昨日のこと。
昨日は
那須では珍しく
雨
私は昔っから
雨の日と
月末は
憂鬱で
写真集
‘鼓動’の
〆切りも
重なって
昨日は
さらに
ゆううつ・・・
「え?
3月11日
発売なのに
原稿まだなの?」
毎日
今日が〆切り
・・・と思って
やってるのですが
なかなかねぇ・・・
進まんもんでして・・・
結局
いつも通り
最後の最後に
ようやく
帳尻合わせました。
写真を探すのも
大きな作業で
それに
文章でしょ
私の場合
独特の世界を
持っているので
代書は
難しく
自分で
ひとつずつ
丁寧に
書き上げていくしか
ないんですよ。
これで
寝不足とも
おさらば
開放
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ウチでは
夜
猫部屋に
缶詰を配ります。
毎夜
2号棟は
この通り
大混雑
でも
隣の1号棟は
こんなに
ガラガラ・・・
1号棟と
2号棟は
往来自由なのに
2号棟で
食べている子が
先回りして
1号棟に
来るってことは
ありません。
そこが
猫の
無欲な
素晴らしさで
私なんか
スーパーの
レジに並ぶだけでも
‘少しでも早い列’を
探したりして
その後
計算外に
隣のレジが
早かったりしたら
ものすごく
ガッカリ
しますからね。
中には
缶詰に
興味なく
甘えてばかりの子も
います。
私が猫だったら
どうだろう
きっと
急いで
缶詰食べて
それから
人を押しのけて
甘えるでしょうね
私は
猫には
なれんな・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
栃木拠点
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ウチの
栃木メンバーさんたちが
メリパパの
‘チゲ’が
ウマかった
・・・と言うので
昨夜
作ってもらいました。
ウチは基本
80%が女性で
独身者が
多いですが
たまに
結婚してても
家事は
やらないとか
とにかく
変わった人が
多いです。
この写真が
象徴的で
メリパパが
作ってくれるのを
こんな感じで
み~んな
良い子で
待ってます。
・・・で
食べながら
「おいし~ッ」
・・・を
連発して
次なる
リクエストを
言えば
O・K
簡単でしょ♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
TNR
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
写真の
子たちは
不妊手術済みですが
一帯の猫が
まだ
7匹
残っているので
それ待ち中です。
今回は
被災地での
TNRなので
一帯の子を
まるごと
手術しなければ・・・
残して
増やすわけには
いかんので
片耳の先は
V字カットしてます。
不妊手術時の
麻酔中に
カットして
しっかり
止血するので
猫に予後の
痛みはありません。
この
‘不妊手術済み印し’
・・・を
施しておけば
同じ子を
再びつかまえてしまう
リスクもなく
猫の多い場所では
有効です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
暴風・冷風対策
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
先々週
「風よけに
8面サークルの
まわりに
ビニールシートを
貼ったらどう?」
・・・と
Pさんが言いました。
『ええ案じゃが
私ら忙しい
そう思ったんなら
Pがやりんさい』
・・・ということで
4ヶ所
ビニール風よけを
貼りました。
アキが・・・・
ちびっこハウスは
無理だな
貼らんほうがええ
これが
アキ作・風よけです。
ふと見ると
一昨日
私が貼った
8面には
誰も入っとらん
「なんでって
剥がれとるけぇよ」
もう
剥がれた?
じゃあ
ま~ちゃんが
貼ったところも
剥がれとるじゃろう・・・
ま~ちゃん作
風よけ
ま~ちゃんも
O型じゃし
こ~ゆ~作業は
苦手なハズ
よく見て!!
下を
とめとらんじゃろ
『ビーグルじいさん
ジョンが
かわいそ~じゃん』
では
私が貼った8面は・・・
中谷作・風よけ
かわいそう~
・・・を
通り越し
‘無残’
テープ
元々
貼ってない
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
克服
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私は
こう見えて
犬も猫も
怖いので
やたら
めったら
触りません。
特に
甲斐犬系とか
紀州犬系とか
強いので
私には
無理です。
(チワワも怖い)
なので
クッキーも
つい最近まで
『ヨシヨシ♪』
・・・と言うだけで
触ったことが
ありませんでした。
でも最近
仲良しになっちゃって
とんと
怖くなくなりました。
ホントかなぁ?
んんんん・・・
まだ
ちょっと怖いかも
やっぱり
私には
絶対に
咬まない
おとなしい
ミキが
ちょうどええ♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日は
天気がよく
昼間の気温は
外で18℃
室内だと
24℃
那須の太陽の
お蔭だね
猫庭の
屋根部分に
段ボールを
敷き詰めました。
増築した気分です。
春じゃね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
マリーが
来た頃は
マリーが
砂浴びするたびに
犬が
「ゥオオ~ン」
・・・って
反応していたのですが
最近は
マリーも
家族になって
砂浴びしようが
何しようが
犬が無反応・・・
なので
マリーの
砂浴びを
見逃してばかりでした。
運良く
マリーの
砂浴び現場に
遭遇したので
写真を
撮ろうかな・・・
すると
マリーが
急に
立ち上がって
「なに勝手に
写してんだよ~ッ」
マリーパパラッチ
迫られて
動けず・・・
GAME
OVER
犬や猫が
怖いんだから
馬ともなると
ど~しようもないぐらい
怖いでしょう・・・
あぁ
そうそう
マリーと言えば
お蔭さまで
馬の手帳が
送られて来まして
これだけのことですが
嬉しくて
中を見ると
こんなハンコが・・・
健康だって
マリーちゃん
よかったね。
これは
このブログを見た人の
熱い思いの
お蔭です。
この勢いで
他にもたくさんいる
20km圏内の
大動物も
助けれんかねぇ・・・・
昨日まで
20km圏内の
牛たちのことを
‘歩くガレキ’と
呼んでいた
偉い人たちが
本気で
助けてくれるとは
思えんし
国の言うことは
信用できんし
20km圏内だと
何されてても
わからんし
事実を
封印できるし
20km圏外の
どこか
広い牧場
ないのかなぁ・・・・
猫部屋に
茶色と黒の
‘サナギ’発見
春は
もうそこまで
来ています。
大動物
大動物
無駄死にだけは
避けさせようよ・・・
一斉保護が決定したようです。。
理由が腑に落ちませんが。。
動物たちに無理のないよう、行われる事を祈ります。。。ฅ'ﻌ'ฅ