NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2023年12月

また移動中

岡山市TNR一斉会場では



今回もまた
個人参加ばかりでなく



地域猫活動を始めた町内会の
参加がありましたよん♪



しかも
今回は5町内会が参加



私たちが
TNR一斉をするたびに



新しく地域猫活動を始める
町内会が増えるので



私としてはホント
冥利に尽きます!!




20231224_083922_copy_800x600




現時点で



私たちの医療チームで
地域猫をしているのは



備前市・瀬戸内市・岡山市
和気町だけですが



きっと来年には
高梁市も参加するでしょうし



倉敷市からも
手術のオファーが来てるので



岡山でも月イチで
TNR一斉をやらなきゃ



間に合わないかなぁ・・・
・・・と思ってます。




20231224_093921_copy_800x600



遊び疲れた仔犬3匹衆



このあと
みなしごバスは



兵庫・大阪・京都・滋賀・岐阜
愛知・静岡・神奈川・東京



埼玉・一瞬だけ群馬を通って
栃木・福島・・・と



移動していくわけですが



それが
どれだけ凄いことか



この子たちは
知るヨシもないでしょうね(笑)





20231224_094309_copy_800x600



ちょっとしたケガのようで



実は
かなり腐敗していたので



20231224_094317_copy_800x600




キレイに洗って
濃い目の魔法の薬を塗りました。




20231224_094456_copy_800x600



これで
痛みともオサラバです♪




20231224_083609_copy_800x600




シッポがぐるり一周
ズル剥けしていて



そのせいなのか
肛門も赤くなってて



かわいそ〜だけど
断尾するしかないな・・・と





20231224_134523~2_copy_800x600



シッポがズル剥ける原因は



猫に咬まれたところが
膿んで



皮膚がぐるっと一周
腐って落ちた・・・



・・・が
一番多いです・・・



これぐらい剝けていたら
皮膚再生は難しいので



断尾するしか方法がありません。




20231224_091422_copy_800x600

 

断尾しました。



。。。。。。。。。。。。。。。



目の前を歩くだけで
飛びかかってくる勢いで怒る



気性難の子がいました。



見るとその子は
長毛種



『そ〜ゆ〜ことか!』



岡山メンバーに
連れて来た人に電話してもらい



リターンできない可能性がある
・・・と伝えました。



気性難の長毛種の場合



毛がもつれて
皮膚が引っ張られて



その痛みでイライラしても



なんら
おかしくないのです。



術後
バリカンすることにしました。



この時期に丸刈りにする・・・
すなわち外での生活は無理!



これが
リターンできない理由です。



私は自称・動物愛護家



毛がもつれて
皮膚が引っ張られ



痛い思いをしているのに



野良猫だからという理由で
そのままにするのは



絶対NG!No goodです!




20231224_113145_copy_800x600



この子はチンチラ系の毛質で
毛玉の中には草の種・・・



広島弁で《ホイト》
あのチクチク痛いヤツです!




20231224_115908_copy_800x600



バリカンをしていた人たちが



「こんなに大量の
ノミのフンは見たことがない!」



・・・と言うので




そんなに????





20231224_115722_copy_800x600




ワォ!!!



砂鉄じゃない?
・・・と思うぐらいの



大量のノミのフン! 



ノミのフン=ノミが吸血した証拠



この子は
チンチラ毛質の長毛だから



毛がからみやすく
そのせいで



ノミが
産んだ卵も落ちにくく



毛の中で孵化して幼虫になり



そのままサナギになって
成虫になり血を吸う・・・



ノミにとっては
パラダイス的環境だってこと



くそノミめ〜ムカつくッ!



毛がからまって
皮膚が引っ張られて痛い!



その上
ノミが血を吸い死ぬほど痒い!



そりゃ〜イライラするさ



目の前を歩かれただけで
許せんよ!



気持ちがすごいわかる!わかる!



まさか耳は大丈夫よね?
・・・と見てみたら



おりました!
耳ヒゼンダニが!!!



ノミも耳ダニも
ブラベクトで明日には死ぬけど



私の中の《残酷な悪魔》が
『今すぐ殺せ!』と・・・



ど〜しても私は



動物につく寄生虫が
許せんのです。



血まなこになって
耳ヒゼンダニを捕まえては



ブラベクトを垂らして殺しました。



↑ ↑ ↑
こんなことをする必要は
ありませんよ!
良い子はマネをしないように





20231224_120539_copy_800x600




さて
丸刈りにされた長毛くん



この寒空の下
ど〜するのかなんて心配ご無用!



