NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2022年07月

広島本部・7月30日

犬猫みなしご救援隊
広島本部に



朝が来た♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。




犬猫みなしご救援隊
広島本部の



本館3Fには



自坊の
安芸高野山・妙光院があり



有縁無縁の動物霊を
供養しているのですが
※私ではなく健空阿闍梨がね!



朝・・・



日の光を入れるために
ブラインドを上げ



隣の資材置き場にいる
小鳥たちを見るのが



私の日課・・・(笑)



一応
お寺ですからね



ご本尊様もおられるし



たまには読経を・・・
・・・と思うんですけどね



健空阿闍梨の仕事をとるのも
失礼かなぁ・・・と



↑  ↑ な~んて



それより



今朝も
たくさんのスズメと



カラスの親子がいましたよん♪






20220730_071408



カラス3羽の親子



どっちが
お母さんでお父さんなのか



わかりませんが



まだ子どもは
親よりひと回り小さいし



歩き方がヘタだから
すぐにわかります。



無事に育ってよかった・・・
心からそう思います。



野良猫の餌やりさんの中には



猫の餌を奪うとか
子猫を奪うとか・・・で



カラスを嫌う人もいますが



私は今までの人生



人間以外の生き物に
腹を立てたことがなくて



野良猫の餌やり時代も



なんなら余分に
カラスの分まで配ろうか



・・・ぐらいの腹だったし



鳥類も哺乳類と同じように
なんでも好き好き派です♪




20220729_192556




朝ごはんができました。



ロイカナドライに
なにかが混ざっています。



なにかを混ぜると
ガツガツ食べてくれます。



ガツガツ食べる中に
日向猫多頭現場の子がいました。



「連れて帰ったんかい!」



はい・・・
連れて帰りました・・・(笑)





20220723_105102




↑  ↑



7月22日
あまりの調子の悪さに



延岡のボラさんが
よってたかって私に



「連れて帰って!!」
・・・と懇願した子です。



今現在はかなり回復
↓  ↓




1659159113484




おはよ~ッ♪



1659159123181





毎日
メシがうもうてのぅ



ワシはすっかり
元気になったわい♪♪




20220723_105018



↑  ↑



7月22日
あまりの調子の悪さに



延岡のボラさんが
よってたかって私に



「連れて帰って!!」
・・・と懇願した子です。





20220723_105031




確かに・・・
自力じゃ頭も上がらず・・・



よだれドロドロでした・・・



今現在はここまで回復
↓  ↓





1659159090888





アタシですか?
アタシは人間は嫌いです!!



無問題!



うちでは
人間が嫌いでも構いません!



両手とか
キレイになっとるし!!



両手がキレイになったのは
新たなよだれが出ないから




1659159102673




なかなか
ええんじゃないですか!!



そして
そして





20220729_165548





この子が一番
人懐っこいかな・・・



この子はだ~れだ??





20220722_162305_copy_800x600



↑  ↑



7月22日
あまりのヒドさに



延岡のボラさんが
よってたかって私に



「連れて帰って!!」
・・・と懇願した子です。



今現在はなかなかの男前
↓  ↓





20220729_165607




好酸球肉芽腫の治療は
開始しています。



もちろん



とけたクチビルが
もとに戻ることはありませんが



これ以上とけないよう
腫れないよう・・・



日向の子たちは特に
シャンプーなどしておりません。



猫は砂漠の生き物で
水に濡れることを嫌いますから



まんま・・・そのまんまです。



シャンプーなどしなくても
キレイ好きの猫は



きれいな環境だと
自分でグルーミングをして



自分のキレイを保つのです!



。。。。。。。。。。。。。。。。。



あと・・・日向からは
ちびっ子が5匹



えぇぇぇぇぇ・・・
子猫も連れて帰ったの???





1





7月22日
あまりの環境の悪さに



延岡のボラさんが
よってたかって私に



「連れて帰って!!」
・・・と懇願したから



実際
あの環境に子猫・・・とか



想像がつかんじゃろ!






20220730_185556





当日
手術できた子が3匹



痩せすぎて
手術もできなかった子が2匹



それと・・・



えぇぇぇぇぇ・・・
まだ他にも連れて帰ったの???



・・・だって
延岡のボラさんに



『熊本TNR一斉が終わるまで
預かってくれるなら連れて帰る』



・・・って言ったら
預かるんだもん!!





