~~~重要なお知らせ~~~



東京都世田谷区
玉川田園調布2-12-10-1Fに

オーブンした保護犬・保護猫カフェと

当団体は
何らの関係もございません。



 当法人は
皆さまもご存知の通り

犬猫のストレスを考慮して
保護犬・猫カフェ等の運営は行っていません。

時間単位の預かり業務もしていません。



東京都世田谷区
玉川田園調布2-12-10-1Fの

保護犬・保護猫カフェを運営されている

「特定非営利活動法人
みなしご救援隊犬猫譲渡センター」  は

2011年8月に当団体を脱退したお方が
新たに作られた団体であり

当団体とは
活動理念・内容が異なるまったくの別団体です。



お間違いのないよう宜しくお願い致します。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



今日から
東日本10月の旅が始まります。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ザックリな私の予定

9月28日(金)
埼玉県北本市120分講演会
主催・北本市

9月30日(日)
栃木県那須烏山TNR一斉
共催・那須烏山市

10月3日(水)
埼玉県行田TNR一斉

10月7日(日)
栃木拠点TNR一斉

10月12日(金)
埼玉県熊谷市立妻沼西中学校
命の授業

10月16日(火)
栃木県小山市立桑中学校
命の授業

10月21日(日)
広島本部TNR一斉

10月23日(火)
鹿児島県垂水TNR一斉

10月24日(水)25日(木)
宮崎TNR一斉

10月26日(金)
宮崎県延岡TNR一斉


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


広島を出る前にやっておくこと

まずは牛の土の入れ替え


DSCPDC_0003_BURST20180919161




牛の土交換は
帰ってすぐと出る直前に交換しています。

ギリギリに交換した方が
留守中が気持ちがいいから

本当に直前に交換します。



DSCPDC_0002_BURST20180919161


新しい土が入ると嬉しいみたいで

た~坊
大喜びしていますが

かつては
ゆ~坊も大喜びしていました。

こんなに楽しい土交換のあと

た~坊に《たかっているハエ》を叩こうと
バカなオジサンが・・・





DSC_2131



普段はええですけど
土が新しくなって興奮しているのに

そんなときに《ハエたたき》って
ダメに決まってんじゃん

『今はやめときんさい!
た~坊は遊びたいばかりじゃけぇ!』

・・・と言うたのに

【自分に限っては】大丈夫だと思うんですよ
【素人は!!】



DSC_2132






この直後

楽しいばかりのた~坊に
胸の下に入られて頭を上げた拍子に

簡単に飛ばされた
あわれなオジサンは

5分ぐらいうずくまっていました。

『大丈夫?』

「・・・・たぶん・・・」

当たり前のことです!
良かったよ・・・痛いだけで済んで・・・

これで肋骨でも折れて
仕事ができんとか運転ができんとか

そが~なこた~冗談じゃない
私しゃ~許さんけぇ!!

悪いのは
飛ばしたた~坊ではなく

悪いのは

動物の習性を理解していないのに
自信を持っている【素人】です!

犬に咬まれた猫に咬まれた
猿に噛まれたタヌキに噛まれた

牛に投げ飛ばされた
どれも原因は同じ

すべては【人間の不注意】です。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


広島を出る前にやっておくこと

かのんちゃんの避妊手術
&犬部屋への移動




DSC_2213



避妊手術の翌日まで
かのんは3F混合部屋にいました。

そのまた翌日
かのんは晴れて《犬たちの仲間入り》



DSC_2252



まずは

中高年のオジサン&オバサン犬と
生活をしながら

この犬部屋でのルールを教わります。

オジサン&オバサンは優しいからね
無茶はしないし

その後
この部屋でのルールがわかってから

チア&シードとかの
若い子たちと遊ばせます。

いきなり
若い者同士を一緒にすると

お互いが生意気になってケンカをするので
それを避けます。

かのんなら1週間かな・・・

1週間も経てば
走って飛んで思いっきりイタズラして

忍を困らせてパラダイスになります♪
YEH!YEH!





DSC_2253


ちょっと前まで
かのんは《犬ころ》だったのに

今じゃ立派な
お姉さんになったねぇ・・・

やっぱり
かのんもべっぴんさん

なんでかねぇ・・・不思議よねぇ・・・

犬は飼い主に似るよね
絶対的に♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


移動・・・と言えば

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



寝たきりだったてっちゃんを
立たせることができた色男ヒデキは

メキメキ生意気になって(笑)

マコトとか柴マルとか体の不自由な子に
吠えたりするようになったので

おそらくそれは
エネルギーの発散不備だろう

走れるとこへ移動させるかな
・・・と



DSC_2244



ヒデキは
中型雑種なので筋肉質

あのときのケガは完治して
なんの問題もない

ただ
足が1本ないだけですもんね

そりゃ~体力を持て余すわねぇ・・・



DSC_2228




ヒデキを見つめる
てっちゃんの目は熱いけど

ごめんね・・・てっちゃん

サークルレストから
ここに移動して数日で

こんなにまで足腰がしっかりするなんて
思いもせんかったんよ・・・




DSC_2245



右がヒデキ
ついて来た柴マルに怒ってます。

わかった!
私の読みが浅かった・・・

ヒデキ!行こう!




