NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2024年01月

栃木拠点・1月20日

1月10日



福島いわきリスタTNR一斉に
行く道中



故障したみなしごバス
どこが故障したか忘れた(笑)



今日ようやく
OKになったのですが



明日の
岡山高梁市での



市長面談と講演会には
間に合わんので



私は朝一番の新幹線で
岡山まで行くことにしました。



岡山駅まで行けば



あとはお迎えが
待ってくれてるので



無問題なのですが



ついうっかり
広島まで乗らないこと・・・



それが
かなり気がかり・・・



うっかり
すっかり忘れる・・・



私は・・・そんな
《お年ごろ》なんですもん♪



。。。。。。。。。。。。。



みなしごバスの修理の
メドが立たない



・・・と
言われたとき



1月22日の備前TNR一斉の
橋本さんには



手術道具一式を送ったり
なんやかんや大騒動!



いや~私にとって
みなしごバスは



なくてはならない存在だ!
・・・と



思いっきり認識しました。



みなしごバスが動かないと
バス族たちが移動できんから



バス族たちのお世話ができる
田原くんも動けないから



田原くんは当分
栃木に停留



・・・ってことは



広島で
田原くんがやってた



膨大な仕事のあれこれを



私が
やるしかないし・・・



えぇぇぇ・・・マジっすか!



いや~私にとって
田原大明神は



なくてはならない存在だ!
・・・と



ちょっぴり認識しました。
ちょっぴりね♪
(笑)(笑)(笑)





20240102_160410




明日の朝早く
私は居なくなるけど



すぐまた来るよん♪





20240102_144537




明日の朝早く
私は居なくなるけど



すぐまた来るよん♪




20240120_180135




明日の朝早く
私は居なくなるけど



すぐまた来るよん♪



。。。。。。。。。。。。。



そ~だ!カツにも!!




1705056805397




夜遊び中のカツ




1705056805728




カツ!
だ~れだ???


おかあさんでした!!




1705056782982





カツ!
カメラを見て!!



そんなことをしていたら



「あんただけ
そんなことして!コスい!」



・・・とオヤジが乱入




1705056782704




オヤジ
かなり嬉しそう♪



私はカツに舐められて
熊アレルギー反応が起き



明日は
高梁で講演があるのに・・・





20240120_085811_copy_2612x1958




このまま赤いままだと
ちと困る・・・



ならば
いっそのこと



青にするか・・・(笑)



じゃあまたね♪

栃木拠点・1月19日

そ~言えば



ちばわん代表の
《親友K》は



うちの栃木拠点のすぐそばに
引っ越して来て



もうちょっとで
1年になります・・・



その間《親友K》は
私が居ても居なくても



しょっちゅう
栃木拠点に来て



働いている《ふり》
・・・をしているのですが
※※ふりですよ!ふり!



この人の
人柄なんでしょうね



みんなから
「桂代さん!桂代さん!」



・・・と大人気♪



私の留守中に
うちに居てくれることは



私的には
やっぱり心強いので



働く《ふり》でも許そうかな
・・・と思う今日この頃



・・・でも
《親友K》はうちに来て



こんな写真ばっかり撮って
笑ってるだけだし



やっぱ許すのや~めた!
(笑)





1704941880428 (1)




《親友K》が撮った
私と猫




昔から
思っとることじゃが



この人の
スマホのアルバムには



私ばっか写っとると思う



。。。。。。。。。。。。。



目と目の間に
深い穴が開いていた


あなこちゃん
《親友K》命名


。。。。。。。。。。。。。



お久しぶりの再会に



写真を撮って
穴の具合を見ようと思ったら



なんか曇っとる・・・



私のスマホのレンズが
汚れていると思って





20240119_114336




指で拭いて
撮りなおしたら・・・





20240119_114340~2





いや・・・
まだ曇っとる・・・



そしたら私の後ろに居た
《親友K》が



「中谷さんの指も
汚れてるんじゃない?」



・・・と



そんなバカな・・・
・・・と思いつつ



服で拭いてみたら
あ!キレイになった!!





20240119_114515




・・・けど
あなこちゃんは逃げてた





20240119_114518




レンズがキレイになったし
バチバチ撮ってやる!





20240119_115951





オ~マイガ~!!




1703825572025 (1)

1705659952699

20240106_102328





数々の記念写真を残した
爪とぎBOXも



ついに・・・





20240119_115959





天井の爪とぎが
落ちたもよう・・・





20240119_120008




この爪とぎカスを見ても
わかるように



うちに猫が多いから・・・
爪とぎの寿命も早い・・・



誰か
同じの買って〜!





