NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2024年04月

栃木拠点・4月22日

ツバメに巣を作らせない
モテナス黒丸の一件



私の中では
まったく終わっていません!



。。。。。。。。。。。。。



私たちがモテナス黒丸の
店長に



ツバメ除けの
イボイボを取るように



お願いしたのは



『子育てをするために
日本にやって来たツバメが
困っているから』



・・・とゆ~理由だったのに



モテナス黒丸の店長は
その気持ちを踏みにじって



・・・とゆ~か



「ツバメ除けは撤去しました」
・・・と言いながら



代わりに



ツバメ除けの
アルミを巻いたわけだから



完全に
私たちをダマしたんです!



そんな労力があるんなら
糞掃除もできるじゃろ!



・・・とゆ~のが私の意見じゃ!



。。。。。。。。。。。。。



日本中に
あふれかえっている動物園



どれだけ大勢の大人たちが



子どもを連れて
動物園に行っとると思う??



そりゃ~驚く人数ですよ!!



大人たちは
《見るだけなら》



動物(生き物)を
《イヤだ》とは思わないから



わざわざ動物園に
子どもを連れて行くんです!!



水族館も同じです。



水族館に来ている人々は
水槽の中で泳いでいる魚を見て



「癒されるぅ~!!」
・・・と言います。



イルカショーで
バッサリ水がかかっても



「キャ~!」
・・・とか言いながら



みんな
楽しいそうに見ています。



これらの事実からも



心底
動物(生き物)が嫌いな人は



そが~にゃ~おらんのです。
※そんなに居ない



。。。。。。。。。。。。。



人間は十人十色じゃし
当然



「ツバメの糞が落ちて
汚い!不潔!」



・・・と言う
利用客もおるじゃろう



昨日
モテナス黒丸の店長は私に



「お客さんの中には
鳥が嫌いな人もいて



その人から
クレームを言われたから



巣を作らせないようにした
・・・だけなのに



(私から)そんなに言われて
自分は板ばさみだ」



・・・な~て
言ってましたが



板ばさみ・・・って



私も含め責任者ってのは
そ~ゆ~立場じゃん!
(笑)(笑)(笑)



確かに
客って立場の人間は



なんにしても
好き勝手を言うよ



そんなことは
長年客商売をしてきたから



私にも理解できる・・・



じゃけど



「少しの間です。
優しく見守ってください」



・・・と書いて



糞掃除に
いそしんでおられる



パーキングエリアがあって



好評を
ハクしているように



利用客の
《ほとんどが》



《自分に迷惑がかからないなら》



「見守ることに賛成!」
なんですよ!!



。。。。。。。。。。。。。



糞掃除に
いそしんでおられる



パーキングエリアが
実在することを考えても



要は
今回の一件は



モテナス黒丸の
《店長の裁量の問題》なんじゃ!



・・・と



私の中では
結論を出しました。




1713654430076_copy_800x600_1



※モテナス黒丸のツバメ



まぁ私的には
ツバメが不憫でならんので



このままでは
引き下がりませんよん!



。。。。。。。。。。。。。




4月19日(土)14:00
栃木拠点到着





20240420_142934





ツバメが来ない
栃木拠点では



スズメの巣が改修され
スズメたちが



子育てに
いそしんでいます。





20240420_142911




いろんな場所に
スズメが巣を作ってます。



私は



『うちのことを
安全な場所だと思ってくれとる』



・・・と解釈し
喜んでおります。





20240420_141428




枯葉の中に



栃木拠点在住の
野良猫の黒ちゃん



元気でよかった♪




20240420_141432~2





鹿&山羊たち



元気でよかった♪





20240420_141445






負傷カラスたち



元気でよかった♪




20240420_141556





カツも
元気でよかった♪



《カツなりの冬眠》が
終わったみたいで



最近は小屋に
入らなくなったんだそう




20240420_142609 (1)




アルビノタヌキの
たぬきちです。



元気でよかった♪





20240420_174510




猪カンジと



栃木拠点在住の
野良猫の白黒ちゃん



元気でよかった♪




20240420_184011





クマネズミのラッキ~も



元気でよかった♪




20240420_145838





栃木拠点の猫たち





20240420_145852 (1)





