NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2024年07月

広島本部・7月20日

犬猫みなしご救援隊
広島本部に




ちょっと寂しい朝が来た♪





20240719_062242




私の足もと側



パグの
下半身不随のユキちゃんと



雑種の
下半身不随のダイちゃんが



寝ています。





20240719_062224



私の右側は
負傷成猫たち




20240719_062331




私の頭もとは



健康体の子猫や負傷子猫など
いろいろ寝ています。



そして
私が寂しい理由・・・



私の左側には
ニホンザルのひろし




20240719_062054




私が負傷してから
ずっと



私たちは
一緒に寝てないのです。



・・・なのに



偶然
親離れ時期と重なったひろしは



普通に寝とる・・・



独りで寝ても
寂しがらず寝とる・・・



・・・一方



私は
とっても寂しい・・・




20240719_062117




ひろし!



なんでお前は
独りで眠れるんや?



私なんか



寂しくて寂しくて
なかなか寢つけんし



夜中も
たびたび目が覚める・・・



「お母さんと一緒でないと
ボクは眠れないよ」



・・・と
泣いてくれよ〜ひろし〜ッ!



子どもの成長を喜べず



ひたすら
アホなことを願う私です・・・



・・・で
私の小指の具合ですが



昨日から絆創膏など
《巻き物》をやめてみました。




20240719_114918_copy_2560x1920



パックリだった肉は
ちゃんとくっついたし



皮も剥け始めて
表皮は治った感あり



じゃが痛い!
奥の方がまだ痛い!



きっとあと5年は痛い!
(笑)(笑)(笑)




20240719_074957




朝から日野姉妹



かわいい!



甘えるけど
甘え方がしつこくない



猫と同じだ!



ハクビシンがネコ科な理由が
よくわかります。




20240719_160718




犬猫みなしご救援隊には
ケージレストの子が



たくさんいるので



その子たちが
ストレスを感じないよう



細心の注意を払って
ケージレストさせてます。





20240719_160629



だいたいの子たちは
時間差でケージから出ています。




20240719_161247



ケージから出たのに



気づいたら
ケージに戻っている子がほとんど



部屋が広けりゃ〜
いいわけではなく



安心できれば
それでヨシ!



それが《生き物》なんだなぁ
・・・と思います。




20240719_114520



口腔内に癌が見つかった
セトちゃんも



気づいたら
ケージに戻ってる派だね♪




20240719_122522




下半身不随の
まるちゃん&さんちゃんも



割とケージが好き





20240719_183900




外でも
楽しそ〜ではあるけどね





20240718_074851




多頭崩壊現場から来た
シリちゃん



臭く汚い部屋で暮らしていたため
目ヤニは慢性化してます。



そ〜ゆ〜のを
私は神経質に悩みません。



目が痛そうなら点眼するけど



汚れてるだけなら
ヨシヨシのときに拭けばいい



・・・そう思います。



シリは本気で
ほかの猫を咬むし



こないだは
犬のダイちゃんの頭を咬み



ケージから出せなくなりました。





20240717_190620



多頭崩壊現場の子は



近親交配のせいで
血が濃くなりすぎて



精神を患ってる子が多いです。



自分が好きて飼い始めたのに
だらだら自堕落に暮らし



掃除もしないで臭く汚い部屋で
猫を飼う・・・



お世話もしないで飼うことは
法律違反です。



ネグレクトは虐待!



。。。。。。。。。。。。。。



6月21日に



広島県のセンターと
一緒に入った



多頭崩壊現場から来た子猫たち



一旦は
広島県のセンターに収容され



譲渡も
検討したみたいだけど



多頭現場の子を譲渡すると



その後
いろいろ健康にも問題が起き



必ずのちに



飼い主に
医療費が重くのしかかり



せっかく
引き取ってくれた人に



経済的負担をかけるだけです。



それらを
合点承知の助の私は



引き取ることを覚悟の上で
介入したわけです。



・・・ただ



私が栃木拠点にいた間に
広島本部に来たので



それは
うちの者に負担をしいたな



・・・と反省!





20240719_122115




子猫だけでも
何十匹もいたのに



自分はとっとと
栃木に行ってしまい



なんか
《やり逃げ》した感じ・・・



広島本部の者たち



手のかかる
多頭現場の子猫たちを



毎日文句も言わず
育ててくれてありがとう♪




20240719_122133



この子たちも
あのときの多頭の子たち



最後に行った
3ヶ所目の現場の子たちじゃ!





20240719_122618



いや〜
多頭オンパレードじゃ!



