広島大雨災害は

全国から
多方面での

支援をいただき

ずいぶんと
落ち着いてきました。

ありがとうございます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



広島では

悲しいことに

こんなことが
起きています・・・




DSCN1228


福島でも
そうでしたが

一部の
心無い人のせいで

まじめに
支援しようとしている人が

支援しずらくなっています。

困っている人を
利用して

儲けようだなんて
考えないで!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


動物愛護の
面でも

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


広島被災町内での
登録犬数は

約600匹

この数は

福島20km圏内での
登録犬数の

10分の1です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


福島の場合

何も
わからないまま

住民たちが

一斉に
避難させられたから

誰も居なくなった町を
‘放浪する犬’が

たくさん
いましたが

広島の場合

被災地の
道路をへだてたところは

普通に
動いていますから

犬が
歩いていたら

すぐに

通報されるか
保護されるかなので

逆に
放浪しにくいです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


広島市
動物管理センターの

データーから

飼い主不明犬も
ほとんどおらず

みんな
飼い主さんが居ます。

うちが
預かっている

31匹の犬猫も
全頭

飼い主さんからの
依頼で

ウチで
預かっている子たちの

飼い主さんは

全員
ご健在です。

また
家屋の状況も

家屋が全壊した子は

31匹中
6匹

残りの
25匹はみんな

避難勧告や
避難指示がとけたら

帰れる子です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


うちにも
県外の人から

「広島は
〇〇なんだってね」

・・・という
問い合わせが来ますが

ほとんどが
真実ではなく

『そんな噂
どこから流れたの?』

間違った
被災地情報が

流れていて

被災地の
隣町にいる私は

笑うしかない
・・・って感じです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


とにかく

冷静に判断して

間違った情報に

まどわされないでください。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ウチの
近くで起きた

土砂崩れ現場は

人家のないところ
ばかりなので

なかなか
復旧工事が始まらず

あきらめていたところ

よくやく
昨日




DSCN1204



ウチの
斜め前から

土砂崩れ現場に
向かって

ラジコンヘリを
飛ばして

現地確認をしていました。





DSCN1214


草が
邪魔していますが

これが
ラジコンヘリ



DSCN1205


ここの

地面ギリギリを
飛んでいたそうです。

(私の目では
見えんかったです)

DSCN1221


こんな感じで

音ばかり聞こえて
見えません

・・・が
望遠にすると



DSCN1222


ヘリというより
クモ?