20220730_081825




お母さん猫2匹と
ちびっ子8匹の合計10匹





20220730_185608





飼い主自体
誰が生んだか知らないわけで



とりあえず
子どものそばにいて



母乳を飲ませていた
形跡のある子が2匹いたから



この子たちが
8匹の子猫のお母さんだろう



・・・と



今現在も
2匹のお母さんは



母乳を飲ませる行動は
とってますが



母乳は1㏄も出ません!



あんな生活してたんだから
母乳が出るハズもないしね!



・・・でも
一緒にしてたら



子猫たちの
お世話はしてくれるし



子猫たちは寂しくないし♪



※※この子たちは
100%人工乳で育てています。




20220723_084027





この2人のお方たち



プラス
もう1人のおばちゃんが



日向猫の預かりさんでした♪



この3人は実は
ひろしの預かりさんで



ひろしが
うちに来るまでの間



交代で
お世話してくれたんです。





DSC_2045




うちに来た日のひろし



そりゃ~そりゃ~
かわいかったです♪



ひろしのためなら
死んでもええと思いました。



ひろしが寂しがるから



当時仔犬だったまさるを
兄弟にしたりしてね・・・





DSC_3130-800x600





私はひろしとまさるを
ひろし袋に入れて



連れ歩いていました。



この時の



かわいらしいひろししか知らない
ひろしの乳母たちは



今でも
ひろしに会いたがりますが



なにを隠そう・・・
ひろしは反抗期真っただ中



知らない人だと



瞬間で
咬みちぎると思うんです・・・



オスのニホンザルには
そ~ゆ~時が必ずあるのです。



母親だと思われている私ですら



毎日ひろしから
つねられています。





20220730_080046





一瞬でコレ・・・



体のいたるところを
つねるんです・・・



あ!
言っときますけど



これは俗にいう二の腕で
太ももではありません。



あしからず!!





20220730_075404





朝ごはんの
ブルーベリーとミニトマトも



渡した瞬間



「こんなもん食えるか!」
・・・と投げまして



我が家は今
積み木くずし・・・




20220730_075423





最終的には



投げたものを自分で集めて
食べるわけですが(笑)



そんな
超・反抗的なひろしですが



自分より年齢が小さな動物には
親切なんですよ!



子猫とか子ぎつねとか
子だぬきとか・・・




20220730_071719





ひろしよりニックの方が
体は大きくなりましたが



ひろし的には
自分より小さいニック





20220730_071732





ニックには
何をされても根気強く



遊んであげます。




20220730_071733




ニックも
威嚇はしますが



相手はお兄ちゃんだから



この2匹は
ケンカにはなりません。





20220730_071734




その種のことを
よく知った上で



じょうずに育てていくと



自然と
家族になっていくんですよね♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。



2023年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集



みなしご会員
年会費3000円



プレミアム会員
年会費10000円



1年更新となりますが



どうか皆さま



犬猫みなしご救援隊の
すべての活動に
賛同するという意味の



賛助会員になってください。



プレミアム会員さまには



ノベルティとして
オリジナル手帳がつきます。



オリジナル手帳は
私の気持ちです。



気持ちよく受け取って
お使いください。



お申込みは下記からか
直接お電話で



犬猫みなしご救援隊
コールセンター
080-3522-3745




応援/支援のお願い | NPO法人 犬猫みなしご救援隊 – 公式サイト – (minashigo.jp)



。。。。。。。。。。。。。。。。。




楽天で
お買い物をされる際には



コチラから ↓ ↓



そのお買い物額の
0,05%が



犬猫みなしご救援隊に
支援されます。



ぜひ皆さま
楽天でお買物される際は



コチラから ↓ ↓




http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn

九州TNR一斉

私たちの
全国出張TNR一斉は



各地の《猫好き》 
ボランティアさんたちと



協働で行っている



純粋に100%猫のための
TNR一斉です。



この100%猫のための
全国出張TNR一斉は



責任者である私と
同じく責任者の《親友K》と2人で



2013年に
お互いの人脈を駆使して



《妥協しない医療チーム》
・・・を組んで



始めた活動ですが



行くところ
行くところで



「次はいつですか?」
・・・と聞かれ



『もう来ないよ!』
・・・とか言いながら



ワイワイガヤガヤ
楽しく続けております。



どこの会場の
ボランティアさんたちとも



長い付き合いでね



熊本や佐賀のTNR一斉は
9年目に突入したんですって!



