NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2025年03月

広島本部・3月31日

犬猫みなしご救援隊
広島本部に



昨日よりももっと寒い
朝が来た♪



・・・と思っていたら



芦別拠点からの報告で
今朝の芦別
↓  ↓  ↓  ↓







1743418488583




オ~マイガ~ッ!!



この写真を見て
私は



『寒い』
・・・と言うのをやめました。



氷点下1℃2℃で寒いだなんて



芦別の曽屋夫婦に
笑われるしね(笑)



。。。。。。。。。。。。。



芦別の
多頭飼養者死亡案件のその後



。。。。。。。。。。。。。



お蔭さまで
残された猫たちは



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点から送った



ロイカナフードを毎日食べ
丸々ツヤツヤしており



猫だけの生活も悪くない
・・・と



思ってくれてるんじゃないか
・・・と思っています。





1743378234836





飼い主がいたときより
部屋も随分とキレイになったし



猫の状態も
ええ感じじゃと思います♪



この子たちは
オシッコはトイレでするけど



ウン〇は床でするみたいで



曽屋夫婦は
苦労しているそう(笑)



もともとが
ゴミ屋敷猫屋敷生活じゃから



それは
しょ~がないと思うし



オシッコだけでも
トイレを使ってくれるなら



じゅうぶんヨシ!
・・・じゃろ♪



。。。。。。。。。。。。。



私の誕生日の日に



三重県から来た疥癬タヌキの
みえちゃん



三重から来たから
みえちゃん



私的にはなかなか
かわいらしい名前じゃと思うよ♪



私が命名したからね(笑)






1742639931692




3月22日
その場で治療を開始し



9日目の今日3月31日
↓  ↓  ↓  ↓





20250329_114255




あら・・・
かわいい♪



みえちゃんは
女の子なんで気が強く



近づくだけで威嚇します(笑)



タヌキは
メスの方が断然気が強く



オスは
ぼんやりさんが多いです。



。。。。。。。。。。。。。




犬猫みなしご救援隊
広島本部には



生まれつき奇形って子も
たくさんいて



それこそ
鎖肛のあおちゃんもそうだし



まるちゃんも
先天性の下半身不随



みんな
そんなことは気にせず



それぞれ
楽しく暮らしていますが



このたび
階段室のねずみ避け係に



膀胱アトニーだった
ガリ姉さんに続いて



生まれつき四肢奇形の
ガンバくんが加わりました。



ガンバくんは



右後ろ足以外
3本の足が奇形なんだけど



動き回ることが大好きで



いつも
棚の上がったり飛び降りたり



それなら
階段モイケるじゃろう



・・・と


私としてはネズミが



階段室に
入り込まなければええので



本気で
ネズミを捕まえる子はNG!



猫がおるよ~の存在感のみ
醸し出してくれればOK!





20250331_102743 (1)





ガンバくんです。





20250331_102724





前の手が
おかしな方向に向いているでしょ






20250323_205807




左前脚は



半分しかない上に
チカラが入らず



左後ろ足も見てのとおり
半分しかありません。





20250323_205836




右前足は
ひじからぐねっと曲がって



床に
着くことはできません。





20250323_205820




しっかり床に着くのは
右後ろ足のみですが



ガンバくんは
性格がとにかく明るい♪





20250323_205924




遊ぼ~ッ!!




20250323_205927





顔をぐちゃぐちゃに
触られまくってます。




20250323_205932




ガンバくんは



2本足で立つポーズも
好きな体勢です。




20250323_210027




黒目が
少し左右に離れてて



いつも真剣な顔に見える
ガンバくん





20250323_210035



前足



20250327_180713




後ろ足




20250323_210208




他の猫とは遊ばず



むしろ



他の子たちを
意味なく叩いたりするので



たいがい
ポツンと1匹しています。





20250329_210936




私を見かけたら
すぐに駆け寄って来て



「一緒に寝よう」
・・・と誘ってきます。



仕方がないから(笑)



私はいつも
ガンバくんとお昼寝をします。





20250329_211017





こんな顔のガンバくんですが



みなさま
今後ともどうぞごひいきに♪



。。。。。。。。。。。。。




お久しぶりの犬エリア



20250330_103502




こんなに青草が生えて・・・



もったいないね・・・



鹿がいたら
大喜びで食べるのに・・・





20250330_103532




福島のとき
私と寝てくれていたシゴちゃん



あのとき
シゴがおらんかったら



私は凍死しとったかも
知れんです。




20250330_103819




ヒデキがまた逃げた(笑)



