先週
健康診断に行き

バリウム検査不適格で

一昨日
胃カメラを飲みまた。

その前日に
福丸さんが

「今ごろのは

胃カメラも
ええよ~になっとる

あっちゅ~間に
終わるけん大丈夫よ」

・・・と言うので

2010年が
胃カメラ最後の私は

期待して臨みましたが

胃カメラは
胃カメラのまま

痛みに
こっぱ弱い私は

入るまでが苦しいし
入っても気持ち悪いし

『ワシャ~もうせんど!』
(もうやらない)

・・・でその結果

胃・十二指腸あたりには
まったく異常がなく

驚くほど健康な胃で

小さなポリープが
あっただけ

そんなものは
イボみたいなもんで

1個2個は
年を取った勲章じゃ!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


川の氾濫

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


うちは
地図で見てもわかるように

裏を流れる
一級河川の太田川が

大きく蛇行した
その突先にあるので

ひとたび
太田川が氾濫したら

一発で
サヨナラになります。

※実際2006年に
氾濫被害に遭って
一夜にして
何もかもなくなりました。

そ~ならないために
国土交通省が

うちの周りにぐるり
防波堤を作ったわけですが

その堤防工事に伴い
多くの樹木が

バッタバッタと切り倒され
抜根されたのです。

私たち住民の生活を
守るために・・・

『私が引っ越してくる前から
ここで生きとる木を

あとから来た
私の生活を守るために

殺すのは

私としては不本意じゃし
木がなくなったら

虫たちも
小鳥たちも困る』

・・・と思った私は

工事説明会でも
ゴタゴタ言い

工事が始まっても
ゴタゴタ言って

『せめて
1本だけでも助けて欲しい』

・・・と

1本の栴檀の木を

川側からうち側に
移植してもらいました。




4



その栴檀が
秋につけた実が

ようやく
美味しくなったみたいで

ヒヨドリが食べに来ています。

栴檀の実は

犬がたくさん食べると
毒だ

・・・と言われていますが

パドックからは距離があるし
大丈夫です。



5


なにより
実が落ちる前に

ヒヨドリが
全部食べますし(笑)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


旅に出る前に

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あと2日で旅に出る私

長いこと
見ないようにして

そのままにしていることを
やり遂げることにしました。




no title



うちの子の遺骨が入っていた
骨壺です。

遺骨はすでに
土に返しているのですが
(田原君が)

遺骨が入っていた
骨壺の整理が

なかなか
できなかったのです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


「心の整理がつかず

うちの子の遺骨が
まだ家にあって」

な~んて言う人に

『いいですか!

遺骨に
魂は入ってないんですよ!

魂は
あなたのすぐそばで

あなたを
見守っているのですから

早く
土に返してあげなさい』

・・・などと
偉そうに言う私は

実は

遺骨どころか
骨壺も整理できん

ちっぽけな人間なんですよ・・・

・・・でも
今回はやりました!!

骨壺は
ゴミで捨てるわけではなく

ちゃんと
お焚きあげするわけですから

早くすれば
よかったものを

なかなか
1歩が踏み出せんで

骨壺に

つまらん時間を
過ごさせてしまいました・・・

南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏

合掌

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ニホンザル


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


山で暮らす動物の中で

一番
食べられるものが少ない

ニホンザル

ニホンザルは
生涯

食べ物を求めて
動き続ける

・・・と言われていますが

うちのあきらを見てても
そ~思います。


1


あきら君
大根を食べてます。

人参でも大根でも
サツマイモでも

あきらは

皮をかじり捨てて
中の部分だけ食べます。

それは
贅沢な食べ方ではなく

身の安全を重んじてのこと

まさか
野菜を洗って食べる

・・・ってことはないし

山で
腹痛を起こしても

誰も助けてくれませんからね

野生種は
こんな小さな子でも

自分の身は
自分で守るしかない

・・・のですね






2



ティッシュを入れているのは
オシッコを吸わすため

ペットシーツだと
グチャグチャに破って

ポリマーでパラダイス
おおごとになるので(笑)

ある時あきらが

ケージの近くにあった
BOXティッシュを

ケージの中で
全部出していて

それで偶然

あきらのオシッコで
あきらが汚れないことが

わかったのです。

それからは

お猿さんケージは

ペットシーツではなく
ティッシュペーパーです。

※おむつなんて
2秒で外します。

それともう1つ
ニホンザルは

歯磨きのためか
ガムを噛むようなことをします。

あきらは
ティッシュペーパーを

1枚丸ごと口に入れ
噛みます。

そして
時間がきたら

丸まった
ティッシュペーパーを

ちゃんと吐き出します。

山では
木の葉とかで

そ~やっているんだ
・・・と思います。




6



長野の支援者さんから
いただいた

りんごジュースを
飲んでいます。

ニホンザルは
手が器用なので

じょうずに
コップを持って飲みますが

飲み終えると
コップを

パ~ンと投げ捨てるので
離せんのです(笑)