。。。。。。。。。。。。。。



この時期から
ぐっと増えてくる



子猫の交通事故




1721383617806




7月9日
呉市のセンターから来たときの
負傷子猫



送られて来た写真からは



ぐったりの様子が
よくわかったので



ちょっとイヤ~な感じでしたが



その後
持ちこたえたみたいで





20240719_190628




ふと見たら
ハンモックで《元気に》



お友だちの
下敷きになってました(笑)



やっぱり子猫には
不思議なチカラがありますねぇ・・・



私は
昔から言ってますが



『子猫はちょっとしたことで
命を落としますが



子猫はちょっとしたことで
復活もするんです』



道端で
弱っている子猫を見つけたら



あきらめたりしないで



どうか病院に連れて行って
助けてください!




20240719_174600 (1)




この3匹は全頭



広島県の
センターから来た負傷猫



広島県のセンターは



政令市・中核市を除く
広島県全体を担っているから



負傷で収容される頭数も
多いです。



それでも・・・





20240719_122351





事故に遭っても
生きる可能性がゼロでない限り



広島県のセンターは
助けようと努力すべきだし



犬猫みなしご救援隊は
センターに収容された負傷子猫を



【率先して】
引き取っていきたいと思います。





20240719_094312



そんなこんなで
子猫が事故に遭うこの時期



広島本部には



圧迫排尿が必要な子猫が
何匹もいます。




20240719_122455



いろいろ書かれてますが
このケージにいる子も



全員負傷子猫で
全部圧迫排尿・排便が必要です。



1721383652148



広島市の
センターから来たとき



ぐったりで



成猫に咬まれたのか
交通事故なのか・・・



そこらも
わかりませんでしたが



その子も
なんとか回復してますよ♪





20240719_093316




事故に遭い



広島県のセンターから
うちに来て



その後



骨折箇所が膿んで
皮膚爆発を起こしたり



左後肢骨折と神経麻痺で



下半身は
ダラ〜ンとしてますが



元気です♪




20240719_122434




この大きさで
交通事故に遭ったわけですから



立てなかったり
自力排尿・排便ができなかったり



お世話の手はかかりますよ!



・・・けど
そんなことは



うちで暮らすには
無問題です♪





20240719_161138



広島県の
センターから来ました。



罠にかかっていたそう!



これ犯人は
ジジイよ!絶対!



今の時期
罠にかかって身動きが取れないと



暑いし喉が乾くし
死ぬしかなくなるからね!



それが原因かは
ハッキリしませんが



この子は腎臓が悪いので



集中的に
治療をしている段階です。





20240719_193822



腎不全だから
お水もものすご〜飲みますが



食欲もすごくあって



目と目が合うと
食べ物を欲しがります。



それを無視することは
精神衛生上よくないけど



要求どおり食べさせると



リフィーディング症候群は
避けられないと思い



途中で白ごばんに
缶詰混ぜたものを食べさせたりして



お腹を
じゅうぶん満たしながら



栄養過多にならないように
しています。




1721383712677



7月10日に
広島市のセンターから来た負傷猫



事故で
首も上げれない状況ですが



食べさせたら
食べてくれるので



あとは
楽しいことを見つけて・・・



・・・と思っています。






20240719_175908



朝な夕な



負傷犬猫たちの
お世話をしているから



もしかしたら
うちの者たちは



日本中の誰より
圧迫排尿・排便が上手かも



いや・・・それはない



《まだまだ》
私の方がうまいし(笑)



冗談抜きで



こ〜ゆ〜のも
持って生まれたセンスなんすよ!






20240719_122222



岡山TNR一斉のときに
乳腺腫が見つかって



その後
うちに来たのですが



人馴れしてないから



乳腺腫がど〜なってるか
見ることはできないです。



・・・が



私たちは癌サプリで
乳腺腫も抑えてきてるので



このこの場合も
うまくいってると思っています。





20240719_122242



6月27日に
広島市のセンターから来た
下半身不随の負傷猫



怒るし咬む
・・・と書いてあるし



今はまだ
咬まれるのはイヤだな



・・・と思ってたら



「なに見とんや!」
ひどく怒られた・・・



腰が抜けるかと思った・・・




・・・なので
見なかったことにします(笑)




20240719_122235





こ〜ゆ〜怒る子でも
うちの者たちは



黙って黙々と



朝な夕な圧迫排尿・排便を
させるわけだから



やっぱ日本イチだな・・・

移動中・7月17日

あと2時間で
広島に到着します。



今さらながら遠い・・・
栃木と広島・・・(笑)



6月27日だったか
6月28日だったかに咬まれた私



あんなにヒドく咬まれたのは
福島ぶりだから13年ぶり



痛すぎて大泣きしました(笑)



あれから3週間が経ち
顔面は完治しましたが



人差し指の痛みと
小指の腫れはまだ残っていて



事あるごとに
痛い!痛い!と私が騒ぐから



《運転手T》から



「お医者さんに行け!」
・・・と言われてます。



バカじゃあるまいし
今さら行かんよ(笑)



行く気があるなら
咬まれた日に行っとるし!