みんなみんな



元気でよかった♪



昨日は
栃木拠点TNR一斉だったし



犬エリアには
まだ入ってないので



今日入ります♪



。。。。。。。。。。。。。



山桜



。。。。。。。。。。。。。




犬猫みなしご救援隊
栃木拠点の中には



大きな山桜の木が2本あって



ちょうど今時期



カツの運動場や
山羊舎や鹿舎に



山桜の花びらが
ヒラヒラト飛んで落ちます。





20240422_073413




山桜の花びらを拾って
カツに見せると




20240422_073418




ペロリと食べます。



ちなみに
桜の花びらは



猿のひろしも食べますし
鹿のUPAも食べます。




20240422_073420





山の中で暮らす
野生動物にとっては



山桜の花びらも



食べ物のひとつなんだと
思います。




20240420_142414~2




天気がイマイチなので
映りが悪いですが・・・



栃木拠点内に
2本しかない山桜の木は



2本とも
納骨所の後ろに生えてます。



。。。。。。。。。。。。。



納骨所を作るとき
木を切るのがイヤだったから



「ここしかないね」
・・・と



田原くんと話し合って
納骨所の場所を決めたのですが



その時点では
山桜があることを知らず



納骨所ができた翌年の春に



満開の山桜を見て
感動したわけです。



栗の木に負けないぐら大きな
山桜だから



満開になると



そりゃ~そりゃ~



クチを開けて見惚れるほど
キレイなんですよ♪



私は
それを偶然とは思えず



私が栃木にいるのも
必然



ここに納骨所を設置したのも
必然・・・



そう思っています。



※広島の山間部に設置していた
納骨所内の遺骨も
全部ここに移動させたので
今現在
広島の納骨所は閉鎖し
犬猫みなしご救援隊の納骨所は
《ここのみ》です。



。。。。。。。。。。。。。




新・犬舎



。。。。。。。。。。。。。




食器を収めるところとか
その他もろもろ



人間が使用する部分は
まだ手つかず状態ですが



犬が暮らす犬舎は
完成いたしました♪





20240420_140906




一つ一つの犬舎が
広いです♪





20240420_141036~2





この新・犬舎エリアの
すぐそばにも



大きな山桜があります。



犬舎の中ほどには



元の持ち主さんが植えていた
桃の木もあります。





20240420_141251





雑木林の入り口には



かわいらしいスミレが
たくさん咲いています。



私はスミレが大好きです♪






20240420_141217





新犬舎から見た
カンジのコレクションルーム



また黄色い水桶を
集めたみたいですね(笑)



うまく重ねてる水桶もあり
やるじゃんイノシシ♪



。。。。。。。。。。。。。




どんな種であっても
同じ命



その命を助けるチカラが
もし・・・



私にあるのなら



私は
必死になって助けます!



栃木拠点に到着した
4月20日の夜



緊急保護の相談を受けました。



。。。。。。。。。。。。。



栃木と同じ関東地方で
猟友会に母親を殺され



その場に取り残された
野生動物の赤ちゃんを



引き取りに行きました。



《運転手T》は



夜は
《飲む》と決めているので



どんなに頼み込んでも
腰が重く



腹立つばっかりなので



絶対に一発返事をくれる
《親友K》に



運転をお願いしました。



。。。。。。。。。。。。。



2011年5月



福島原発20㎞圏内の
猫のTNRをするために手を組んだ



《親友K》と私



当時《親友K》は
神奈川に住んでおりましたが



去年
私を追っかけて(笑)



栃木拠点の
すぐ近所に越して来たから



今じゃ
私が栃木にいる間は



明けても暮れても



気持ち悪いぐらい一緒に
います(笑)



これがまた
いちいち気が合うし



ものすご~役に立つんでね!



・・・で無事
栃木拠点に連れて帰って



ミルクを飲ませていたら



酒飲みオヤジが
「抱かせて!」だと!!



お迎えにも
行かんかったくせに!!





20240421_074155




「かわいいのぅ!
早う~元気になれよ!」



のん気なことを言うてました。



。。。。。。。。。。。。。。。



明日4月23日は
福島いわきリスタTNR一斉



私が育てているので
赤ちゃんも一緒に



いわきに行きます♪

騙された!

モテナス黒丸



イボイボを取ったけど
アルミ巻いとるよね!



それが気になって
モテナス黒丸に電話したら



ツバメに巣を作らせないために
巻いてます



・・・と従業員が言いました。



イボイボからアルミ!
舐めとんかモテナス黒丸!