20240119_154934





そろそろ
おやつパ~ティ~の時間



今日のおやつは
なにかな・・・・なにかな




20240117_160941





カルカンパウチじゃ♪




20240117_161217





ロイカナドライと
カルカンパウチを



5対5の割合で混ぜます。





20240117_161032~2




なんか美味しそう♪



またまた
ドアの前に猫が集まり始め



うちの者が中に入れんので



向こうのドアから
おやつバケツは入ります。



うちの子たちの間では



「入ってくるのは
向こうのドアかも知れん」



・・・との噂は多少あります。



そう思ってみてください。
↓  ↓  ↓  ↓ 





20240117_161841


20240117_161859


20240117_161905


20240117_161913





どこに居ても
平等に食べられるのにね(笑)





20240117_161947



20240117_161957



20240117_162001~2


20240117_162019





明日は
なんのおやつでしょうね♪



。。。。。。。。。。。。。



今回の栃木滞在中
私は犬たちの肉スープを



何回
作ったじゃろうか・・・



お正月の2日間と
昨日と今日



4回か・・・
ちょっと少ないね・・・



もっと作ればよかった・・・



2月も寒いから作るぞ!!
ヨシ!





20240119_180858




湯気で
レンズが曇った(笑)



今日のは豚肉5㎏と冬野菜



これをひと晩
このまま寝かせると



肉の繊維が切れて



簡単に
ほぐれるようになるのです。



。。。。。。。。。。。。。



私の気持ち的には



うちの子たちには
毎日



手作りごはんを
食べさせたいけど



それは
物理的にかないません。



・・・なので
うちはロイヤルカナン



。。。。。。。。。。。。。



それこそ30年前から
うちはロイカナですが



15年ぐらい前までは



「うちの子には
ロイカナを食べさせている」



・・・と書くと



「保護シェルターのくせに
ゼイタクだ!」



・・・と
寄ってたかって叩かれ



「保護シェルターなら
アイムスが常識だ!」



・・・と



とんでもない押しつけを
言われ



やっすい三流フードを
寄付したいと申し出た人に



「うちはフード指定なので」



・・・と
丁重にお断りすると



「何様のつもり?生意気に!」
・・・と怒られてました。



そんなことも
今は昔の物語



もちろん今でも
「もらえりゃ~なんでもええ」



もらえるものなら
なんでももらう精神の



チンケな
動物保護シェルターもありますが



最近は



ちょっと気の利いた
動物保護シェルターでは



ロイカナを
食べさせているみたいで



ロイカナ先駆者の私としては
嬉しい限りです。



。。。。。。。。。。。。。




今月も今月とて
ロイカナどっさり購入




20240116_135737~2





私も手伝ったので
途中の写真がないですが




20240116_135742





荷下ろし終了し



ロイカナチャーター便は
帰って行きました。



。。。。。。。。。。。。。



実は私は
犬が怖い・・・(笑)



。。。。。。。。。。。。。



飼い主さんが
お世話ができなくなった犬の



引き取り相談が来て



お世話ができなくなった
飼い主さんの代わりに



近所のお兄さんが
お散歩をしてくれてる状態だ



・・・と聞いていたので



誰にでも愛想がいい子だろう
・・・と勝手に想像して



お気軽気分で
お迎えに行ったところ・・・




20240116_150827




意外と大きいな
・・・ぐらいしか思わず



普通に思い近づいたら




Screenshot_20240117-183816~2





オ~マイガ〜!



これは・・・
私には無理じゃ・・・



飼い主さんの娘さんに
ケージに入れてもらい



屁たれの私は



なにも
できませんでした・・・



栃木拠点に到着して
すぐに去勢手術をして



フィラリア検査をして
陽性だったので



馴れたらいい子じゃけぇね
投薬21日開始!



私は
すべて指示しただけ(笑)




20240117_085755~2





去勢手術の翌日



さぁ!行ってみますかね!



サブローの
新しいおうちに♪



うちに来るまでは
コタロウという名前でしたが



うちには
すでにコタロウが居るので



田原くんが



コタロウつながりで
サブローじゃの!と(笑)



なにがどう
つながっとるか



誰もわからんまま
サブローになりました。





20240117_103205




サブローの犬舎は
FD4の左端




20240117_103259



サブロー25kgですからね
重い!重い!



20240117_103449




ケージの扉を開けて
あとは自由!



20240117_104006




割と早くに
ケージから出ましたよ♪




20240115_124534



ヤンヤヤンヤと
騒いでおったが



お前たちにも
新入りのときがあったろ?



。。。。。。。。。。。。。。。




はなこ&みつこ



。。。。。。。。。。。。。。。



はなみつは
元・猿回しのお猿さんです。



猿回しの親方が
亡くなって



猿回しの団体に
引き取りを依頼したが



はなこは23歳(当時)と
高齢のため拒否され




みつこ7歳(当時)は
芸が不得意とゆ〜ことで拒否され



行場を失って
うちに来ました。



はなみつは



私に言わせれば
虐待レベルの



厳しい教育が入っているから



あきら&よしこや
ひろしなんて



足もとにも及ばないぐらい
良い子です。



・・・けど



みつこは猿回し時代
芸ができなくて



親方から
可愛がってもらえなかったそうで



その影響なのか
今でも



はなこを
すごいライバル視してるのです。




20240115_124921~2




左のみつこは



おむすびの
お昼ごはんをもらうと



向こう側にいる
右のはなこに



全力で威嚇します(笑)





20240115_124925~2



はなこは
なにやってんの?と



知らんぷり




20240115_125004~2




みつこ・・・



そんなことしないで
早く



おむすびを食べんさい!