私はこ〜見えて病院が怖いし



こんなことぐらいじゃ
絶対に行かん!(笑)



↑  ↑  ↑
困るよね!たまにおるよね
こんな頑固者が!



小指の爪の下あたりが
膿んでるのか赤く腫れてて



そこが痛いから



針を刺して
膿をしぼり出してみたけど



血がちょっと出るぐらいで
ほとんどなんも出んし



時が解決してくれるのを
待つしかなかんべ〜




20240717_123908_copy_800x600



爪の下
赤紫になっとるじゃろ



あそこが痛いのよね〜



たまに
痒かったりもするけどね



・・・ってゆ〜か



私の小指
だいぶ曲がっとるね



私も中高年



人並に
免疫系の病気になったりもして



数年前に
ヘバーデン結節になって



指の骨が
やたら痛かったりもするんだけど



自分の指なんて
マジマジと見ることもないし



曲がっとることに
なかなか気づかんかったよ!



私の指に私の歴史あり♪
な〜んて(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。



負傷した顔面




20240627_172216_copy_800x600



咬まれた当日



逃げられそ〜になって
手だけで押さえ切れなかったから



顔でも押さえたから
顔を咬まれた(笑)



今・・・思えば・・・



相手も必死なら
私も必死



・・・だったのかな



20240629_101440_copy_800x600



咬まれた翌日から
腫れだして



顔が腫れるって
それこそ45年ぶりとか(笑)



喧嘩三昧の
少年少女のころを思い出す感じ(笑)



顔の腫れが何日か続いて
ハル公演が危ぶまれたけど



なんとか当日は



ご来場の皆さまに
女優らしき美しい姿をご披露でき



良かったなぁ〜と・・・





20240717_125841_copy_800x600



今の私(笑)(笑)(笑)



確かに笑いたくなる顔だけど
人間は顔じゃないから!



人間は・・・
人間は・・・
人間はなんじゃろ・・・



人間は根性かな(笑)(笑)(笑)



じゃあまたね♪

移動中・7月16日

うっかりしてて



今日
広島に向かわないと



西日本での活動に
支障をきたすことが発覚し



今は新東名の
岡崎を過ぎたあたりっす



やることがあるのは
幸せなことだけど



自分の予定がわからんってね
ダメダメじゃん



ま!でもこれは
今始まったことじゃないし



昨日7月15日に



千葉からと神奈川から来た
ちょっと気になる子のことは



ちゃんと覚えてて



栃木の者と
連絡を取り続けているし



こ〜ゆ〜ことさえ忘れなきゃ〜
あとは野となれ山となれ



。。。。。。。。。。。。。。。




私が気になる子



20240715_174240_copy_800x600




神奈川から来た
扁平上皮癌の牛くん



耳介だから
発見が早けりゃ〜切除できたのに



もう手遅れで・・・



それどころか
肺転移したかなって感じ・・・



扁平上皮癌は
悪性度が高い癌だから



進行も早いが転移も早いのです!



早速
癌サプリ3種を



少し多めに
飲ませることにしました。



多けりゃ〜
いいわけではないけれど



足らないのはイヤだし



昨日来たときは
患部からの出血が止まらず



キャリー内部は
飛び散った血で真っ赤だったしね!



牛くんは
人馴れしてないから



癌サプリを11粒も飲ませるのは
至難のワザなんだけど



それはすなわち



プロとして
腕の見せどころじゃないですか!



為せば成る
為さねば成らぬなにごとも



頑張れ!
栃木拠点の者たちよ





20240715_180658_copy_800x600



昨日の牛くん
ジワジワ出血してました。



1721121175245_copy_800x450



栃木から送らせた
今日の牛くん



ちょっと血が止まっとる!



。。。。。。。。。。。。。。。



もう1匹の
私が気になる子は



千葉から来た脱肛のネオ



保護してすぐ手術もしたが
ダメだったみたいで



ウン◯のたびに脱肛し



そのたびに
指で押し入れるのもね



ネオは人馴れしてない
野良猫じゃし



そりゃ〜続かんよ・・・



猫も人間も
お互いストレスじゃ・・・



しかも下剤で
便を柔らかくするって・・・




1721108337333_copy_800x600



確かに
絵に描いたような脱肛



脱肛も慢性化すると
簡単に出るようになるからねぇ



セカンドオピニオンでも
下剤を使おう・・・だったそう



下剤ってね・・・どうなん?



下痢便を出すときって
お腹も痛いし



下痢便って結構
肛門も刺激するしね



私的には
まったくナンセンスだと思うので



サイリウムとか試して
それでもダメなら



もう1回手術するかな?





1721108360830_copy_800x600




脱肛をそのままにしておくと



こんな感じで
簡単にゴミもつくわけで・・・



そこらも含め



プロとして
腕の見せどころじゃないですか!