お礼

4月19日.記の私のブログ



黒丸パーキングエリア内にある
モテナスの



ツバメの巣作りを阻止する
《意地悪なイボイボ》設置の件



。。。。。。。。。。。。。。。



面倒臭い世の中になり
アレコレ詳しく書けない昨今



実は
私が見た時点で



同じ
黒丸パーキングエリアの中にある



セブンイレブンと
公衆トイレのところでは



去年と同様に
ツバメが巣を作っていたので



これは
モテナスの責任者の考えで
間違いない!



・・・と思って
あのブログを書きました。



。。。。。。。。。。。。。。。



私の猫仲間の
岡山の愛護団体の代表が
※こ〜ゆ〜案件に強い人



NEXCO西日本の責任者や
黒丸モテナスの店長に



お願いしてくれたりして



その情報を随時
流してくれていたので



私は



黒丸モテナスの
あらかたの動きは



把握していました。



もちろん
私も電話してますし



おそらく
おそらく



皆さまもモテナスに
電話しておられたと思います。



その甲斐あって



昨日
4月20日の午前中には



《意地悪なイボイボ》は
外されたと聞きました。



・・・が



それが真実かどうか
確かめたいのと



巣作りができず
困っていたツバメがどうしているか



すごい気になったので



これは誰かに
見に行ってもらうしかない!



・・・と思い



Googleマップで距離を
確かめたのち



ヨシ!!



名前がかわいい野村まりに
電話をしました。



私は野村まりに
《有無を言わせず頭から》



『片道1時間ちょいで行けるよね』
・・・と言いました。



野村まりは



「はい!
仕事が終わり次第行きます!」



あ〜あ



これで私は
野村まりに借りができた・・・



チッ!(笑)




20240419_165106_copy_800x600


4月19日・夕方
中谷撮影



1713654652458_copy_800x600



4月20日・夕方
野村まり撮影



20240419_165043_copy_800x600



4月19日・夕方
中谷撮影



1713654639698_copy_800x600



4月20日・夕方
野村まり撮影


20240419_165053_copy_800x600




4月19日・夕方
中谷撮影



1713654647385_copy_800x600



4月20日・夕方
野村まり撮影



あの《意地悪なイボイボ》を



なぜ全箇所
取らないのか理解に苦しみますが



まぁ
そ〜ゆ〜人なのか・・・と



そしてそして



気になっていたツバメですが
ちゃんと戻ってました。




1713654430076_copy_800x600_1




日の出ずる国ニッポンに
ようこそ♪ようこそ♪



そこで
巣を作ってええよ♪



。。。。。。。。。。。。。。。



日本の夏も
暑さが厳しくなったから



ツバメたちも



いつまで日本に
越夏しに来てくれるか・・・です



来なくなるときまで
気持ちよく



軒先ぐらい貸してあげる
人間でありたいですね



。。。。。。。。。。。。。。。




最後になりましたが



皆さま



ご尽力いただき
ありがとうございました。

ツバメ

名神高速道路の
黒丸パーキング(上り)で



ツバメが数羽



ものすごい
変な動きをしていたので



なにが起きたんじゃろう・・・



上を見上げたら



去年まで
巣を作っていたであろう場所に



プラスチック製のような
イボイボが置かれており



ここで子育てをするために



はるばる遠く南の国から
やって来たツバメが



迷っているんだ!
・・・と気づきました。





20240419_165043_copy_800x600


20240419_165053_copy_800x600


20240419_165106_copy_800x600


20240419_165017_copy_800x600



建物沿いに設置されてる
雨樋だから



どこも通行人の迷惑にはならず



100%
店舗側の掃除の問題かと・・・



黒丸パーキングエリアの
モテナス(軽食店舗)の全雨樋に



このイボイボがある!



よく見ると
ツバメの巣のカスが残っており



毎年ここで
ツバメたちが営巣していた証拠



「今年からは
絶対に作らせないように!」



そんな店側の《非人道的な声》が
聞こえてきそうです。



。。。。。。。。。。。。。。。



高速道路のパーキングでは



巣の下の糞掃除で
手こずらないために



巣の下に
新聞紙が敷いてあったり



「頭上注意
ツバメの巣があります」



・・・と
落糞の危険を教えたり



もっと
心あるパーキングでは



「しばらくの間だけ
見守ってください」



・・・と書いてあったり



幼鳥落下防止に
板を置いてるところもあります。



「しばらくの間」



まさにその通りで
年中のことではありません。



ほんの数ヶ月のことです。



なぜ
辛抱してあげないんでしょう



『高速道路を利用する者として
見たくもない光景じゃ!』



思い立ったら吉日の私は



すぐさまネクスコ西日本
お客様センターに電話しましたが



「担当部署に伝えますが」



・・・と
なんとも歯切れの悪い返事



話にならん!
・・・と思ったので



あきらめて電話を切って



超・不機嫌に
ブツブツ独り言を言っていたら



《運転手T》が



「心配せんでも



ツバメも
巣を作る前なんだから



そこをあきらめて



どこかええとこを見つけて
そこで巣を作るよ」



・・・と
のんきにもホドがある発言



南の島から
滋賀まで飛んで来て



「あれ?
いつもの場所に近づけん」



これ可哀想すぎじゃろ?