連れて来た人と話が進み



冬場は床暖房でポカポカ
365日快適な



犬猫みなしご救援隊
広島本部で



生涯暮らすことになりました。



リターンできなくても
無問題!



これも私たちの
医療チームの強みです♪



。。。。。。。。。。。。。。。



おまけコーナー



20231224_144711_copy_800x600




鼻に白いモノがついとる
黒猫を発見!



ペットシーツの
ポリマーか???




20231224_144707~2_copy_800x600



いえいえ!
白い毛



・・・とゆ〜ことで
この子の毛色は



黒白でした♪♪



。。。。。。。。。。。。。。。



さて・・・
只今みなしごバスは



広島本部の者から預かった



栃木拠点の子たちへの
クリスマスプレゼントを



たんまり積み込んで
栃木拠点を目指して移動しています。



それでは私はこの辺で
失礼させていただきます。



皆さまも



素敵なクリスマスを
お過ごしください。



Marriest  christmas♪♪




移動中

犬猫みなしご救援隊では



ニホンザルの
保護育成を始めた8年前から



ペットシーツに
疑問を抱くようになり



体の不自由な子以外の
ケージ内では



ペットシーツは使わず
BOXティッシュを使っています。



詳しい経緯を説明すると



まだ子どもだった
ニホンザルのあきらに



ペットシーツを使ったら
ビリビリに破かれ



床が
ポリマーまみれになり



あきらの手についたポリマーも
なかなか取れず困りました。



ニホンザルの手のひらは
粘着力がすごいので



小さなモノがつくと
簡単には取れないのです・・・



ポリマーは
もちろん食べたらNGだし



なにか他に
ペットシーツに代わるものはないかな?



・・・から



目の前にあった
BOXティッシュを



ヒラヒラと投げ入れたら



あら!!



オシッコを一気に吸い取り
ウン◯を包んだ!



そ〜じゃ!
私らも普通の生活で



テーブルに
ちょっとした水滴が落ちたとしたら



ペットシーツで
拭き取ったりせず



BOXティッシュで
サッっと拭き取るじゃん!



BOXティッシュの
ふんわり感が水滴を吸収して



ええ感じに
キレイになるじゃん!



そこから
犬猫みなしご救援隊では



いろいろなシーンで



BOXティッシュを
使うようになったのです。



。。。。。。。。。。。。。。。



TNR一斉のときも・・・



キャリーの中に
ペットシーツを敷いて



その上に
猫を乗せてる人がいますが



猫が動くと
ペットシーツは簡単に裏返るし



言うほど
オシッコを吸わないし



ウン◯ともなると
なんの役にも立たず



これから手術をする猫のお腹が
糞尿まみれ



・・・ってことになります。



・・・けれど



キャリーの中に



BOXティッシュを
40回ぐらいシュッシュッと出して



猫と一緒に入れておいたら



猫はティッシュの山の中に
身を隠すこともできるし



BOXティッシュだと



猫がオシッコをしても
ウン◯をしても



キレイに
拭き取ってくれるから



猫の体は汚れないのです。



・・・しかも
掃除もそのまま



入っているティッシュを
利用して



かなりキレイに拭き取れるので
一石三鳥なのです。



・・・で
うちのコールレディは



初めての方から
TNR一斉の予約を受けるときは



「BOXティッシュを
40回ぐらいシュッシュッと出して



それをキャリーの中に入れてから
猫を入れてくださいね



BOXティッシュは
なるべくたくさん



想像より
たくさん入れてください」



・・・と説明をしています。



ちょっと
笑い話ですが・・・



うちのコールレディの
言葉が足らなかったのか



キャリーの中には
猫と一緒に



新品のBOXティッシュが
1箱丸々入っていたことが



今までに2度ありました(笑)



いずれも
連れて来られた餌やりさんは



高齢の男性
おじいちゃんでした。



かわいいじゃろ♪



。。。。。。。。。。。。。。。



そんなこんなで
ペット産業が作り出す商品の中には



誰目線で作られたのか
わからないような商品が



たくさんあるので



皆さまもよく考えて購入して
使用してください!



