多くの命を運ぶ《みなしごバス》は
明日の目的地である東京都内に向かい
今日一日 走り続けます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨日は予定より2時間も遅れて
広島本部を出発しましたが
動物相手の私たちに2時間ぐらいの遅れは
致しかたのないこと
予定を組む時点で
ある程度のズレは想定しているので
セーフ♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
これから約半月の間
みなしごバスは
私たちの衣食住をまかなう
生活拠点となるわけですから
積み込む荷物も膨大です。
忘れ物が多い私は最初から
荷物の準備には関わらせてもらえません。
まぁね・・・私が準備したところで
問題を起こすだけで
何ひとつプラスにはならんですしね(笑)
もちろん私も
手ぶらで出発できて楽チンじゃしね♪
じゃあ
た〜坊!行ってくるね!
この直後
私はた〜坊にベロンベロン舐められました。
感情豊かな牛は
出かけるときはとっても寂しがり
戻るととっても喜ぶので
必ず声かけをしないと!
みなしごバスの中では
甘えん坊のUPAが「今だ!」とばかりに
べったりくっついて
鹿アレルギーの私はヒスタミンが出まくり
クシャミの連発!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
遠足当日の子どもみたいに私は
家を出るとウキウキして早起きになるので
朝5時には起きます♪
・・・かと言って早起きしても
道中は特別やることもなく
動物たちを起こすだけ迷惑・・・
6時過ぎまでは静かに存在を消して
本を読んだりして過ごします。
『は〜えかろう!』と私が起きると
早速UPAも起きます。
こ〜なると猿たちも起きます。
やはり猿は人間に近い生き物だから
朝が早いと眠たそうな顔をして
動きも一歩遅いです(笑)
UPAちゃんは冬の間
ネックウォーマーをしていたから
その部分の首回りの毛が切れてしまい
かわいそうなことになってます。
猿のコミュニケーションです。
これは《まったりした気分》のときに
やる行動です。
右側がよしこ
左側がひさこ
ひさこは1才の幼猿だから
すぐに飽きてしまいますが
よしこは成猿だから続きます。
・・・でもこれは
爪の先でゴリゴリされるから
想像するより痛いです。
さすがに
うちの猿たちも
朝7時になると
ずいふんと活動的になります。
ところで
床一面のBOXティッシュ(笑)
トイレトレーニングが苦手で
あたりかまわず
出してしまう不定住動物の猿と
一緒に暮らすために
たどり着いたBOXティッシュ作戦
BOXティッシュは
ペットシーツよりはるかに役立つので
うちでは犬猫にも使っています。
猿のウン◯です。
もちろん
形には個体差がありますが
ちゃんと考えて食べ物を与えれば
毎回同じ形状のウン◯をします。
そのポトンと落とされたウン◯を
ふんわりなBOXティッシュだと
自然にくるんでくれるので
猿の体が汚れにくいです。
・・・と
もうひとつ
猿はBOXティッシュを
《歯磨き》に利用しています。
あきらたちと一緒に暮らすようになって
初めて知ったのですが
猿は人間と同じように歯磨きをします。
自然界だとおそらく
木の葉を使っているのでしょうが
うちには木の葉がないので
あきらたちは
BOXティッシュを噛みちぎって
ガムのように噛み続けて
ポイ!っと捨てています。
捨てられたBOXティッシュは
真ん丸になっています。
ガムのように噛みながら
歯間の汚れを取り除いているのでしょう
たまにチモシー(牧草)の茎で
《つまようじでシ〜ハ〜》みたいなことも
やっています。
その姿はほとんどオッサンです(笑)
1匹ずつケージレストさせて
朝ごはんを食べさせます。
うちの猿みたいに
避妊・去勢をしていても
やはり
メス猿はオス猿にはかなわないらしく
あきらに捕まると
よしこもひさこも食べ物を差し出すので
ゆっくり食べさせるためにも
食べ物はケージで・・・
オス猿のあきら君
今朝の朝ごはんは
みかんとアンデルセンのくるみパン
食べたら
のどが詰まるので飲み物を飲みます。
人間と同じで
急いで食べたりしてのどを詰まらせ
しゃっくりをします。
飲み物は普通のお水よりも
ヨーグリーナやアクエリを好んで飲みます。
猿たちの掃除が終わると
次はUPAエリア
最後に
こゆき姉さんエリア♪
こゆき&UPA&あきら&よしこ&ひさこ
この5匹を連れ出すだけで
広島本部の者たちは
かなりラクになります。
それぐらい
この5匹は部屋を汚します(笑)
山羊の室内飼育が可能か否か
確かめたかったのは私だし
生まれた日から室内で育てた鹿を
外に出せないのは私だし
「殺されるのは可哀想じゃ!」と
猿をどんどん引き取ったのも私
アレルギーが出て痒いとか
チモシーで部屋が散らかるとか
勝手なことは言えんしね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ぽっちゃり王子から
ご報告です!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
福島県本宮市で
プードルの虐待シーンがネットで流れ
飼い主の名前も住所も判明した事件について
このたびの被害犬プードルは
ぽっちゃり王子こと山内君が
飼い主から直接引き取り
みわ先生に診てもらって
骨折もなく無事が確認されています。
ただ
ひどく痩せていて
毛玉もガッツリ張りついている状態です。
今のところ
攻撃性もなく良い子です。
もちろん
同居犬もぽっちゃり王子が保護しています。
繰り返しになりますが
誰の指示でもなく自分の意思で動いた
ぽっちゃり王子のお蔭で
福島県本宮市で虐待されていた
プードルと同居犬の2匹は無事です。
猫も飼っているとの噂もありましたが
猫は飼っていません。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こ〜いった虐待問題は
とっても繊細な問題です。
仮に発表が遅れ
そのせいで情報がサクソウしたとしても
目的は
《虐待されている犬を保護すること》
私たち動物愛護団体は
それをしっかり頭に入れて
虐待されている犬猫の身の安全を
最優先に考えて動き
所有権問題や再発防止など
飼い主との交渉がすべて終わってから
発表すべきだと私は思います。
うちの支援者の方々には
発表が遅れたことで
長い時間
不安な気持ちにさせ
申し訳なく思っております。
毎日本当にお疲れ様です
そしてまた虐待事件があったのですね
虐待した人は
刑務所で同じ虐待を受けてほしいと
切に思います
痛みを知れと
こうして今私がブログに書き込みしている間にも、何処かで小さな命が傷つけられてるのと
考えてしまいます
虐待がこの世からなくなって欲しい、、
子供や動物の虐待がたえません、、
悲しいニュースばかりで
ニュースも観たくなくなりました
怒りと悲しみが込み上げてきます
中谷代表は毎日のように
その様な出来事に直面しているのかと思うと、、、
助けたい
その気持ちが中谷代表を強くしているんでしょうね
中谷代表は私の中で産まれてきて初めて
尊敬した方です
一生忘れません