太陽信者の私としては
寂しいばかりですが

これから
にちにち昼間が短くなります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


日照時間の足らなさを
おぎなうために

秋になると
環境整備をしておかなきゃ

来たるべき冬に
備えられません。

もともと
動物の保護施設ってのは

「これで完璧」ってことはなく

使っているうちに
何かしら不備も出てきますし

私たちの頭の中も
進化していますしね

しょっちゅう

どこかを
改修していくものですけどね♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


大動物エリアを改修したい
・・・が

何をどうしたいのか
自分でもわからんのです(笑)



3




牛にブラシをかけたり
集まってくるハエを叩いたりしながら

『自動背中掻き機を
作りたいんよ』

・・・から

思想の違いにより
いつも通り

2人はモメまして

一瞬にして
口をきかなくなりました(笑)

そりゃ~ね私ら
365日一緒ですけぇね

邪魔だと思いますよ
お互い(笑)



1


ブラシをかけるのが
面倒だから

自動背中掻き機を
作りたいんじゃなくて

私らでも背中を掻きたい時に
掻きたいじゃない?

きっと

うちのゆ~坊&た~坊も
そう思ってるハズ




no title


田原君は作り手として
強度とかを最優先し

私は愛護家として
牛が喜ぶことを最優先にするので

私が思う
自動背中掻き機の形状を

田原君が
まったく理解しません。

こんなわからず屋の
世話にはならん!

・・・で
話は決裂したのです(笑)




11




わからず屋が

マリーたちのところの
土交換をしている間に

私はホームセンターに行き

自分が思うような
材料を買ってきました。




4



私思うんですけど
私の写真を撮るなら

もうちょっと
ええ感じに撮らんかね・・・

これじゃ~まるで私が
チビデブコロリンみたいじゃん×××

実際は
そんなことないのに×××

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


なぜ私がこの場所で
作っているかわかりますか?

ここだと
牛たちから

作業光景が見えるからです。

牛ってなんにでも興味を示す
愉快な生き物なので

私が目の前で作っていると
それが気になり

「何?何?何?」
興味だけがわいて来て

その後

それを近づけても
怖がらないのです(経験済)



5



『待っとれよ~
ゆ~坊&た~坊♪』

・・・って
何度も言いますけど

私の写真を撮るなら

もうちょっと
ええ感じに撮らんかね・・・

これじゃ~まるで私が
チビデブコロリンみたいじゃん×××

しかも

この顔は

悪だくみをしている
悪徳代官みたいじゃし×××

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


・・・ということで

できあがったので
取り付けてみました。




14



ほらほら早速
興味を示したようですよ



10



中はど~なっとん?

それは
ひ・み・つ♪


12



とりあえず
顔を掻いてみよッ!

あ!気持ちいいじょ~

た~坊もやってみ
気持ちええけぇ



13



ホンマじゃ!気持ちいい!

気持ちいいけど
これじゃ小さすぎて

背中は掻けんよ!

待て待て
イケることがわかったんで

もっと大きなものを作るけぇ

いや・・・
作らせるよ

あの男に♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


季節は
秋になったと言うのに



15



子猫はまだ
生まれ続けています。

餌を与えるなら
不妊手術を施して

適性に
頭数をコントロールしましょう!

餌だけ与えて
不妊手術をしないのは

生体販売しているペットショップや
繁殖屋&増殖屋と同等です!


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


保健所&センターに
持ち込むヤツ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



呉のセンターに
成猫とチビ子猫2匹を

「親子猫です」
・・・と持ち込んだヤツがいて

それを鵜呑みにした職員が

うちに連れて来た時に
「親子猫です」と申告し

それを信じて

ひと晩
一緒に静かにさせていました。

母猫だという猫は
おしりを舐めたり遊んだり

子猫の面倒をよく見ていましたが

どうにも
毛色も合わないし若いし

あれでも
・・・と思ってお腹を見てみると

母猫だという猫はオス
タマちゃんでした!



