で有名になってしまったために
当時はおそらく
《かなり無意味な》
風評被害があったものと思います。
そこが原点となったのか
市内を歩くと
同じ熊本でも熊本市とは違う
独特の閉鎖的な空気を感じます。
そんな中
9回目となる水俣TNR一斉
こんなに続けてこれたのも
ど根性のミカン農家の
《若い》平松さんの
頑張りのお蔭だと思います。
若いってええですよね
それだけで財産ですもん♪
私を呼んでくれている全国TNR一斉の
地元ボランティアたちは
《基本》中高年じゃからね
小さい字は読めんし
固有名詞は出てこんし(笑)
会場で飛び交う言葉は
『あれ』『それ』『あ〜思い出せん』
とりあえず
《若いチカラ》は必要ですよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
会場はいつもの
八幡神社の参集殿

汚すわけにはいかんからと
丁寧な養生
熊本と水俣は《普通の》農家さんが
やってるTNR一斉だから
ブルーシートなどの養生グッズや
ペットシーツなど
TNR一斉に必要なモノを購入するのも
負担が大きく
私も可能な限り協力していますが
それはそれで
逆に気を使わせることになるし
『もうじゅうぶん実績は積んだし
協力という形で募金集めをしてはどうか』
・・・と提案しました。
私はね
《やる前から》資金集めをするのは
ダメだと思うけど
熊本だって1,000匹もの猫にTNRしたし
熊本から少し遅れて開催した水俣だって
なんだかんだ800匹
それだけやればね
売名でも資金集めでもなく
成果ある活動をやるためだ!
・・・と理解してもらえるじゃろうし
募金箱を置いてまわるとかね
どうでしょうね
私はええ事じゃ思うんじゃが
なんなら
その募金箱に私の顔写真を貼ってもええし
あれ?それじゃ
誰も募金してくれんか?(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
子育て中
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ワ〜ワ〜ワ〜ワ〜
鳴きわめきながら発情して
妊娠して出産
暑い日も台風の夜も
子育てにまいしんして
身も心も疲れきってボロボロ
母猫はみんなそうです。
最近《母体栄養学》を勉強した
私が言うのもなんですが
わざわざ小難しい栄養学を勉強しなくても
経験すればわかること
妊娠してから栄養を与えても遅い
そんなもん
出産後に栄養を与えても遅いじゃろ
妊娠の前の前の前から
細胞レベルで体中にじゅうぶん
栄養がいき渡っていないと
母体はもたんのです。
この子は子育て中ですが
目ヤニが出て瞬膜も出てるでしょ
目ヤニが出るのも瞬膜が出るのも
状態が悪い証拠です。
この暑い季節に
摂取した水分は
すべて母乳となって放出され
脱水・・・
私たちのTNR一斉では
皮下補液は必須項目です。
犬のように
水をガブ飲みしない猫は
簡単に脱水になるので皮下補液は必要
今回も九州TNR一斉用に
リンゲル液を20,000cc準備しました。
またオス猫は
尿石で尿道が詰まりやすいので
尿閉を防ぐために
尿検査もしています。
手術のときに
オス猫のオシッコも絞りきると
尿検査もできるけど
リターンまでの間
停留スペースがオシッコで汚れないし
手術のときに
オシッコを絞りきることは
猫にとっては利益が高いですよね
ちょっとした手間をかけて
よりよい動物愛護を・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
水俣会場では
これと言って啓発につながることはなく
あんまり写真を撮っていません。
妊婦も佐賀ほどいないし
ノミも佐賀ほどいないし
熊本みたいに段尾もいないし
腹壁ヘルニアもいないし
子宮の病気も
いつもどおりの比率で・・・
何か他会場より印象に残ることはないかな
・・・とあたりを見回せば
そ〜だ!
水俣会場は
《いつも》オジサンボランティアが多い!
前日の
会場の設営もオジサンたちだし
TNRが終わってもサッと現れ
手早く片付けていきます。
オバチャンばかりの中で生きてる私なんか
見える範囲に
オジサンが6人もいたら驚きですよ!
しかも
よく動くオジサンたちだしね♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
そんなこんなで
逆パパラッチをしてみました!
気づいたらコレです。
ど〜しましょうかねぇ(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回はこのブログの冒頭にも
書いたように
独特な空気が流れる水俣市で
さらにTNRを広めていくには
どうしたらよいか
ミカン農家の平松さんと
桂代ちゃんの部屋に集まってミーティング
平松さんみたいな若い人が
私らみたいな海千山千のオバンに挟まれて
発言するのは
気後れするだろう・・・と
飲めるクチなら飲みながらでどう?
・・・と元・飲み屋のママ(笑)
人にビールを勧めるくせに
元・飲み屋のママはアルコールは飲みません
桂代ちゃんに買ってもらった
アイスクリームを食べたり
部屋に置いてあるお茶を飲んだり(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今までは
シングルマザーで
4人の子どもを育てながらの平松さんを
早く帰したかったけど
今年になって平松さんちの末っ子が
小学生になったので
じゃあTNRの後
お部屋にでも来ませんか?と
4年目にして初めて
3人でミーティングしたわけですが
私的には
《よりよいTNR一斉》を目指して
じゅうぶん有意義な
ミーティングだったと思っています。
次回是非お逢い出来たら…握手させて下さい(笑)心底本当に尊敬してます!!
from:猫に生涯を捧げる事を誓い、猫の為に今出来る事を…を代々受け継いでいます。