為せば成る
為さねば成らぬなにごとも



頑張れ!
栃木拠点の者たちよ





1721121177452_copy_800x450



今日のネオ
男前じゃない♪



。。。。。。。。。。。。。。。




さて明日には
私は広島に着くかな



広島では



多頭案件やらTNR一斉やら
いろいろあるし



7月22日の月曜日は
東京江東区に行くし



そ〜なんです!



今年もまた



ギャラリーコピスの
サニー展の季節がやって来たのです♪



じゃあまたね♪

栃木拠点・7月15日

今日も今日とて
白黒ちゃんナイス♪






20240710_070632





うちの千手観音さまなら



きっと
喜んでおられることでしょう♪



。。。。。。。。。。。。。




偉いお役人たちは
誰も助けてくれない
負傷アオサギのアオちゃん





20240710_074803





アオちゃんは



朝になると
《抱っこされて》運動場に出ます。




20240715_123419





運動場に出るとすぐに



用意されている
朝ごはんを食べます。



うちでのごはんは川魚のみ
ニジマス&アユなどです。



食欲は旺盛で
1日6~7匹食べます♪



全国の
アオちゃんファンの方



川魚を冷蔵便または冷凍便で
送ってください。



アオちゃんは
まる飲みするので



大きな川魚より
小さな川魚の方が喜びます。



325-0014
那須塩原市野間308-1
NPO法人・犬猫みなしご救援隊
08035223745







20240715_123429




こ~していると
アオサギみたいね(笑)



フラミンゴに限らず
地面を歩く鳥は



しょっちゅう
片足だけで立ってます。



・・・たぶん
足を疲れさせないためかな



。。。。。。。。。。。。。




ハクビシン





20240708_093340~2




夏用ハンモック



「怪しい!怪しい!」
・・・と



なかなか入らずにいましたが




20240715_121557~2





怪しくないことが
わかったみたいで



2匹で仲良く入ってます♪




20240715_121606~2





ね♪



。。。。。。。。。。。。。



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点・新犬舎の続工事


。。。。。。。。。。。。。



動物ファーストの
犬猫みなしご救援隊



まずは犬・・・ってことで



後回しにしていた
人間が使う家事小屋を



建て始めました。



お皿を洗うぐらい
ココでやれたらいいね



・・・ってことです。






20240715_113603




犬たち
ホンマに落ち着いとる♪



30℃超えの日も
ここなら体感20℃だから



真夏日が来るのが
楽しみじゃねぇ・・・






20240715_113607





《職人T》よく働く男じゃ!



男は働いてなんぼ
これもセクハラ言葉か・・・




20240715_160804




水をくむだけなら
すでに2ケ所あるんですが



これだと



雨の日や
寒い日は使いたくないよね




20240715_113554





家事小屋



朝から建てたかったけど
雨だったので



雨があがった
お昼前から建て始め




20240715_160644





夕方4時には
あらかた形ができてました。



この後
完成したとのことですが



写真を
撮りに行ってません・・・






20240715_160734




窓までついて
まぁど~しましょう!



↑  ↑  ↑
誰・・・あなた・・・



。。。。。。。。。。。。。



ちっとも
じっとしていない《職人T》




20240710_133727





《職人T》
お昼ごはんを食べに戻ったら



ちんねんがシャンプー中





20240710_133730





重いけぇワシが手伝うよ
・・・と



咬まれて右手を
負傷さえしていなかったら



私が手伝ったのに・・・



嘘ぴょ~ん♪





20240710_133740





ちんねん
重いから・・・(笑)



。。。。。。。。。。。。。



私は私で働いてます。
アピール♪




20240710_141738





受付小屋の中に
白黒ちゃんと黒ちゃん



『雨が止んだら
小屋の中は暑うなるけぇ



外に出んさいよ!』



↑  ↑  ↑
呼びかけが私の仕事♪





20240713_105605




UPAに攻撃されないのは
世の中で私ひとり



UPAと自撮り



これも私の仕事♪





20240713_105553




自慢顔(笑)



。。。。。。。。。。。。。




冗談はさておき



私の一番の仕事は
啓発活動です。




20240707_143917~2




ノミの大量寄生



ノミのフンで



オシッコ絞ったら
真っ赤・・・





20240707_144328




これもノミのフンによる
着色です。



何十年も前から売られている
ノミ駆除剤は



ノミが
耐性を持ってしまったため



効きません!!



有名なノミ駆除剤が2種とも
効きません!



私・・・思うんですけど



獣医なら
もうええ加減



効かないノミ駆除剤を
売るま~や!!



安く仕入れて儲かるから
まだまだ売りまっせ~



こんな考えはクソっす!!



。。。。。。。。。。。。。




多頭飼養崩壊者は



劣悪な環境で繁殖している
繁殖屋同様



動物愛護管理法で
罰せられるべきです!