8



その子猫です。

ひと晩
ひもじい思いをさせたね

ごめんね


7



もう1匹の子猫は
白の多いキジ白ちゃん

・・・で
母猫とされていた子は




17



普通の黒猫で1歳ぐらい

ちょっと
毛色が合いませんよね

呉の職員に言いました。

『センターに持ちこむようなヤツの
言うことなんか

信用しちゃダメじゃん!』

それにしても

この黒猫が
親切なお兄さん猫でよかった

少なくとも

子猫たちはひと晩
寂しい思いはしてないからね


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


猫と暮らす家

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昨今の猫ブームで

猫と暮らす家として

キャットウオークや
キャット棚みたいなものが

やたらゴチャゴチャと
ついている部屋を

写真雑誌などで
見かけるようになりましたが

愛護家としての私の意見では
それはナンセンス

18年前に私が
田原君に改修してもらった家が

まさにそれで

あの頃の私は
まだ30代中盤のころで

お金はあるけど知恵がなかったので

猫に
爪をとがせたいと考えて

中国段通(かなり重い)を
壁に貼り付け

その段通に穴を開けて
猫棚や猫歩道を取り付けたのですが

乗ってくれたのは最初だけ
すぐに飽きて

誰も爪をといでくれないし
誰も歩いてくれない

そればかりか

棚に乗って段通に向かって
カケションされる始末

ガッカリしながら
必死で拭き掃除・・・

ラッキーだったのは
その後

ほとんど誰も
棚に乗らなくなったので

カケションを
されなくなったことぐらいです。

当時いた
2匹の大型犬の犬舎も

バカみたいに
カッコウにこだわって

リビングの真ん中あたりに
アールでカッコイイものを

オーダーで作ってもらって・・・

・・・でも気づいたら
犬たちはそこに入らなくなり

24時間
部屋の中を自由(笑)

カッイイ犬舎は

邪魔なばかりの大きな大きな
粗大ごみでした。

家を改修してもらって
嬉しかったのは

完成間もないころの
私だけで

猫たちは

デコデコした
猫専用物に乗るよりも

ソファーで寝てること方が多く

デコデコした
猫専用物の掃除が大変で

すぐに後悔しました。

ひと昔前にハヤった
デザイナーズマンションも

住みにくかったりするじゃないですか

生活って
そんなものです。

やっぱり
見てくれじゃなく実用性

掃除がしやすく

すべてが
邪魔にならない空間が

ベストですよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


猫のためだけを考えた部屋を
こしらえたいのなら

【清潔第一】
これしかありません。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


猫は
キレイ好きな生き物です。

掃除がしやすく
清潔が保たれている空間に

ちょっと遊びたい時のために
市販のキャットタワーを置く

猫が隠れたい時のために
段ボール箱を置く

寝たい時のために
ハーフケットや猫ベット等を置く

これで
猫の幸せは保障できます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


猫は吐出する生き物です。

草を食べて吐く
フードをがっつり食べて吐く

もちろん
あたり構わずどこでも吐きます。

吐いても
すぐに拭き取れる素材

仮に
すぐに拭き取れなくても

染み込まない素材

猫のことだけを考えるなら

見た目ではなく
素材に命を賭けるべきです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


それでもど~しても

飼い主が
豪華さを望むなら

お好きなように
デコデコと飾ればいいですが

私は
そんな部屋を見て

それを一体
誰が掃除するの?

天井に近いところに
キャットウオークを作って

毎日あなたは脚立に乗って
拭き掃除ができるの??

・・・と思います。

うちみたいに
お世話スタッフが

毎日丁寧に
お掃除をしていても

天井付近のお掃除ともなると

週1回のペースで
本格的にやらなきゃ

清潔は
保てないですからね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


先月
広島の工務店の社長から

「施主様が
たくさん猫を飼われていて

この度

猫専用ルームを
作ることになったのですが

どんな風にしたらいいか
わからんので

いろいろと
教えていただけませんか?」

・・・と
相談電話がかかってきました。

『いろいろ教えるんなら
電話じゃ説明しにくいけぇ

広島に帰ったら
1回現場に行きますよ』

・・・ということで

建築中のお宅に
お邪魔させていただきました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


飼われていた猫13匹を
見せていただいたら

今ハヤリの

耳が垂れた猫や
毛の長い猫とかではなく

まったく人馴れしていない
野良猫ばかり

餌をやっていた子たちなんだそうで
耳先カットもされていました。

今回の猫部屋は

人馴れしていない
猫たちのための部屋

『それは素晴らしい!』

私はガゼンやる気が出て
中谷節炸裂(笑)

偶然
施主のお母さんも娘さんも

私のことをご存じだったので
話は早い!

『清潔第一』の
掃除しやすい猫部屋作りを

お勧めしました。

本当に
猫のことを考えている施主さんは

私の話に即賛同♪

工務店の社長は

雑誌とかに出ている
猫と暮らす家みたいな

デコデコしたものを
作りたかったみたいで

肩を落としていましたが(笑)


22


エアコンを使わずして
室温を17~18℃に保ち

なおかつ
空間を清潔に保つ

そんな夢のような
システムを導入しているそう

この家の中で
一番日当たりがいい場所が

人馴れしていない猫のための
猫部屋で

そこから
ベランダに出れます。

『部屋の装飾に
チカラを入れるぐらいなら

猫がベランダに
自由に出てもいいように

猫がベランダから
絶対逃げないようなエクステリア

そこにチカラを入れて!』




16



逆光で
見えにくい写真(笑)

施主さんから
猫専用の部屋を注文されたなら

万人が感嘆するような
見栄えのいいものを作るのではなく

猫のためだけを考えて
清潔が保てる部屋を作る

これこそが
本物の職人です。

どんな部屋が完成するのか
楽しみですね。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです。