NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2023年07月

広島本部・7月19日

貧乏ヒマナシの中谷です♪



早速始めますね!



。。。。。。。。。。。。。



7月16日
岡山TNR一斉




20230716_132030




会場はいつもの



逢沢一郎衆議院議員の
選挙事務所



20230716_132043




ここは
駐車場が広いし



なんたって岡山市の人なら



逢沢一郎衆議院議員の
選挙事務所



・・・と言えば
すぐにわかるから



初めての人に会場の場所を
教える必要がなく



とってもラクチンです。






20230716_095956




今回の先生たちは



広島本部から2名
神奈川県から1名
栃木拠点から1名
岩手県から1名





20230716_081709





岡山市には



犬猫みなしご救援隊
岡山拠点があるので



猫は多く集まるし
私もチカラを入れております。





20230716_110045





高齢で口腔内は
こんな感じで



痛みがすごくある感じ・・・



この状態の子は
放っておけないので



全抜歯して



予後は
きっちり看てもらいます。




20230716_110106~2





クチが痛くて



毛繕いが
できなかったんでしょう



ボコボコな毛玉があり



皮膚が突っ張って
痛そうなので



その部分を
全部バリカンしました。






20230716_110051~2





この時期は寒くないけど



いかに猫と言えども
昨今の暑さは尋常ではないので



丸刈りにして
直射日光が当たるのもどうか



・・・と思い
丸刈りは避けました。





20230716_110956~2





TNR一斉には



口腔内に問題を抱えた子は
たくさん来ます。



そのたびに



的確に診断して
抜歯をしてあげないと



猫的には



まったく麻酔をかけられた
意味がないので



抜歯もできん獣医は
TNRに手を出すなや!



・・・と私は思います。



・・・と同時に



自分の持ち場に



クチが痛くて
ごはんが食べられない子が来る



そのとき
餌やりはど~思うか・・・



私は
《餌やりあがり》なので



TNRに連れてきた人の気持ちも
少しはわかるのです。






20230716_105206




6匹も育てている
お母さん猫が来ました。



やっぱり・・・
痩せていました・・・



お母さんが摂取している
栄養分は全部



子どもたちへ
流れてますからね!






20230716_111404





子どもたちは
遊びながら



お母さんの手術が終わるのを
待っています。





20230716_111125





お母さんが戻ってくると



麻酔が効いて
まだ寝ているお母さんに



すぐに飛びついていく子と



きょうだいと
遊びまくる子に分かれました。



かわいい・・・



・・・けど
子猫を育てるのは大変!!



さぁ!お母さん!



これが最後の子育てだから
頑張ってね!



子どもたちが育ったら
あとはもう



自分のためだけに生きてね♪



。。。。。。。。。。。。。



セドリックが
陣中見舞いに来てくれました。





20230716_132857





那須の森で
野犬が産んだ子です。



今はシロちゃんと
交換して



岡山市で暮らしています。
※以前このブログに書きました。




20230716_134006




アスファルトが熱いから
お坊ちゃまくんは



抱っこされて
帰って行きました♪♪



セドリック
次回は2ヶ月後の9月だよ(笑)



待ってるよ(笑)



。。。。。。。。。。。。。




犬猫みなしご救援隊
広島本部の野良猫たち



。。。。。。。。。。。。。



栃木拠点には



白黒ちゃんと黒ちゃんという
TNRした野良猫がいますが



広島本部にも
TNRした野良猫がいます。



私は餌やりあがり



野良猫を見ると
ど~しても食べ物をあげたい!



・・・だったら
TNRするしかないじゃろ



・・・とゆ~流れ(笑)





20230716_194534




耳血腫で
耳がドロドロでしたが



それも治したし



毎日ロイカナ食べて
ツヤツヤピカピカの



キジ白おじさんです。





20230716_194606





顔デカおじさんです。



今は普通の顔の
おじさんになってますが



未去勢のときは



ワタリガニ系で
顔がデカかったんです。




20230716_194757





そこへ



顔デカおじさんの彼女が
来ました。



キジばかり・・・(笑)



・・・と
そこへ・・・






20230716_194832 (1)




キジが4匹になった!
(笑)(笑)(笑)