必要な世話を怠ったり



ケガや病気の治療をせずに
放置したり



充分なえさや水を与えないなど



多頭飼養崩壊者は全員
ネグレクト



本来なら厳しく罰せられ



軽く見積もっても



1年以下の懲役
または
100万円以下の罰金です!








20240712_090314





宮城県の
猫多頭崩壊現場から来た子たち



8匹手術済で
執刀者が千葉先生だから



技術的には超安心だし



死腔の子の情報ももらえて
管理しやすくなりました。






20240712_093239





・・・ただ飼い主はクソです!



若い子たちは



近親交配のせいで
より目になってますし






20240712_093250






皮膚を見てください!



汚い環境で
安い餌を食べさせていたから



慢性的な皮膚炎になってます。



それでも
病院へ連れて行かない



これは
立派な犯罪ですよ!!



軽く見積もっても



1年以下の懲役
または
100万円以下の罰金です!






20240712_093259





この目ヤニや鼻水の原因は
風邪とかではなく



汚い環境にいたから
それによるアレルギー反応です。



スギ花粉とかのアレルギーでも
鼻水が出るじゃろ



それと同じです。
不快です。



・・・と



皮膚が爆発していたのか
縫合されている子もいます。





20240712_102444





広範囲で縫われていますが




20240712_102450





私が驚いたのは



首は縫ってあるのに
未去勢だったこと



この首縫合の執刀医は
私の知らない獣医ですけど



なんで麻酔をかけたのに
タマを取らないの??







なんで
ワクチンを打たないの?





20240712_102456





獣医なら



また麻酔をかけられる
この子の身になって考えてよ!



。。。。。。。。。。。。。



負傷猫



。。。。。。。。。。。。。



偶然
事故に遭った猫を見つけ



病院へ連れて行って
5日ほど入院させ



その後1日半ほど
愛護団体のシェルターに・・・



・・・という経緯の



下半身不随の
負傷猫を引き取りました。



入院したり
保護シェルターにいたりしたのに



食欲はない
・・・とのこと



。。。。。。。。。。。。。



ぜんぜん人馴れしてない
野良猫だそうで



入院中
病院で着けられた



エリカラを着けられたまま
うちに来ましたが



たちまち
※とりあえず



落ち着くまで
キャリーごとケージに入れて



静かにさせるつもりでした。



・・・が
なんか臭い・・・ので



もしかして



下半身不随の部位が
汚れたままか・・・と思い



キャリーのまま
ケージから出してみると





1721025049868





オ~マイガ~!!



これは
1日2日の汚れじゃない!



入院さしていた病院も
放置なら



愛護団体のシェルターでも
放置じゃん・・・





1721025030269





膀胱はパンパンで
オシッコも溜まりまくり



すぐに圧迫排尿しました。



臓器の中で唯一
カラにしないとダメなもの



それが膀胱です。



ちょっとだけオシッコを残す
それすら辛いのが膀胱



なのに



オシッコが満タンで
膀胱はパンパン・・・



これはかわいそう!!



溜まっていたオシッコを
1滴残らず出したあと



ストレスをかけないで
下半身を洗い流すことに





20240715_150305~2






シリンジにお湯を入れて
それで洗い流す



洗い流したお湯が
黄色くなるのは



体に付着していたのが
オシッコ汚れだからです・・・



キレイになるまで
洗い流しました。




20240715_150620




洗うと
皮膚が赤くなっていました。



オシッコが
チビチビ漏れた状態のままだと



下腹部は当然
皮膚炎になりますよね





DSC_0000_BURST20240715150658021_COVER~2





真っ青になるほど
魔法の薬を塗りました。



ヨシ!!





20240715_150802~2





邪魔くさいエリカラも
取りました。



《私が行きついた結論》



猫にエリカラ
これ絶対に要らんよ!!



エリカラ着けたら
猫はストレスMAX!!





20240715_150758~2





野良猫じゃから



シャ~シャ~
怒るのは怒るけど



まぁこの程度なら
《私より》おとなしい♪





20240715_151318





茶色いオバチャンの
得意技



まずは
お近づきにどうぞ!



。。。。。。。。。。。。。




動物病院として開業するなら
それなりのことはしましょう!



入院させてお金を取るなら
それなりのことをしましょう!



獣医なら



この子のために
ワクチンぐらい打ちましょう!



獣医なら



この子のために
ノミマダニ駆除剤ぐらいつけましょう!



私は最近



獣医とは・・・
これが



よ~わからんよ~に
なりました・・・



猫はしゃべらんから
バレんと思っているのでしょうが



バレるんよね・・・



【天知る・地知る・己知る】



天も見とるし
地も見とる



・・・が
自分が一番知っとろう?