この事実は昨日
ヒマな感じの《あのお方》が



私の目の前で
指を折りながら



教えてくれました(笑)



それにしても9年と言えば



《石の上にも三年》
・・・の3倍ですからね!



熊本&佐賀の
ボランティアさんたちは



よく頑張っていると思いますよ♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




私たちのTNR一斉では
欧米式のやり方に習って



子猫には



できるだけ早い時期に
手術をするようにしているので



各地の
猫好きボランティアさんからは



大変
重宝がられています。



特にここ数年
各地で



子宮や卵巣に
腫瘍がある子猫を



チョイチョイ
見かけるようになったから



私たち医療チームも
さらに《強く》



早めに手術した方がいいと
思っています。





20220725_092157_copy_800x600_1



私の手が
巨人に見えるほど小さな



ちびっ子ちゃんです。



20220725_093150_copy_800x600_1



成長には個体差があるから



生後何ヶ月
・・・とかの数字ではなく



見た目
これぐらい成長していたら



手術はできますよッ!
・・・です。




20220725_093142_copy_800x600_1



ちびっ子ちゃんだと



手術痕も5㎜ぐらいの
小さな小さなものですが




20220725_093106_copy_800x600_1




中から出てくる
子宮&卵巣はほら・・・



卵巣は立派に育ち



子宮の血管も
しっかり太くなっていて



いつ発情しても
おかしくないものです!



20220722_181215_copy_800x600_2



5㎜位しか
切らないわけだから



子猫に
不妊手術を施しても



子猫の体への負担が
少ないことは



各地の
ベテランボランティアの間では



周知の事実





20220722_181129_copy_800x600




むしろ
小さければ小さいほど



成猫より麻酔の覚めが
いいことや



その日の夜には



「腹減った〜」・・・と
食欲も戻ることなど



ベテランボランティアたちは
過去に何度も経験済



20220725_093316_copy_800x600




・・・だから



ベテランになれば
なるほど



平気でたくさんの
ちびっ子を連れてきます。




20220725_093326_copy_800x600




現場で活動している
ボランティアたちは



あっという間に
猫が増えてしまうことも



何度も経験していますから



《少しでも早く》
手術を施してほしい



・・・という気持ちに
なってしまうのは



当然の流れです。



あと・・・



傷病治療ができる
・・・ってのも



私たち医療チームの
大きな強みです♪




20220725_165831_copy_800x600_1



オデコに咬み傷があり
腫れています。



腫れた部分を
執拗に触っていたら



膿が出てきました。



20220725_170804_copy_800x600_1



キレイに洗い流して
青い薬を塗ったら
 


吸い込まれる感じがして
よく触ってみたら



頭蓋骨が割れていました。





20220725_170812_copy_800x600_1



私の経験だと



頭部にある咬み傷が
膿んでいくと



頭蓋骨が割れる?溶ける?
そんな感じになるんですよね・・・



・・・でも
ほとんどの場合



予後良なんですよ♪





20220725_183133_copy_800x600




この程度の傷は
朝飯前で治せます。



20220728_092057_copy_800x600



お母さんと一緒に来た
乳飲み子たち



全員
目がぐじゅぐじゅ




20220728_092106_copy_800x600


20220728_092259_copy_800x600


20220728_092519_copy_800x600


長期間
菌に冒されていたから



まぶたが萎縮しています。



・・・でも
この子たちは



話し合いの末
私が連れて帰ることになったから



点眼治療ができるし
なんとかなるでしょう♪




20220728_112608_copy_800x600



延岡も佐賀も熊本も
九州はどこも一様に



ノミが多いです。



・・・でも
私たちのTNR一斉では



駆虫効果が3ヶ月も続く
ブラベクトを使っていますから



うまくいけば



一帯のノミを殺すことも
可能なのです!