20230716_195735




ごはんを
2皿にしました。



ど~ぞ♪♪



。。。。。。。。。。。。。



犬猫みなしご救援隊
広島本部には



脳神経に障がいがある子が
たくさんいます。





20230719_184607~2




脳神経に障がいがあって



最初は
奇声をあげたりしていても



お世話していくうちに
だんだんと落ち着いてくるし



頭がゆらゆら揺れて
ごはんの位置が定まらず



自分では
ごはんが食べられなかった子でも



少々揺れてでも



ちゃんと自分で
食べられるようになります。



脳神経の障がいは



近親交配により
血が濃くなっているケースが



一番多く



その次が交通事故・・・



いずれにしても
そ~ゆ~子を保護したら



絶対に
向精神薬に頼るような



《焦った治療》をしては
いけません。






20230719_184621~2




しん君は



うちに来て
もうちょっとで1ヶ月



最近ようやく
奇声をあげなくなり



1日をゆったりと
過ごせるようになりました。



当然のことならが



犬猫みなしご救援隊では
向精神薬は使わず



《当り前の愛情》のみで
落ち着かせています。



脳神経の障がいは
たとえ治らなくても



落ち着かせて
静かに暮らさせることは



必ずできるけぇね!



。。。。。。。。。。。。。



呉のセンターから来た子



。。。。。。。。。。。。。




「事故に遭ったような子猫が
雨の中1匹でいます」



・・・との通報で
センター職員が現地に行くと



すでに
意識は無かったそう・・・





1689759414257




呉のセンターで
応急処置をしてから



7月11日
夕方遅くうちに来ました。



そのとき私は
栃木拠点におりましたが



この写真を見て
明らかに低血糖だから



とにかく



そこだけに集中するよう
指示しました。





20230717_145042~2




1週間後7月18日の
チェロくんです。



意識レベルはまだ低いけど
もう低血糖は治ったし



身体的には
快方に向かっている



・・・と思っています。

岡山拠点・7月16日

昨日は
楽しい講演会でした。



人として生きて
まだ12年のこんな青い私を



お招きいただき



そして
時間を大幅にオーバーして



閉館時間ギリギリまで
話を続けさせていただき
※※私だと絶対そ〜なる



倉敷市立真備図書館さんには
感謝感謝です。



またの機会がございましたら
宜しくお願い致します。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



こないだ広島の根本が
栃木に来たときに



私がイレギュラーで
連れて帰った



北海道砂川日通の
子猫たちを



『広島に連れて帰ってええか?』
・・・と聞いたら



「問題ありません」
・・・と許しを得たので





20230714_180213_copy_800x600_copy_800x600



《運転手T》に頼んで



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点から



みなしごバスでの移動を
お願いしました。




20230716_070617~2_copy_800x600



日通の
ちびっ子たちは



栃木拠点にいる間に
ベタベタに人馴れしたので



北海道から
連れて帰るときと違って



まるで遠足♪



栃木拠点にいたときは



9匹一緒の
広いケージだったけど



みなしごバスじゃ
2組に分けるしかなく



しかも



みなしごバス猫サロンは
防疫の観点から



ケージとケージの間には
プレートが入っているから



ちょっとね寂しい感じ




20230716_070625_copy_800x600



・・・だけど
ちびっ子たちには



そんなん関係ねぇ〜



よく食べ
よく遊び




20230716_070630~2_copy_800x600




今日は



逢沢一郎衆議院議員
選挙事務所で



岡山TNR一斉が終わるまで
みなしごバス待機です。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



私たちのTNR一斉は



最良の医療品を
最高の技術で使いこなし



抗体価の高いワクチンと
ノミマダニに3ヶ月効く
ブラベクトプラスが付いて



メス猫は5,500円
オス猫は4,500円



・・・でございます。



えぇぇぇ・・・
なんでそんな値段でできるの?



正真正銘
非営利だし



なんたって私が
非常に男らしく太っ腹だから!



ガハハッ!



じゃあまたね♪

栃木拠点・7月14日

数日前から
動きがおかしかった



じいさん山羊のペーターが
ついに倒れました。



。。。。。。。。。。。。。。



ペーターが
食べても太らない・・・



むしろ



食べているのに痩せていく
・・・という



《老化現象》が起き始めたのは
一昨年ぐらいから・・・



それからは



『この冬が越せるかな』
『この夏が越せるかな』



・・・と
覚悟を決めていたところ



昨日の朝・・・ついに



山羊舎内で
ペーターが倒れており・・・



これはもう
残された時間はない・・・



・・・と思い



雨風をしのぐ山羊舎内から
木漏れ日の当たる場所に



3人がかりで
ペーターを移動させました。



最期は
木漏れ日の当たる場所で



・・・と思ったのです。



それから2時間後の
朝10時



山羊&鹿たちに



食パンの耳を
ちぎって食べさせていたら



木漏れ日の下に
横たわっていたペーターが



「メェェェェ~~~ッ」
大きな声で鳴くので



《末期のパン》を
・・・と思い



ペーターの口元に
持っていきました。



パンの耳を持っていったら
ペーターは倒れたまんま



パクパク食べました。



差し出せば
差し出しただけ食べます。



え?
ペーター???