人間は・・・せめて・・・



自分に
正直でありたいものです。



。。。。。。。。。。。。。



罠にかかって
負傷した子が来ました。



。。。。。。。。。。。。。



知っとるかジジイ!



トラバサミも違法なら
自分で作る罠も違法なんで!!



5年以下の懲役
または
500万円以下の罰金じゃ!



のっけから私が



『知っとるかジジイ!』
・・・と言うには理由があって



動物を殺す目的で罠を作るのは
99%ジジイなんすよ!



動物虐待する外道は
世の中にいっぱいおりますが



若いヤツや中高年だと
罠は作らんので



まぁ・・・犯人は



9分9厘
ジジイで間違いないでしょう!!





20240706_084402




罠にかかって負傷したまま
放置されていたようで



6月28日に
千葉県からやって来ました。



痛そうねぇ・・・



断脚しなくても済む方法を
考えましたが



見つからず・・・
断脚することに・・・




20240707_182926





手の甲側です。






20240707_182921




手の裏側です。



ほんの少し
肉球が残っています。




20240707_183833




罠を作ったジジイ



私はあんたを
死ぬまで許さんし



ずっと呪い続けるけぇね!





20240708_120844





術後です。
名前はグローブ





20240715_192616





罠を作って
愛護動物を傷つけたヤツは



5年以下の懲役
または500万円以下の罰金です。



。。。。。。。。。。。。。



動物愛護管理法から



。。。。。。。。。。。。。



愛護動物を虐待したり
捨てる(遺棄する)ことは犯罪です。



違反すると
懲役や罰金に処せられます。



愛護動物を
みだりに殺したり傷つけた者は
5年以下の懲役
または500万円以下の罰金




愛護動物に対し
みだりに身体に外傷を生じる
おそれのある暴行を加える
または
そのおそれのある行為をさせ
えさや水を与えずに
衰弱させるなど虐待を行った者は
1年以下の懲役
または100万円以下の罰金



愛護動物を遺棄した者は
1年以下の懲役
または100万円以下の罰金



。。。。。。。。。。。。。



動物虐待とは



動物を不必要に
苦しめる行為のことをいい



正当な理由なく



動物を殺したり傷つけたりする
積極的な行為だけでなく



必要な世話を怠ったり



ケガや病気の治療をせずに
放置したり



充分なえさや水を与えないなど



いわゆる



ネグレクトと呼ばれる行為も
含まれます。



※※愛護動物とは
牛・馬・豚・めん羊・山羊
犬・猫・いえうさぎ・鶏
いえばと・あひる


その他
人が占有している動物で
哺乳類・鳥類・爬虫類に
属するもの


栃木拠点・7月14日

犬猫みなしご救援隊
栃木拠点



今日も雨・・・



太陽信者の私的には
毎日がっかり・・・




。。。。。。。。。。。。。




県道72号線から見た



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点





20240713_105140





その栃木拠点の



犬エリア内の東側に建てた
《東棟》には



お年寄り犬の部屋があって



元気な
お年寄り犬たちは



建物の
北・東・南方向にぐるり



外を歩くことができます。



こんな感じ
↓  ↓  ↓  ↓




20240713_130300




たいがい
いつも行き倒れているパピコと



飼い主がネグレクトで
瀕死の状態で保護したペコ





20240713_130712




同じく
ネグレクトな飼い主から
保護したポコと



飼い主死亡でうちに来た
コロちゃん



コロって名前だと



なぜか私は
呼び捨てにしにくくて



《ちゃん付け》する・・・



なぜなのか
自分でもわからん・・・




20240714_131114~2




4月の終わりに来た
ポコは



ネグレクト飼い主に
15年も飼われていたから



ぜんぜん人馴れしてなくて



たまにしかいない私には
近寄ってもくれない(笑)