DSCN1163



安佐南区八木地区の
可部線付近

毎日
毎日

地元の人や
ボランティアの人が

土を
土のう袋に

詰めています。



DSCN1164


みなしごミニバスの
前は

広島市
動物管理センターの車



DSCN1165


センターの職員は

避難所に
避難している

飼い主さんから

必要なものや
困っていることを

聞き取ってまわり



DSCN1170


私は
それに同行して

その様子を
カメラにおさめ・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



ほとんどの人が

ずっと

避難所に
居ることはなく

自宅に戻ったり
避難所に居たり

なので
避難所に訪ねても

「出かけられてますよ」

同じ避難所に

何度も
行かねば

飼い主さんと
会えない感じになりました。

これは
落ち着いた証拠ですね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


わが家も

ずいぶんと
落ち着いて来ました。


DSCN1195


朝6時半

本日最初の
オシッコしぼり


DSCN1196


那須から
広島に帰った後も

うみは
コンスタントに

お手伝いに
来てくれているので

言わなくても
なんでもできます。




DSCN1197

そのうみも

「もう平気だね」
・・・って

神奈川県に
帰っていきました。

『平気じゃないよ
うみが居ないと

なにも
できないよ~~~ん』


DSCN1161


狼爪を切り
マルガリータにされた

テツ子ちゃん

もう秋なのに
マルガリータって・・・


DSCN1206


あぁ・・・
そうだ・・・

佐藤装蹄師から
送られてきた

手作りの口輪を

マリーに
装着してみにゃいけん



DSCN1202



なんか
やることが多くて

脳が
ついて行けんで

80%忘れとる・・・
90%かな・・・



DSCN1193


それでも
私は

威張って
日常を生きていて

一昨夜も

勤務が
終わってから

福山市に

子猫の
お迎えに行きました。



DSCN1190



その子は

よく食べ



DSCN1185



よく甘えるので

写真が撮れんし・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日の被災地



DSCN1230



ズームすると

土砂崩れが
起きたところ・・・


DSCN1229


全体的に見ると

こんな感じです。


DSCN1225



可部線も
復旧工事で

大忙しです。

全体的に見ると



DSCN1224


こんな感じで

一部
土砂で通れない

…って感じでしょ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


8月23日に
預かった

チワワちゃん

血液検査の結果
やはり糖尿病で

血糖値は
450 OVER



DSCN1237

今日もまだ
入院させて

インシュリンを
打ちながら

血糖値の
安定を

計ってもらっています。




DSCN1238


昨日
預かったウイルちゃん

歯石取りと
抜歯をしてもらいました。



DSCN1240


犬猫みなしご救援隊では

皆さまから

いただいた
支援金を使って

預かり犬猫に

できる限りの
医療を

無料で
施しています。

もちろん

飼い主さんの
了解を得て

・・・のことですが

飼い主さんは

「そんなことまで
してくれるの?」

・・・と
喜んでくださってます。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


その理由は
東日本大震災時に

医療を施さないで

手元から
離れて行った後

『あの子は
今でも
元気なんじゃろうか』

・・・と

ずっとずっと
思い悩んできたからです・・・



DSCN1239



せっかく

ウチに
来たのだから

みんな

健康になって
帰って行ってほしい・・・

もちろん
これも自己満足

そうです。

私は
自分のために

動物愛護を
やっているのです♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


うどん太郎

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ウチから
20分ほど北にある

うどん屋さんに

5歳の
秋田雑種がいました。

私は
仔犬のころから

その子の

存在を
知っていましたが

なぜか
ここ1ヶ月ぐらい

とても
気になり続け

とうとう
飼い主さんに

『おじさん!

犬のお世話が
難しいなら

その子
私にちょうだいよ』

・・・と
言うてしまいました。

その後
私は

おじさんから

その犬の
里親になる承諾をもらい

『お盆は来るし

東日本の旅にあ
出るし』

・・・で
連れて帰りました。

よくわかりませんが

私の中には

『東日本の旅から
帰って』

・・・という考えはなく

とにかく

うどん太郎を
連れて帰りたかったのです。




DSCN1211


左はボサで

右が
うどん太郎です。

ボサも
でっかい子ですが

うどん太郎も

さすがに秋田雑種
でかい子です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


一昨日のこと

「このたびの大雨で

土砂崩れが
起きたらしく

うどん太郎が居た
うどん屋は

壁しか残ってない!

店内部は

土砂に流されて
何もない!」

・・・との
電話と共に

写メが
送られて来ました。





hs3izmyr



飼い主の
おじさんの家は

別の町にありますが

うどん太郎は

このお店の
裏側に

つながれて居た
・・・のです。

5年間も

ここで
普通に暮らしていたのに

災害が起きる前に

うどん太郎は
ウチに来た

すげ~強運じゃん♪


DSCN1208


あのまま

あの店の裏に
居たら・・・

考えたら
ゾッとします・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


お蔭さま

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


東日本大震災の
被災動物の救援活動を

やらせていただいた
お蔭で

私には
多くのお蔭があります。

このたびの災害から
2日後には

宮城県仙台市
若林区で

私が
一番最初に

保護した
猫の飼い主さんから

お米と
お砂糖
お醤油など

生活必需品と

津波で
屋根までつかった

家の庭を
耕し直したらしく

「あそこで
採れた野菜だよ」

・・・と

野菜類が
送られて来ました。



DSCN1212


東日本大震災前まで

行ったこともなかった
東北から

知人の1人も
いなかった

東北から

たくさんの
支援物資が

届きました。



DSCN1213


南三陸町の
さかなのみうら物資PJ

あの時・・・

巨大津波の到来で
壊滅させられた

南三陸町から

犬猫みなしご救援隊に
支援物資が・・・

これって
すごくないです?

これぞ絆

ありがた過ぎて

なんて言えばよいかも
わかりません。




DSCN1217


生意気に

新品を
お願いしたケージ

しかも

銘柄指定の
トムクレイトが

昨日も今日も

山のように
届いています。

いつもながらの
早い対応

子事より
お礼申しあげます。




DSCN1215


トムクレイトの
販売元

トムキャットの
 青木専務から

支援の
申し出まであり

犬猫みなしご救援隊の

活動メンバー


後方支援隊メンバー
600名は

みんな
大喜びしています。




DSCN1220



最後になりましたが

みなさまの
お蔭で

トムクレイトは

予定数に
達しました。

ご支援

どうも
ありがとうございました。

特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
理事長
中谷百里