犬猫みなしご救援隊は
広島市の団体です。

・・・なので

広島市を

殺処分ゼロの
市町にするのは

当然の任務です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


犬猫みなしご救援隊は
2013年から

広島市
動物管理センターに

収容されてた猫は

乳飲み子から
お年寄りまで

元気な子も
負傷猫も

全頭
引き出しています。

その数

年に1000匹~
1500匹です。

全頭引き出しを始めた
当初は

多くの人が
「無謀だ」・・・と笑い

多くの人から

「つぶれるに決まっている」
・・・と言われました。

・・・が
これには

私が作り上げた

【3年計画案】が
あってのこと

それを知っている
うちのスタッフや

私を
信じてくれている

東日本の
メンバーたちは

みんな

「余裕でできる」
・・・と

自信を
持っていました。

私はバカですけどね

《人を見る目》と

《崖を飛び降りる勇気》
だけは

持ってるんですよ♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今の(2013年当時)
センター職員は

何かが違う

私が
叩きまくったら

気持ちを入れ替えて
やってくれそうじゃ

ならば

年間1000匹~
1500匹

うちが
総力をあげて

生かせてみせよう

私は
そう思ったのです。

それから
私は

心を鬼にして(笑)

広島市
動物管理センター職員を

叩きまくりました。

そりゃあね

あのころの
私からしたら

センター職員なんて

敵も敵
殺したいぐらいの敵

絶対に
融合できん関係性

そりゃ~相当
やりましたよハイ

あのころ
私からの電話には

誰もが
出たくなかったでしょう

実際に何度か

《所長居留守事件》も
ありましたしね

『中谷じゃが
所長おるか?』

「あいにく所長は
席空きで」

『ホンマか?
今すぐ下に来とるけぇ

今から
そこへ行くど!』

「・・・・・・・

少々
お待ちください」

少し待った後に

「たった今

所長が
戻って参りました」

笑うでしょ
実話なんですよコレ(笑)

話がそれましたが


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


Nakatani3年作戦
~広島市殺処分ゼロに向け~

《やって見せ
言って聞かせて
させてみて
褒めてやらねば
人は動かず》

☆全頭引き出しを続け
途中で絶対に
弱音は吐かない
(2013年6月~実行)

☆センター職員に
命の現場を見せる
(2014年1月実行)

☆センター職員に
命の現場を体験させる
(2014年2月~実行)

☆地域猫活動を
広島市の業務とする
(2015年度~実行)

☆広島市が啓発に力を入れ
市民の意識が変わり
飼い犬・飼い猫の
不妊手術が当たり前となり
センター収容数が減る
(来年かな?)


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



広島市の
センター職員の気持ちが

動き始めたのは

全頭引き出しを
始めて

わずか7か月後

センター勤務の
獣医師

阿部さんから
電話がありました。

「中谷さんに
頼りっきりじゃ

いけんと思います。

ボクたちはまず
何をしたらいいですか?

教えてください」

これは
私の見立て以上の

《スピード出世》
嬉しい誤算でした。

そんな職員獣医師の
やる気を

当時の
佐伯所長は邪魔せず

2014年に就任した
鈴木所長も

そのままを継いで
進んでくれ

松井一實
広島市長は

殺処分に向け
一歩を踏み出そう宣言

・・・をしてくれ

その一環として
広島市は

地域猫活動に向け

早々と
動き出しました。

やっぱりね
なんのかんの言うても

職員の意識が
変わらんと

殺処分は減らん

広島市は

職員の意識が
大きく変わったことで

広島市主導の

地域猫活動も
順調に進んでおります。

この調子で進むと

来年あたり
収容数が半減し

5年後には

「中谷さん!

もう
あんたにゃ用がない」

・・・そう言われるかも
知れん

ええねぇ

5年で私は
お払い箱か・・・

そうされたいねぇ・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


5年で
お払い箱になるために

私は今

全力で

殺処分を
阻止しています。




DSCN5510


野犬の山田君


DSCN5509


もみじ&さとみ

DSCN5511



さとみは

ランの時間が
待ち遠しくて

時間がくると
喜んで

パドックに出ます。

もみじも
もうちょっとです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


広島市が
殺さないでくれるなら

犬猫みなしご救援隊は
全面協力します。

4月22日(水)

咬みつきが原因で
譲渡不適犬となった

4匹を

まとめて
引き出しました。



DSCN5500



甲斐犬MIXの
リュウです。



DSCN5501


兄弟犬の
トラです。

世間は
甲斐犬を怖がりますが

私は
甲斐犬は大好きです。




DSCN5505



ほら・・・・

つぶらなヒトミ
かわいいじゃない!!

この子たちも
去勢すると

いい子になります。

「ウチの子は
オスだから

不妊手術をしなくて
いいんだよ」

・・・と思っている
飼い主さん!

『なんとおっしゃる
ウサギさん』

それ間違いです!

オスは
年を取ってから

前立腺癌や
肛門周囲腫瘍

睾丸腫瘍になります。

予防できる病気で

命を
落とさせるほど

つまらんことは
ありません。

タマ付きオスの
飼い主さん

今すぐ
去勢しましょう。

私は
よく言うんですが

『去勢しないで
そのままにしておくことは

裸の女を目の前に
何もするな!

