私が

広島を
留守にしている間に

広島ホームテレビの
夕方のニュース番組で

広島市の

地域猫活動の
取り組みが紹介され

早速

そのDVDを
見ました。

『素晴らしい!!』

客寄せパンダ中谷は
動物の命を守るために

いろんな
TVに出とりますが

『また今回も
ええのを作ってくれたねぇ』

広本プロデューサーは
ええのを作る!

ホント感心する♪♪

同じように
TVに出ても

私の意とするとこから
外れることも

しばしばありますが

今回もええよ!
Goodjob♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


広島市
動物管理センターの

職員たちは
最近

マスコミに
取り上げられるようになって

ちょっぴり
気恥ずかしいようですが

『高いハードルが
いくつもある
政令指定都市という
大きな市で
殺処分をしない』

・・・という

立派な取り組みを
しとるんじゃから

『どんどん
マスコミに出るべきじゃ!

そして

日本中の市町の
模範となるべきじゃ!』

・・・と
私は思うとります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


もちろん
出る杭は打たれるので

同じ行政機関からの
やっかみやらなんやら

小意地の悪いことを
言われたり

それがまた

ご親切な第三者によって
耳に入ったり

不愉快な思いは
するでしょうが

『やっとりもせんもんに

つべこべ言われる
筋合いはないんじゃ!』

広島市は
威張ってよろしい!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


映像の中で

元宇品の
自治会の役員さんが

言うとられました。

「餌やり問題は
長年

引きずっていた
問題だったが

地域猫を始めて

猫被害で
困っとる人から

ありがとうと言われた」

鶴見町の
自治会の役員さんも

言うとられました。

「地域猫活動は

猫を殺さずに
苦情が減らせれる

これほど
ええことはない」

猫の餌やりさんが
言うとりました。

「町内会が

認めてくれるのは
大きいです」

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


つまらん
やっかみに

屈することなく

ええことは
ええことなんじゃ!

やるべきことは
やるべきなんじゃ!

動物愛護はね

助けるか
見殺すかしかないんじゃ!

これからも

犬猫みなしご救援隊の
代表・中谷百里は

広島市
動物管理センターと共に

積極的に
苦情を聞いて回り

ひとつずつ
それを解決し

広島市の全町内が

地域猫活動に
参入するよう

広島市
動物管理センターと共に

努力していく所存です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昨夜

予定より半日遅れで
自宅に到着し

門から順番に
見て回りました。

門から玄関に入り
1Fは無問題

2Fに上がると

「新しい子が
山口県から来ましたよ」

どれどれ
どんな子じゃ??

「気が小さいので
そのつもりで接してください」

・・・と

スタッフから
注意され

ソッと見てみると



15


あら!かわいい♪

福島にも
よ~け~おったよ

こんな感じの
四国犬雑種の子

ここの生活に
慣れるまで

なんぼ~でも
時間かけりゃええよ

あれ食べん
これ食べんで

ウチの者たちを

バンバン
困らせてやりんさい

そしたら毎日

美味しいものが
出てくるけぇ(笑)



14



みんな

わがまま言って
困らせて

それでヨシ♪

犬猫みなしご救援隊は

より多くの命を
助けることを主として

保護育成を
行っているので

一般家庭のような

集中的な愛情は
かけられません。

その分
わがままし放題

だ~れも
私らの言うことなんて

聞きやせん

そもそも
聞く必要もないしね(笑)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


3Fに上がると

やけに
きれいなオッサン猫が

ケージに
入っていました。

『お前誰?
新入りなんか?』



11


「この子は

呉のセンターから
引き出した子で

背中が腐って

汚れまくっていた
野良猫です。

中谷さんが
旅に出る前に

背中の腐りを

暴れられながら
洗浄した子ですよ」

そうじゃ!
そうじゃ!

そんなこともあった!

『・・・で
背中はどがいなん?』

「ええ感じに
枯れてますよ」






12



ええじゃん!
ええじゃん!

感染も見られんし

ええ感じに
枯れてきとる

大成功じゃん



6



ウチのように

日本全国から
日常的に

状態の
芳しくない子が集まる

超・多頭飼養施設になると

マニュアル通りには
いきません。

自分たちの経験を
もとに

その子
その子に応じた

対処をしながら

生活の質を
向上させていく・・・

これしかないですからね




5



関節炎で
食欲を失った幼猫に

食チューで
給餌していましたが

関節炎も落ち着き

ドライも
食べれるようになってます。

もちろん

食べる量が
一定化してきたら

食チューは外しますが

まだ幼いので
少し様子を見ようかと・・・



3




最近よく来る
‘粘着剤付着猫’

ウチに来る子は

決まって
全身粘着なんで

1回2回の洗いじゃ
落とせません。

(猫が疲れるので)





4


この子も

すでに
3回洗ったそうですが

見るからに
毛がビトビトで

まだ
粘っこい感じでしょ

こ~ゆ~場合

辛抱強く
繰り返すしかないですね


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あら・・・
段ボールで囲いが

こ~ゆ~時は
中に

出産直後の一家が
入っているんですが

この時期なんで
それはないか・・・



2


えぇえぇぇっ・・・・

この時期でも
産むんじゃ・・・

こんな寒い中
出産したらダメじゃん

濡れて生まれる子猫は
低体温になるじゃん

猫たちの生殖期は
確実に壊されています。



1


この一家は
どこから来たの?

「呉の
センターからです。

飼えなくなって

センターへ
持ち込んだそうです」

ふ~~ん

避妊手術もしないで
子猫が生まれたら

センターに
連れて行って

殺してもらう・・・

そんな
身勝手な飼い主の話

たいがい聞き飽きて
私しゃ

今さら
怒る気にもならん・・・




7



「この母猫
右目は陥落してて

左目も
瞳孔が動かず

動きも
おかしいんで

全盲で
間違いないですよ」

なんじゃと?

ほいいならなんかい
この飼い主は

目も見えん母猫が

必死で
子育てしとんのに

それでも

センターに
持ち込んだんか!!


9



そっか・・・

それでも
お前は

人間が好きなんか?



10



ええよ
ええよ

私はね

人間を助けるために
愛護やっとんじゃないんじゃ

お前たちを
助けるために

愛護やっとんじゃ



8


安心しんさい

何が食べたいん?

何でもええよ

何でもあるけぇ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



クリックひとつで
犬猫みなしご救援隊を応援支援

gooddoの右端にある

【応援する】を

毎日1回
押してください。



http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/