NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

2022年03月

広島本部・3月30日

犬猫みなしご救援隊
広島本部は



300mぐらいの
低い山に囲まれていて




すぐ裏は1級河川の
太田川が流れているので



1年を通じて湿度も高いし



朝早くは
いっつも空はどんより・・・



青空になるのは
8時過ぎぐらいですかね





DSC_4381




3月30日



今朝の空




DSC_4380




犬猫みなしご救援隊
広島本部の裏庭の桜



いよいよ満開です。



この桜



16年前は
1mぐらいの苗木だったんですよ



大きく育ってくれました。



これに負けじと私も育ったけど(笑)






DSC_4349




広島本部
本館バルコニーから見た



2号館犬舎



元気そうで何より♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




バルコニーに
朽ちかけたケージ・・・



私が『あとで片付けるけん』
・・・と言い切って



1年近く
そのままなケージです・・・



雨風に当たって
そろそろヤバいし



マジで
分解して片付けるか!!!



・・・と思ったら





DSC_4350




朽ちかけた棚の端から
ふたばが・・・



これはたぶん



すずめたちにあげてる
鳥の餌から出た芽でしょう・・・



アワか・・・アサか・・・ソバか
そのどれかでしょう・・・



こ~なると
片付けれんのぅ・・・(笑)



ど~せこのバルコニーは
誰も使わんし



すでに朽ちとるけん



1年放置も
2年放置も変わりゃ~せんし



↑ ↑
片付けない人の言い訳っす




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



窓の断熱ボード


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




寒い時期
窓辺は冷えるので



天気の悪い日や夜は



窓辺に
断熱ボードを置いています。



この断熱ボードは
手作りで



猫の爪に強い素材に



発泡スチロールを
抱き合わせています。





DSC_4376




これを置くと



窓辺でも
快適な夜を迎えられます。





DSC_4377




この断熱ボードは



窓ガラスに
結露がつかなくなったら



お役目ごめんとなります。



猫たちの皮脂や抜け毛で
カビが生えやすく



未使用時の春~秋の
管理も不潔になりやすいので



ひと冬の命・・・
また来冬に作ります。





DSC_4347





こっちの窓の方が
わかりやすいですね!



この結露がつかなくなるまで
断熱し続けるのです。




DSC_4378




朝・・・何時ごろ
断熱ボードを外すのか



・・・と言えば



朝の
ケージ掃除が終わり



爪とぎが始まったころです。





DSC_4379




朝ごはんの時間まで
ケージに爪とぎ材は入れたまま





DSC_4352




昨日3月29日



福山市のセンターから来た
負傷猫2匹




DSC_4353




まさはる君です。
ピント・・・合わなすぎ(笑)



センター職員の話だと
前足に痂皮あり・・・



チラッと見ましたが



好酸球肉芽腫なのか
ケガなのか



微妙な状態です。



犬猫みなしご救援隊では
どんな負傷具合であったとしても



来た日は
応急処置しかしません。



あっち向け
こっち向けして



ひっくり返してみなくても



だいたいの
負傷程度はわかるし



夜は
応急で無事越せますし



それより



猫の精神安定の方が
先決なので・・・





DSC_4354




かずえちゃんです。



またまた
ピント・・・合わなすぎ(笑)



私は相当
カメラ技術がないんじゃわ・・・



かずえは
センター職員の話だと



左前足が
トラバサミに掛かったようだ・・・





DSC_4355




ケージに移動させる瞬間
バチバチ写真に撮り



あとでよく見てみると
確かにそんな感じ・・・



トラバサミ・・・



こんなモノを使って
動物を捕まえようとするヤツ



16歳のころの私なら



殴り倒して蹴りまくって
クシャクシャにすると思ふ・・・



・・・が
今の私は超・常識的に



法治国家のもと
真面目に生きてますから



トラバサミを仕掛けた理由を
こと細かく聞いてみる



私・・・地声が大きいし
耳も遠いし



近所中に聞こえるぐらい
大きな声になるかもだけど





DSC_4356





これは断脚ですね・・・



犬猫みなしご救援隊では



断脚するしかない状態でも
あわてません。



感染症対策には自信があるし



やはりこの場合も
猫の精神安定の方が先決





DSC_4382




そして翌朝3月30日
まさはる完食♪





DSC_4383




かずえも食べてますね!





