岡山TNR一斉も9回目
《継続は力なり》

その言葉の意味を
つくづく感じている今日この頃

私のクチから
《継続は力なり》なんて言葉が出るなんて


。。。。。。。。。。。。。。。。。。


小学生のとき6年間ずっと

担任の先生が代わっても
通知表に書き続けられたことが

《根気がない》
これですからね(笑)

小学生のころは《習い事》も

どんだけやったかもわからんぐらい
自分から『習いたい』と親に頼んで

始めてはやめ・・・始めてはやめ・・・

結局は何ひとつ身につかず
習い事に必要な道具ばかりが増え(笑)

私が6年生のとき

娘の将来を不安視した母親が担任の先生に
娘の将来はあるのか的なことを聞くと

担任の答えがこれまた素晴らしくて

大きな戦争が起きて動乱期でもくれば
凄いチカラを発揮するでしょうが

このまま平和な世が続く限り
この子の《芽は出ません》よ」

言い切った(笑)

母親は
少しは気づいていたでしょうが

担任に《お墨付き》されたことで
かなり落胆し

当の私は『時代のせいにして』
意気揚々と

『私は動乱期になってこその人間だから
・・・と

ますます調子に乗って
飽きては《途中やめ記録を更新》する始末

それにしても
昔の小学校の先生というのは見てますよね!

もうひとつ加えると

たまに通知表に書かれていたのが
忘れ物が多い

これも大正解(笑)


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


大人になっても《根気のなさ》は
48才まで続き

不良少女にまともな働きぐちはなく
18才で入った《夜の世界》でも

お客さまとモメ
意地悪な先輩ホステスとモメ
経営者とモメ

まぁ続かん続かん・・・お店を転々とし

息子が小児喘息だったので
『自由に動けるように自営する!』

な〜んて《さもげな》ことを言って

24才で独立すると
さらにダメダメに落ち(笑)

そりゃ〜そ〜ですよね

自分がトップなんで
誰の顔色も見なくて済むわけだから

やり放題でしょう

お店の場所のせいにしたり
内装のせいにしたり 

意味なくコロコロ変え
とにかく続かん(笑)

自営歴21年・・・と言うと
私的には頑張っていた年数ですけど

 たった21年の間に
1年〜2年で飽きちゃったも含め

小さいカウンターだけのお店
広いボックス席のあるお店
VIPルームのあるお店
フィリピンパブ
ロシアンパブ
ヨーロピアンパブ
日本人の若い姉ちゃんばかりのお店
食べ物中心のお店
・・・などなど

私の就職人生は落ち着くことなく
飽きてばかりのぐちゃぐちゃ人生

45才でお店をたたみ

『いつまでも水商売はできん!
これから私は動物愛護一筋でいく!』

な〜んてデッカイことを言いつつ
高野山大学大学院で仏教を学んでみたり

お店をたたんでも
やっぱり《中谷百里のまま》3年が過ぎ

そろそろ飽きて
また新しいことを始めるんじゃない?