毎日毎食これです(笑)




20240119_133857




北の国から越冬に来た
白鳥




20240118_162919~2




昼間は



栃木拠点のすぐ近くの
水を張ってる田んぼに



集まってます。



その白鳥を見ていたら
空にカラスの大群



カラスの
あまりの多さに



思わず写真を撮りました。





20240119_133843




横一線



カラスで
埋めつくされてます。



。。。。。。。。。。。。。。。




私は
自称・動物愛護家ですが



肉も魚も
なんでも好き嫌いなく



感謝して真剣にいただくことを
信条としている



ナマクサババアです。



こんな私でも
いろいろ思うことがあって・・・




20240118_072625~3




カツがくるみを割るのが
ヘタだから



毎朝
私が割って取り出して



食べさせているのですが
・・・


よく見ると
くるみの実の部分は



なんとも
複雑な形をしており



簡単には
取り出せないようになってます。





20240114_082329



実を
取り出したあとの殻を見ると



生き残るために
工夫しながら



必死で
実を守っていたことが



うかがえます。



そ〜ゆ〜ことを知ってしまうと



植物を食べることも
また殺生



命をいただくことに
なるんだな



・・・と痛感



人間は



どんなに
綺麗事を言ったところで



他の命を奪わないと
生きていけないんだな



・・・と



生きるって深い・・・



私は
もっともっと



食べ物に感謝して



よそ見なんかしないで
真剣にいただこう!



そう思います。


栃木拠点・1月18日

1月16日記の
《安楽死について》には



ものすごい反響で
書いた私が驚く次第です。



。。。。。。。。。。。。。



私のもとへ寄せられた
意見は



「中谷さんに激しく同感」
・・・ばかりで



安楽死を認める人が
1人もいなかったことに



自称・動物愛護家として



心から
良かったと思っています。



そうですよね!



安楽死は
ダメですよねゼッタイ!



まだね百歩譲って
自分ちの犬や猫なら



自分(飼い主)の判断で・・・



・・・ってのも
あるかも知れんけど



《野良猫を助けるための》
【TNR活動】ですからね!



それを



安楽死を
選択肢に入れるって



しかも



猫エイズだから
癌があるから
馴れてないから




こんな
屁みたいな理由でね



こんな判断をする獣医と



その《取り巻きの》
愛護団体は



★吐きそうなぐらい気持ち悪い
・・・と



※※これは大多数の人の意見



。。。。。。。。。。。。。



仮説意見として
一番多かったのが



★いかなる理由があろうとも
この獣医師と
愛護ボランティアが行った
安楽死という選択は
相模原のやまゆり園の
犯人の言い分と同じだ!



・・・でした。



。。。。。。。。。。。。。



あと
多く寄せられた内容は



★この獣医たちは
前から安楽死をしていました。
※※そうみたいですね(中谷)



★同じ神奈川県人として
恥ずかしいです。
★福島市や郡山市でも
TNRをやってますよ
★栃木県那須塩原市で
起きた事件じゃないですか!
※※那須塩でTNRをやっているのは
知ってました(中谷)



★スペイと名がつくところは
どこも同じように
《手術で死ぬ場合がある》
・・・とひつこく強調して
あらかじめ保身しています。
※※それも間違いない(中谷)



★スペイと名がつくところは
保健所センターで働いた経歴がある
獣医が多かったです。
※※しかも女の獣医が多いよ(中谷)



★スペイと名がつくところは
一般治療はやらないですよ
※※やらないのではなく
できないのです(中谷)



★スペイと名がつくところを
利用している地元の団体は
地元での評判は悪いです。
※※評判までは知りませんが
私は軽蔑していますよ(中谷)



。。。。。。。。。。。。。




それにしても・・・



皆さまの
《探すワザ》とゆ~か



ネット系が
超・苦手な私からしたら



すごい!としか
言いようがないのですが



私は
いろんな人たちから



直接
聞く情報が多いから



この組織が



那須塩でやっていることも
随分前から知ってるけど



皆さまは



そ~ではなく
まったくの自力で



調べれることができる
わけで・・・



しかも



私のブログを見ている人の
大多数は



私と同じ
オバチャンのハズなのに・・・



私の中では
オバチャン=ネットにうとい



・・・だったのですが



もしかして
うといのは私だけ??