20240419_165030_copy_800x600



小さな小鳥が困っとる。



20240419_165030~2_copy_800x600



「私たちの巣の場所は
あそこよね」



「そうだよ!ど〜するかなぁ」



私は今すぐにでも



このヘンテコなイボイボ
取り外してもらいたいんじゃ!



なんか手はないですかね?


広島本部・4月19日

今回は
長いこと広島本部にいたので



マカナイおばさんは
だいぶ作りましたよ



だいぶ・・・もなにも



私は早くに
子どもを産んでしまったから



子どもの体に良いものを
・・・の精神で



10代のころから
《健康マニア》




自炊は
当たり前田のクラッカー



・・・なのです♪


。。。。。。。。。。。。。



自分の体で実証したこと



。。。。。。。。。。。。。



そんなこんなで
若いころから



使う食材は
産地や生産者がわかるもの



お惣菜や
冷凍食品類は買わないし



砂糖・塩・醤油とか以外の
調味料も自作するなど



健康的な生活を送っていた
私が



福島活動の1年9ヶ月の間



今の栃木拠点にあった
仮設のハウスで



寝泊まりしていたため



自炊ができず
※私が使ってもよい
台所ができたのはつい3年前



スーパーのお惣菜か



お湯をかけるだけの
インスタント食品



または外食
・・・って生活を送っていました。



その間
これまでの反動なのか



添加物の《うまみ》に
ハマってしまい



『自分が作るものより
ダンゼンうまいじゃん!』



みるみる
添加物の女王になって



腸内環境も悪化し
代謝がガタ落ち・・・



おまけに
更年期も重なり・・・



・・・で



ブクブクブクブク
止まることなく太って



まぁ太ったのはヨシとして
※ヨシかい!!!



添加物が美味しい!



・・・と
思うようになったもんで



ここ数年



だしの素に始まって
ドレッシングやポン酢



焼き肉のタレ的なものは
たま~~に作る程度で



ほとんど



市販のものを買って
使っておりました!



それが最近
《元気に》長生きしたくて



血管が詰まるかも知れん
添加物は



『なるべく使わんぞ!』
・・・と決めて



少々
味が尖っても


逆に
味がぼんやりしても



調味料もなるべく
自分で作る生活に戻したら



朝起きたときに体が軽く
※体重は変わりません。



顔がスッキリしているのです。
※見た目は変わらず
自分の感覚のみです。



これはあくまで
《私の持論》ですが



塩より怖いのは
塩味を感じる添加物



砂糖より怖いのは
甘味を感じる添加物



・・・だと思うのです。



幸いなことに今の時代



近所で
まかなえないものでも



言うてしまえば
生鮮食料品でさえ



ネットで
いろいろ購入できるので



再び《自分なりに》
自然とともに生きよう!



・・・と考えています。



。。。。。。。。。。。。。。



お久しぶりの
茶色い中谷キッチン♪



。。。。。。。。。。。。。。



自分の容姿も含め



見た目を気にしなくなって
14年・・・



私は
子どもの頃からの習慣で



生野菜は
食事時以外の時間でも



普通に
ちぎってそのまま食べますし



今さら



生野菜を並べるなどの
映える料理も作りません。



・・・でも



1粒も残さず食べきりたい
お米には



命を賭けていて(笑)



今回の滞在中の白米は



北海道のお〜たさん作の
ゆきさやかです。




20240417_123717




広島根菜いろいろ
淡路新玉ねぎ
サバ缶のサバを揚げ
鹿児島かくいだの黒酢を使った
酢豚風のもの



手作りソーセージと
栃木たまごの炒めもの
ケチャップカラシかけ



広島里芋
鹿児島黒豚
枕崎かつお節で煮た物



奄美大島のもずく
長崎生姜のせ
手作りポン酢かけ



鹿児島枕崎の
かつお節を手でもんだダシと
淡路の玉ねぎ
長野の豆腐の味噌汁




20240416_123814 (1)