・・・と
言っとるようなもの

それは

元気なオスにとって
地獄

拷問です!』



DSCN5507


犬猫みなしご救援隊では

咬みつく
咬みつかないに関係なく

オスは去勢
メスは避妊

・・・を推奨し

ウチに居る子も

里親さん宅にいる
みなしごっ子も

全頭
去勢・避妊しています。




DSCN5508



お前たちも
タマを取ろうね♪

取って
スッキリして

発情ストレスのない
平和な毎日を送ろうね♪♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


お次は

広島市
動物管理センターで

去勢したけど

一般人には

ちょっと
渡せない・・・って子



DSCN5495



土佐MIXの
ムサシです。

写真がヘタじゃから

パッと見
ラブMIXみたいですけど

土佐MIXなんですよね


DSCN5496



この子は
飼い主放棄の子で

放棄理由は
「咬むから」

そんな飼い主
私が犬でも咬むわ

元の名前は
縁起が悪いので

キッパリ変えました。

ウチに来てからは
ムサシ

中谷ムサシです。


DSCN5514


ちなみに
正統派ラブMIXの

愉快な猪狩一家の次男
猪狩シロです(笑)

ムサシとの違いが
わかりますか?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今回の
引き出しの超目玉は

センター収容後も
何人かを

ガブガブに咬んで
病院送りにした

ヤマトです。


DSCN5485



ヤマトは

何かの拍子に
興奮して咬む

いわゆる
スイッチ犬で

興奮材料を
取り除いていくしかない

ウチの
シッポかじりチビと

同じタイプです。

郷原さんに抱きついて
この大きさだから

ヤマトはデカいです。






DSCN5486



たいがい
スイッチ犬は

こうやって
甘えまくるんですが

何かの拍子に
ガブッと咬んで

咬む行為が
更なる興奮を呼び

どが~にも
ならんよ~になるんです。

なので
ヤマトのエリアは

田原&郷原以外は
入れません。




DSCN5487


それにしても
よかったねヤマト♪

ウチには

「犬に咬まれても
平気♪」

・・・な
田原君と郷原さんが

おるけぇね♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


みなしごバス


DSCN5523


走行距離88万㎞

みなしごバス1号車




DSCN5524


あれ?



DSCN5525


田原君
嬉しそうに誘導



DSCN5527



4月23日(木)

ついに

大阪日野から

新みなしごバスが

届きました♪♪




DSCN5529


田原少年

大阪日野の
AB型のお兄ちゃんから

説明を受けてます。

今度の
新みなしごバスは

動物愛護団体として

更に活動が
できるように・・・と




DSCN5532



車体の横から

自動で
テントが出て来ます。

『カッコイイ~ッ♪』



DSCN5526


車体や車高が
コンパクトになった

新みなしごバス

5月4日の
栃木拠点での

大同窓会に
間に合うように

これから

時間を作っては
ラッピングしていきます♪♪

デザインは
変えません。

私には

これ以上のアイデアが
浮かばんのでね


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


生かせ命



DSCN5481


生まれたばかりの
子猫です。

子猫を捨てるのに
ええも悪いもないけれど

私が子供のころは

チョロチョロ
遊べるよ~になってから

捨てられていました。

母乳の1滴も
飲ませないで

捨てるじゃことの

人のすることじゃない
考えられん

同じ犯罪を
犯すにしても

犯人なりの
流儀ってもんがあるじゃろう



DSCN5482


ええよ
ええええ

私らが育てるけん


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


こんな不幸を
増やさないためには

【地域猫活動】しかない

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


4月23日

新たに決まった
地域猫の町に

広島市の
阿部さんと待ち合わせ

町内会長さんと
一緒に

実態調査をして
回りました。




DSCN5534


ここは
安佐南区内

こんな空き地や
畑がいっぱいあって

猫にとっては
パラダイスな町です。



DSCN5536



安佐南区では
この町が

2番目の

地域猫活動の町に
なります。


DSCN5533


広島市が認定した
地域猫には

広島市が無料で

混合ワクチンも
ノミマダニ駆除も

施します。

なにせ

広島市の
地域猫活動は

監修・中谷ですけぇ

手術だけして終わり
・・・な訳がない(笑)




DSCN5535


この町は

狭い道路があり
入りくんで複雑なので

車は
スピードが出せません。

それもまた
猫にとってはパラダイス

昨日から私は

捕獲を協力してくれる
住民宅に

捕獲器やキャリーを
運んでいます。

いよいよ来週から
この町で

TNRが
スタートします。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


広島市在住の
猫の餌やりをやってる方へ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


町内会長に
軽く事情を説明し

広島市
動物管理センターに

電話を
かけさせてください。

そしたら

センター職員が
懇切丁寧に説明し

町内会長が納得し
回覧板が回ったら

センター職員と共に

私も
視察に行き

実態を調査します。

そこで
賛否両輪者に会って

いろいろ話をして
100%の了解を得て

《T》

捕獲器やキャリーなど
シーンに合わせて

犬猫みなしご救援隊が

道具を貸し出すなり
捕獲するなりして

《N》

広島市
動物管理センターにて

不妊手術等を施し

《R》

翌日リリース

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



一代限りの命を
全うさせる活動

地域猫活動に

ご協力
宜しくお願い致します。

特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
理事長・中谷百里



c155gq1p