私なんて
SE船田が居なかったら



パソコンだと
メールの送信もままならんよ
※※スマホのラインは得意♪



いや~マジで



すごいなぁ・・・
・・・と思いました。



。。。。。。。。。。。。。



まぁ・・・
皆さまが調べた通りで



野良猫を助けたくて
不妊手術がしたいと思う人の



《弱みにつけこんで》



病気の治療ひとつできんのに
儲かると思って始めた



《スキマ産業獣医》は



実は
日本中に存在するんですよ!



《スキマ産業獣医》の問題は



繁殖屋や
ペットショップと同じです。



スキマ産業獣医を
利用する人が居るから



この産業がなくならない!



「やってくれる病院がないから
仕方がないじゃない」



「子猫が生まれるより
マシじゃない」



・・・と



スキマ産業獣医を呼ぶ
愛護ボランティアが居る限り



この産業はなくならん!



私はね



私に相談してくる
愛護ボランティアに言ってます。



『TNRをしてくれる病院が
近くにないなら



手術費が高くても
信用できる病院へ連れて行くか



頑張って
遠い病院へ連れて行くか



どちらかですよ!



高額な費用は出せん
遠くには行かれん



・・・と



できない理由を並べるなら
TNRをやらなきゃいい』



実際



犬猫みなしご救援隊の
支援者の方は



TNRを含む愛護活動を
やってない方が多く



ごく普通の



愛犬家や愛猫家
動物好きの方が大多数ですよ♪♪



。。。。。。。。。。。。。




私はこれからも



手術ミスがベラボウに多い
スキマ産業獣医の動きは



重視していく所存ですが



今日のところは
このへんで!



。。。。。。。。。。。。。



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に



スズメが飛び交う朝が来た♪





20240116_084920




早朝
窓超しに外を見ると



うちの電線に
たくさんのスズメ





20240116_164346~2




そのスズメたちが
一斉に下りた場所



ここには私が



パン粉や鶏キングの餌を
まいているんです。



栃木拠点はええですよ!



保有している敷地も広いし
近所も遠いから



小鳥の餌をまいても
近隣迷惑にはならんので♪





20240117_160013




東南側から見た



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点




20240117_160022~2




周りは牧草地




20240117_160118




西南側から見た



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点




20240117_160127




周りは田んぼ




20240118_092208





そして北側は



絶賛開発中の



犬猫みなしご救援隊
新・大型犬エリア





20240104_123514




この写真は土木工事前



こんな感じで
ぐちゃぐちゃで




20240115_080209~4





こんなに
段差がありましたが




20240118_092228




だいぶ工事が進み
土が入ったので



竹の堰も見えなくなり



裏から
竹の堰見ると・・・




20240118_092501




すでに



竹の堰まで
土が入ってます。





20240118_092303




《作業員T》
水平をチェック中




20240118_092322




《作業員T》に頼まれました。



「ちょっとここに来て
立ってみてくれんか」



素直な私は
立つだけなので従いました。






20240118_092328




《作業員T》が言いました。



「そのまま1歩
さがってみてくれ」



素直な私は
さがるだけなので従いました。



「ええの!ええ感じじゃ!」
《作業員T》が言うには



私が立って



ほとんど
沈んでないってことは



合格ってことなんだそう・・・
腹立つけど一理ある(笑)



確かにね



圧縮してない隅っこを
見ると・・・





20240118_092407




猫の足跡・・・



「さっき白黒ちゃんが
歩いとったで」



・・・だそう(笑)(笑)





20240118_092346




現存の
犬エリアを見ると



リアルが
こっちを見ていました。



※※寒いので
犬舎の周りには
風よけビニールを張ってます。




20240118_092644




レベル杭の



このあたりまで
締まる土を入れてます。



あとは
真砂土を入れればOK♪




20240118_092520




仕上げの真砂土をならす
《作業員T》



この男
ホンマによ~働く・・・



見習わねば・・・



な~んて嘘(笑)



横着こそが
私の生活信条ですも~ん♪




。。。。。。。。。。。。。




樹木を伐根して



太陽光発電システムを
作るなんて



確実に
環境破壊だと思うし



地球温暖化の逆行だし



これらが壊れたら
どこに捨てるん?と思うので



私は



太陽光発電システムの
建設を



反対しとるんじゃが



なんともね・・・
思うようにならんのが人生で



うちの入り口にも
小規模な太陽光発電があるし



ここにも(真裏)にも
ある・・・





20240118_092546





ほら・・・



雑草地や宅地や池みたいな
ところに



太陽光発電システムを
建設するんなら



ええけど



ここだって間違いなく
雑木林だったわけで・・・





20240118_092737




転圧ローラーで
仕上げるんだそう




20240118_092810




働く車大好き少年は
すべての免許持ちだから



なんでも
スイスイ扱えるのです。




20240118_092912





このあたりの土地は
どこも



こんな感じで



小さめの川原石が
ゴロゴロ出てきます。



それも含め
私の愛する栃木拠点なのです。



そうそう!