ヒデキも
青い薬でケガが完治した子です。



↓  ↓  ↓  ↓



野犬のヒデキは
がけ崩れ防止ネットに引っかかり



病院へ
連れて行ってもらったが



そこでヘタクソな手術をされ



縫った糸が取れ
ベロンと剥げ・・・



そこから感染して腐敗し



ものすご~臭い状態で
うちに来ました。





1530870349522



1531029308361



1531090400855





青い薬のお蔭で




それ以上の感染症にもならず
皮膚もなんとか再生し





DSC_0923




ヒデキは
九死に一生を得たわけですが

※※飲み薬も飲ませていましたよ






20250330_103551





ど~も私のことが
怖いらしく



私を見たら奥の部屋まで
逃げ帰るのです。





20250330_103551_copy_812x601





部屋に入ろうか
それとも



このまま



あのババアはいなくなるまで
ここで待っていようか



・・・と考え中のヒデキ





20250330_103811_copy_2138x1529



シロは
人馴れしないし咬む子だけど



そんなことは気にしない
飼い主さんのもとで



平和に
6年暮らしていました。



・・・だけど



このままでは
犬も人間も辛くなるだろうと



私が
飼い主さんを説得して



うちのセドリックと
シロを交換してもらったのです。



うちは咬む子や
人馴れしてない子が来るところで



シロにとってはベストな環境



反対に
人間大好きセドリックには



温かい家庭が良いに
決まっとる



シロとセドリック



ええ交換だったと
私は今でもそう思っています♪



その反対にムサシは
飼育放棄



飼い主が



広島市のセンターに
殺処分を願い



連れて行かれた子



飼育放棄の理由は
「咬むから」



そんな飼い主
私が犬だったら咬み殺す!



元の名前は
縁起が悪いので



キッパリ変え
ウチに来てからはムサシ





20250330_103643



聡美とももは



広島市のセンターから引き出した
野犬



聡美を



広島市のセンターから
引き出した日



犬猫みなしご救援隊
広島本部に



女優の
小林聡美さんが来てて



「もしかしてこの子に



私の名前とか
ついたりします?」




・・・って言うので(笑)



それで
聡美になったのです。



ガンツゥは福島の子



同じ福島の子で
ガングロちゃんって子がいて



そのガングロちゃんに
よく似ていたから



ガングロ2号とゆ〜意味で
ガンツゥ



・・・ってことは



ガンツゥも
おじいちゃんじゃん!





20250330_103613




エネもカナちゃんも
福島の子



記録本【鼓動】に載ってます。




20250330_103722





あ!もみじじゃん!



もみじは
東広島の野犬



広島県のセンターに
捕まって



殺処分対象となっていたので
どうにか助けたくて



『私の犬です』



この度は
私の不始末で



この子を
逃がしてしまいましたが



もう2度と逃がしません。
・・・と反省し



返還手数料と
4日間の保管手数料を支払い



連れて帰りました。






DSCN4647




東広島市志和町にある
ファミリーマート椛坂店の



駐車場に設置された
大型捕獲オリに入ってしまい



広島県とファミリーマートと
すったもんだの末



私の目的は
この子を助けることだったので



私が逃がした私の犬だと
言い張ったのです。



ここは舞台
わたしは女優(笑)



もみじを連れて帰るなり



駆け寄ってきたオジサン
↓  ↓  ↓  ↓




DSCN4653



オッサン若い(笑)(笑)(笑)
笑うほど若い(笑)
誰?(笑)(笑)(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。




うなることも咬むことも
なにもしないで無抵抗



これが野犬です。




DSCN4654





全身に
マダニをいっぱい付けていました。



マダニもぐれの生活環境で
食べる物にもこと欠き



それでも
必死で生きている野犬たち



この子たちを
殺して



おもろいですか!?



私が当時
投げかけた言葉です。



そうそう
これも見てください!!
↓  ↓  ↓  ↓



私が当時書いたブログの
一部分です。
↓  ↓  ↓  ↓




 DSCN4646



車に乗せるなり
このヨダレ・・・



これが野犬の姿です。



人のことが
こんなに怖いのに



人を襲いますか?



ウチに居る野犬は
どの子も


おびえて逃げるだけ
人を襲ったりしません!