猫のトイレ砂なんかは
そのいい例で



トイレに流せるだとか
ニオイがしなくなるとか



汚れたところだけ
捨てればいいとか



飛び散らないとか



とにかく全部
飼い主目線



飼い主のために
開発されているので



実際に



猫が肉球を痛めたって不幸も
起きています。



想像してみてください。



小石がゴロゴロある場所で
裸足になって踏ん張ったら



どうじゃろう??



足の裏は
かなり痛いよね・・・



・・・だけど



海水浴場の砂浜みたいに
微粒子の砂の上で踏ん張っても



足の裏は痛くないでしょ?



あなたの家の猫トイレ砂は
どうですか?



猫の肉球の間に挟まる
大きさではないですか?



飛び散らないトイレ砂は



《飛び散らない大きさ》
・・・をしているのですよ



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点の猫庭に設置している



猫トイレは
非常に微粒子で清潔な川砂です。



猫の肉球を痛めることは
まずありません。



・・・ただ
掃除は大変です。



微粒子の川砂を
猫たちがこぞって足の裏につけて



室内に戻って来るから



掃除をしても
掃除をしても



すぐに床が
ジャリジャリになります。



これは絶対に
一般家庭には向きません!



・・・でも猫は
肉球を痛めずに済んでます。



飼い主目線なのか
猫目線なのか



そこですよ!重要なのは!




20231221_151202_copy_800x600



この子の生活圏では



トイレに流せる
紙でできたトイレ砂を
使っているのでしょうね



とけかけたトイレ砂が
お腹に貼りついてます・・・



残念ながら



コレを取るには
バリカンするしかありません。



。。。。。。。。。。。。。。。




昨日12月22日の



延岡TNR一斉が
とてもスムーズに進み



昨日のうちに
福岡県まで走れたお蔭で



広島本部での
荷物の積み替えが余裕になりました。



荷物を積み替え



《毎日シャワーしないと死ぬ》
オッサンのシャワーが終わると



明日の
岡山TNR一斉会場に向かって



出発じゃ♪



そして
岡山TNR一斉が終わると



いよいよ
みなしごバスは



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点を目指し北上!



またまた栃木拠点で
荷物の積み替えをしたら



今度は



2023年度
最終最後のTNR一斉会場



私の第二のふるさと
福島県に向かって走りますよん♪



。。。。。。。。。。。。。。。




仔犬3匹衆



20231220_191822~2_copy_800x600




みなしごバス内では



イノシシ用のケージの中に
トムクレイトを入れ(揺れにくい)



その中で寝たまま(笑)
移動しています。



わずか生後1ヶ月で



山口県・福岡県・佐賀県・熊本県・宮崎県・大分県と



6県の移動を果たしました。



そして行く先々で
かわいい!かわいい!と言われ



仔犬3匹衆は



どんどん
元気になっています。



動物も植物も



褒めれば褒めるだけ
元気になりますからね♪



。。。。。。。。。。。。。。。




隣の席のひろし



。。。。。。。。。。。。。。。




ひろしは
ものすご〜かわいいんですが



私の仕事の邪魔しかしない
悪いヤツなので



私が移動中
みなしごバスで仕事をするときは



絶対に
手が出てこないように



ガチガチに囲ったトムクレイトに
入っています。





20231222_201925_copy_800x600



手は
出ないようにしてるけど



透明だから
見ることはできます。



夜になると



目隠しするために
窓にベニヤ板を差し込みます。



カーテンは
ビリビリに破かれました・・・




20231222_204523_copy_800x600



そのベニヤ板を
「邪魔じゃ!」と上げて



ほんの少しのスキマから
外をのぞき見します。



外の人が気づいたら
たまげるじゃろ〜ね



ちょっとした窓のスキマから
猿が見ているわけじゃから



(笑)(笑)(笑)




20231222_204528~2_copy_800x600



ほら・・・ひろし
外をのぞき見してます。



ひろしは眠たくなると



私に
「手をつないで」と言います。




20231222_201826_copy_800x600



トムクレイトのスキマから
手を出してきます。
※みかんの皮のカスがついとる(笑)



ほんの少しの時間



手をつないでいたら安心して
ひろしは寝ます。



その手が
あまりに可愛らしいので



《運転手T》が
ワシも!ワシも!と(笑)



オッサン的には
ひろしは眠たくなると



誰とでも手をつなぐとでも
思ったのでしょう(笑)



甘い!




