長らく
お待たせいたしました。

みなしご中谷です。

私は元気です
(聞いてない?)

ちょっと
バタバタしていたもので

ホント
すみませんでした。

・・・では早速
まいりましょう♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


予後の世話



IMG_4188


簡単に言うと
虫歯と

それに伴う

腐敗肉の
切除をしました。

術後は

すごく痛いと
思いますが

じきに
ラクになるから・・・



IMG_4190


食道咽頭チューブを
入れてもらったので

流動食を
流しいれていますが

ゆっくり点滴も
落としています。

同時期に

虫歯&腐敗肉切除の
手術を受けた子が

もう1匹いるので
(どちらも福島っ子)

同じように
予後を見ています。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


子猫ウゴウゴ


IMG_4218


3月18日に
生まれた子猫が

うっすら
目が見え始め

ウゴウゴするように
なりました。

IMG_4210



まだら母ちゃんが
心配するので

すぐに
‘お返し’しましたが

♂2匹
♀2匹

きれいに
産み分けていました(笑)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


こゆきが
飛び乗るので

プラスチック製の
BOXが壊れました・・・

今度は

頑丈な木製のBOXを
買いました。

そして

中身を
入れ替えていたら・・・


IMG_4223



「そんなことしないで
お外に行こうよ

ねぇ
お外 お外!」



IMG_4225


『こゆちゃんが
壊したんじゃろ?

中身を
入れ替えにゃいけんじゃん』

「誰が壊したとか
彼が壊したとか

つまんないことを
言うのね

形あるものは
いつか壊れるのに

諸行無常

そんなことより
お外に行こうよ!」


IMG_4226



「ねぇ
聞こえとる?

アタチは
お外に行きたいの!

中身の
入れ替えなんて

ごうはらに
やらせばええじゃん」

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ちょろっと
前を通るだけで

犬たちが大騒動

それだけ
私は好かれとる

(・・・と
みんなそう思っとる)



IMG_4228


ねぇ
白マック2

人間って
単純じゃろ?

みんな

自分が一番
好かれとると思うとる

犬は賢いね

ちゃんと
人間の間を泳いどる♪


IMG_4234


猫が多いのは

まったく
気にならんけど

洗濯物が
ぶら下がっとるのは

気になる

しかも全部
田原君の洗濯物

人間って
面倒くさい

毎晩

風呂に
入りたがるし

朝晩
着替えをする

私には
考えられんな・・・




IMG_4236

あっ
観自じゃん

カンジが
お金持ち犬みたいに

フカフカマットに
乗っとる



IMG_4237


毛布にも
乗らんかったのにね

気持ちがええって
気づいたんじゃ

よかったね

・・・でもカンジ

一番
気持ちええのは

段ボールなんよ(笑)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ターハラ君の
下痢が

治りました。

下痢の原因が
細菌だったので

タイランを

一週間
飲ませました。

タイロシンは

すごく
ニガいけど

マイコプラズマに
有効なので

私は昔っから

犬猫に
使っていたのです。



IMG_4238



牛も
山羊同様

上の歯は
ありません。

そして
山羊同様

唇が
歯と同じぐらい

発達しています。

ほら
ター君

おくち開けてみて


IMG_4239


わかりにくいかな・・・

無理やりだと
かわいそうなので

また今度
撮れる時に撮ります



IMG_4250



マリーを保護して
1年3ヶ月

ようやく

私たちを
信用し

‘ここ’を
自宅だと

思ってくれたみたいです。


IMG_4251


栃木拠点に
居たころは

私たちが
起きている間

マリーは
立ったままで

絶対に
横にならなかったのに

さすがのマリーも
同じ哺乳類

やはり

気持ちは
伝わるんですね♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


4月1日(月)~
4月12日(金)
10:00~
17:00

中国新聞ビル1Fにて

写真展【鼓動】が
開催されます。

一足先に

中国新聞ビル1Fに
行って来ました。


IMG_4245



こんな立派な
ポスターも

できあがっていました。

ポスターに
選ばれた子は

エイトです

私にとっても
田原君にとっても

非常に
思い出深い

エイトの

放浪時代の
写真です。

私たちが

いつもの場所に
車を停めると

エイトは

いつも
こんな感じで

どこからともなく
現れて

まっすぐ

私たちの方に
向かって

来てくれていました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


2011年3月15日

宮城県仙台市
若林区内で

犬猫の捜索中の
私を追っかけ

取材したのは
JNNの報道記者ですが

その時の
カメラマンは

偶然にも
知り合いの

RCC中国放送の
菅野君でした。

その菅野君が
今日

「中谷さん!

ボクの会社にも
いたるところに

置き去りにされた命
ハル公演の

ポスターが
貼ってありますよ

ボクも
プライベートで

観に行きますから

中谷さんと会うのは
震災直後の

‘‘あの’’
仙台以来ですね・・・」

そうでした。
そうでした。

震災から4日目

冷たい風が

ビュンビュン吹いてる
ところで

報道記者から
呼び止められて

菅野君が構える
カメラの前で

広島弁
まる出しで

私の気持ちを
言うたなぁ・・・・

その姿が
日本中に流れ

そのお蔭で
支援者が増え

今の活動に
つながっとるのです

本当に
ありがたいことです。



IMG_4247



これが

写真展【鼓動】の
会場です。


IMG_4248


さすが
新聞社は違います

私たち
みなしご救援隊の

普段の
活動光景に

報道写真のような
重みが

加わりました。

IMG_4249


なんたって
中国新聞社は

地方紙ではなく
ブロック紙ですからね

まさか
広島に帰って

ここで
写真展ができるとは・・・

このご縁に

私は大変
感謝しています。