昨日は
失礼いたしました。

パソコンの調子が悪く

途中で
更新されたみたいです・・・

パソコンの調子が
悪いと

私の気分も悪くなり

そのまま

なかったことに
したかったのですが

多くの方々から
指摘があり

『なかったことには
できんのか・・・』

・・・で
電源を入れると

パソコンも
パソコンなりに

反省したのか

今度は
よく働いてくれてます(笑)

・・・で
昨日の写真ですが



DSCN6801


開発前
2011年7月

栃木拠点入口の
雑木林です。

今は
使っていませんが

かつては

お散歩をしていた
雑木林です。




DSCN6800



先の見えない雑木林

本来なら

これを見て
イヤになるハズが

私は
なんだか

とても
愉快な気持ちでした。






DSCN6802



これが
開発前の栃木拠点

こんな状態なのに
不動産屋さんから

「この先は

木がほとんど
生えてない平地で

800坪あるんだよ」

・・・と
説明を受けました。

笹とクズと雑草で
ヤブ化している

いかにもな
荒れ地でしたが

やはり

イヤな気持ちには
なりませんでした。





DSCN6803


私と田原君は
草ヤブが続く土地を

よく見もしないで
(見たくても歩けんし)

「この先に
水源もあるんだよ」

な~んて言う

不動産屋さんの話を
信用して

即刻契約して

土地改良も含め
設計を始め

開発に
踏み切ったのです。

今にして思えば

私たちはこの地へ

来るべくして
来たのだ

・・・と
思っています。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


・・・・と
いうことで

栃木拠点は

もともとが
草ヤブ地だったので

手入れしないで
放っておくと

1ヶ月も
しないうちに

草ヤブになります。




DSCN6722

使っている
犬舎


DSCN6723



使っていない
犬舎




DSCN6724



比べてください。

使っている犬舎と
使っていない犬舎

歴然でしょ・・・

犬がいるだけで
草は生えんのです。

犬のお蔭です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


メリパパに
草刈りしてもらいました。



DSCN6780



うん上等♪

でもこれも
1ヶ月だけ・・・

来月には
また草ヤブになります・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


犬をつないで
飼うても

なんの
ええこともない

・・・と

口が酸っぱくなるぐらい
言うても言うても

田舎のジイサンたちは
聞く耳持たず

「犬は番犬!」
・・・と

庭の突先で

犬を
つないで飼います。

・・・でもね
よく考えて

1mの鎖で
つないでいたのでは

番犬になるわけが
ないじゃん!

私が泥棒なら
犬を避けて

1m50cm向こうを
歩きますよ

「じゃあ犬は
番犬いならないの?」

そんなことは
ありません。

室内で
フリーにしておけば

足音のする方へ
行って

吠えますから

泥棒も
入りにくいでしょうし

さすがに
家人も気づくでしょう

どうしても
室内で飼えないならば

庭を囲って

犬を自由に
放しておけば

間違いなく
番犬になりますし

そのエリアだけでも

草むしりをする
必要がありません。





DSCN6727

犬が運動する
パドックです。



DSCN6728


パドックの中と外

同じ山土なのに

きれいに
磨かれた土と

草もぐれで
黒ずんでいる土

これまた
一目瞭然でしょ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


庭の突先で
つながれたまま

ほったらかしで
飼われている犬を見つけたら

私はまず
飼い主と仲良くなります。

『くそジジイ!』
・・・と思っても

犬のためなら
私は仲良くなります。

そして徐々に
自分のペースに持ちこんで

飼養改善させます。

皆さまも
庭の突先につながれた

かわいそうな犬を
見かけたら

ぜひ

飼い主と
お友だちになって

犬の生活の質を
取り戻してあげてください。

あくまで

犬が快適に
暮らせるようにするのが

目的ですけぇ

『くそジジイ!』
・・・と思っても

絶対に
ケンカしちゃダメですよ

仲良く
仲良く

そして
仲良く

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昨日

佐良直美さんとこに
行って

いろいろ
お話していたら

「また
あそこの家が

かわいそうなこと
してんのよ!

小川のとこに
つながれた犬なんてね

プラスチック製の
犬小屋しかなくて

プラスチック製の
小屋じゃ

暑くて
入れやしないわよ」

『じゃあ・・・

木製の犬小屋でも
持って行きますか?』

「私が買うから
中谷さん持って行ってよ」

『ええですよ
持って行きますよ』

・・・ってことになり

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



図々しい
オバチャンは

佐良先生が
購入してくれた

木製の犬小屋を持って
お宅訪問

『すみませ~ん

どなたか
いらっしゃいますか?』

「何でしょう?」

不審そうに出て来た
飼い主に

私は
ニコニコしながら

『あそこに
つながれている犬に

小屋を
持ってきましたッ♪』

あたかも
当たり前の話のように

私が動くもんだから
飼い主も

「じゃあ・・・
ここに置いてみようか」

な~んて言って

暑さをしのぐ
木製犬小屋配達

任務終了♪

おまけに

『この子たち
不妊手術してますか?』

「どうだっけ?
忘れたなぁ・・・」

忘れるって・・・
ありえんし・・・

何を言うとんじゃ
くそジジイ!

まぁええ

仲良く
仲良く

『そうね・・・

不妊したかどうか
覚えてるハズないですよね♪

じゃあ私
来月また来ますね♪

来月はたぶん
中旬になると思います』

「わかりました!
じゃあ気をつけて

今日は本当に
ありがとうございました」

なんとなく
詐欺チックですけど

よくわからん間に
飼い主の心に入り込み

引き際は
サッと早く美しく

私の中では

ここの家の子を
不妊手術させる段取りです。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


お金持ちプール

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


佐良先生のとこでは

プール遊びが
始まっていました。

『さすが
お金持ち!!

この‘お金持ちプール’を
マネて

ウチも

‘お金持ち風プール’を
作ります!』

・・・と言うと

佐良先生
大笑いしながら

プールの良さや
大変さを

いろいろ
教えてくれました♪♪



DSCN6804


どうです!?
楽しそうでしょ

水遊びが好きな子には
もって来い!

こんなに大きいのは

もちろん
無理ですけど

プチプールなら
ウチでもできるし

『ちょっと
職人に言うてみようかね』

私は本気です♪



DSCN6806


ありがたいことに
私の周りには

スゴイ人が
たくさんおられます。

その人たちに
いろいろ教えてもらいながら

マネできるところは
しっかりマネて

私は
私のできる範囲で

【精一杯】

動物愛護道を
進んで行きたいと思っております。

那須地方
ものすごい雨です。

・・・ですが私は明日

山梨に
野良猫の捕獲に行きます。