20231222_203502_copy_800x600




ひろしは



オッサンとなんか
手をつなぎたくもないので



心からイヤがって



もう片方の左手で
《運転手T》の指を



必死で
外そうとしています(笑)



お母さんしか存在しない
野生動物の世界に



ズカズカと土足で入ろうとする
無粋なオッサンは



ひろしの変わり身に
ショックを受け



心底うなだれていました。
ケラッケラッケラッ
(笑)(笑)(笑)



じゃあまたね♪


佐賀・延岡TNR一斉

熊本でも8年かけて



29回もTNR一斉を
やったかも知れんけど



佐賀にも
同じぐらい通って来てますから



いかに道を覚えない私とて
さすがに



佐賀のうどん屋に行く道は
覚えましたよん(笑)



九州は基本
柔らかいうどんだから



柔らかいうどん好きの私としたら
もってこいの地域なのです。



↑ ↑ ↑
ど〜でもよい話(笑)





20231220_095955_copy_800x600




これは
TNR途中の写真ですが



佐賀は熊本の真逆で
予定頭数が150匹以内なら



TNRの当日の朝には
予定頭数が揃っているんですよ!



《作業は流れを重視すべき》
・・・と考える私的には



TNRの当日



猫がなかなか集まらず
手持ち無沙汰になるのは



集中力を欠くことになるので
絶対にNGですけど



佐賀みたいに



朝からビシッと揃っているのが
いいのか



熊本みたいに



当日ぼちぼち来るのが
いいのかを比べると



どっちがいいってのは
ありませんねぇ・・・



結局
手持ち無沙汰になると



退屈になって
すぐに眠たくなるから



絶対にイヤじゃ!
・・・とゆ〜だけのことっす♪



。。。。。。。。。。。。。。。



今回の佐賀TNR一斉では



2ヶ所の多頭現場から
猫が来ていましたが



みんな腸の中に
ウン◯がいっぱいあって



可哀想でなりませんでした。



腸の中にウン◯が
いっぱいあるってのは



消化吸収の悪い
安価な三流フードを



食べている証拠です。



消化も悪けりゃ
吸収もしないカスカスのフード



そんなものを
食べさせられていたら



食べても食べても
心も体も満たされず



満たされるのは
腸の中のウン◯ばかりなり!



うちの子たちは



消化吸収のよい
ロイカナのフードを食べているから



ウン◯も少なくて済みますし



体だけでなく
心も満足しています。




20231220_192913~2_copy_800x600




みなしごバス猫サロンで
くつろぐ



元・咬みつき猫の
りんちゃん



ギスギスと神経質な感じはなく



私たちと一緒に
ゆったりと旅をしています。



食べ物は体を作りますが



実は
心も作るのです。



カスカスの
安価な三流フードを



愛犬・愛猫に
食べさせるのはやめましょう!



。。。。。。。。。。。。。。。



マダニ



。。。。。。。。。。。。。。。



マダニは麻酔物質を
出しながら吸血するので



ノミみたいに
痒みは感じないけど



動物や人間を殺すウイルスを
持っていたりします。



20231220_133902_copy_800x600



耳先にマダニがいた!
・・・と騒いで



私の《愛弟子K》が



うまいことマダニがいた耳先を
切り落としました。



私は《愛弟子K》から
その部分をもらって



マダニを潰しました。



※※私は動物に寄生する虫には
容赦なく厳しく攻撃します。





20231220_134224~2_copy_800x600



左の小さな丸いのが
私が潰したマダニで



まだ稚ダニです。



こんな小さな1m2mmの
小さなマダニが



動物たちや人間の命を



簡単に
奪ってしまうわけですから



憎たらしい!
以外のなにものでもありません!



。。。。。。。。。。。。。。。



腕の皮膚が
ぐるり剥けている子がいました。




20231220_104005_copy_800x600



最初の写真を
取り忘れましたが



魔法の薬を塗ってる部分が
丸っと剥けてました。



まずは
痛みを取ろうと思い



真っ青にしてみました!