20240714_131119~3





うちに来たときは



ガリガリで
お腹だけポコッと出て



体形が
あまりにも異常だったので



すぐに血検
※私が引き取ってすぐに
血検をするのは非常にマレ



その結果



甲状腺機能の数値が
異常に低く



肝数値が
異常に高いことがわかりました。



画像で



肝臓が
肥大していることがわかり



まぁ・・・
肝臓癌でしょう・・・



甲状腺機能低下症は
お薬を飲めばいいし



肝臓がんは
癌サプリを飲めばいいし



うちに来て3ヶ月
今日も今日とて元気です♪



。。。。。。。。。。。。。



褥瘡
じょくそう


。。。。。。。。。。。。。



寝たきりの年老いた犬や猫に
褥瘡ができると



「自分のお世話が足りてない」



・・・と悩む
飼い主さんが多いですが



寝たきりの子
特にお年寄りだと



褥瘡なんて簡単にできます。



悩むところは
そこじゃないんで



違うところに
思いをハセましょう・・・





20240304_154545




4ヶ月前の



寝たきり爺さんの
チビくん



加齢により
両目が内反症になり



もう年だから手術もできず





20240304_154854




中谷式美容整形で
ごまかしていたチビくん



あれから4ヶ月



目の上の脂肪も
ええ感じになくなり



気づいたら
目がパッチリ♪





20240713_134725





目は
パッチリになったけど



目の横に褥瘡ができた
チビくん



うちでは



褥瘡ができたら
魔法の薬を塗る・・・



これで一発です♪



。。。。。。。。。。。。。



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点・新犬舎
避暑地エリア



。。。。。。。。。。。。。




この辺りは



上水道が県道にしかなく
そこまでは遠いので



栃木拠点は
井戸を掘ってます。



そして
新犬舎の井戸水も



飲料水水質試験に合格したので



『予定通り
梅雨が明けて暑くなる前に』



在来の犬舎が



太陽サンサンで
夏がコッパ暑いところの子だけ



新・犬舎の
避暑地エリアへ



お引越しいたしました。





20240713_105152




位置関係は
こんな感じです。




20240714_085111~3





この大きな木があるために



朝以外の時間が
木陰になってしまう土地に



避暑地エリアを設けたのです。





20240714_084643~2





北側はこんな感じです。



草刈りなんて
やってるヒマはないので



雑草防止シートを
張るしかないかな・・・






20240714_084754~3





朝陽が入る東側



赤い線のところまでが
うちの土地ですが



ギリギリに塀を建てるのも
なんかヤラしいので



1800㎜ぐらい
内側に入れています。



これが・・・
隣地の人が大嫌いな人なら



もちろん



ギリギリのところに
高い高い塀を建てますがね(笑)





20240714_084829





避暑地なんだけど



朝陽をちょっとぐらい
浴びたらどうかな



・・・と思って



犬小屋はフェンスより
ちょっと手前にしています。



そ~することで
犬たちは朝陽が浴びれます。



こ~ゆ~ことが思いつく時点で
プロじゃのぅ・・・と



自画自賛(笑)



。。。。。。。。。。。。。



・・・で



避暑地エリアに引っ越すための
捕獲がオオゴトで(笑)



なんたって



うちは野犬が5割
咬みつきが3割ですから(笑)





20240712_143303





普段と違う空気を察して
野犬たちは



犬小屋の中でフリーズするので



犬小屋を解体しながら
移動ケージに入れます。






20240712_143309




ここで
追いかけごっことなり



犬も人間も暑いだろうから
小雨の日を選びました。




20240712_144516




小屋から出したら
角で追い込む・・・



もう
それしかなくて・・・




20240712_143637




皆さまもご存じのように
こないだ両手骨折した



かなり
おバカなセオクミですが



この人がいなかったら



この引っ越しは
できなかったと思います。



性格的に明るいから
犬に好かれるし



犬に優しいから



犬も信頼するし
いい関係が結べるのです。






20240712_144718




4ケージずつ
軽トラックに乗せて




20240712_144748





なんか・・・
犬たちを見てると・・・



軽トラックに乗せられて
ドナドナ・・・



「ボクの命は
もうおしまいだ・・・」





20240712_144806




違うのに・・・



今より
もっといい環境に



お引越しするのに・・・





20240712_144921





軽トラックを追いかける



カメラマンの
茶色いオバチャン・・・



体力無くて・・・
軽トラックに置いてきぼり



遠い・・・



この道を通ると・・・
新犬舎までが遠い・・・






20240712_145138





一番にお引越しした
咬みつきコタロウ



コタロウは咬むけど
気のいい子なので



自分ひとりになったもので
不安になった様子





20240712_145306




コタロウの
隣りの隣りの隣りに



同じく咬みつきの
サーフが入りました。




20240712_145151





ワシの隣りは
マナブがええ!!



早う
マナブを連れて来てくれ!




20240712_145328





言われなくても
マナブを連れて来たよ



コタロウとマナブ



フェンスを隔てて
しょっちゅうケンカして



負けないように
走ってるもんね(笑)





20240712_145441





マナブの隣りは
野犬のトンちゃん



トンちゃんの隣りが
サーフで



その隣りが
マサキとマコト




20240712_145534





犬舎の順番も考えたけど



引っ越しの順番も
いろいろ考えました。



。。。。。。。。。。。。。



お引っ越しの翌朝





20240714_082717




なかなかええじゃない♪





20240714_082749





引っ越しの翌日は
不安なのか



ほとんどの子が
ドアの前に来ています。





20240714_083316~2




唯一・・・
レパード&グロリアだけは



一番奥で
身を潜めています。



理由は



たまにしか来ない
茶色いオバチャンが怖いから(笑)





