広島
・・・と言えば

ピース・オブ
ヒロシマ

ノー・モア
ヒロシマ

・・・という
言葉もあるぐらい

世界的にも
有名な

‘平和都市’ですが

✕✕✕???

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


・・・なのに

広島県下にある

動物愛護
動物管理
センターでの

犬猫の
処分数は

日本の
都道府県の中でも

ドベから
数えた方が

早いです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


結局のところ

第二次
世界大戦時に

原子爆弾を
投下された町だから

【平和】
・・・と結び付け

あたかも

【平和】の
象徴のように

言われていますが

【行政機関のしくみ】や
【市民の心】が

まったく
追いついていない

・・・のでしょう

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


聞いた話だと

野良猫が
子猫を産み

「このままだと
いけない」

・・・と思った人が

広島県の
とある役場に

電話をかけ

「馴れてない
野良猫を

捕まえたいのだが

よい方法は
ありますか?」

・・・と‘だけ’
相談しました。

すると
職員は

「捕獲器を
貸し出しますが

捕まえた猫は

別のものに
入れ替えて

〇日の
〇時~30分間に

ここ(役場)に
連れて来てください。

そうすれば

広島県の
愛護センターが

連れて帰って
くれますから」

・・・と
言ったそうです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


愛護センターという
名前に騙され

「愛護してくれる
施設なんだ」

・・・と思う
人も多いのに

何を
いらんこと

言うとん!

役場の職員として

お給料を
もらっとんなら

殺処分を
食い止めにゃいけんのに

みずから

殺処分場を
紹介してど~すん?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


たまたま

今回の
電話相談の主は

初めから

みなしご救援隊
終生飼養ホームに

引き取りを
依頼するつもりだったので

その子猫たちは
助かりましたが

みなしご救援隊だと
有料引き取り

健の愛護センターだと
無料引き取り

「じゃあ無料の
愛護センターへ♪」

想像するだけで
恐ろしいことです。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


前置きが
長くなりましたが

そんなこんなで

県の愛護センターに
行かず

うちに来た
子猫たちです。


IMG_0419


いきなり

私の指を咬み
流血させた子です。

やるじゃん♪


IMG_0420


この子たちは

生粋の野良猫が
産んだ子なので

超・野良です♪


IMG_0422


ほら・・・

咬みついて
爪立てて

頑張っとるじゃろ♪



IMG_0423



軽い検査と
レボリューションが終わり

たちまち

ケージに入って
欲しいんじゃが・・・


IMG_0425


子猫たちは
みんな

パーティーカラーだけと

母猫は
真っ黒毛で

相当
気が荒いらしく(笑)

とうぶん
捕獲できんかな・・・



IMG_0426


この状態のまま

私の腹の中に
入れたら

おとなしくなるんですよ
ホントに・・・

・・・でも
私のマネをした

郷原さんの
腹の中では

暴れました♪

『クサかったんじゃろ』
(大笑)



IMG_0428


行政のセンターでは
こんな感じで

人馴れせず
攻撃的な子猫は

「譲渡不可能」
・・・と判断され

殺処分対象にされます。

同じ命なのに・・・



IMG_0429


私は
それが頭に来る

人馴れするとか
しないとか

何を根拠に!

命の選別が
できるほど

人間は
有能じゃありません。

『馴れぬなら
馴らせてみせよう
ホトトギス』

よっしゃ!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


5月なのに

連日猛暑で
かなわんので

大動物たちは
水浴びさせてます。

そして今日

山羊たちは
削蹄しました。

ほとんどの山羊は

私一人で
削蹄しますが

この子だけは
無理・・・


IMG_0431


メロンおばさんです♪


IMG_0433


削蹄しているのは
田原君で

ツノ持ち役は

最近

チョロチョロと
手伝ってくれとる

私の弟



IMG_0434


コイツが
昼飯時とか

みんなが
集まっとる時に

ガキのころ
私に

「プールに
落とされた」

・・・とか

「庭の石垣から
落とされた」

・・・とか
言うのです。

あぁ
そうですよ
そうですよ

私は
子どものころ

近所の
子どもたちから

「ジャイアン」
・・・と

呼ばれてましたからね



IMG_0438


ケン&カナ兄弟
仲がよくてええね・・・

うらやましいよ

私も

仲の良い
兄弟が

欲しいよ・・・


IMG_0439


仲がいい
・・・と言えば

シゴ&キュウ

この2匹の
カップルは

2011年4月から
・・・じゃけぇね

ええこっちゃ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


夏に向け

猫部屋の
室温管理


IMG_0441

あら・・・

お久しぶりの
サセツ君


IMG_0442


こんな目を
してますけど

口内炎がヒドくて
状態も最悪で

キバ以外抜歯しても

なかなか
状態が上がらず

その後も

医療房へ
長期入院して

さんざん
私たちの神経を

すり減らしたんですよ


IMG_0443


威嚇するぐらいが
ちょうどよい♪



IMG_0444


猫部屋は
冬の寒さを考えて

天井を低く
作ってあるので

夏場は

熱気が
たまりやすく・・・

今日から
サーキュレーターで

空気の
循環をします。


IMG_0445


猫ベランダも
避暑仕様になりました。




IMG_0446



ほら・・・

UVシート&
寒冷紗


IMG_0447



犬たちがいる

スーパーハウスの
屋根や

パドックも

UVシート&
寒冷紗を

張り巡らせています。

これからは

梅雨対策や
暑さ対策で

悩む季節です・・・


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


おまけ


IMG_0456



2F階段横の
昼間は

ダッP3匹衆で


IMG_0276


2F階段横の
夜は

中型犬衆です。