DSC_4384





しかも・・・食後
寝とるし(笑)



ヨシ!
断脚の日程を決めよう♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



この時期・・・つらい・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




超・アレルギー体質の私は



毎年
同じことを言ってます。



『今年は』
花粉とPM2.5がヒドイ!



毎年『今年は』・・・(笑)



朝起きたらまず



洗浄液を使って
目を洗って鼻を洗って



それからでないと



鼻づまり過ぎて
何もできんのです。



・・・で



こ~なるともう
動物アレルギーの反応も



倍増してやれんのです。



特にひどいのが
イノシシ&鹿アレルギー



ちなみに
超・アレルギー体質の私でも



ニホンザルには
まったく反応しないから



やっぱりニホンザルは
細胞レベルで人間に近いんじゃ



・・・と思いますよ!







1645610585975




夕方
ケージ掃除をする間



カンジは裏庭に出ますが



前面道路の
交通量が多い広島本部では



ひなこは裏庭には出ず
室内自由カッポ&ブラッシングです。



カンジの毛は
自然に生え変わるのですが



なぜか
ひなこの毛は抜けきれんので



私が《手》で
ブラッシングしながら



冬毛を抜くしかないのです。



※※
イノシシはものすごい臆病だから
ブラシ類は使えません。






DSC_4373




毎日



自然な感じで
これぐらい抜いていきます。



同時に皮脂も取り除きます。





DSC_4374




イノシシは
泥浴びするので



皮脂は真っ黒です(笑)



泥浴びは
イノシシの習性だから



止めても止めても
やめてくれません(笑)





DSC_4375





ブラッシングしたあとの
私の手(笑)



この泥汚れ



皮膚に着いた汚れは
石鹸で簡単に落ちるのですが



爪の間に入ったのが
なかなか落ちなくて



昭和のガキの手のよう
・・・になります(笑)





1645610586013




中谷家の
イノシシ母子です♬



アレルギーなんて屁だし
爪汚れも屁



とにかく
イノシシはかわいいです!



ちゃんと不妊・去勢手術をして
室内で飼えば



よくなつくし
動きはかわいいし



絶対に
他の動物とケンカしないし



お留守番は完璧だし



庭で泥浴びさえできたら
ご機嫌だし



これほど
ラクチンな動物はいませんよ



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



さて私は今日



岡山で
終生飼養の猫の捕獲をして



そのまま備前に行き



明日3月31日は
備前TNR一斉です。



そして
明後日4月1日は



昨日
取りこぼしてしまった



広島県北の
多頭飼養現場の猫の捕獲をして



4月3日は



別の町の猫多頭飼養現場の
TNR一斉です。



来週は



溜まったストレスを
解消するために



呉市の
《わからず屋の餌やりと対峙》



どんなわからず屋の
コンコンチキが出て来るか



これは今から
ワクワクドキドキ



楽しみな活動でありんす♪




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




楽天でのお買い物の際は
ぜひコチラから



http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

広島本部・3月28日

3月26日の



犬猫みなしご救援隊
広島本部の桜




1648345028821




6分咲き7分咲き



1648345043248





鹿と桜



花札的には
鹿とモミジか・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



3月27日の



犬猫みなしご救援隊
広島本部の桜




DSC_4337




たった1日で
だいぶん咲きましたよ



DSC_4336





8分咲きってとこですかね・・・




DSC_4338





山桜の方は満開みたいです。



3月28日・・・今日は
桜を見る時間がなくて



うちの者に聞いて見たら
「満開です」



明日は私



県北の町で
猫多頭現場の捕獲があるので



うちの者たちを誘って



そのついでに外で
お昼ごはんを食べようか



・・・と考えています。



水商売あがりの私は
お祭り女



ワイワイガヤガヤは
大好きなんです(笑)



そ~は言うても
私は自称・動物愛護家



動物優先の人生だから
予定は未定



明日は明日で
何が起こるかわかんけぇね




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



イノシシのひなこちゃん



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




もう少しで1歳になる
わがままひなこさん



すっかり
イノシシになってしまいましたが



ひなこは



幾多の問題を越えて
ここまで成長したのですよ!



私たちが救護に向かった時
ひなこは



高さ4~5mで水深10㎝の
用水路に



落ちて数日経過していました。



4m5mの高さから落ちた
ひなこは



腰椎を骨折して
立てなかくなったらしく



後ろ足を
引きずって移動していて



足の甲の骨が削られていました。







DSC_6807_copy_800x600




削られた骨を
作ることはできないし



このまま立てなかったら
ど~なるんじゃろう・・・



体重が重いイノシシだから
立てない



・・・は
致命傷じゃないのか



・・・と言う意見も出ましたが



私は



振り返ったら体重が
2kgから50㎏になった・・・は



そりゃ大変じゃけど



日々
少しずつ成長するんじゃから



同じように筋肉も成長できるけぇ
無問題!!