宮崎鶏のチキンカレー
※カレールーは市販のもの



新潟雪下にんじんと
淡路新玉ねぎの
手作りドレッシングかけ



奄美大島のもずく
長崎生姜のせ
中谷作のポン酢かけ




20240415_123727




広島油揚げ
三陸生昆布
新潟雪下にんじん
冷凍にして寝かせておいた
広島地御前牡蠣の牡蠣めし



インスタント食品
宮城の伊達焼きそば
※たくさん貰った
手作り紅ショウガかけ



鹿児島豚肩ロース
淡路新玉ねぎ
長崎生姜で豚の生姜焼き



鹿児島枕崎の
かつお節を手でもんだダシと
滋賀レンコン
新潟雪下にんじん
三陸生わかめの味噌汁




20240413_123813



広島神石こんにゃく
栃木大田原とうがらしの
きんぴら風煮物



島根小アジ
淡路新玉ねぎ
新潟雪下にんじん
鹿児島ピーマン
広島呉レモン
広島三次の米酢を使った
アジの南蛮漬け



福岡たけのこ
広島呉わらび
鹿児島黒豚バラ
福岡醤油を使った和風スパ
※使ったにんにくは取り出して
小皿に乗せご自由にどうぞ



奄美大島のもずく
長崎生姜のせ
手作りのポン酢かけ



北海道羅臼昆布と
山口チコダイのダシに
三陸生わかめ
長野の豆腐のお吸い物



ご飯が食べたい人用に
ご飯の上に
佐賀の有明海苔





20240412_125008




ご飯の上に
佐賀の有明海苔
栃木たまご
そして大好物の加工品(笑)
スパムごはん!!



ついでに
市販のケチャップ
市販のマヨネーズ



新潟雪下にんじん
ペルー産のアボカド
黒コショウと
手作りのドレッシングかけ



広島いりこのダシに
新潟雪下にんじんの端
広島えのき
栃木うど
滋賀白ねぎの味噌汁




20240410_123215




福岡GGS青菜の上に
淡路の新玉ねぎ
三陸生わかめの酢の物



福岡たけのこの煮物の
天ぷら
※私は煮物を
天ぷらにするのが得意技(笑)



宮崎鶏もも
淡路新玉ねぎ炒めの上に
モッツァレラチーズ



北海道日高昆布と
鹿児島枕崎かつお節のダシに
北海道カルビーじゃがいも
淡路新玉ねぎの端
広島青ねぎの味噌汁



20240406_125034



滋賀菊芋
滋賀れんこん
広島里芋の天ぷら



福岡たけのこの煮物の
天ぷら



淡路新玉ねぎ
塩のみで炒めたもの



インスタント食品
宮城伊達やきそば
※たくさん貰った
滋賀白ねぎ
手作り紅ショウガのせ



北海道羅臼昆布と
鹿児島枕崎かつお節のダシが
かなりうまくできたので
広島ねぎのみのお吸い物



コストコ
有機栽培マッシュルームの
混ぜごはん




20240408_124153




広島葉物の漬物



北海道カルビーじゃがいも
淡路新玉ねぎ
新潟雪下にんじん
滋賀白ねぎの青いとこ
長崎牛切り落としの
肉じゃが



淡路新玉ねぎ
三陸生わかめ
福岡きゅうり
島根かにかまの酢の物
※私はかにかまも好き(笑)



昨晩の残り物の
滋賀れんこん
淡路新玉ねぎ
新潟雪下にんじん
広島神石こんにゃく
宮崎鶏ももの煮物



鹿児島枕崎かつお節のダシに
残り物のたけのこの天ぷら
広島えのき
滋賀長ねぎの味噌汁






20240405_124001~2





長崎生姜
滋賀白ねぎの青いとこ
鹿児島黒豚バラ塊の角煮


インスタント食品
宮城伊達やきそば
※たくさん貰った
滋賀白ねぎ
広島たけのこメンマ
手作り紅ショウガ乗せ



からし菜の漬物
※かんちゃん母作



滋賀れんこん
新潟雪下にんじん
福岡たけのこ
鹿児島黒豚三枚肉の煮物



淡路新玉ねぎ半分
雪下にんじんの端
広島しめじの
コンソメスープ





20240418_123402_copy_800x600





ペルー産アボカド
広島レモンかけ



広島にんじん
広島なす
広島大根のぬか漬け



宮崎鶏もものから揚げ
※私の好物です。



コストコかつおのたたき
※↑冷凍しておいたもの
淡路の新玉ねぎ
広島ねぎ
長崎生姜のみじん切り乗せ
手作りの三杯酢かけ



鹿児島枕崎かつお節を
手でもんだダシと
里芋の煮物(前夜の残り物)
広島ねぎの味噌汁
※残った煮物をまんま
汁の実にすることも得意!