お水を持っていったら



「パンのあとは水がいる!」
ズビズビ飲みました。



うちの者たちを呼んで
木漏れ日の当たることろから



山羊舎の中へ
ペーターを戻すことにしました。



・・・だからと言って
ペーターが



急に若返って
立てるわけはありませんが・・・






20230713_174529 (1)





横たわる姿勢を
長時間とることは



反すう動物としては
致命的なので



ペーターが倒れないように
あれこれ置いてみました。







20230713_174841~2





ペーターは
首も曲がったままですが



チモシーを近づければ
むしゃむしゃ食べ



鉱塩を持っていけば
ペロペロ舐めました。





20230713_175244





今生
心残りがないように



ペーターの好きなものを
たらふく食べさせようと



芋けんぴを
食べさせました。





20230713_175254 (1)





ペーターじいさん・・・



芋けんぴなら
いくらでも食べます(笑)



とめどなく食べます(笑)



。。。。。。。。。。。。。。



ペーターは・・・



雑草駆除目的で
飼い始めたクソババアに



「実際に飼ってみると
言うほど雑草を食べないし



クサいし(去勢すれば臭くない)
言うことを聞かないし」



・・・と言う理由を並べられて
捨てられた子です。



山羊は



どんな雑草でも
食べるわけではなく



好きな草しか食べません。
これ当り前のこと!



しかも
好きな草であったとしても



先の方を
つまむ程度しか食べません。



オス山羊は
去勢しないとクサいし凶暴



これも当たり前のこと!



うちに来たときペーターは
確かに臭かったし



ガリガリボロボロでした。



保護したときからの



ペーターの動きを
思い出しながら



うちの者たちと



「こんなになっても
おいしいものは食べてやるぞ



・・・って
ペーターらしいね」



・・・と笑いました。



与えられた命を
生き切ろうとするペーターと



そんなペーターの
お世話を続けた私たちの間に



悲壮感など
これっぽっちもありません。





20230714_173819





ハエがたからないように
カヤを取り付けました。



私は
うちの者たちに言いました。



私は
延命させる気はないので



ペーターが生きてる限り
好きなものを食べさせて



しんどいのは可哀想だから
補液は毎日してやって



このままだと
間違いなく褥瘡ができるので



そ~なったら
青い薬を塗りまくって!



延命はしない



体に悪くても最期は
好きなものを食べさせる



これが
私の死生観ですから



。。。。。。。。。。。。。。



宇都宮市から来た
衰弱子猫



。。。。。。。。。。。。。。



猫の衰弱を治すことは
難しいことですが



子猫の場合は



一気に
回復する可能性があるので



私は好きです。
引き取りたいです。




20230713_202426





病院を2軒回ってから
うちに来たのですが



なぜか
すごい脱水・・・



脱水してたんじゃ
まず元気にならんです!






20230713_202517





《猫は補液》これは鉄則



すぐに
補液をしました。





20230713_202135~2




右目は
もう手遅れだけど



左目も
覇気がなく弱っちい・・・



こんな感じで



低血糖&貧血のような
顔をしている子猫に



抗生剤は絶対にNG!



抗生剤を投与したら
《いい菌も死ぬから》



余計に
元気がなくなります!



低血糖を緩和させるために



強食を食べさせ
ロイカナミルクを飲ませ



貧血を緩和させるために
ヘム鉄ビタミンを飲ませました。



ヘム鉄ビタミンは
子猫の貧血には



非常に良い結果を
出してますからね♪






20230714_194009




翌朝



ちょっと
力強い顔になったじゃろ♪



たったひと晩で
先が見えてきたじゃん♪






20230714_194124





ホント子猫は



落ちるのも早いが
回復も早い!



絶対に
あきらめちゃ~ダメ!