20231220_095657_copy_800x600



咬み傷だと思うのですが・・・



20231220_095750_copy_800x600



右の下顎に
貫通するぐらいの穴があり



右の上のキバが抜け
ひどいことになっていました。




20231220_095905_copy_800x600



麻酔が切れて



目が覚めたら
ビックリするかな・・・



・・・と思いましたが



感染症になるよりは
えかろう!と



この子もまた真っ青にしました。




20231220_151829_copy_800x600



兄弟が仲良く
同じケージに入り



目がショボショボして
とてもかわいいので撮りました。



意味はありません。
ただの私の趣味です♪




20231220_183725_copy_800x600




佐賀でも
ぐしゃぐしゃにしていた



仔犬3匹兄弟(笑)




20231220_183709_copy_800x600




この時点で
熊本と佐賀しか終わってないのに



平和すぎて
飽き始めている私・・・



こ〜なるとダメじゃね
眠くてしょ〜がない・・・



やっぱ私は
《乱世でこそ生きるタイプ》



誰か私に
ケンカでも売ってください!



今ならすぐ買います♪



。。。。。。。。。。。。。。



12月21日朝8時
小雪がちらつく中



佐賀から
4時間ちょいかけて



陸の孤島NOBEOKAへ移動



延岡に着いて
荷物を降ろして設営してから



私の延岡での常食
やま信へgo♪



佐賀でもお昼は
うどんを食べ



延岡でもお昼はうどん(笑)



やま信ではいつも
ちくわ天うどんなんだけど



少し痩せなきゃならんので



天ぷら系はやめて
きつねうどんにしました。



そして



きつねうどんで我慢した
ご褒美に



ソフトクリームを食べました。



みんなは
「意味ないじゃん」



・・・と笑いましたが



ほんの少しでも
努力することに意義がある!



・・・と私は思います。



私は福島のときに
ゲンを担いでタバコをやめました。



同時に



緊急時に代表が酔っ払っていた
・・・では通らないと思い



酒類も一切やめました。



常日頃
支援者の方々から



「長生きして!」
・・・と言われるので



毎日お水を
2L飲むことにしました。
※お蔭でむくみが減りました。



指先までビシッ!と決める
真面目なラジオ体操も



毎日真剣にやってます。
※お蔭で体が少し柔軟になりました。



もともと
私は健康マニアなので



普段は



体によいもの
生産者がわかるものだけを買って



自分で煮出した出汁を使って



調味料少なめで
自炊をしています。



・・・ただ
・・・ただ



問題は出先ですよ!
出先・・・



私は
《美味しいもの》の誘惑に



ものすごい弱いオバサンだから



TNR一斉や
多頭崩壊等で行った先の



地元の人から



「これ美味しいからどうぞ」
・・・と差し出されたら



『どれどれ』



・・・と
簡単に手を出してしまいます。



そして
それが美味しかった日には



同じものを
バカ食いするタイプなので



もう永遠に
それに引っかかるわけです。



佐賀の会場
それも私のすぐ近くのテーブルに



私が好きな
まるぼーろがありました。



それは
他のまるぼーろより



ひと回り小さくて硬い



たぶん《安いまるぼーろ》
なんだろうな・・・と思い



食べてみたら『うまい!』



佐賀の人は
知ってるんですよ!



私が安いまるぼーろを
好んで食べることを・・・



そんな感じの
食べてばかりのTNR一斉



延岡はダメじゃね!
一番ダメ!



延岡は人口も少なく



宮崎県内でも
知名度も低い感じの町なんだけど



なぜか延岡には



美味しい和食のお店が
いっぱいあるんですよ!



そしてまた



キップのいい土建屋の
女社長の平野さんが



「行きましょ!行きましょ!」
・・・と私を誘うんです。



土建屋の女社長と
土建屋みたいなオバサンだから



これまた
趣味が合うんですわ(笑)



あれ?なんの話??



ともかく私は予定通り
熊本・佐賀・延岡で



322匹の猫のTNRをやって



あ!322・・・322!



ええ数字じゃん!
最高の数字並びじゃん!
縁起がええじゃん!



・・・と気分よく



みなしごバスは
次なる会場



岡山市をめざして
移動しております。




1703229368112_copy_800x600




うだうだ
用のない話をしましたが



ごめんなさい!



延岡の写真
これしかありません!



