1000匹もの
動物たちが

そばに
いてくれるお蔭で

私の一日は

常に
充実しており

『ヨシ!
今日も

何か
やってみせるぞ!』

・・・そんな
気持ちで

朝を
迎えています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昨日

長崎高島
TNR一斉手術のことで

テレビ長崎から
メールが来て

SDカードを
見直すこととなり

画像を
見ていると

こんな写真が
出てきました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


長崎高島
TNR一斉手術の帰り

長崎の港で

豪華客船を
見たのです。



IMG_0963


まるで
ホテルですね。

この船で
外洋を渡って

世界一周するのでしょう

昔の私なら
簡単に

あこがれていた
・・・でしょうけど

今は
違います!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


この船の横を

小さなポンポン船で
通りながら

『豪華客船で

世界一周の旅を
するぐらいなら

私はまた
高島に行きたい!

高島に行って

大きくなった
あの子らに会いたい』

・・・と言うと

ちばわん
桂代ちゃんも

「うんうん」

・・・と
うなずいてました。





IMG_0966


・・・それにしても

大きくて
スゴいね!

ダイヤモンド
クイーン号

Made ㏌
JAPAN

・・・なんだそうです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


毎月1回

ちばわん&
みなしご協働

TNR一斉手術

な~んて

生意気なこと
やってますが

みなしご救援隊は

超・貧乏な
団体なので

かなり
節約しながら

‘大手ちばわん’
・・・に

付いて行っている
・・・のです。



IMG_0970


長崎高島
TNR一斉手術の

帰り道

宿泊費を
浮かすために

高速道路のPで
車中泊

今回は

ちっこい
中谷号なので

後部座席の
荷物があると

足を伸ばして
寝れん・・・


IMG_0971


手術台とか

コンパクトに
車外に出して

田原君と
ユキと

中谷号の
後部座席で

川の字で
寝ました。

『この寝かた
なつかしいね』

シッポかじり
チビ君を

引き取ったばかりの

塩谷拠点のころを
思い出しました。

チビに

「ボクは
愛されている」

・・・って
実感させるために

わざと建物内で
寝ないで

チビを真ん中に
こうして

ぎゅうぎゅう詰めの

車中泊を
したものです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


幸せ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


みなしご救援隊の
里親さんで

最高齢者は
94歳の

山口県の

ちこちゃん
父さんです。

長崎高島
TNR一斉手術の帰りに

久しぶりに

様子を見に
寄ってみました。




IMG_0972



ちょこちゃん
父さんは

元・最高裁判所の
判事です。

94歳の今でも
六法全書は

毎日
読んでいる

・・・そうで

「中谷先生!

この書庫にある
本は

どれでも
お貸しします。

何か
読みたい本が

おありになりますか?」

ま・さ・か・・・・(汗)




IMG_0973


ちこちゃんです


IMG_0974



相変わらず
甘えん坊で

写真が
撮れんじゃん



IMG_0975



1日2回
ブラッシング

ウイルス病の
後遺症の目ヤニは

その都度
拭いてもらい

つやつや
ピカピカ

毛も
長く伸びて

別猫に
なっていました。



IMG_0976



ここが

ちこちゃん専用
運動場で

朝・夕

お父さんと
一緒に

ひなたぼっこをする
・・・そうです。



IMG_0977


「さぁ
ちこちゃん

こっちにおいで

少々
お年の

お父さんでは
ありますが

一緒に

写真を
撮ってもらおうかな」



IMG_0979


「ちこは

相当
知能が高く

ほとんどの
日本語を

理解します」


IMG_0981


ちこは

毎朝
お父さんと一緒に

お仏壇の前に
座って

先立たれた
お母さんに

手を
合わせているそうです。



IMG_0982



ちこは
みなしごっ子なので

最初は

お仏壇に
上がり

すべてのものを
落としたそうです・・・

・・・すみません・・・


IMG_0983


「みなさん!

アタチはね

お父さんと
1日中

一緒に居て

いっぱい
お話を聞かせてもらって

とっても幸せです。

お父さんが
94歳だなんて

アタチには
関係ないの!

今が
幸せなら

それでいいの」



IMG_0984


ちこのフードです。

ロイカナ
ベッツプランの
処方食と

ロイカナ
一般食

それに

お父さんが
摘んでくれる

草を
乾燥させたもの

「猫は
毛を吐くために

草を
食べますでしょ

ちこは
外に出さないから

私は毎朝
草を摘んで

いいあんばいに

乾燥させて
いるのですよ」

ちこは
幸せじゃ・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


あら?


IMG_1115


郷原さんと

あら?
山口先生?

ここはどこ?

みなしご救援隊
2号館

医療棟・・・

TNR一斉手術?

それとは
ちょっと違う感じ・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


みなしご救援隊では
今年の7月から

広島市
動物管理センターから

殺処分対象の
猫を

【全頭
引き出しています】

広島市
動物管理センターでは

だいたい
毎年

1300~1700匹
殺処分されているので

みなしご救援隊
施設内に

猫が

どんどん
増えていて・・・

私が
長崎・長野

・・・と
留守が長かったので

気づいたら

避妊待ちが
49匹・・・




IMG_1116


いつもの
光景

1日で
それだけの数の猫を

手術できるのは
山口先生しかおらんけぇ

『山口先生!

今回は
みなしごっ子のために

神奈川県から
お越しいただき

本当に
ありがとうございました』


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


馬頭猫

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


先日

バスタオルで
捕獲した

栃木県馬頭の
野良猫君

人馴れしてないため

傷口を
見ることもできず

不妊手術中の
山口先生に

鎮静麻酔を
かけてもらいました。



IMG_1118


腐った皮膚を
切除したとこですが

傷口が
広いため

縫合不可能

このままの
状態で

治療を
進めて行くことにしました。


IMG_1119


歯や歯茎から
年齢を感じますが

くちびるに
色素沈着

これも

お年よりの
特徴ですね



IMG_1120


ものすごい数
寄生していた

ノミと
セゼンダニは

みわ先生の
お蔭で

すでに
死滅しており

あとは
毛が生えるのを

待つのみ♫



IMG_1122



つでに
去勢され

麻酔から覚めた
馬頭おじさん

かなり
怒ってます・・・



IMG_1123



そうじゃね・・・

これぐらい
人間を嫌わんと

生きては
いけんかったんよね

・・・でもまぁ

今からは
違うよ

馬頭おじさんが
思うほど

人間は
悪うないんよ

少なくとも
私は・・・

あら?
そうだったっけ?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


長野
子うさぎちゃん



IMG_1121


だいぶん

騒がしい環境に
慣れたみたいで

普通に
出て来て

チモシーを
食べてます。

チモシーは

こゆき姉さんからの
おすそ分け


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


私は今

広島県廿日市市で
開催されている

ちゅーぴー祭りに
来ています。