私が愛する
・・・と言えばカツ!



。。。。。。。。。。。。。




ツキノワグマのカツくん



。。。。。。。。。。。。。




カツがうちに来てから
数ヶ月間の話
↓  ↓  ↓  ↓



https://blog.minashigo.jp/archives/2021-03-31.html





カツは今現在



ツキノワグマの成獣
オス4歳です。






1705447074678





成獣でも



ツキノワグマは
これぐらいの大きさです。



比較対象の私は
デブですがチビなので



ツキノワグマは



想像より
大きな動物ではないじゃろ!






1705447075502





ツキノワグマも
哺乳類なので



ちゃんと愛情をもって
育てていけば



これぐらいの
コミュニケーションはできます。



ちなみに



このときカツは
朝ごはんの最中でしたが



カツは



食べ物よりも私を
選んでくれましたよん♪






1705447075656




カツには



私を攻撃する気なんて
1㎜もありません。



むしろ
甘えたいばかりです。



私たち



もう4年も親子関係を
続けてますから





1705447075824





私は
栃木拠点に居る間は



カツと同じ部屋で寝ています。



カツだけでなく



凶暴だと言われている
哺乳類全員と寝ています。



一緒に寝る・・・って



哺乳類には
ものすごく大事なことだと



私は思いますよ!



。。。。。。。。。。。。。




今日は
暖かい1日でした。





20240117_110008~2




猫部屋2階



だいたい
このあたりに居る子は



人馴れしてない子なので
長居は無用





20240117_110610~2




人馴れしてない子は



コタツで
息をひそめるか




20240117_112758




天井梁で
息をひそめるか



こんな状況なのに
私がここに来たのには



理由があって・・・




20240117_112815




おった!



背中がズル剥けで来た子の
状態を見るためです。





20240117_112825




うんんんん・・・



まだ治ってないね・・・





20240117_112621




顎から首にかけて
ズル剥けになって来た子




20240117_112614





こっちを見ていたら
ケガのところが見えん!!



・・・・けど



ここに私が居る限り
向こうを向くわけがない・・・



うちの者に反対側から



名前を
呼んでもらいました。



そのスキにチェックするぞ!!





20240117_112641




治っとる・・・
完璧じゃね♪




20240117_113146




犬猫みなしご救援隊では



人馴れしてない負傷猫の
場合は



治りきるまで
ケージ停留させたりせず



ある程度のところで



べったり多めに
魔法の薬を塗って



こんな感じで
《サヨナラ》します。



その方が
猫の生活の質を考えると



断然いいんですよね♪



生活の質がいいと
治りもいい!!





20240117_112728




ここに居る子たちにとって
厄介者でしなかい私



もう退散するよん





20240117_112716





ほな・・・サイナラ♪



。。。。。。。。。。。。。



猪カンジのトイレ



。。。。。。。。。。。。。




イノシシは
怖がりで神経質な生き物だから



同じ場所で排泄します。




20240117_102308




部屋から見た
排便中のカンジくん



ここがカンジの



今一番のお気に入りの
トイレなんですよね



・・・でも



私にとっては非常に
迷惑なん場所なのです・・・



そこはかつて
《中谷&小谷花壇》で



毎年
春になると



チューリップやユリが
咲いていたんですけどね



もう・・・



今年は咲かないと思うよ
私は・・・





20240118_093226




《中谷&小谷花壇》は
こんな感じにされてます。



カンジは毎日



この写真に写っている
秋田犬のシンバと



フェンス越しに遊ぶから



ここはカンジにとって



安全で
憩える場所なんでしょう



。。。。。。。。。。。。。



仔犬3匹衆



20231231_114916




昼間は
家事室でやり放題ですが



夜は
みなしごバスで



田原くんたちバス族と
一緒に寝ています。





20240117_185443




夜になりました。



さぁ!
みなしごバスに帰るよ!





20240117_185511





猫のキャリーだから
小さくて(笑)



いつでも
飛んで逃げれるけど



逃げないで待つヒカル




20240117_185528




毎日のことですが



なぜかライトは
帰りたがらないのです(笑)



・・・だからと言って
置いてきぼりもイヤと言うし




20240117_185645




テルは大きいから
《おひとり様》です♪



それにしても・・・



このキャリー
もう限界じゃと思いますよ(笑)



。。。。。。。。。。。。。



失礼な私・・・



20240117_194927





シーちゃんには



スコティッシュフォールドの
血が入っているから



足が痛い様子なので
夜はケージに戻しています。



シーちゃんは
体も大きいしね



顔も・・・
そんな感じだから



私はてっきり
オスだと思ってたけど



抜歯をするときに
メスだと知りました・・・



私も・・・
まだまだです・・・



安楽死について

よい付き合いをしている
愛護団体の代表から



私のもとへ1つの画像?