お詫びに
来年2月もまた行きますよ〜ッ



Go  to  NOBEOKA
Go  to  YAMASHIN(笑)



待っててね〜ちくわ天♪


熊本TNR一斉

私は昨日12月18日の
お昼に



20231218_130829_copy_800x600



こんな感じで



誰ひとりとして
《寂しがらない》



盛大な
お見送りを受け



熊本の植木温泉松乃湯を
目指しました。



そして
松乃湯の美人の湯につかり



《ますます美人になって》



コホン!
繰り返します。



【ますます美人になって】



第29回
熊本TNR一斉会場へ♪



熊本ではもう!
29回もやってるんだと!



そりゃ〜私も年を取るわ



いつまでやる気なんじゃろ〜か
熊本・・・(笑)




20231219_143054_copy_800x600



いつも通りの
《ゆる〜い感じの熊本会場》




20231219_150447_copy_800x600



設営する時点では
4匹しか集まってなかったのに



ぼちぼち
ぼちぼち猫が集まって



気づけば83匹終わったよ・・・




20231219_150459_copy_800x600



連れて来る人も
農家さんが多いけど



熊本TNR実行委員会の人も
農家さんが多い(笑)



私も29回も来りゃ〜
熊本の人たちとは



すでに親戚気分




20231219_143036_copy_800x600



うちの仔犬3匹衆も
我が家同然(笑)



20231219_143042_copy_800x600



ぐちゃぐちゃです(笑)



20231219_152146_copy_800x600



みんなに



かわいい!かわいい!
・・・と言われ



「私の推しはテル!」
・・・と



若いお姉ちゃんではなく
おばちゃんに言われ(笑)(笑)(笑)



・・・てもまぁ



仔犬3匹衆も
熊本が気に入ったご様子だったし♪



。。。。。。。。。。。。。。。



真面目な話



。。。。。。。。。。。。。。。



熊本TNR一斉が
今回で29回目だったように



ちばわんの《親友K》と始めた
全国TNR一斉活動は



10年を越えた今も
尻すぼみになることなく



継続しております。



私たちが《TNR一斉》を始めた
13年前は



TNRをやってる団体自体が
少なくて



TNRの必要性を
知ってもらうことから



始めなきゃならなかったので



いろいろ
壁にぶつかったりもしましたが



今じゃ
単発のTNRは当たり前



より多くの猫に手術を施す
《TNR一斉》の人気も



うなぎのぼり!



本来なら
めでたし!めでたし!



・・・なのですが



世の中は
うまくいかんもんじゃねぇ・・・



TNRが当たり前になると
同時に



「こりゃ儲かる!」
・・・と思うヤカラが登場し



すきま産業が生まれたのです!



まずは捕獲器部門の
すきま産業!




20231219_113107_copy_800x600



すきま産業が作った
安くて危険な捕獲器です。



猫の足は落ちるし
留め金でケガするし



『安い捕獲器は買わないで!』



『もし買っていたとしても
それはもう二度と使わないで



潰して廃棄して!』



・・・と
何度も言っているけど



「安いから」
・・・と買う人が後を絶たん!



安かろうボロかろう
・・・に手を出さないでください





20231219_113251_copy_800x600




こんな雑な作りの
クソみたいな捕獲器を



買わないでください!



猫がケガすることが
わかっていて



こんな捕獲器を使う人は
猫好きなんかじゃありません!



私は
動物愛護団体の代表者です。



産業自体を敵に回して
自分が不利になったとしても



正しいことを発信することは
責務だと考えています。



それは



すきま産業スペイ獣医についても
同じこと!



手術の講習会に参加して
動画を見て



たったそれだけで
TNRの手術をするわけですから



そりゃ〜
手術された猫も死ぬでしょうよ!



ヘタだから猫が死んだのに



すきま産業スペイ獣医は
自分の腕のなさを棚に上げ



「詳しい検査もしないで
手術をするのだから



死ぬリスクはあるでしょ!」
・・・と言うらしいよ



いやいや
すきま産業スペイ獣医さん!



詳しい検査をしなくてもね



腎臓が悪いかどうかなんて
オシッコを見れば見当がつくし



ニオイを嗅いでも
腎臓が悪いか否かはわかるし!



肝臓だって
皮膚や瞬膜を見たらわかるし



手足を見たってわかるじゃん!



万が一
腎臓・肝臓が悪い子が来たなら



手術を控えて
事の次第をちゃんと説明して



明日から飲ませる薬を
出してあげればええじゃん



野良猫のことを一番に考える
優しい獣医さんなんだからさ!