・・・と自信満々



そんなことより
私が怖かったのは感染症



『とりあえず青い薬』






DSC_6808_copy_800x600





将来の
ビジョンなんてものは



ヒマな人が考えればええ!



私は今
この子を助けたい!



それ以上でも
それ以下でもない・・・




DSC_6771_copy_800x600





猫と比べても小さいでしょ
かわいいでしょ



こんなかわいい子を目の前に
将来どうするか・・・



そんなこと考えること自体
ヤボじゃろ(笑)






DSC_6801_copy_800x600




カンジくん



タテガミを立てて
ちょっと威嚇(笑)



カンジくん!なにやっとん!



こんな小さい子を相手に
男なら威嚇する前に



やさしゅ~しんさい!



それにしても
こんなに小さかったのね



ひなこさん・・・



この後・・・ひなこは
肺炎になり高熱が続いて・・・



もちろん食欲はなく・・・



この時ばかりは
『私が殺した』



・・・と思いました。








1645610585964





ひなこは肺炎も克服し



8ヶ月で
ここまで大きくなりましたよ♪




DSC_4290





ひなこにとって私は母猪



体型も近いし考え方も似とるし
まさに母猪(笑)





DSC_4288





私のそばに来たら



コテンと転がって
くつろぎます。



折れた腰椎は
そのままええ感じにくっつき



立てるようになりましたが





DSC_4287 (1)




甲の骨が削れた後ろ足は
こんな状態




DSC_4252





正常な前足です。




DSC_4253





正常だから



左右の足が
横に並びます。





DSC_4250






甲の骨が削れた後ろ足は



体を支えるために
こんなに変形しました。




DSC_4254





しかも



左右に並ばず
前後に並びます。



それでも歩けるのは
やはり



体とともに
足の筋肉も成長したからじゃろ♪♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




犬猫みなしご救援隊には



来てすぐ命が尽きるぐらいの
状態の悪い子が



日常的にやって来ます。



そ~ゆ~子たちを助けたいなら
マイナスな考えはNG!



暗い顔もNG!



いつも笑顔!
笑い声が絶えない明るい我が家



これは絶対に
守らねばならないことです。



私が生きてる限り



マイナス思考の暗い人は
うちでは働けませんよん!



動物のためを考えたら



能天気で明るい
トンチンカンがベストなのです。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



3月10日に



呉市のセンターから来た
衰弱猫






DSC_4234




強食を食べてます。



見た感じ歯も長いし
そう若くはない感じです。






DSC_4235





犬猫みなしご救援隊
特製・強制給餌



ロイカナセンシブルを
ふやかして



必須アミノ酸のLリジン
消化酵素剤のパンクレアチン



そして



つるッと飲み込めるように
サイリウム



この基本形に



モリケンショウの
3種類のサプリを



個体別に足していきます。



自分でも
《なんとか》食べる子には



これにテイストとして
ちゅーるとかを混ぜます。



高カロリーの
a/d缶や退院SPは



自分で食べるぐらいの
もうちょっと状態がよい子に



与えるのがベストだと
私は考えています。





DSC_4236




名前はきょうこちゃん



うちには



聖子ちゃんや
明菜ちゃんもいるから



てっきり
今日子ちゃんかと思っていたら






DSC_4258




体が弱いから・・・
強くなってほしいというのと



体は弱いけど
こっぱ叩いてくるから



強い子の強子だそう(笑)




DSC_4255




きょうこちゃんは
猫は好きみたいだし



衰弱しているだけで
感染症なわけでもないし



今はグループホームに
入居です。





DSC_4266




衰弱しているから
すぐに目ヤニは出ます。



元気になったら出ない
目ヤニを



四六時中
拭き取る必要はありません。



愛護精神ってのは
神経質とは違うところに宿ります。





DSC_4267





それにしても痩せとるね・・・



人間で言うたら
70㎏の人が30㎏になった感じ



いろいろ問題は出るじゃろう
そんなことはわかっとる






DSC_4265






それでも明るく
きょうこは強子



なんてたってアイドル♪♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



ケージとケージの間に
大型ハンモックをぶら下げると



オモロイことになりました。



※※ケージには
コロ(キャスター)がついていて
簡単に動きます。




1648450031733




体重4㎏の猫




DSC_4342





体重8㎏の猫




1648450028059





中型犬・・・(笑)



けんたは
ハンモックが大好きなんです。





DSC_4346





けんたの兄弟のまさるです。



まさる&けんた兄弟は
ダックス×柴の雑種ですが



ホンマに美男子です!