DSC_2246




ヒデキは毛布にくるまれて
郷原さんに抱っこされて

そのまま2号館へ・・・




DSC_2247



ヒデキの新しいハウスです。

縦運動をする猫と違って
横運動をする犬は

同じ広さでも
《縦長の犬舎でないと》ダメです。

畳を3枚
横に並べた四角いスペースより

畳を3枚
縦に細長く並べたスペースの方が

犬にはいいのです。



DSC_2248



ここがヒデキの部屋じゃ

好きに使うてええけど
オシッコだけはかけんさんな

オシッコかけるなら
外のフェンスにかけんさいね

それにしても
よ~元気になった・・・

見れば見るほど元気になった・・・



DSC_0698



ここですからね
ヒデキが落ちていたところは

この崖崩れ防止ネットに挟まったまま
岩とネットで体を擦りながら落ち

・・・というか
よく下まで落ちてくれたよ

上の方に引っかかっていたら
誰も見つけれんよ

通行する車は山道じゃしカーブばっかで
山の上なんて見て走れんし

しかも通報があって
呉のセンターが駆けつけても

センターの職員じゃこのネットは切れん
普通は誰にも切れん

それが運よく
その日にこの道で

崖崩れ防止ネットの補修工事をしていたらしく
工事人に頼んで切ってもらったんだそう

奇跡が
奇跡を呼んだんでしょうね




1531090464062



明らかな医療ミスで
ひどい手術をされ

奇跡もここまでか・・・と思ったけれど



1531362925092



こんなザックリポッカリな穴も
自力で肉を盛って修復させ

いやぁ・・・ホンマに感慨無量じゃ
生きる子は生きるねぇ・・・

ほんのちょっと手助けをするだけで
生きる子は生きる




DSC_2249




筋肉隆々で毛艶もよくピカピカ

それにしても
ええ犬になった!

これからは
ここで走ってもっと筋肉つけてみッ♪



DSC_2221



ヒデキの隣りの犬舎では

生まれつき尿道狭窄症だった
桃太郎が走ってます♪

桃太郎は

血統的(ピットブル系)に
ほかの犬に対してカッとなりやすいので

集団のようで集団でない
ここで生活しています。

桃太郎のように
ほかの犬に対してカッとなりやすい子や

野犬のように
人間が苦手な子には

過度な干渉がないぶん
このエリアは落ち着けるのです。




DSC_2222



何?桃太郎(笑)

この写真だと
咬みつき犬みたいですけど

桃太郎は
赤ちゃんのころからうちで育ったので

人間のことは大好きで
咬む感じはミジンもありません。




DSC_2219




もう1回行っておいで
桃太郎GO!GO!


DSC_2220



桃太郎
調子に乗って走る走る(笑)

ヒデキも慣れたらこれができます。



DSC_2218




その向かいは走らないタイプの子たち
《ファミリーゾーン》です。

この子たちは外に出たら

みんなでちょっと遊んで
ひなたぼっこするぐらいです。



DSC_2214



そのファミリーゾーンを
裏から見ると・・・

私の気配を感じて
裏に回って来ました(笑)




DSC_2215



ケンちゃん・エネ・カナちゃん
並んだの?かわいいね♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ケン・エネ・カナの3匹は

2011年春

福島原発20km圏内で
未避妊だったた母犬が産んだ子です。

人々が避難して
背丈ほどの草が邪魔する町で

仔犬を見つけて捕まえることは
至難のワザです。

今や日本は災害大国

いつどこで
どんな災害が起こるかわかりません。

未曾有の出来事で万が一
犬や猫が放れてしまってもいいように

そこで
無益な繁殖が行われないように

飼い犬・飼い猫も
去勢・避妊をするべきです!



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



広島県動物管理センターが
介入していない

猫多頭崩壊現場の猫が
センターに持ち込まれたらしく

17匹全員うちに来ました。



DSC_2227



無責任に飼うだけ飼って
無責任に増やすだけ増やして

とどのつまりはセンター持ち込み
・・・って

人間のすることじゃないですよね!

たまたま広島県は

うちが全頭引き出しをしているから
殺処分されずに済みましたが・・・

あれ???

もしかして

うちが引き出すことがわかって
持ち込んだのか?

善男善女は

「そんなことないでしょ
それじゃ中谷さんの負担が増えるだけじゃん」

・・・と思うでしょうけど

違う!違う!
聞いて!聞いて!奥さん!

無責任な人間ってのは
それぐらい簡単に考えるのよ~~ッ

怖いわねぇ~~ッ


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ご支援のお願い

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



広島本部に

★人間用かつお節
★人間用いりこ

731-0234
広島市安佐北区可部町今井田690-2
NPO法人犬猫みなしご救援隊


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



栃木拠点に

★BOXティッシュ
★人間用かつお節

325-0014
栃木県那須塩原市野間308-1
NPO法人犬猫みなしご救援隊


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


岡山拠点に

★人間用かつお節
★犬用おやつ牛タン皮

700-0822
岡山市北区表町3-14-18
NPO法人犬猫みなしご救援隊


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


どうか皆さま

ご支援のほど
よろしくお願いいたします。