私は



どんなに自分の立場が
不利になろうとも



すきま産業スペイ獣医のことは
書き続けますよ



私は猫が大好きだから



猫のためなら
なんだってしゃべるよん!



もともと
超・クチが軽いし♪



すきま産業スペイ獣医についての
質問がある人は



コチラに電話してください!
なんでもしゃべります。



09013393745



北は北海道から
南は九州までたくさん居る



すきま産業スペイ獣医の名前と



そいつの
驚くような手術の失敗内容と



そんな
すきま産業スペイ獣医を呼んでる
愛護団体の名前は



ずいぶんと
私の耳に入ってきてるので




あなたに
こっそり教えてあげます!



なんなら私は



ここにズラ〜ッと
名前を書きたいぐらいじゃけぇ



熊本に



すきま産業スペイ獣医が
入って来たらイヤじゃけぇ



しょ〜がない!
また行くよ熊本〜ッ!




20231219_160628_copy_800x600



熊本TNR実行委員会の面々と



第1回のときと
ほぼ同じ顔ぶれ(笑)



少し違うのは



幼稚園児が
お姉ちゃんになって



オバサンが婆さんになった!
ワォ!

広島本部・12月18日

昨日12月17日は
広島本部のTNR一斉でしたが



その広島本部TNR一斉も含め



一昨日の12月16日の
山口光プチTNR一斉から



12月27日
福島いわきTNR一斉まで



私は12日間



移動しながら
TNR一斉活動を行い



犬猫みなしご救援隊
2023年のTNRは



無事終了する予定です。



その前に・・・



。。。。。。。。。。。。。。。



2024年度の
プレミアム会員さんに
お知らせです。



今回は
私の言葉の文字数が多く



なかなか
うまく収まらなかったため



手帳が出来上がるのに
もうちょっと時間がかかるので



会員証および
オリジナル手帳は



年末か年始になります。



高橋書店さんも
頑張っておられるし



届いた手帳を振り分け
発送をするうちの事務方も



もちろん
頑張ると思いますので



《お楽しみ》



・・・とゆ〜ことで
今しばらくお待ちください。



。。。。。。。。。。。。。。。



起床時間


。。。。。。。。。。。。。。



私が朝6時に起きると
うちの子たちも6時に起き



私が朝5時に起きると



うちの子たちも
5時に起きてしまうので



うちの子たちの
睡眠時間を考えて



私は朝7時に起きます。



そこで



冬至あたりの今時期
広島の朝7時





20231217_065358




室内は
まだ暗い感じです。



朝7時



廊下で
ゆきちゃんと寝ている田原くんが



部屋に入って来ました。



《田原くんが私のところへ来る》



これが
日本中どこにいても



私の起床のタイミングです。



部屋の電気がつきました。






20231217_065525~2




ひろし袋に入っている
ひろしです。



ひろしは猿ですから



袋のネットの部分なんて
5秒で噛みちぎれます。



・・・が



これは



ひろしが赤ちゃんの時からの
ひろしと私の



《寝るときのルール》だから



ひろしは
無意味に破りませんし



私も
この袋は手放しません。



もし私が手放して
ひろしが自由になったら



家中がワヤにされるので
※※ワヤ=ぐちゃぐちゃ



私は熟睡しても



ひろし袋を
手放すことはできんのです。



・・・で私は



毎晩ものすごい気をつけて
寝ているんですが



ついついうっかり
手放してしまったことが



過去に
2回あります・・・



夜中にひろしが逃げて
モノを壊しまくって



私ひとりじゃ
ど~しようもなく



田原くんを電話で起こして
《悪者》になってもらって解決!



田原くんが
ドアの向こうに立って



「ひろし!
なにしょ~んや!!」



・・・と
ひろしに話しかけると



ひろしは逆に
田原くんを《悪者》に仕立て



「お母さん!
あの男は悪いヤツですよ!