誰かの投稿
インスタって言うの?



それのスクショってやつが
送られて来ました。



わざわざ
赤く囲ってきたぐらいだから



そこに
記されている内容について



私の意見が
聞きたかったのでしょうが



よく読んでみたら
安楽死についての記載で



私の意見もクソも



なんと言うこと!!



腹が立って
腹が立って



眠れませんでした。



。。。。。。。。。。。。。




私も一応



犬猫みなしご救援隊の
代表ってことは



犬猫みなしご救援隊を



しっかり
守らにゃいけん立場なので



《できるだけ穏便に》



世の中
渡って行かねばならんし



第一



この腹立つ投稿は
《誰もが見れるものだから》



特に



私が説明しなくても
よいと思ったりもしたけど



平然と
安楽死されることが



許せないと言うか・・・



この人たちは
この次も



《また》
やるじゃろうと思うと



私は



自分の身を
守るタイプじゃないし



老い先短いババアじゃし♪



ヨシ!腹決めた!
OPENにする!


。。。。。。。。。。。。。



それがコレ
↓  ↓  ↓  ↓



私に送られて来たものです。
↓  ↓  ↓  ↓



赤で囲われたところを
読んで



考えてみてください。
↓  ↓  ↓  ↓










1




この投稿者は
私が想像するに



どうやらTNRをやっている団体?
ボランティアなのかな?



このブログには
つらすぎて載せませんが



この投稿には



安楽死された子の写真も
載っているみたいで



私が見たところ
まだ若い子で



鼻腔内に腫瘍がある
・・・と書いてあるけど



鼻腔内と言うより
怪しいのは皮膚のみで



うちの者に意見を聞いたら
満場一致で



「青い薬で様子を見ます」
・・・と



私は大事を取って



最初から
癌サプリを飲ませますがね



。。。。。。。。。。。。。



いずれにしても



自称・動物愛護家の私に
言わせれば



猫エイズだから
癌があるから
馴れてないから



どれも
安楽死にする理由にはならん!



。。。。。。。。。。。。。




それと
いい加減



猫エイズについて
勉強しましょうや!



猫エイズウイルスが発見されて
40年とか経ちます。



ケンカでうつる・・・



同じお皿で
飲食したらうつる・・・



グルーミングしあったら
うつる・・・



母子感染する・・・
きょうだい感染する・・・



そんなに
感染力の高いウイルスなら



ほとんどの野良猫は
感染して死んでますよね?



・・・なのに



いまだに
陰性の子が多い!



これいかに?????



・・・とゆ~か



愛護系の人が
《安楽死をする理由》に



「猫エイズだから」
・・・を入れる???



猫エイズウイルスを
持っていたから何??



この子は
普通に生きとっただけじゃ!



安楽死の理由の中に
猫エイズ陽性って関係ある??



私はこれだけで
じゅうぶん腹が立つ!



私ら愛護系の人間が
守らにゃ~



誰が



猫エイズの子を
守ってくれるん???



。。。。。。。。。。。。。



ここには



【保護主の希望により】
・・・と書いてありますが



そもそも
TNRに連れて来る人は



「野良猫を生かしたくて」
連れて来るわけだから



TNRをした獣医師や



TNR一斉を開催した
愛護団体の人が



安楽死を《推さない限り》



「安楽死を希望する」ハズが
ないのです!!



私は今まで
福島20㎞圏内の子たちを除くと



ざっと5万匹ぐらい
TNRしてきましたが



餌やりさんや
世話人さんから



安楽死を希望された事は
一度もありません!



もちろん
厳しい状態の子もいますよ



・・・けど私は



餌やりさんや
世話人さんには



★私が教えてあげるから
私の言うとおりの
緩和ケアをしながら
あなたが
しっかり看てあげるか



★私にすべてを任せて
私がその子を
うちに連れて帰るか



・・・の
二者択一しか言いません。



例えば世話人が
愛護団体だったとしても



私が言う言葉は同じです。



《あなたが看るか
私が看るか》



私は
安楽死なんて言葉を



今まで一度も
吐いたことはありません。



私は
《もの言わぬ動物たちの》



生きる権利を奪うほど
偉くもないし!



私の考えは
これからもずっと永遠に



《死ぬ日はその子が決める》
・・・で揺らぎません。



。。。。。。。。。。。。。



この投稿には



保護主に見守られて
静かに安らかに永眠し
供養のために連れて帰られた。



・・・などと
自分たちがやった《安楽死》を



あたかも



正当化したような文言が
並んでいます。



《人馴れしてない猫が》
《連れて来た人に見守られても》



嬉しいハズがない!