補液・強食・ミルク
ヘム鉄ビタミンで回復じゃ♪



。。。。。。。。。。。。。。



カツ



1





《飼育見習いT》が



生意気に
カツの首を掻いていました。



わかりますか?
下の写真を見てください。
↓   ↓ 







20230714_174149





真正面に座って



手を入れて
首あたりを掻く・・・



カツは
人間を敵と思ってないから



もちろん
攻撃する気はないけどね



間近で見たら
やっぱりカツは熊だから



結構
怖いのに・・・





20230714_174200





ちまき食べるか・・・




20230714_174229





巻いてある笹を
とらないまま渡したら



《飼育見習いT》が
見習いのくせに生意気に



「カツは手が使えんのじゃけぇ
そのまま渡すなや!」



・・・と





20230714_174251





『見てみ~や!



ちゃんと
剥がしとるじゃろ~が!



手が使えんでも



カツは
これぐらいできるんじゃ!



逆にカツは
この方が楽しいんじゃ!!』



《飼育見習いT》に



上から
みっちり教えちゃりました♪♪





20230713_150848




こないだから
敷物が夏仕様になりました。





20230714_153344




私は明日の朝早く
新幹線で岡山まで移動するけぇ



またしばらく
会えんね・・・



寂しいね・・・



猫たち・・・
そ~でもない感じ(笑)







20230714_173136




来月
私がここに来たときは



手前の牧草地に生えている
牛用とうもろこしが



2mぐらいに成長しとるけぇ



ここから
栃木拠点は見えなくなります。



プレハブ小屋の
スーパーハウスから始まった



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点



皆さまのお蔭で
立派に成長していますよ~ッ



これからも私は



《攻めた動物愛護》
・・・をしていくつもりです。



じゃあまたね♪




栃木拠点・7月13日

犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に



《今日も楽しい》
朝が来た♪♪





20230713_074615~2




栃木拠点の雑木林の中に
赤い実をつける木があって



それを小鳥たちが
美味しそうに食べてるんです♪






20230713_074641~2




この木なんですが




20230713_074658~2





こんな小さな赤い実が
なっていて



食べてみると
ちと・・・渋い・・・



・・・でも
甘みも少しはあります。



※※
私は動物や鳥が食べるものは
ひととおり食べてみますし
薬も必ず味見します。






20230713_180111





その赤い小さな実を
食べているのは



この小鳥たちです。



左端のちょっと大きな鳥は
カラスの夫婦です。



。。。。。。。。。。。。。。




別れの朝



。。。。。。。。。。。。。。




犬猫みなしご救援隊
広島本部から来ていた



留学生の根本が



本日午前8時過ぎの
新幹線で



広島に帰って行きました。





20230712_210456





黒いTシャツを着ていたら



どっちが熊なのか
わかりにくいので



あえてピンクのTシャツを
選んだのだと



私は推測(笑)





20230712_210447




最後のカツの背中掻き




20230712_210458





背中を掻くと
カツはすごい喜ぶんです♪





20230713_074801





カツ
朝ごはんの時間になりました。



入れ物には《白ごはん》しか
入っていません。






20230713_074755




りんご・サツマイモ
その他の果物類は



遊具の中に入っているのですが



それを知っていながら
カツは絶対に



《白ごはん》から先に食べます。



それぐらいカツは
《白ごはん》が好きなんです。



もともと
うちの《白ごはん》は



日本各地の
農家さん宅の新米100%を



最高の炊飯器で炊くから
誰が食べたって



ぜいたくなほど
美味しいのです。






20230713_074902




そりゃ~カツも
白ごはん命になるわなぁ・・・





20230713_074921





雨に打たれて
形がなくなったカツのウン〇



サツマイモの皮や
ともろこし



白ごはんも
まんま出ているでしょ



こんな感じで



ツキノワグマのウン〇は
未消化状態で出てくるから



植物が芽を出しやすく



・・・だから



《熊は森の番人》
・・・と呼ばれるのです。






20230713_074915




記念に



食べてるカツを撮ってます。
ピンクの熊が(笑)



。。。。。。。。。。。。。。



イタチズ


。。。。。。。。。。。。。。



想像以上に
人馴れしているので



私が出る幕もなく



根本と一緒に
広島本部に帰らせました。






20230713_070807 (1)




男の子
名前はヒデです。




20230713_070808





生まれた時から生えている
小さな歯




20230713_070248




ひと回り小さな女の子
ロザンナです。





20230713_070350~2




ロザンナは
気に入らないと



生まれた時から生えている
小さな歯で噛みます。



ヒデ&ロザンナが
暮らすイタチズハウスは



先日購入して
広島に送ったので



来週広島に帰ったら



それを
組み立てるつもりです。



田原君が・・・(笑)


。。。。。。。。。。。。。。




うっかり忘れていましたが



本日は
栃木拠点プチTNR一斉



・・・でした。




20230713_104949~2





国産の安価な
ドライフードを食べている子は



みんなこんな感じで
アレルギー反応が起きています。



もうええ加減
国産のフードは信用しない!