DSCN4719




避妊手術の翌日



私が置いたチーズを



食べようか
食べまいか



迷っているもみじです。



「お腹をすかせた野犬が
買い物袋を狙って人を襲う」



・・・との理由で



広島県は
殺処分していますが



野犬は
そんなことしません。



大好物のチーズでさえ
なかなか食べんのに・・・



買い物袋を狙うなんて
そんなバカな!



獣医師の免許を
持っとるんなら



野犬について
もっと勉強せ~や!



買い物袋を狙う?



それ
サルじゃんか(爆笑)



↑  ↑  ↑  ↑
こんなことを書いてました。



今は
広島県は殺処分をしてません。



このもみじ事件があったころの
広島県のセンターは



悪いセンター



今の広島県のセンターは
良いセンターです(笑)




20250330_103733




もみじを助けようと
必死になったのに



もみじは
私を見たら逃げる(笑)



まぁええ!



私は
もみじを助けたかっただけで



もみじに
好かれたいわけじゃないし



え〜〜ん(泣)
え〜〜ん(泣)



広島本部・3月30日

犬猫みなしご救援隊
広島本部に



ものスゴ~寒い
朝が来た♪


。。。。。。。。。。。。。



小さい方のビオトープを
見ながら



いろいろ思う朝




DSC_0000_BURST20250327150859974_COVER





このあたりの水草は
まだええ感じですが・・・




20250327_151116




このあたりの水草は
冬には枯れる系なので



枯れた部分を
抜こうとしたんだけど



ぬるっとしてちょっと怖いので
取るに取れず・・・



このままでも
ちゃんと新芽は生えるし



そもそも
これが自然界だし



気づかないフリが
一番かな・・・と





20250327_151012





メダカたちは
元気に泳いどるし・・・



このままでヨシ!
・・・としよう



一件落着ッ♪



。。。。。。。。。。。。。




お久しぶりの



ハクビシン兄弟の
日野姉妹




20250330_173028




ハンモックの中に入って
寝ています。




20250330_074324~2





ハクビシンは
夜行性の動物なので



だいたい3日に1回しか



昼間に
起きることはありません。




20250330_074339~2





たまに起きたら



可愛すぎて
私に写真を撮られまくる



日野姉妹の
セレガ&メルファ



ハクビシンを
見たことがないんか~ッ!
(笑)



。。。。。。。。。。。。。



3月16日の
瀬戸内TNR一斉のとき



両前足を



トラバサミなのか
くくり罠なのか・・・の



被害に遭っていた
ルピーの



ぶらんぶらんだった
右前足の先がもげました。
※もげる=取れる




original_5a670131-7d37-46bc-bc9d-9303c254df9e_20250316_112247




TNR一斉の時点で
左前足は感染していましたが



右前足は
だいぶ縮んでいたし



いつかは
もげると思ってました。
※もげる=取れる



もげた写真です。

↓  ↓  ↓  ↓



見たくない方は
写真を1枚飛ばしてください。
↓  ↓  ↓  ↓





20250329_145436~2





感染もせず
見事にミイラ化しています。



ミイラ化しているので
痛みはありません。




20250329_145452




残った断面には



ほんの少し
赤身の部分がありますが



こんなものは
青い薬と魔法があれば



ちょちょいのチョイ♪



。。。。。。。。。。。。。



このブログを
昔から見ている方たちは



青い薬の効果は
ご存じのことと思いますが



昨日3月29日



ひろしが成猫にやられて
※猿は思いのほか
他の動物にやられます



顔に傷ができまして・・・



言うてもひろしは



危険とされてる特定動物の
ニホンザルです。





20250329_134635




とりあえずケージで
ごはんを食べさせ



腫れないように治療をして
元の場所に戻す計算





20250329_134724





お茶碗1杯分の
大きなおむすびを食べ



頬袋がパンパン(笑)



食べると言っても
ニホンザルは賢い生き物なので



いきなり飲み込むような
アホなことはせず



必ず一旦
頬袋に入れて



安全を確かめてから
飲み込みます。





20250329_134723




安全なので(笑)
飲み込んでます。



その後
治療をしました。



治療ったって
青い薬を塗るだけですけど(笑)





20250329_152631




傷より
怖い感じになりました(笑)




20250329_175115




青い顔して
赤いいちごを食べるひろし



ヒュ~ヒュ~!!



