世の中
おかしい!

騒ぐべきことは

『放射能より
PM2,5』

福島第一原発が
爆発して

2週間目から
25日間

そのすぐそばの町で
朝から晩まで

地面に
はいつくばって

犬を
保護していた私が

言うのだから
間違いありません

『賢い人は

放射能より
PM2.5を

恐れるべき』

私は

黄砂が
多かった日から

ノドの調子が
悪くなり

夜中になると

咳き込んで
止まらず

息が
できんようになります。

さすがの
私も

今日から
治療してもらってます。

なので
皆さま

『放射能より
PM2,5』

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日の
福島っ子



IMG_4039


相変わらず

私の顔を見たら
キャンキャン吠えまくる

いわきももです。

・・・でも
抱っこは大好きです(笑)




IMG_4040

おっと・・・

かわいいかわいい
シゴちゃんです。

20011年4月2日
飼い主さんから

「楢葉の自宅に
置いて来た

生後3ヶ月ぐらいの
白いオスの

チビ君を
保護して欲しい」

・・・と言われ

ずっと
その気で育てて

ある日よく見たら
メスだった

シゴちゃん♥

IMG_4041


もうちょっとしたら
この中谷作の

きったない
破れ破れの

防寒ビニールシートは
はがします。

「邪魔なんですけど」

・・・と
苦情も多いしサ・・・

え~~ん
え~~ん




IMG_4042

ちょっと秋田の
お母ちゃん

だいぶん

ボケが
進んできましたが

まだまだ
おやつは

狙います♪




IMG_4043

オレの母ちゃんは
オレが守るけぇ

ほっといてんか♪


IMG_4046



お久しぶりの
アベネオです

1日の大半を
寝て過ごしていますが

食事の時間と
おやつの時間は

シャキッ!
・・・とします(笑)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


新しく

中高年チームが
できました。

その名は
【ルンルン・クローバーズ】



IMG_4047


メンバーは
4匹

全員がオバンです


IMG_4049



アタシと
パグ母ちゃんと


IMG_4051


今年22歳の
ラブと

後ろでウン〇中の
カイちゃん


IMG_4052


パグ母ちゃん
パグ姉ちゃん
ラブ
カイ

犬も同じじゃね

中高年の集団化は
濃いねぇ・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ええ感じじゃね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


少し前に

ハッシーが
ケンちゃんに咬まれて

腰のあたりが
パックリ裂けてしまいました。

いつものように
【的確に処置】して

舐めさせないように
服を着せて

『これで絶対
治るけぇ』



IMG_4054

今日は
予後チェックの日

「ど~ですかねぇ

皮膚は
まだ

薄いですかねぇ」

どれどれ


IMG_4055


ええじゃん
ええじゃん

もう服脱いで
ええよ



IMG_4056

サン太じゃ

困った顔も
こうして見ると

カッコええねぇ


IMG_4057

あっ
シロじゃ!!

最近のお気に入りの
場所です


IMG_4058

名前を
呼んでしまったので

出て来て

甘える
甘える
甘える

そして




IMG_4059


右足あげて
カケションして

すかさず


IMG_4061


左足あげて
カケション

シロ
もうええけぇ・・・




IMG_4064


最近
山ちゃんも

生意気で

アベネオと
戦ったりしています。




IMG_4067

チビツです

ゲートの前で
行ったり来たり

相変わらず
忙しくしてます。

私と田原君は
今だに

「しかし
何であの時期に

チビツは

富岡の
‘‘あそこ’’に

おったんかのぅ」

・・・と
話してます。

それほど
チビツとの出会いは

不思議なのです。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


下痢が治らない
ターハラ君

IMG_4102



ター君の
下痢が治らないので

加藤牧場の
寺田牧場長の指示で

ミルクをやめて
電解水だけにして

寒くないように
服を着せました。




IMG_4101

下痢だけど
見た感じは

元気です。

60kgの
故・ボンのために

購入していた
服なら

・・・と
着せてみたところ



IMG_4103

同じ体重でも
体長が

ぜんぜん
違っていました(笑)

小動物と
大動物は

やっぱり違うんじゃね・・・

・・・なので
ター君には

ちゃんと

大動物の服を
着せることにしました。




IMG_4120


山羊のあお君の
服です。

ちょうどええね
よかったね


IMG_4125



大動物たちの
服には

かわいい
みなしごマークが

刺繍されてます。

IMG_4127

かわいい
みなしごマークの

刺繍ワッペンが
(アイロン接着型)

近日中に
販売開始になります

『どうか皆さま

どんどん
買って

いたるところに
ワッペン貼って

みなしご救援隊の
素晴らしさを

宣伝してください』

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


忍が
走って来ました。

「中谷さん!

庭のビオトープに
落ちていた

スズメを
見てください」

私は偽・女医

無免許で
無責任

なので・・・

種類は
一切問いません(笑)

どれどれ
苦しゅうない

見せてみたまえ

IMG_4106


足に
引っかかっていた

ゴミを取って

指を
まっすぐにして

『これで
放してみて

飛べんかったら
また連れて来て!

あっ
放すなら

隣りの庭にしてよ!

ウチで放したら
絶対にダメよ』

・・・・・・

「中谷さん!

スズメちゃん
飛んで行きましたよ

小さなゴミが
引っかかっただけでも

ちいさな鳥は
飛べなくなるんですねぇ」

そうなのです

今の世の中

ちいさな命が
犠牲になることは

よくあることです・・・

【ゴミを捨てないでください】

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日は
3月23日(土)

埼玉県狭山市柏原555

埼玉県の
狭山市民総合体育館で

全日本プロレス

東日本大震災復興支援
チャリティーイベント
狭山大会Vol・2が
行われており

そこのブースで

犬猫みなしご救援隊
パネル展

オリジナルグッズ販売を
行っています。

みなしご救援隊
チャリティーイベント課の

小谷室長から

届いたばかりの
写真です。


00000


‘ハル’埼玉公演を
観覧なされた

土方狭山市議が

みなしごの活動に
共感して

急きょ

これだけのブースを
用意してくださって・・・


minashigoIMG

このメンバーが
今まさに

福島の現状を
訴えつつ

みなしごっ子のために

狭山市民総合体育館内で
活動してくれてます。


DSC_0385


今回は
中高年に混ざって

10代の
‘恋人たち’も

手伝ってくれてます。

タコの息子君と
その彼女です

私たち人間は

【利他のため】に
生まれてきました。

間違っても

【自分のために】
【自分が儲けるために】

生まれて来たのでは
ありません。

若いうちから

ボランティアに
参加することは

ええことです。

私も若い時に
ケンカばっかりせずに

ボランティア活動に

いそしんどきゃ
良かった

・・・と心から
反省しているのです。