。。。。。。。。。。。。。



そして
この投稿には



1705357606490




猫の状態により
救済方法のひとつとして
または
飼い主が望んだ場合に
闇雲ではなく
事情が汲めたときに限り
安楽死を選択肢に入れてくれる
私はそれを
強く支持している。



・・・と書いてありますが



私は



《TNR活動とは》



《飼い主が
特定されていない猫を
守ろうとする活動》



《飼い主が
特定されていない猫に
生きる権利を与える活動》



・・・だと思っているので



TNR活動のときこそ
私はゼッタイに



《安楽死を勧める獣医》とは
手を組みません。



・・・だから
私の周りには



安楽死を勧めるような
クソな獣医は1人も居ません。



もし



私の目の前に
安楽死を勧める獣医が居たら



私は
その獣医に問います。



『もしかして・・・



あなたは
保健所あがりですか?



殺処分をしていた側の
人ですか?』



TNRに来た子に



安楽死を勧めるなんて
ありえん!



私の
TNR仲間2人が言いました。



「安楽死を正当化して



手術の失敗を
隠そうとしてるんじゃない?」



「そうよ!そうよ!



今ハヤリの
スキマ産業獣医じゃないの?」



そ~ゆ~
見方もあるのか・・・



私はただ単純に



心のない獣医
・・・としか思わなんだが



。。。。。。。。。。。。。




うちには扁平上皮癌の子も
リンパ腫の子も



肥満細胞腫の子も
黒色メラノーマの子もいます。



・・・でも



免疫機能を向上させる
癌サプリで



みんな
《普通に生きてます》



うちには



手足がちぎれて
骨が出た状態で来る子や



顔面が
倍に腫れあがった子や



アゴが
外れて落ちてる子などが



日常的にやって来ます。



・・・でも



感染症を予防しながら



しっかり
痛みを取り除いてあげたら



痛がることもなく
《普通に生きてくれます》



もちろん
どんなに頑張っても



誰もが
平等に死を迎えますが



最終的に
亡くなるとしても



亡くなる前日まで
ちゃんと美味しいものを食べて



それこそ
眠るように亡くなります。



これこそが



犬猫みなしご救援隊の
プライド



もの言わぬ動物に



私たち人間が
やってあげれることは



まだまだ無限にある!



私は
そう思っています。



栃木拠点・1月15日

私・・・今は
こんな体形ですけど


。。。。。。。。。。。。。


↑  ↑  ↑  ↑
どんなタイトル(笑)



2011年



東日本大震災の
動物救援活動をするまでは



GIRL'S-HIPHOP系のダンスを
ずっとやってて



わりとお上手(笑)



私的には
安室奈美恵か中谷百里か



・・・だったのですが
(笑)(笑)(笑)



東日本大震災以降は
ダンスもやめたしね



あれよあれよの間に
ぶくぶく太って



気づいたら
手足も短くなっとるし



首なんか
3㎝ある無しになりました!



まぁ・・・



もともと首は
長くもないんだけど



それにしても
今はすげ~短くて(笑)



・・・で
首の話はここに置いといて



唯一の運動
ダンスもやめたし



なんか運動をやらないと
・・・と始めたのが



《ラジオ体操》



・・・で毎日
ラジオ体操第一と第二を



手足を
ビシッと伸ばしたりして



ものスゴ~真面目に
やっているんですが



第一と第二の間に
《首の運動》があるんですよ



・・・で
その首の運動の中に



《首を左右に曲げる》
・・・ってのがあって



解説者のオジサンが



「耳を
肩につけるぐらいの気持ちで
しっかり曲げて」



・・・と言うんですが



私の場合
特に



《しっかり曲げなくても》



首が
3㎝しかないから



ちょっと曲げただけでも
肩に耳がつくんですよ!



・・・と
・・・この事実を



こないだ
《親友K》に話したら



大笑いして
大笑いして



吹き出すぐらい笑って



「中谷さんが



首を曲げてるシーンを
思う出して笑っちゃうから



そんな話をしないで」



・・・と言われました。



そんなにおかしいですかねぇ



だって・・・ホンマに
ちょっと曲げたら



肩に首がつくんじゃもん!



。。。。。。。。。。。。。



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に



今日もキンキンに冷えた
朝が来た♪




20240115_075925




1月に入ってから
急に寒くなりましたが



同時に
スズメやカラスなど



身近な鳥たちの



《朝の動き》が
活発になりました。






20240115_075925_copy_2645x2105_copy_2380x1895




木の枝に
たくさんのスズメ



午後3時を回ると
ものスゴ~寒くなるから



それまでに行動を!