まぁ昔から・・・



犬は飼い主に似るって
言いますからね



そこんとこ・ヨ・ロ・シ・ク♪




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



九州から戻ってからの
3日分のマカナイ食です。




DSC_4304





バラ寿司



香川県産
いりこダシのさぬきうどん
トッピングは青ネギのみ



熊本県産
玉ねぎ&シーチキンの
マヨネーズ胡椒あえ



熊本県産
小松菜の山椒オリーブ油あえ



熊本県産
菜の花の芥子マヨネーズあえ



熊本県産
鶏むね肉のから揚げ



広島県産
茎わかめの酢の物



熊本県産
叩いてないタタキキュウリ(笑)
切れ目を入れて押しました(笑)





DSC_4334





鹿児島県産
牛すじカレー



熊本県産
玉ねぎとサバ味噌缶あえ



熊本県産
春菊のゴマなし胡麻あえ(笑)
ゴマがなかった(笑)



熊本県産
安達茄子の甘辛煮



広島県産
鶏キモのショウガ煮



キャベツ・白菜ありものサラダ
塩と柚子とオリーブ油



野菜の切れ端コンソメスープ






DSC_4340




前日の残りのカレー



熊本県産
安達茄子のバルサミコ炒め



熊本県産たまごに
石川県産のいしるを入れ
精一杯巻いてみた玉子焼き



熊本県産
安達茄子のトウガラシ煮



キャベツ・白菜ありものサラダ
塩と柚子とオリーブ油



ベトナムフォー風のスープ



これに毎日



佐賀県産
有明海苔がつきます♪♪



幸せだぜ~~ッ!!



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




楽天でのお買い物の際は
ぜひコチラから



http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0

広島本部・3月27日

犬猫みなしご救援隊
広島本部に朝が来た♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




15年前



犬猫みなしご救援隊
広島本部・本館3Fは



田原&中谷の個人宅
・・・だったのですが



今では
それはもう遠い昔のおとぎ話



最新の情報では



動物たちが暮らす建物に



田原&中谷が
居候しているんだそう・・・



・・・なので



小谷が泊まりに来ても
廊下で寝る・・・



これは
至極まっとうな流れなのです。



ガハハッ!!






DSC_4332





お風呂場だって
昼間はリスと猫の部屋




DSC_4328




トイレは24時間
小鳥の部屋



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




犬猫みなしご救援隊
広島本部・本館は



ファンシーで
ガーリーなものが大好きな私が



設計デザインした建物ですから



トイレの壁クロスも



ほれ・・・





DSC_4329




ピーターラビットクロスを
重ね使いして



和のクロスと合わせて
まとめていたんですけどね



ここにも
出入り自由の猫がいるもんで






DSC_4330




こんな感じです(笑)