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



ケンカ傷や
目がぐじゅぐじゅみたいに



TNR一斉会場で
治せることならいいけど



治せないのが




20220728_085120_copy_800x600



皮膚疾患



猫の場合



皮膚疾患のほとんどが
食べ物アレルギー




20220728_085126_copy_800x600



安い国産フードで



赤や緑のフードや
薄っぺらいフードが



箱に入っていたり
《薄い》アルミに入っていたり
大袋に入っていたりするのを



猫に食べさせていたら



皮膚に
赤いポツポツが出たり



皮膚に
カサブタみたいなのができたり




20220728_093002_copy_800x600



日頃の食べ物を変えるしか
治す方法がないから



それは
TNR一斉会場じゃ〜



どが〜もできんのです。



あと・・・
蚊のアレルギー




20220723_104008_copy_800x600



蚊のアレルギーも



蚊を増やさいように
ため水を捨てるとか



環境改善するしかないから



可能な限り
野良猫の餌やりさんには



環境改善もしてもらいたいです。




20220728_145156_copy_800x600




この9年間
変わらず



農家のおばちゃんが
ドッサリ野菜を持って来る



熊本TNR一斉会場



2〜3歳だった子どもが
気づいたら



野球少年に成長していて



誰か1人ぐらいは
カープに入って活躍してくれるかなみたいな(笑)




20220728_153137_copy_800x600



熊本だと大人気の
熊本銘菓《いきなり団子》



熊本人的には
美味しいらしいが



私はいつも
丁重にお断りしております。



「中谷さん!いきなり団子
持って帰らんねぇ」



『要らん!要らん!』(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



さて



9日間続いた九州TNR一斉の旅も
今日で終わります。



先生たちと《親友K》は
昨日のうちに



九州を離れ



それぞれの自宅へと
帰って行きました。



私はこれから



予定している
引き取りをしながら



今回も今回とて
みなしごバス満員御礼で



広島へ戻ります。




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



おまけコ〜ナ〜



子ぎつねニック
里帰りする・・・の巻



ニックのふるさとは
佐賀



ニックの依頼主は
ハピボのかいめぐみ





20220724_123809_copy_800x600_1



佐賀TNR一斉会場



キレイに設営された部屋を
ぐちゃぐちゃにしながら



走るニック




20220724_123813_copy_800x600_1



ニックは
ワシの言うことはよく聞く


・・・と
豪語しながら



逃げられまくる
残念なオジサン(笑)



20220724_123826_copy_800x600_1



ニックはキツネ
キツネは野生動物



野生動物は
人間のことが怖いから



知らない人が居たら
簡単にパニックになります。



20220724_123832_copy_800x600_1




一度は
里帰りしたということで



ニックはサッサと
みなしごバスの自分のエリアに



帰って行きました(笑)

佐賀TNR一斉

日向猫多頭の翌日は
延岡TNR一斉があり



ヘトヘトになって
佐賀TNR一斉会場に行ったら



20220725_080148_copy_800x600



《今回も今回とて》



集めたな!
・・・って感じ



20220725_113448_copy_800x600



風呂敷包み
夏バージョン



今までは袋状のネットを
使っていたけど



いちいち
引っかかるのよね・・・



それが
1枚の風呂敷状になったら



そら扱いやすいわな♪




20220725_080157_copy_800x600



シーツで包むと
熱中症になったりするから



これは名案!



・・・ただ
あまりにスケルトンだから



そこらの改良の余地はあるね!



普段
私が偉そうにヒケラカシてる



《数々の知恵》は



実はこんな風に
多くの人の知恵を集めてるだけっす(笑)



そんなことよりね



私はもう
おばあちゃんですからね



連チャンTNR一斉は
疲れます。



・・・なので



今日のとこは
可愛らしい写真で勘弁してください。



20220725_141911_copy_800x600




母娘で三毛猫



20220725_150410_copy_800x600



かわいい!


20220725_150404_copy_800x600



かわいい以外の
形容詞は見つからん



20220725_171143_copy_800x600



茶トラ母子か・・・



いえいえ
息子は茶白です。




20220725_171541_copy_800x600



その息子ですが
左目に目ヤニ



20220725_171539_copy_800x600



この日齢で
風邪ってことはありえんし



20220725_171552_copy_800x600



後ろ頭に傷・・・



これが原因で
目ヤニが出たんじゃね!



20220725_171645_copy_800x600



オバチャンが治したる!
任せんさい♪




20220725_171728_copy_800x600



キレイにあらって青い薬
明日には治ります。



コレは自信ありますよん♪



20220726_085851_copy_800x600



麻酔が効いたお母さんの
オッパイ飲んでます。



・・・なのに



お母さんは
次の妊娠をしていました・・・



早い・・・



20220726_084007_copy_800x600



お母さんが白茶



・・・だから子どもは
三毛と茶トラ



この毛色は茶系の王道だね♪




20220726_115719_copy_800x600



手術中の
お母さんを待ってます。



三毛・茶白・白・白
・・・の4きょうだい




20220726_165546_copy_800x600



お母さんが戻って来ました。



お母さんは
子どもたちが心配だから



目覚めが早いね!