・・・って時期に

東日本大震災が起き
宮城県に行き岩手県に行き

最後に《ちょっとだけ立ち寄った》
福島20km圏内で

一気に《人として生まれ変わり》

あれから7年10ヶ月
飽きるどころかますます張り切って

動物愛護道を走り続けております。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



命はひとつひとつみな違うから
良くも悪くも変化が起き

一瞬たりとも気が抜けず

それに加えて

働かん役人がいて
文句しか言わん町内会長がいて
動物嫌いのクソジジイがいて
無責任な餌やりババアがいて

動物愛護の世界はある意味《動乱の世》

私にとっては
《持ってこい》の世界だったのです♪

継続は力なり・・・by 中谷百里


。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そんなこんなで始まりました
第9回岡山TNR一斉


DSC_4900-800x450



会場は今回も
岡山ナンバー1ゼネコンの荒木組本社ビル

貸していただけるだけでも
じゅうぶんなのに

今回は「寒いだろう」ってことで
前夜から手術会場は暖房を入れたまま

当日は
プラスの暖房器具が用意されるなど

猫たちに優しいサービスが
たくさんありました。



DSC_4904-800x450


天井が高いからってことで
待機場所にはエアコン+電気ストーブ


DSC_4908-800x450


毛ぞりコーナーには
エアコン+大型石油ファンヒーター


DSC_4906-800x450


受付は
石油ファンヒーター


DSC_4902-800x450


手術台の近くは

エアコン+邪魔にならない小型の
電気ストーブ

荒木組の藤原専務&平田さん&ツボイ君
ホンマにいつもありがとうございます!



DSC_4901-800x450


今回の執刀医は

東京都日野市のきもと動物病院から
木本院長

千葉県柏市の岡部獣医科病院から
岡部院長

広島県広島市のおおまち動物病院から
増田麻由子先生



DSC_4916-800x450

中国地方は
先週の広島本部TNR一斉のときぐらいから

発情期に入ったみたいで
ケンカ傷を負ったオス猫が増えました。



DSC_4917-800x450


顔周り首周りから肩や腕にかけてや
腰周りから太ももにかけても・・・



DSC_4909-800x450


ケンカ傷は普通の傷と違って

腐って膿んで強い痛みと熱を持ち
ひどいことになります。

私ら人間が猫に咬まれたら
エライことになるでしょ?

それと同じです。

猫同士のケンカをやめさせるためにも
不妊手術!




DSC_4912-800x450


歯が腐っていたり
歯肉炎になっていたり
肉芽になっていたり


DSC_4914-800x450



猫は口腔内に問題がある子が
多いです。



DSC_4913-800x450


長期治療ができない野良猫だからこそ
今日生きるのが精一杯の野良猫だからこそ

せっかく捕まったTNRの時に抜歯しないと
いつ抜歯するんや?

・・・というのが私の考え

お世話さんからは

「ヨダレも止まり
ドライフードを食べても痛がらなくなった」

・・・と喜んでもらえてます。



DSC_4897-800x450

相変わらず

子宮&卵巣に
問題を抱えているメス猫も多いです。

今回の岡山TNR一斉では
メス猫70匹の中の5匹が妊娠していましたが

片方の子宮にばかり着床していたり
子宮の中で亡くなっていたり

異常妊娠が2匹いました。

ここ10年
育たない子猫を見てきましたが

去年あたりから
目で見える異常妊娠も増えてきていて

不妊手術の必要性を感じます。


1548585762017-800x450


岡山県内にある市の
市長と担当の課の職員が

日曜日にも関わらず
岡山市のTNR会場まで視察に来られたので

不妊手術の必要性を説明し

行政が率先して取り組むべきだ的なことを
強く訴えている

素晴らしくいいシーンなんですけどね

中谷好き好きで私の写真ばっか撮る
《例のお方》が

こんなときに限ってやっちゃって・・・

見てくださいよ!

《自分の指を入れる》という
初歩的な凡ミス(笑)



DSC_4901_crop_167x309-600x1110


例のお方です(笑)

あれ?
めずらしく働いてる感満載♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。



今日は岡山から埼玉県を目指す予定が

急きょ岡山から広島の県北に行き
ひとつ現場を見て

それから次のTNR一斉の会場がある
埼玉県を目指します。

今さら・・・ですが

1月30日(水)
私はずっと鴻巣TNR一斉だと思っていたら

実は《北本TNR一斉》でした。

怖いね田舎のオバチャンは・・・

鴻巣と北本どっちもよく行くのに
いまだに分別がついてない!

・・・って
よく考えたら私が独りで出歩けるのは

栃木県那須塩原市の狭い範囲と
栃木県大田原市のこれまた狭い範囲
あとは福島原発20km圏内

これぐらいしかない!



1548646505580-600x842