貧乏ヒマナシの中谷です♪
早速始めますね!
。。。。。。。。。。。。。
7月16日
岡山TNR一斉

会場はいつもの
逢沢一郎衆議院議員の
選挙事務所

早速始めますね!
。。。。。。。。。。。。。
7月16日
岡山TNR一斉

会場はいつもの
逢沢一郎衆議院議員の
選挙事務所

ここは
駐車場が広いし
なんたって岡山市の人なら
逢沢一郎衆議院議員の
選挙事務所
・・・と言えば
すぐにわかるから
初めての人に会場の場所を
教える必要がなく
とってもラクチンです。

今回の先生たちは
広島本部から2名
神奈川県から1名
栃木拠点から1名
岩手県から1名

岡山市には
犬猫みなしご救援隊
岡山拠点があるので
猫は多く集まるし
私もチカラを入れております。

高齢で口腔内は
こんな感じで
痛みがすごくある感じ・・・
この状態の子は
放っておけないので
全抜歯して
予後は
きっちり看てもらいます。

クチが痛くて
毛繕いが
できなかったんでしょう
ボコボコな毛玉があり
皮膚が突っ張って
痛そうなので
その部分を
全部バリカンしました。

この時期は寒くないけど
いかに猫と言えども
昨今の暑さは尋常ではないので
丸刈りにして
直射日光が当たるのもどうか
・・・と思い
丸刈りは避けました。

TNR一斉には
口腔内に問題を抱えた子は
たくさん来ます。
そのたびに
的確に診断して
抜歯をしてあげないと
猫的には
まったく麻酔をかけられた
意味がないので
抜歯もできん獣医は
TNRに手を出すなや!
・・・と私は思います。
・・・と同時に
自分の持ち場に
クチが痛くて
ごはんが食べられない子が来る
そのとき
餌やりはど~思うか・・・
私は
《餌やりあがり》なので
TNRに連れてきた人の気持ちも
少しはわかるのです。

6匹も育てている
お母さん猫が来ました。
やっぱり・・・
痩せていました・・・
お母さんが摂取している
栄養分は全部
子どもたちへ
流れてますからね!

子どもたちは
遊びながら
お母さんの手術が終わるのを
待っています。

お母さんが戻ってくると
麻酔が効いて
まだ寝ているお母さんに
すぐに飛びついていく子と
きょうだいと
遊びまくる子に分かれました。
かわいい・・・
・・・けど
子猫を育てるのは大変!!
さぁ!お母さん!
これが最後の子育てだから
頑張ってね!
子どもたちが育ったら
あとはもう
自分のためだけに生きてね♪
。。。。。。。。。。。。。
セドリックが
陣中見舞いに来てくれました。

那須の森で
野犬が産んだ子です。
今はシロちゃんと
交換して
岡山市で暮らしています。
※以前このブログに書きました。

アスファルトが熱いから
お坊ちゃまくんは
抱っこされて
帰って行きました♪♪
セドリック
次回は2ヶ月後の9月だよ(笑)
待ってるよ(笑)
。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊
広島本部の野良猫たち
。。。。。。。。。。。。。
栃木拠点には
白黒ちゃんと黒ちゃんという
TNRした野良猫がいますが
広島本部にも
TNRした野良猫がいます。
私は餌やりあがり
野良猫を見ると
ど~しても食べ物をあげたい!
・・・だったら
TNRするしかないじゃろ
・・・とゆ~流れ(笑)

耳血腫で
耳がドロドロでしたが
それも治したし
毎日ロイカナ食べて
ツヤツヤピカピカの
キジ白おじさんです。

顔デカおじさんです。
今は普通の顔の
おじさんになってますが
未去勢のときは
ワタリガニ系で
顔がデカかったんです。

そこへ
顔デカおじさんの彼女が
来ました。
キジばかり・・・(笑)
・・・と
そこへ・・・

キジが4匹になった!
(笑)(笑)(笑)

ごはんを
2皿にしました。
ど~ぞ♪♪
。。。。。。。。。。。。。
犬猫みなしご救援隊
広島本部には
脳神経に障がいがある子が
たくさんいます。

脳神経に障がいがあって
最初は
奇声をあげたりしていても
お世話していくうちに
だんだんと落ち着いてくるし
頭がゆらゆら揺れて
ごはんの位置が定まらず
自分では
ごはんが食べられなかった子でも
少々揺れてでも
ちゃんと自分で
食べられるようになります。
脳神経の障がいは
近親交配により
血が濃くなっているケースが
一番多く
その次が交通事故・・・
いずれにしても
そ~ゆ~子を保護したら
絶対に
向精神薬に頼るような
《焦った治療》をしては
いけません。

しん君は
うちに来て
もうちょっとで1ヶ月
最近ようやく
奇声をあげなくなり
1日をゆったりと
過ごせるようになりました。
当然のことならが
犬猫みなしご救援隊では
向精神薬は使わず
《当り前の愛情》のみで
落ち着かせています。
脳神経の障がいは
たとえ治らなくても
落ち着かせて
静かに暮らさせることは
必ずできるけぇね!
。。。。。。。。。。。。。
呉のセンターから来た子
。。。。。。。。。。。。。
「事故に遭ったような子猫が
雨の中1匹でいます」
・・・との通報で
センター職員が現地に行くと
すでに
意識は無かったそう・・・

呉のセンターで
応急処置をしてから
7月11日
夕方遅くうちに来ました。
そのとき私は
栃木拠点におりましたが
この写真を見て
明らかに低血糖だから
とにかく
そこだけに集中するよう
指示しました。
1週間後7月18日の
チェロくんです。
意識レベルはまだ低いけど
もう低血糖は治ったし
身体的には
快方に向かっている
・・・と思っています。