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



私たちのTNR一斉手術には



生まれてちょっとの
ちびっ子は



お母さんと一緒に来て



お母さんの手術が終わるのを
待ちます。



お母さんも目覚めたときに
ちびっ子がいた方が



安心できますからね♪



そこらが
《愛護家の発想だなぁ》



・・・な〜んて自画自賛(笑)



明日は熊本へ移動して
明後日は熊本TNR一斉です。



ほんじゃあ
おばあちゃんは寝るけん



おやすみるく♪

日向猫多頭

去年のこと



延岡TNR一斉に



日向市の環境課から聞いた
・・・とのことで



60代後半から
70代前半の夫婦が



手術会場に
猫を連れてやって来ました。



2回開催連続で・・・



猫はいかにも
多頭飼養な感じ・・・



延岡の平野さんも
猫多頭だと思っていたようで



「中谷さんに
相談しようと思っていた」



・・・とのこと



コレ系の話が得意な私は



夫婦にズカズカと歩み寄り
話をしました。



『まだ他にも猫はおるん?』



話はええ感じに進み



延岡TNR一斉の途中にも
関わらず



『思い立ったが吉日』
『鉄は熱いうちに打て』



私は延岡TNR一斉を
抜け出し



平野さんに
日向にある夫婦宅まで



連れて行ってもらいました。



延岡会場から
車で1時間の場所でした。



土地勘がない私的には
周りの景色的に



ひろしが保護された
山のあたり



平野さんに言わせれば



「ひろしは延岡ここは日向
まったく違います!」



あら・・・そう?
(笑)(笑)(笑)



夫婦宅は
《普通に》猫多頭現場で



オシッコ臭で目がチカチカ・・・
床はヌルヌル・・・



それでも
猫は自宅には一部しかおらず



ほとんどの猫は
小屋にいるのだそう



その
小屋も見せてもらいました。



自宅も小屋も
馴れてない猫が大半



目視で50匹前後



『これは全頭一気に
手術をするしかない!』



その時
平野さんは
第二子の妊娠後期



『平野さんが
出産して落ち着くころに



私も予定を開けるから



一気に
全頭手術をやろう!』



そして平野さんの都合と
私の都合が合った



7月22日



計画を
実行するときが来ました。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



平野さんたちは
手術日の前々日から



多頭現場に入り



飼い主のオジサンが
思いの外



捕獲を頑張り



私ら《ベストカップル》も
前日に合流!



ドアを閉め忘れて
逃げ出した猫3~4匹以外は



全員捕獲し
手術会場に集めました。



翌日
手術開始!



丸々1日
猫が待機したもんだから



会場は
猫の体にしみついたニオイで



息もできんぐらい
臭い・・・



マスクをしていても臭い!



こんな悪臭の中
暮らしている猫が不憫



手術をしたら



またそこに
帰っていくわけだから・・・



どうするのが
猫たちにとってよいのか



そればっかり考えながら
手術が始まりました。




20220722_094055_copy_800x600



猫たちは
外に出てしまう子もいるけど



ほぼ閉じ込め飼いだから



近親交配は
かなり進んでいて



半数以上が
《シャム毛色で青目》




20220722_162633_copy_800x600



生後半年の第二子を
背中に背負った平野さん



そ〜言えば
最初に延岡をやったとき



平野さんは
第一子を背中に背負ってたね



やる人は
どんな状況でもやるけど



やらない人は
できない理由ばかりを探して



結局・・・何もやらない!



私はやらない人とは
活動を共にしないっす・・・



活動中に
温度差を感じたり



口先だけだと気づいたら
その時点でスッと身を引き



二度と一緒に
活動をしません。





20220722_094100_copy_800x600




三毛や茶系は
1匹もいないから



キジかキジ白から派生した
近親交配なんでしょうね



私は若いころ



ドッグショー
キャットショーに



のめり込んでいた時期があるから



何気に
犬猫の血統学にはうるさいです。




20220722_094138_copy_800x600



ここの子たちも



安い大袋のフードを
食べているから




20220722_101050_copy_800x600



状態がすごく悪くて



骨や筋肉が育ってないから
抱くと軽いです。




20220722_104702_copy_800x600




ノミも死ぬほどいたけど
マダニまでいて



意味わからんしね!