。。。。。。。。。。。。。



お猿とタヌキの
おやつを作りました。



20240418_111523_copy_800x600




茨城産のさつまいもの
皮を剥いで



ゆっくり
熱を入れただけですけど・・・



※野生動物は
野菜の皮は食べないので
野菜の皮は基本
人間の汁の実になります。



。。。。。。。。。。。。。



肉も魚も野菜も
お米も



産地や生産者がわかる
食材を選んで



余すことなく使って調理し



他の命に感謝しながら
《真剣に》



美味しい!
美味しい!
・・・と



《幸せを感じながら》
残さずきちんと食べきる



これが



生臭者(なまくさもの)である
私の



《食べ物に対する流儀》です。



。。。。。。。。。。。。。



さて・・・
今日は広島最終日で



私は
お昼前に広島を出て



今は栃木を目指して
移動中です。



出発の日は決まって
《今さらながら》



気になる子の顔色チェック




20240417_145648 (1)




エイデン&アネイが
かかったままのケージには



来たばかりの子が入っています。



広島市のセンターから来た
負傷猫と



関西から立て続けに来た
圧迫排尿・排便が必要な子2匹



この3つのケージを前に



これから
お世話をするでもない私には



出る幕もなく
そっとしておきます。




20240417_144447




栃木から緊急案件として
セオクミが連れて来た
からちゃんと



三宅島TNR一斉のときに
子宮が破れ胎児の骨が出てきた
みやちゃんです。



2匹とも順調です♪




20240418_112211~2_copy_800x600




食器棚の上におる黒白・・・
あの子は誰なん?



「ガッキーです」



ガッキー???



ガッキーと言えば



2021年に
リンパ腫だからという理由で



岐阜から来た子で



うちに来てから何年も
引きこもりで



ケージから
いっそ出んかったのに



最近は
普通に出るんだそう





20240418_112242_copy_800x600




うちに来てから毎日



癌サプリを飲み続けている
ガッキーは



《投薬ベテランさん》です♪





20240417_162932





今年の3月21日



岐阜大垣TNR一斉のときに
引き取った



扁平上皮癌のジャパン




20240319_163145~2_copy_800x600




岐阜大垣TNR一斉のとき



耳先は
すでに黒くなっており



耳介切除か否か
非常に迷いましたが・・・



20240417_162914




今現在です。



癌が大きくなったり
小さくなったりですが



じゅうぶん癌サプリは
効いているので



耳介切除を選択せず



癌サプリのみで勝負に出て
良かったです♪






20240417_163159




右の茶トラの
かんきちは



1ヶ月前に



広島市のセンターから来た
負傷猫です。






1713340205821




3月18日・来たとき



1713340158626




顔面強打の負傷猫でした。




20240417_163148



それからわずか1ヶ月で



自分でごはんも
食べるようになり



ケージから出たりもします。






20240330_133743



3月30日
岡山多頭現場の子で



口腔内に
怪しい腫瘍があった



せとちゃん





20240330_133737



3月30日のときは
腫瘍が大きく張り出し



舌も圧迫されて
横にズレていましたが




20240417_113347~2




今現在は
癌サプリの効果が出て



腫瘍が少し小さくなり



舌も通常の位置に
戻りました。





1713339045176-0




去年の3月10日



扁平上皮癌のため
福山市のセンターから来た



オルグルですが



癌サプリを飲ませてから
途中で体調を崩したり



癌が大きくなったり
小さくなったり



また大きくなって



今度は
顔の半分が癌になったり



三島さんと同じように
イビツな経過をたどり



気づいたら
癌が見えなくなりました。





20240417_163125




こんな感じで



オルグルのように
癌が消える子もいますが



もちろん
癌が消えない子もいます。



・・・だけど



そのまま癌があっても



癌サプリを飲んでいたら
食欲が落ちないので



余命計算の何倍も
楽しく生きることができます。



癌サプリ万歳です♪♪





20240417_163132





キミのひとみに
映るものは・・・なに・・・
お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