兄さん
なんとも派手ですなぁ♪



。。。。。。。。。。。。。



そして
今日3月30日





20250330_200552_copy_2598x1893





たったひと晩で



腫れることもなく
小傷は完治しました。



。。。。。。。。。。。。。




下半身不随にも
いろいろありまして・・・





20250320_155112




同じように
片足がピンと伸びている



まるちゃんとシャーシャ



下半身が
ベタ~ッと床に着く系の



下半身不随の
まるちゃんは



女の子なので



外に出るときは
陰部を守るために



おむつをしております。




20250320_155058





一方
シャーシャは



移動時に
少し立てる系の下半身不随



・・・となると



ピンと伸びたまま
横に張り出した足が邪魔をして



よく引っかかります。



・・・なので
断脚することにしました。






20250328_104144




断脚後3日目の
シャーシャ




DSC_0001_BURST20250328104156264




断脚して
よかったと思います。



。。。。。。。。。。。。。



舌癌の子が来ました。



癌で大きくなった舌に
キバが刺さって



大変なことになるので



できれば抜歯
・・・と思いました。






20250330_100206




・・・が



思いのほか
癌の成長が著しく



舌は硬く分厚く
クチもこれ以上開かないし



抜歯は無理と判断・・・



・・・かと言って



歯が刺さるのを放っておくのも
ひどい話






20250330_101401~2




舌に刺さらないように
切歯しました。



どこにできても癌は
許せませんが



口腔内の癌は特に・・・



今後は
痛みを取ることに専念します。



。。。。。。。。。。。。。



脇が
破れている子が来ました。



20250330_101838





これは・・・
なかなか治らんやつですが



癌よりえかろう!



治せるものは



必死に
食らいついててでも治す!



。。。。。。。。。。。。。




犬猫みなしご救援隊
広島本部に16年いて



保護した時点で
立派な成犬だったから
※猟師が山に捨てた猟犬



若く見積もっても18歳の
やーこが



内反症になり
その手術をしました。





20250330_104422




やーこちゃん
おばあさんになったねぇ・・・



山で捨てられ
山で保護したから



山の子で「やーこ」



やーこを捨てた猟師
私はあんたを死ぬまで許さん!





20250330_105701





キレイに開いたから



明日からは
もう痛くないよん♪



犬は
お年寄りになると



内反症になる子が多いですが



動物病院では
なかなか気づいてもらえず



意味のない点眼薬を出され



犬は
目が痛いもんだから



どんどん
生きる気力を失っていき



「よく寝るよね」
な~んて言われたりします。



お年寄り犬で
《常に目やにが出る子》は



特に
よく見てあげてください。



上マブタか下マブタか
どちらかが



中に入っているか
かぶさっているかもです。



1㎜のゴミが入ったって
痛いのに



マブタが入るってどう?



この内反症は
相当痛いので



お年寄り犬を飼ってる方は
よく見てあげてください。



。。。。。。。。。。。。。




ドルくん



。。。。。。。。。。。。。。




ドルくんは



1月16日
福島県のとある町で



両前足を
トラバサミでやられ



感染しまくった状態で
保護しました。





20250116_142243




手術してど〜なる
・・・と考える前に



このままでは
死ぬしかないので



即日
断脚手術をしました。



手術は大成功で



その後
私と共に広島に帰りました。




20250116_161303




あれやこれや
試してみたけど



チュールなら舐めるけど



それ以外は一切
自分では食べず



74日間ず~~っと



強制給餌のみで
生きていたドルくん






20250330_171304




ケージの向こう側から
おばちゃんが動かすヒモに注目




20250330_171241




ドルくんは



みんなと一緒に
ヒモで遊んだりします。




20250330_171249




手で取れないから



じょうずに
クチで取って遊びます。




20250330_171257




他の子たちは



ドルくんに
花を持たせている感じ



猫は優しい生き物だからね♪



。。。。。。。。。。。。。




そんな毎日が続いていた
今日3日30日の夕方



ドルくんが私に



「お腹がすいた」



・・・と言っているような
気がしたので



試しに



ロイカナの高齢猫用フード
プロエイジング12+



・・・を
お皿に入れて



ドルくんの目の前に
置いてみました。



この
プロエイジング12+は



キトンと同じぐらい
人気のフードなので



私はよくこれを
床にばらまいて



エイジングPartyをしています。






20250330_173808




ドルくんが食べた!!





20250330_173920




1月16日から
3月30日まで



まったく自分で食べなかった
ドルくんが



初めて自分で食べました♪



すぐに
ドルくん担当を呼びました!