総合栄養食
・・・とかの言葉は信用しない!



定価が2kg3000円以下は
信用しない!



安いドライフードは
百害あって一利なし!!



スキマ産業獣医と同じで



安価なフードは
猫のためにはなりません!!



※※
私はスキマ産業獣医を
撲滅したいので
なんなりお答えしますよ
スキマ産業獣医についての
質問は《まずは》コチラへ
080-3522-3745





20230713_101128




顔に傷・・・



キレイにして
傷をあらわにしてみると




20230713_103529~2




傷は2つ・・・



間違いなく
咬まれてますね!






20230713_103915~2




咬み傷に



すこぶる効果がある青い薬を
塗りまくりました。


。。。。。。。。。。。。。。



野良猫って
おもろいねぇ・・・



20230713_145206




素晴らしいハウスを
作っているのに



あえて



こんなところで寝ている
黒ちゃん(笑)





20230713_145212




餌やりとしては
ちと寂し・・・




。。。。。。。。。。。。。。。。



うちは
犬猫みなしご救援隊



団体名には
《犬猫》が付きます。



・・・なのに今日は
千葉県から



捨てられた鶏が
終生で来ました(笑)






20230713_140828





来ちゃったのね・・・



鶏小屋がないから
作らねば・・・





20230713_150251




小屋ができるまで
パンの耳でも食べて待ってて





20230713_173547




全盲カラスの
あ~ちゃんハウスの下が



小屋にするにはちょうどええよ
・・・と



《作業員T》に指示しました。





20230713_181024





パンを食べ終わったころ
小屋が完成しました♪






20230713_182204




移動!移動!




20230713_182210




ここだと日当たりもええし
屋根もある




20230713_183035




これに
ネットを垂らします。




20230713_183158




ええじゃん!ええじゃん!




20230713_181011




野良猫もイノシシも



一見
鶏にとって敵のようですが



実は実は



頼りになる家族たち
・・・なんですよ♪



。。。。。。。。。。。。。。



さて・・・私は
明日が栃木拠点最終日



土曜の朝一に



那須塩原から岡山まで
新幹線で移動して



14時からの
倉敷市立真備図書館での



講演会に参加し



田原くんは
土曜の朝一に



バス族たちと一緒に



那須塩原から岡山まで
みなしごバスで移動して



土曜の夜
私と合流して



日曜日の
《岡山TNR一斉》に備えます。



じゃあまたね♪

2024年度・賛助会員募集

今日
お昼前に1時間ほど



土砂降りの雨が降り



うちの者たちも
それぞれの持ち場から



まったく
動けなくなりました。






20230712_124527





降り始め・・・




20230712_124855





雨どいが
機能しないぐらいの雨






20230712_131103





あっという間に
川のようになりました。



。。。。。。。。。。。。。。。。




さて今は



来年2024年の
賛助会員募集の時期です。



。。。。。。。。。。。。。。



犬猫みなしご救援隊の
賛助会員



とりわけ
プレミアム会員になると



ノベルティだけでなく



わたし・・・



かなり
身びいきするので(笑)



いろ~~~んな
特典があるんです♪



どうか皆さま
よろしくお願い致します。



。。。。。。。。。。。。。。



2024年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集



みなしご会員
年会費3000円



プレミアム会員
年会費10000円



1年更新となりますが



犬猫みなしご救援隊の
すべての活動に
賛同するという意味の



賛助会員になってください。



プレミアム会員さまには



ノベルティとして
オリジナル手帳がつきます。



オリジナル手帳は
私の気持ちです。



気持ちよく受け取って
お使いください。



お申込みは下記からか
直接お電話で



犬猫みなしご救援隊
コールセンター
080-3522-3745



※※コールセンターは



毎日止めどなく
相談電話がかかっており


つながりにくいときも
多々ありますが



根気強くかけてみてください。




応援/支援のお願い | NPO法人 犬猫みなしご救援隊 – 公式サイト – (minashigo.jp)





https://minashigo.jp/category/item/sanjo2024/
お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