20220722_104717_copy_800x603



私は20年前から
うるさく言ってきましたが



マダニは



哺乳類を殺すウイルス
SFTSを持っています。



すでにそのウイルスを
保有しているマダニは



日本全国にいます。



SFTSを予防するには



《定期的に》
犬猫にマダニ駆除剤を
滴下するしかありません。



犬猫みなしご救援隊では
《定期的に》



山羊・鹿・狸・熊にも
マダニ駆除剤を滴下しています。




20220722_110957_copy_800x600



フードの質が悪く
環境も悪いし
ノミもいるから



全員もれなく
皮膚炎・・・



20220722_111009_copy_800x600



痒そうです。


20220722_111109_copy_800x600



皮膚炎から
好酸球肉芽腫になってる子も



たくさんいました。



20220722_114314_copy_800x600



体も小さい・・・



20220722_113245_copy_800x600




近親交配が進んだ猫多頭現場では



産まれた子猫が
なかなか育たないから



なんとか子孫を残そうとする
本能が働き



メス猫は《無駄に》
妊娠・出産を繰り返します。





20220722_103356_copy_800x600



近親交配が原因の
歯肉炎



痛かろう・・・




20220722_102116_copy_800x600




好酸球肉芽腫が
クチビルに出ると


クチビルは
とけていきます。



クチビルがとけた子が
たくさんいました。



20220722_162305_copy_800x600



特にこの子は
《近親による障害》が重く



クチビルも
だいぶとけていますし



目は見えず
鼻もきかないのか



病的な異嗜なのか



ティッシュを一生懸命
食べていました。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



手術が終わりました。



81匹いました。



目視で50匹いたら
実際はその5割増し・・・



たいがい
それくらいいますね・・・





20220723_170142_copy_800x600



飼い主夫婦と
将来的な話をするために



私は再び
小屋を訪れました。



先生たちも一緒です。





20220723_170125_copy_800x600




猫多頭現場初心者の
先生たちは



あまりの環境の悪さに
無言でした・・・



カルチャーショックです。




20220723_170129_copy_800x600



近いうちに



平野さんたちが
大掃除をしてくれます。



でもそれは
一時しのぎでしかないから



私の構想では
この小屋を壊して



出入り自由な
猫ハウスを建設するしかない!



・・・と




20220723_170312_copy_800x600



世界中の猫を
幸せにすることはできないけど



袖すり合うも他生の縁



出会った子くらいは
幸せにしたいじゃない・・・



ここの子たちにも



「生まれてきて良かったな」
・・・と



思ってもらいたいじゃない・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。。



2023年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集



みなしご会員
年会費3000円



プレミアム会員
年会費10000円



1年更新となりますが



どうか皆さま



犬猫みなしご救援隊の
すべての活動に
賛同するという意味の



賛助会員になってください。



プレミアム会員さまには



ノベルティとして
オリジナル手帳がつきます。



オリジナル手帳は
私の気持ちです。



気持ちよく受け取って
お使いください。



お申込みは下記からか
直接お電話で



犬猫みなしご救援隊
コールセンター
080-3522-3745




応援/支援のお願い | NPO法人 犬猫みなしご救援隊 – 公式サイト – (minashigo.jp)



。。。。。。。。。。。。。。。。。




楽天で
お買い物をされる際には



コチラから ↓ ↓



そのお買い物額の
0,05%が



犬猫みなしご救援隊に
支援されます。



ぜひ皆さま
楽天でお買物される際は



コチラから ↓ ↓




http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn





広島本部・7月20日

明日から
来週の金曜日まで



宮崎延岡・佐賀・熊本
・・・と



九州TNR一斉に出かけます。



それで私
いろいろバタバタしとります。



。。。。。。。。。。。。。。。。。



イタチの子どもが
誰かに咬まれてケガをしている



・・・とSOSを受け



野生動物担当(勝手に)の私が
お迎えに参りました。





20220717_194700




イタチが動かないってのは
かなり重症・・・



だいたい
野生動物の世界では



キツネはキツネに
タヌキはタヌキにやられ



ハクビシンもまた
ハクビシンにやられます。



なぜ同じ種にやられるのか
・・・と言うと



やはり食べ物嗜好や



生活様式全般が
同じじゃからでしょう・・・



草食と肉食
昼行性と夜行性



これらが一致するのは
同種しかありえん!