20250330_174041




他の子も集まったので
床は一面



プロエイジング12+
(笑)





20250330_174122




こんな日が来るとは・・・



この後



みんなも食べ終わって
散らばって行ったので



掃除をしようと思ったら



ドルくんが
また私を呼ぶので



再び
お皿を置いてみたら




20250330_175618




また食べた♪



74日間を
帳消しにするかのように



ドルくんは
たくさん食べてくれました!!





20250330_175637




これを幸せと言わずして
なんと言う



こ〜ゆ〜ことが起きるから



この活動は
やめられまへんなぁ♪♪

帰宅中

鹿児島大隅TNR一斉
無事終わり



私は今
九州新幹線で帰宅中



順調にいけば
21時には帰宅できます♪





20250326_112942_copy_800x600



今回は霧島市だったので
鹿児島市からの移動が



1時間ちょいで済むので
楽チンでした。




20250326_112910_copy_800x600



大隅メンバーは
もう何年も同じで変わらないので



気を使うこともなく
それもまた楽チン♪



。。。。。。。。。。。。。。。



この日曜日にあった
広島本部TNR一斉では



妊娠率9割でしたが



今日の
鹿児島霧島TNR一斉では



妊娠率3割と少なかったけど
出産後の子が数匹居たので



妊娠率が低いのではなく
もう産んでいるとゆ〜こと!




20250323_144837_copy_800x600




子宮蓄膿症です。



子宮蓄膿症等の病気は



日本全国
どこに行っても大差なく



メス猫の1割は
子宮か卵巣に病気を抱えています。



1割って
すごい確率ですよ



10匹に1匹ってことですからね!





20250326_150934_copy_800x600



子宮水腫です。



水腫は蓄膿より
見た目はキレイですけど



お腹が痛いことには
変わりありません!




20250326_123149_copy_800x600



左は子宮水腫
右は子宮蓄膿症



こんなことになるから
メス猫は避妊手術を施すべき



避妊手術で取れば治るわけだから



。。。。。。。。。。。。。。。



田舎に行けば



オス猫は手術しない
・・・と言う



非常識な飼い主や餌やりが
ちらほら存在しますけど
※たいがいが男性



オス猫にも



停留精巣(陰睾)だったり
精巣がんも多いし



発情期のケンカからの
飛び出しによる交通事故は



99%オス猫ですからね



オス猫こそ
必ず去勢手術を施しましょう



今日も
精巣がんの子がいましたよ!





20250323_110346_copy_800x600



右の精巣に
がんがあります。



裏返すと




20250323_110421_copy_800x600



がんを育てるために
太い血管ができています。



死に至るがんを育てるために
栄養を注ぐってね



これって
かなりバカバカしいことじゃろ?



そうそう!



こないだの
岡山瀬戸内TNR一斉時に



猫多頭崩壊現場から来た子の中に
出産直後の子がいて



その子の子宮がおかしいって
書いたのを覚えてますか?
※赤ちゃん2匹と一緒に来てた子



今日
たまたま鹿児島で



出産直後の子がいたので



その子の子宮と
比べてみてください。




20250326_105548_copy_800x600



これが通常の
出産直後の子宮です。



白く分厚くなっており



この状態から何日もかけて
元の子宮に戻っていくのですが
※それも痛い!



近親交配が進んだ
多頭現場の子の子宮は



こんなでしたよ
↓  ↓  ↓  ↓




20250316_102006_copy_800x600




ね!
ぜんぜん違うじゃろ?



誰の目にも
具合が悪そうな子宮じゃろ?



こんなになりながらも
生きてる猫のことを思うと



しかも・・・
汚く臭い部屋で・・・



あ〜〜
また腹が立ってきた!



ちょっと寝ます(笑)



じゃあまたね♪






移動中

昨日3月24日は《呉Day》



普段は
うちの者に《任せっきり》の



呉市の案件の中で



私が行ったほうがいい現場を
一気に回りました。



。。。。。。。。。。。。。。。



私は生まれも育ちも
広島市ですが



実母が戦後一時期
呉市広町で暮らしていた関係で



母親から聞いていた
呉市の街並みや



薄ら覚えも町名も
たくさんあったりして



まぁなんとゆ〜か
他人事ではない気がする町です。



広島県呉市には
かつて



有名な戦艦大和など
数多くの艦艇を製造した



海軍工廠(こうしょう)があって
今現在その場所は



ジャパンマリンユナイテッド
呉工場となり



大型の民間船舶を製造しています。



一昨年だったか



そのジャパンマリンユナイテッド
工場内で



野犬が出産したとゆ〜ので



冷たい海風に
飛ばされそうになりながら(笑)