《一緒に》
あの男をやっつけましょ〜ぜ!」



・・・と
私を呼ぶので



そこで《ひろしくん御用》
・・・となるのです。



これは
猿の習性を利用した



《ひろし捕獲大作戦》です。





20231217_072727




昨日の朝の写真



20231218_083011




今朝の写真



雪は降るけど
何日も続かないのが広島です。





20231217_074357




昨日の朝



カメラで見る
2号館犬エリア



うっすら雪が積もってて
犬の姿が見えません。



こんな日はみんな
部屋に入っているのだと思います。




。。。。。。。。。。。。。



広島は
瀬戸内海式気候で



《温暖で降雪が少ない》
・・・ところですが



私が子どものころから
雪は毎年降ります。



・・・なので私は



毎年11月には
《冬用タイヤ》に交換します。



特に
《広島市は川が多く》



橋の上は凍りやすいので
普通タイヤはヤバいし



どこかで滑ったりして
走行不能となって



《誰かに迷惑をかけないために》



《冬用タイヤ》は
必需品なのです。



。。。。。。。。。。。。。



一昨日の
山口光プチTNR一斉は



特に
変わったこともなく



スムーズに終わりました。



・・・なので
特に写真もなく・・・



撮った写真は2枚だけ



しかもそれは
私の作品コレクション(笑)




私は去年までは
耳先カット歴12年の



自称・ベテラン耳先カット師
・・・でしたが



今年から耳先カットを
後輩に譲ったので



ものすごい久しぶりに
耳先カットをしてみたのです。





20231216_104232




そして



『いや~美しい!美しい!』
・・・と



自画自賛した写真(笑)




20231216_104246




このキレッキレの耳先カット
どうですか!!



耳先カットは
不妊・去勢手術をしたシルシなので



《いかにも人工的》でなければ
意味がありません。



45度から60度以内で切れば



のちに
キレイな形に広がるので



最初から大きく切らず
鋭角に切る



これは鉄則です。



丸みをおびたカットも
もちろんNGです。



。。。。。。。。。。。。。



昨日の
広島本部のTNR一斉では



ケンカ傷が目立ちました。
発情期が始まる予兆ですね・・・




20231217_085242




咬まれた部位が
膿んだケース




20231217_085323





きれいに洗って
魔法の薬を塗れば



もう大丈夫!



膿んだ傷に合う薬を作ろう
・・・からの発想なので



この魔法の薬は



咬み傷には
ものすご~効きますからね



。。。。。。。。。。。。。。。



キツネ



。。。。。。。。。。。。。




キツネはタヌキより
用心深いですが



タヌキより
ずいぶんと親切です。




20231217_070952



かわいい盛りの
仔犬3匹衆


 わざわざ
1匹分のごはんを3匹で取り合い





20231217_072103



やんちゃ盛りの
3匹衆



いくら
おもちゃを与えても



噛みたいのは
人間の手足なり(笑)




20231217_072041



なに!
そんな可愛い顔して!



お前たちの話だよッ!




20231217_071416




そこへ
キツネのニック姉さん登場♪



20231217_071420



キツネは
遊ぶときは耳を倒します。



キツネは
イヌに近い動物なので



嬉しいと耳を倒して
腰ふりふりします。



猫が耳を倒すと



警戒または
怒ってる証拠ですけどねッ!




20231217_071444



ニックは上手に
仔犬の相手をしてくれます。




20231217_071428



ニック得意の
おもちゃの壊し方講習会です。



おもちゃは壊してなんぼ!




20231217_071434




へ〜!
すごいねお姉さん!



仔犬たちは
ニックの動きに感動しまくりです。



※※ニックは
1歳のメス狐です。




20231217_071444~2





私のお気に入りの
チキンちゃんを



バラバラにしたのは
ニックです。 



前に買った
チキンちゃんを壊したのは



スイスイ!




20231217_071355~2



犬も狐も狸も人間も
子どものうちは



悪いこと
迷惑なことしかやらないね



それが
仕事なんだもんねぇ〜♪



。。。。。。。。。。。。。。




さて私は今日から



南へ北へと
活動拠点を変えながら



12月19日・熊本県熊本市
12月20日・佐賀県佐賀市
12月21日・移動
12月22日・宮崎県延岡市
12月23日・移動
12月24日・岡山県岡山市
12月25日・移動
12月26日・移動
12月27日・福島県いわき市



・・・のTNR一斉三昧



今は
熊本に向かっている道中です。



そして2023年は
12月28日から



ようやく
栃木拠点で腰をすえ



年末年始の
マネごとでもしてみるかな



・・・と(笑)



じゃあまたね♪


お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