・・・と思うんですよね



同種でも
おとなたちは



すでに折り合って
生きているんだけど



親離れしたばかりの
世間知らずちゃんたちは



ちょっと
生意気だったりもするから



強い先輩のエリアに
ズカズカ入って行って



やられちゃうんですよね・・・



俗にいう
縄張り争いってやつですけど



入ってこられた方は



「ようこそ!ようこそ!」
・・・ってわけにもいかず



相手が親離れしたばかりの
ちびっ子であっても



「ここから出ていけ」
・・・と怒ります。



それだけ
野生動物たちは



自分が生きていくのが
精一杯だ


・・・と
ゆ~ことなんですよね・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。。



のけぞった首に
咬み傷




20220717_194250





穴の小ささからして



やはり咬んだのは
イタチでしょう・・・




20220717_194322




青い薬を
ドボドボっと垂らしました。



20220717_194852





脱水具合を
確かめようとしたら



貫通した感じで
もっと鋭い傷がありました。



20220717_194947




首を
ボコボコに咬んでいるので



相手は本気ですね・・・





20220717_194948




動けないのは



おそらく
全身を強打したから・・・



イタチは
体型的に細長いから



ブンブン振られたのかな・・・






20220717_195231





とにかく


生きていることは
間違いないので



この命を消さないように・・・




20220717_195247





まずは
子猫用ミルクを・・・



イタチは肉食だし
犬より猫の方が栄養価が高いから




20220717_195402




半分こぼし
半分飲みこみました。




20220717_195505




皮下補液をして
抗生剤を投与して



静かに・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。。



イタチの子どもに
集中していたら



隣の方から
か細い声でク~ク~と・・・






20220717_200134




同じように
おとなにやられケガを負った



子狸のロックです。



連れて帰って2日ぐらいは
いちいち怒るので



私も
咬まれまくりましたが



今じゃ私ら
《ええ親子》です(笑)





20220717_200149




臀部の咬み傷も
すっかり治り



気づいたら
お母さん大好きっ子です(笑)





20220717_200530




タヌキも仲間同士
グルーミングをしますから



ロックも
しょっちゅう私を舐めてます。





20220717_200531




わかりますか?
ロック・・・舐めてます。



その腕は



お前が
さんざん咬んだ腕だよ(笑)




20220717_200123




ロックは



子ぎつねニックつながりで
ロック・・・





20220717_211403





なら・・・
子イタチちゃんは


ロールでどうでしょう♪





20220717_220323




ロックンロール 
YEAH!




20220718_071707



ロールは女の子です。




20220718_071659



正面から見ると
まさしくイタチ!



1658104268329





強食も少しずつ・・・



20220718_133409




負傷動物は



最初に
どんな人と出会うかで



その後の運命が変わります。




20220718_133434




首から血を流している
小さなイタチを



助けたいと願う人に
出会えたロール



その後1時間も
車に揺られてたどり着いた



犬猫みなしご救援隊
広島本部



今より
少しでも元気になったら



相手は
凶暴なイタチなので



二度と触れんし



顔すら
見ることはできんでしょう



記念に
今のロールの姿を撮りました。



皆さまも
どうぞ♪
↓  ↓




https://youtu.be/I6IzIsDs8yA



。。。。。。。。。。。。。。。。。



2023年度
犬猫みなしご救援隊
賛助会員募集



みなしご会員
年会費3000円



プレミアム会員
年会費10000円



1年更新となりますが



どうか皆さま



犬猫みなしご救援隊の
すべての活動に
賛同するという意味の



賛助会員になってください。



プレミアム会員さまには



ノベルティとして
オリジナル手帳がつきます。



オリジナル手帳は
私の気持ちです。



気持ちよく受け取って
お使いください。



お申込みは下記からか
直接お電話で



犬猫みなしご救援隊
コールセンター
080-3522-3745




応援/支援のお願い | NPO法人 犬猫みなしご救援隊 – 公式サイト – (minashigo.jp)



。。。。。。。。。。。。。。。。。




楽天で
お買い物をされる際には



コチラから ↓ ↓



そのお買い物額の
0,05%が



犬猫みなしご救援隊に
支援されます。



ぜひ皆さま
楽天でお買物される際は



コチラから ↓ ↓




http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn
お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