2日かけて
母親と子ども6匹全員を保護し



今は



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点で



男の子チームと
女の子チームに分かれて



暮らしています。




20231124_160837_copy_806x604



痩せて
かわいそ〜だった母犬



20231128_103425_copy_806x604



野犬の場合



簡単に捕まる仔犬だけを
保護するのはNGで



母犬も一緒に保護しないと
なんの意味もないのです!



20231201_150250~3_copy_806x604




そして
野犬の場合



小さな生活音にも
おびえるわけだから



誰かに譲渡したりせず
終生飼養するのが



保護した者の責務です!





20241228_193745_copy_800x600




私が
野犬を捕まえるときは



その子を
終生飼養するつもりで



腹をくくって
捕獲に出かけます。



。。。。。。。。。。。。。。。



ジャパンマリンユナイテッドの
近くには



海上自衛隊があります。



20250324_154615~3_copy_800x600



自衛隊の船を間近で見ると



『おぉ~!』
・・・と感動しますが



私は船の種類がわからんので
説明はできません・・・



あ!
潜水艦みたいなのがいましたよ♪



海上自衛隊の近くには



一昨年
閉鎖した日本製鉄跡地があり



解体工事が進んでいました。




20250324_153920~3_copy_800x600




この広〜い
日本製鉄呉工場跡地は



防衛省が買ったとか聞きました。



地下の安全が
担保されてるなら



私が買ってもよかったんだがね
(笑)(笑)(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。



呉市に限らず
瀬戸内海沿岸の町は



狭い坂道が多く



車を停めて
歩かねばなりません。




20250324_162657_copy_800x600



坂道に慣れてない私は
無理はしません。



いつか着くけぇ
先に行っといて!



この現場の猫は全員



うちが
引き取ったことになってますが



あれでも
他にも居たら困るし・・・



実際に行ってみると



猫の気配はゼロだったので
ホッとしました。




20250324_152107_copy_800x600



どの現場も
こ〜して歩くので



最後になると疲労MAX
そんなとき



無責任な餌やりが
ムカつくことを発言しようもんなら



私は容赦しませんよ!



こんな思いをして
ここまで来て



門前払いされてたまるか!
出てこいババア!



・・・と



腹の中で叫んで
グッと我慢する私・・・



ステキ♪  (笑)





20250324_161644_copy_816x612



ほら・・・
耳先カットがない!



また増やしとる!



20250324_162335~2_copy_800x600




超・わからず屋のババアんち
入るなり猫のオシッコ臭



この部屋だけで
目視で10匹



耳先カットが半分
耳先カット無しが半分



手術するよ!
また捕まえに来るけんね!



。。。。。。。。。。。。。。。




不妊・去勢手術をせず
室内で猫を増やすのも困るけど



私的には
近隣の迷惑も考えず



餌をばらまく行為は
もっと困ります!



そのせいで
嫌われるのは猫なんです!!



無責任な餌やりババア宅の
近所の家なんか



なにかのおまじない?
・・・た思うほど



塀とゆ〜塀に



何百本ものペットボトルを
並べて



猫の侵入を防いでいます。





20250324_162808~2_copy_800x600




このペットボトル作戦
ホントに効くの?



うちの流し台には



私の財宝水2Lのペットボトルが
必ずあるけどね



うちの猫たちは普通に
ペットボトルのそばを歩いとるよ



猫を庭に入らせたくない
かたくなな考えはわかるけど



私から見たらキモい!
こんな家・・・怖い・・・



この労力と時間



もうちょっと 
別のことに使えばええのに残念!



・・・と私は思うよ




20250324_180911_copy_816x612



呉市の高台から見た
沈む夕陽



最後に



呉市の方から依頼されていた
終生猫をお迎えに行って



19時30分帰宅しました。




20250324_192545_copy_800x600



今回うちに来たのは
もうすぐ18才のみ〜ちゃん



お年寄り猫だから



なんとか看取るまで
飼って欲しかったのですが



飼い主さんも高齢になり



身体的に
飼養が難しいと・・・



。。。。。。。。。。。。。。。



動物飼養者の高齢化問題
これは日本全国共通です。



昨日



呉市中央の
包括センターに寄った際



職員さんから
教わったのですが



呉市では
こ〜いったものを配っていて



お元気なうちに
書き込んでいただくよう



お願いしているのだそう




1742882194957_copy_480x853

1742882219962_copy_480x853

1742882241623_copy_480x853




↑  ↑  
これには



今現在
飼養している生き物について



記載する欄もあります。



ご自身がこの先



病院に入院したり
施設に入所したり



そ〜いった不測のことが
起きるかも知れんでしょ?