20240714_083327~2




なんでかなぁ・・・





20240714_082944





製氷機の氷入り水を
配っています。



うちの犬たちの飲み水は



夏は製氷機の氷水で
冬はお湯です。





20240714_083037




咬みつきコタロウの
犬舎にも



うちの者たちは普通に
みんな入れるんですが



さすがに
ブラッシングはできないので



鎮静かけて
ブラッシングするかな





20240714_083259~2




すず&ベル姉妹と
多頭崩壊3兄弟




20240714_083359





アンデル&セン親子



もうだいぶ高齢の
アンデルが最近



前足を
痛がるようになったので



モリケンショウの関節サプリで
様子見中



私はモリケンショウの
回し者か?ぐらい



モリケンショウ信者なので





20240714_090421





ここは真夏になったら



ホンマに良かった・・・
・・・と思うでしょう



ほぼ木陰ですから♪






20240714_090525 (1)





朝のウン〇と
残っていたごはんを回収




。。。。。。。。。。。。。




新犬舎へのお引っ越しやら
日常のお世話やら



なにもやってないように
思えるけど



結局
中谷さんは何してるの?



・・・の
質問にお答えします!!




20240707_154828





覚えてますか?



咬むから・・・との理由で



私史上ベスト3に入る
放置っぷりだった



アメリカンカールの
ピーター



麻酔から覚めるなり
エイデンアンドアネイ越しでも



ジャ~シャ~
怒りまくっていました。








20240707_162905




オシッコも毛玉を通して
ポトポト落ちる



こんなひどい全身毛玉じゃ
誰だって怒るよね・・・



毛玉を取ったから
きっと怒らなくなる



・・・と思い思い






20240710_173945





まずは
ちゅ~る作戦



ケージ閉じ込め飼いだった
わけだから



ちゅ~るも



この食べ方では
食べてないだろうと思い




20240712_090530




毎日ちゅ~る



・・・けど
手前1㎝でやめるヘタレの私





20240712_090558




ピーターは



かわいいから
ピーターって名前にしたんよ



名前気は入った??



ピーターラビットみたいで
かわいいじゃろ






20240714_110825




うちに来て1週間



ピーターは
すっかり落ち着いて



もう怒りませんよ!!





20240714_110902





アビシニアンの
こうちゃんも



咬みつくから
うちに来た・・・



こうちゃんは



2~3日で
すぐに落ち着きました。





20240714_110921




メインクーンの
ララちゃんも



咬みつくから
うちに来た・・・



落ち着くまでに
一番時間がかかったララちゃん



たぶん・・・何ヶ月・・・



・・・とまぁ



私は基本



犬でも猫でも
咬みつきが好きなんです。



・・・なぜなら



仲間だからね♪


。。。。。。。。。。。。。



なにを隠そう・・・
今・・・私が《ひとりで》



お世話しているのは
落鳥たちで



ヒナのときに
巣から落ちるのは



《落ちるなりの理由がある》
・・・ので



育てるのに
とっても神経を使います。



無理難題が大好物の私的には
得意の分野ってことです。



。。。。。。。。。。。。。



ツバメのヒナ



1つの巣から3羽落ちて



1羽はうちに来るまでに
亡くなりました。



落ちた理由はわかりませんが



そんなん
ど~でもよいと思います。





20240712_104439




落ちたヒナを拾わないで!



国や行政機関の
言いたいことはわかるけど



これって一体
誰のための言葉なの??





20240712_104727




食べさせて元気になったら
放鳥しますよ~ッ!



もし・・・
それもダメって言う人がいたら



私はその人と
戦います!



。。。。。。。。。。。。。




そして
もう1羽の落鳥は






20240712_141441 (1)




わかりますか??




20240712_141454





素嚢乳
そのうにゅうを
飲んで育つ鳩の子どもです。



なので・・・私は



そのうにゅうらしきものを
作ってます。



そして・・・私は
親鳩と同じように



喉の奥みたいな感じで
そのうにゅうを出してます。









20240714_101841 (1)




私が作った
そのうにゅうを飲んでます。





20240714_101859 (1)




さすがの私も



喉の奥から
出すことはできないから



20240714_101849 (1)



哺乳瓶の乳首を
さかさまにして



親鳩の喉に近い感じを
演出しています。





20240713_155739 (1)




落鳥とて生きています。



それなのに



野鳥のヒナが落ちていても
触らないで!



・・・って
そんなことを言うヤツ



それでも人間???
クソ???



『元気に育てたら
放鳥します』





20240713_155748




私も
老い先短いご老人



私に残された時間は
もうそんなにない・・・



私は
誰になにを言われようが



私にできることなら
なんだってやる!!





20240712_104439




7月10日
うちに来たとき




20240714_122451




4日後の7月14日





20240711_194359 (1)




7月11日



ミケ公演から帰ったら
来てました。




20240711_194845




7月11日
うちに来たとき




20240714_110328



3日後の7月14日



中谷オリジナルそのうにゅうと
中谷オリジナル離乳食で



ちゃんと成長しとる



お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