・・・と
思っているのですかね





20240115_084558~2





やっくんです。



やっくんは
気のいいおじいちゃん犬で



私に気づいて
近寄って来てくれてます。




20240115_084603~2




やっくんは
外飼いだったから



外は大好きなんですが



夕方になると
室内に入れてます。



おじいちゃん犬ですからね





20240115_084620~2




やっくんの隣には



ちょっと若い
シロくんが居ます。



やっくんと同じ
ネックウォーマーをしています。



大多数の
うちの子たちは



ネックウォーマーをした
瞬間に



外して
ぐちゃぐちゃにしてしまうけど



4~5匹ぐらいは
外さないでくれてます。



それこそ私は
首が3㎝じゃから



ネックウォーマーは
要らんね・・・






20240115_083855~2




意味なくコタロウです。



コタロウは



本当は
真っ白いキレイな子だから



シャンプーしたいけど



ガウガウ言うので
・・・できんのよね




20240115_084502




いつの間にか



怒ってない
友好的な目になっとる



私は



怒っとるコタロウが
好きじゃったのに・・・





20240115_083714





こんな感じで
犬の運動場の隣に



タヌキの運動場があります。




20240115_083747~2




ここはタヌキエリア2



ここでは
西日本のタヌキが暮らしています。



広島の
爺さんタヌキが2匹



呉の
爺さん婆さんタヌキが2匹



兵庫の
元気で若いタヌキが3匹



計7匹が
仲良く暮らしています。



そのタヌキエリア2の
隣に



こないだ購入したばかりの
裏の土地に続く



穴があります。



穴・・・???






20240115_081646~3




その穴です。



穴ではなく
通路と言うのだそう(笑)(笑)






20240115_080125~2




新・土地です。



今日1月15日は
第一回土運びの日です。



今日は



大型ダンプ50車分の土が
入ります。




20240115_080520~2





北側を向いて
写真を撮ってます。



写真右側の方には
防風林がないので



那須岳からの



超冷たい風《那須おろし》が
直撃して



コッパ寒いです・・・



ちなみに



もともとの
栃木拠点の北側には



ずら~っと
防風林が並んでいるので



こんなに冷たい風が
ビュンビュン吹いているとは



まったく知りませんでした。



私は
この年になって初めて



防風林のありがたさを
知りました。





20240115_080549





樹木って



冷たい風を
避けてくれたり



暑く強い日差しを
避けてくれたり



私たち人間の生活を



ものすご~
守ってくれてるんですね・・・



人間は



樹木を邪魔にしないで
樹木に感謝しなきゃ!






20240115_080154~2





ユンボが活躍する工事なので



《働く車大好き少年T》は
朝からご機嫌です。





20240115_080203





大型ダンプが運んでくれた土を
ユンボでならしています。





20240115_080209~2





ふと見ると
知らない間に



竹の堰(せき)が
できとる♪



田原・作です。






20240115_080209~4





これだけの段差を
土で埋めるとなると



どんだけ工費が
かかるんじゃろうか・・・



あ~~ああ!
考えるのはやめた!!!



私の



《生きていく上で》の
ポリシーの中には



考えれば考えるだけ
ケチ臭い考えになって



小さい人間になるから



なにかしら
《事を成すとき》は



《お金のこと》は考えない
・・・ってのがあって



今がそのとき



『土が入ると良くなるね』



それしか
思わないことにします!!




20240115_083255~2




ダンプが
入って来ましたよん♪





20240115_083308~2





この通路も
犬猫みなしご救援隊所有なので



大型車が入る程度に
剪定しました。





20240115_082915~2



20240115_083451~2



20240115_083500~2




ダンプが土を降ろす




20240115_083513





その土を



《働く車大好き少年T》が
ならす



土木工事も
見てたら楽しいですよん♪




20240115_083401~2





大型ダンプが出入りする
光景を見ると



2011年7月



現・栃木拠点を
開拓しているときを思い出します。



今回お願いしている
ダンプ屋さんは



2011年7月のときからの
付き合いで



あれからずっと



猫庭の猫トイレの川砂や
犬舎の穴を埋める真砂土を



頼んだりしている
信頼できる業者さんです。






20240115_080601~3





ティアラが
工事の様子を見ています。





20240115_080625~2




この桶(オケ)たちは



猪カンジの
コレクションです(笑)



プラスチックの入れ物を
見たら



くわえて
ここまで運ぶのです。




20240115_080714




あら・・・UPAちゃん



そ~だ!



大型ダンプが何度も何度も
すぐ近くを通るから



鹿たちが
興奮していないか



カメラで見てみよう!!



もし・・・鹿たちが
興奮してたら



・・・ううんんん



なにか対策を考えねば!
ね!





20240115_103229




鹿たちのすぐ横を
大型ダンプが通ってますが



鹿たちは落ちついとる




20240115_103229




伊予鹿たちのハウスが
手前にあって



向こうにあるのが
UPAちゃんハウス



・・・で鹿は






20240115_103229~2





この赤い丸の中



右の
丸の中にはUPAがいます。




20240115_103227_copy_799x595~2




わかりますか?



UPAは
コチラを向いて座ってます。



。。。。。。。。。。。。。



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点



明日は



最低気温はマイナス4℃で
そこまで低くないけど



最高気温が
0℃か1℃だそう・・・



0℃って・・・(笑)

お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