その万が一のときが来ても



飼ってる動物たちが
路頭に迷わないで済むよう



【犬猫みなしご救援隊に
お願いします。
連絡先080-3522-3745】



・・・と
記入しておいて欲しいと思います。



犬猫みなしご救援隊では
日本全国エリアは問わず



こ〜いった何年か先の相談も
承っております。



残ってしまうかも知れない
伴侶動物たちのこと



または



残ってしまうかも知れない
財産のこと
※※遺贈



不安なことがおありの方は



犬猫みなしご救援隊
コールセンターまで
080-3522-3745



。。。。。。。。。。。。。。。




私は今
九州新幹線の中



明日3月26日は
鹿児島大隅TNR一斉です。



今回の会場は
霧島市なんだそう



じゃあまたね♪

広島本部・3月22日

3月22日は



わたくし
中谷百里の誕生日でした。



私的には
『だから?』と思ってますが



私の誕生日を祝ってくださる
奇特な方が多くおられ



この場を借りて
お礼を申し上げます。



・・・で



「うっかりしてた!」
・・・と思った方



大丈夫!



3月いっぱい
なんなら4月いっぱいを



バースデー月間として
プレゼントを受け付けますよん



ちゅーる・焼きかつお
かつお節
いとしごのひとくちササミ
芋けんぴ・りんご



私は
これらが食べたいので



これらだと嬉しいっす♪(笑)





1742642097135




うちの専属
パティシエ田頭のケーキ



パティシエ田頭は



誰かの誕生日会があるときは
いつも夜中から作り始め






でき上ったケーキを持って
出勤してくれます。




1742642068220




そして



みんなのリクエスト通りに
切ってくれます♪





1742635744420




うちは植物には
非常に厳しい環境なので



《美しい花と美しい人》
・・・の



記念写真をサクッと撮ったら



植物たちはすぐさま
お堂に避難させます。






20250322_182453





これぐらい
豪華な生花があると



香りもよく



何度も
お堂に入りたくなります。



いやぁ~華やかです♪



。。。。。。。。。。。。。




実は
昨日3月21日



うちの者たちが



私に渡すオリエンタルユリの
花束を



《私がいるのに》
普通に作っていました。



そもそも



このオリエンタルユリを
注文したのは私なんです(笑)



栃木県の
宇都宮市にある



花農園さんなんだけど



私は
そこのユリが好きでね



そこのユリは
とても丁寧に育てられた上に



広島までの長距離輸送で
ストレスになるところを



扱い(梱包)が
とっても優しいので



輸送ストレスも吹き飛ばして



元気で最後まで
咲き切ってくれるんです。



私もこの年だから



サプライズされて
ビックリして



心臓が止まる可能性が
ゼロじゃないし



お誕生日会も



計画通り合理的に
やってもらった方がええのです。



とにかく年寄りを
驚かしたらマズいのです(笑)





20250320_152238




私の存在は
まるで無視(笑)



20250320_152326




いつまでも
相手にされないので



私も飽きました。



そんなことより



寒い間
室内に入れていた植物たちを



外に出す方が
私的には先決!!





20250321_091239




これが私の植物たち



バラバラで
なにがなんやら・・・ですが



これからは外で
元気になってもらいます。



・・・と
この後



亀たちも
冬眠から覚めてもらいました。






20250320_141343





寒い間



なにも食べてないのに
結構水は汚れるんですよね




20250320_141349




起きて〜
春が来たよ~♪






20250321_121305




亀たちが1時間ぐらい
ボ~ッとしてる間に



水もキレイになりました。





20250321_131712




甲羅が
剥がれそ~な亀もいます。



見た感じは
甲羅の病気ではなく



脱皮のようです。




20250322_091823



夕方
剥がれていました・・・



20250322_091810




下には
キレイな甲羅が見えてます。



このまま
私たち人間は手を出さず



自然に剥がれ落ちるのを
待つ感じです。



。。。。。。。。。。。。。




3月20日
愛媛県から



「ケガをしている」
・・・という子が来ました。



どれどれ・・・



あ!
見た瞬間にわかりました。





20250320_154103





これはケガじゃなく
乳腺腫が自壊したんじゃ・・・





20250320_154111




乳腺腫は



鶏のタマゴぐらいの
大きさです・・・



猫の乳腺腫は悪性度が高く
肺転移も早いですが



うちに来たからには
癌サプリ



この子の場合は
そ〜ね・・・



5点セットでいこう!