ある雨の日

私の肩に乗っていた
あきらが

上を向いて
口を開け

1滴ずつ落ちてくる雨を
待っていました。

その姿を見て

『ニホンザルは
こ~やって
水分を摂っているんじゃ』

・・・と

なんだか
切なくなりました。

山の中を

食べ物を求めて
転々と移動するニホンザル

今日
たどり着いたところに

湧水があるとは限らないので

上を向いて
雨しずくを待つのは

ニホンザルの持つ
本能DNAなのでしょうね

それから
私は

1日に
小さなコップ1杯ほど

美味しいジュースを

あきらに
飲ませることにしました。


13



いつの世も
贅沢なのは人間なり

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



犬と猫と
暮らしていた時も

犬や猫から
得るものは大きかったですが

山羊や馬や牛など

草食動物と
共に暮らすようになって

自分では

さらに
人として成長した

・・・と思っていました。

・・・が

ニホンザルと
暮らすようになってから

見た目やしぐさが
人に近いぶん

今まで以上に

考えさせられることが
増えました。

あきらは

飲み終えたコップを
無雑作に投げ捨てますが

それは単純に

《生きるために
生きているだけ》

コップを
コレクターする気なんて

毛頭ないから・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



とかく私たち人間は

生まれつきの
傷病で苦しんでいたり

災害に遭ったり

いろんな問題に
直面している人を見ると

「気の毒に」
・・・とは思いますが

実際に
手を差し伸べて

その問題を
分かち合おうとはしません。

私もそうです。

『気の毒に』
・・・と思うだけで終わります。

・・・でも

こんな私にも
できることはあったのです。

私は

困っている人に
手を差し伸べることはできないけど

困っている動物に
手を差し伸べることはできる

うちの者たちは

私の決断に沿い
やって来た問題を抱えた子を

精一杯お世話して

それをヨシと判断して
支援してくれる人が集まる

これが今の
犬猫みなしご救援隊の姿です。

できることを
できる人がやれば

この世は回り

嘘偽りのない
素晴らしい世になる

・・・と
私は思うんですが

ど~でしょう?



7



出身も由来も性格も
バラバラな子たちが

うまく折り合って

事故もなく平和に
生きています。

これこそが
犬猫みなしご救援隊

・・・と
私は自負していますが

ど~でしょう?

エヘッ♪♪



10



右の婆さん猫

人間不信で

見張らない限り
見ることができない子

うちには

そ~ゆ~子も
いっぱいいます。



9



おや?
前より若返った!!

この後すっ飛んで
逃げられました(笑)

この次
会えるのは

いつじゃろうね・・・



12



手前の白っぽい犬
眞(シン)は元野犬です。

うちに来て11年

当時3~5歳で
若々しかった眞も

今じゃ
立派なジイサン犬

放浪する眞を見かけた人が

本腰入れて3ヶ月で
捕まえた子です。

1匹の野犬のために
3ヶ月も費やすなんて

すごいことです。

私は眞を見るたび
それを思います。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



今後の私の予定

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



広島滞在残り2日

1月29日(日)
岡山TNR一斉

1月30日(月)
移動日

1月31日(火)
鹿児島南九州市TNR一斉

※私はNHK広島放送局で
収録があるため
新幹線で広島に戻り
収録後に再び
鹿児島入りします。

2月1日(水)
第2回・鹿児島鹿屋TNR一斉

2月2日(木)
宮崎市TNR一斉

2月3日・4日
移動日

2月5日
埼玉県熊谷市
トークショー

2月6日
栃木拠点到着

2月7日
東京都内の猫捕獲

2月11日
栃木拠点TNR一斉

2月15日
移動日


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あなたの「いいね!」で
犬猫みなしご救援隊を
支援してください!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


上記のリンクから
gooddoの
犬猫みなしご救援隊の
ページに行き
「いいね!」を押すだけで
支援金が
犬猫みなしご救援隊に
届けられます。

「いいね!」での
ご支援の方法

1.まずは
gooddo(グッドゥ)の
犬猫みなしご救援隊ページへ

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


2・ページ内の
サポーター企業に
「いいね!」をしていただくと
gooddoから
犬猫みなしご救援隊に
「いいね!」×10円が
届けられます!

新しくサポーター企業さんも
増えているので
ぜひ「いいね!」で
応援してください!



■楽天で
お買い物するだけで
ご支援頂けるようになりました!

http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

「楽天市場」や
「楽天トラベル」などで
お買い物することありませんか?
犬猫みなしご救援隊が参加している
gooddo(グッドゥ)の
サイトの上にある
楽天のバナーをクリックして
お買い物するだけで
犬猫みなしご救援隊を
ご支援頂けます!

お買い物される方も
多いかと存じますので
ぜひご活用いただければ幸いです