20250320_154121





丸顔でかわいい♪



大量サプリになるけれど
頑張って飲もうね




20250320_154657





来た初日は緊張して動かず
それもありです!





20250322_115921




翌日から
食べてくれました。



食べてくれればね
上等!上等!





20250322_115855




私は長生きすることが
すなわち幸せだ



・・・とは思ってなくて



いかに今日を
楽しく生きるか



どれだけごはんを
美味しいと思えるか



ここに焦点を当てて
考えています。



・・・なので
犬猫みなしご救援隊では



ず〜んと沈む
抗がん剤治療は選択せず



免疫を上げることに
チカラを入れており



お蔭さまで



最期の最期まで
みんな



ごはんやおやつを
普通に食べてくれています。



。。。。。。。。。。。。。。




岡山だから??(笑)




20250321_164858



瀬戸内TNR一斉のときに
連れて帰った



両前足を負傷している
ルピーちゃん



いつ見ても
敷物の上ではなく



新聞紙の上に乗ってます。




20250321_172916




・・・ならば



敷物の上に
新聞紙を置けばええ!





20250321_172941



大成功♪



実は
同じ岡山のふじもそう
↓  ↓  ↓  ↓




20250321_172900



ふじは
ペットシーツに乗ります。



・・・だから
ペットシーツの下に敷物



なぜ敷物に
乗りたくないかの理由は



わからん(笑)




20250321_172842



ふじくん
寝とったん?(笑)



ふじも



くくり罠に
左前足がかかって



私の判断で断脚して
プラス



アゴの横の
皮膚が剥がれていたところは



青い薬と魔法で・・・





20250227_101938



こ〜なっていたのが
20日後に



20250321_164953




惜しい!
あともうちょい!



青い薬と
実験中のサプリだけで



ここまで治りましたよん♪



。。。。。。。。。。。。。。。



新たに考え出した
皮膚を再生させる方法を



こないだから
試している最中ですが



なかなかの好成績です♪





20250321_133528



この茶太郎は
3月1日に



皮膚も剥がれたけど
肉も腐って爆発して



食べさせた強食が
穴から漏れ出すとゆ〜



最低最悪の
事態になったのですが




1740912882567




3月1日
茶太郎の首(のど)です。



これを見たとき
『ちょっともう無理かな?』



・・・と
正直そう思いましたが



茶太郎は
青い薬とサプリで



驚異の回復をみせ



この状態から
わずか20日で



original_eeaac86d-50b7-4a03-a352-c946ab6f2a17_20250320_191446




穴もふさがって
外見的には治りました。



・・・ただ



たま〜に
飲み込めなくなるときがあるので



のどの中側には



まだ悪いヤツが
居るのだと思います。






20250321_133538




それにしても
猫って強いね!



私なら
とうの昔に



痛みに耐えかねて
死んでしまうだろうに・・・




。。。。。。。。。。。。。。。




今日3月22日に来た
負傷たち





20250322_160852




後ろ足の肉球に
好酸球肉芽腫です。



好酸球肉芽腫は
投薬で簡単に治ります。




。。。。。。。。。。。。。。。




遠く三重県から



善女に連れられて
疥癬タヌキがやって来ました。




1742639925333




見事に疥癬!



タヌキは疥癬に
親和性が高く



治りにくいので



この子が完治するのは
2ヶ月後かな



私は今
疥癬の治療薬を選ぶとしたら



ブラベクト一択です。



3ヶ月安定して効くので
ええですよ〜♪





1742639931487




チラッと見たら
女の子です。



小柄だから
去年生まれた子だと思いますが



いかんせん
疥癬だと



だいぶ老けて見えるので・・・



ちなみにタヌキも



女の子の方が気が強く
男の子の方がおとなしいです(笑)





1742639931692



この姿から
やがて



どんな可愛い子ちゃんになるか
楽しみです♫
お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