DSC_4331





ここが小鳥の住まいです。



この小鳥小屋は
メイドイン中谷です。



うちなんて・・・



どこに行っても基本
犬・猫がいるから



小鳥を飼育するなんて発想は
NGなわけで・・・



・・・それでも



できない理由を探したくない
私は



行き場を失った小鳥が居るなら
私が助けることができるなら



んんんんん・・・



悩んだ末に
トイレをチョイスしたのです。



・・・でも



犬猫みなしご救援隊
広島本部の建物内には



トイレは3ヶ所あり



犬パドック内にも
仮設トイレが2ヶ所あるので



『ここは小鳥の居住区です。



お困りの方は
どうぞそちらへ』





DSC_4333




小鳥が食べるミルワームです。



ミルワームには
小松菜を与えています。



小鳥飼育の先輩の
あきちゃんから教わりました。



小松菜を食べたミルワームを
食べる方が



小鳥が健康になる気がします。



イメージですけど・・・



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




3月7日



広島市のセンターから来た
負傷猫のちるみー



この20日間



様子を見ながら
圧迫排便をさせていたら



どうもお腹に硬いものがあって



負傷で来たわけだから
なにが起きているかわからんし



昨日おおまちで
エコー検査をしてもらって



そしたら
確かに何かがある・・・ってんで



急きょ開腹手術をしました。





1648343767295




コリコリの原因は脂肪腫
悪性ではありません。




1648343771563




発生していた場所も



特に腸管や尿管には
関係ない場所だったので



良かったね・・・と言う話です。



1648343775770




脂肪腫って
きれいですよね・・・



DSC_4306





術後はTNR時と同じように



病院から帰ったまま
キャリーのまま



ひと晩
静かにさせて



朝ケージに戻しました。





DSC_4324





今日の夕方から
通常生活です。



通常ったって


ちるみーは
まだ強食状態ですけどね



うちに来るレベルの
負傷の子は



1ヶ月2ヶ月
ごはんを食べないってのはザラ



むしろ
うちに来るレベルの子で



すぐに食べてくれる方が
珍しいぐらいです。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



3月1日に
広島市のセンターから来た



負傷猫のみちる




1648338949853





何ヶ所か体に穴が開いて



肉が出ていたり
骨が飛び出ていて



体中が
オシッコ&下痢まみれで



高熱もあり
明らかに感染している状態・・・



とりあえずの応急処置をして
体力が回復したら断脚





1




断脚までの間は



感染を抑えこむのに
必死でした。



ここに書いてあるとおり
下痢で体が汚れるのはNGだし



朝晩体を洗って



肛門周辺のただれには
青い薬とワセリンを塗り・・・



やはり20日ぐらい経って



ようやく熱も下がり
強食も入るようになったので



断脚しました。





DSC_4321




今日のみちる



ただれていた皮膚は
きれいに治り



断脚箇所の予後も良く



青色が残ってますが



それはそれで
なかなかハイセンスな色合い♪






DSC_4320





腰の穴がまだ
ふさがっていませんが




DSC_4323





まぁ・・・これぐらいなら
青い薬でチチンプイプイ♪





DSC_4319




白黒じゃし・・・



名前は『みちる』『ちるみー』



おばちゃんの脳じゃ混乱して
覚えれんし!!



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




皿洗いをしていたら・・・





DSC_4311




誰???
えらい人なつっこいが・・・



誰なん・・・この子・・・



じん?
じんって光TNRの??



背中の腐りが
治っとるじゃん!!





DSC_4313




夜中に起きたくない私は
皿洗いや歯磨きの時は



イボイボを踏んで
足裏を刺激しとるんです(笑)



これをすると



夜中にトイレに行かんでも済む
・・・のです。



ホンマじゃけぇ!



イボイボを踏んでも
トイレに行くって人は



残念ながら



私より
老化が進んどる証拠です(笑)



花の中高年の皆さま!!



ぜひ
お試しあれ~~ッ♪



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



・・・で
じんですが・・・



山口・光TNR一斉時は・・・





1648335803269



悪臭がしていて




1648335805411




何気に奥が深く・・・




1648335806801






青い薬をたんまり入れて



広島本部に
連れて帰ったとこで



私は栃木に行き・・・の流れ




DSC_4259





じんのケージには



『背中がくさい』
こんなことが書かれていて



それぐらい腐敗していたんです。



背中がくさいじゃと?
それがど~した!



今のワシを見てみ~!
ほら・・・






DSC_4316




肉もよくついてきたし





DSC_4317





穴なんかどこにもないけぇ!!




DSC_4318






犬や猫が



死ぬかもしれないぐらいの
ケガをしてても



人間が



ほんの少し
手を貸してあげるだけで



助かる命は無限にあります。



皆さまも



どこかの街角で
困っている猫や犬が居たなら



病院へ連れて行って
治療してあげるか



もしくは



『ようこそ
犬猫みなしご救援隊へ』
0828123745
08035223745



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




佐賀TNR一斉会場に来た
負傷猫




DSC_4272





ヒステリックな人に見つかると



「虐待!」「虐待!」
・・・と騒ぐでしょうが



よ~考えてください!!



こんな大きなケガを
黙って受けるほど



猫はバカじゃないですけぇ



じゃあ原因は何?
・・・と聞かれると



これぐらい広範囲に
皮膚が破れるとしたら



ヤケドぐらいしか
想像できませんがね・・・



ほんの一瞬
熱い蒸気に当たってしまい
※工場から出るみたいな



じわじわと皮膚がダメになり
ボロッと剥がれた・・・



・・・のかな???



まぁ・・・



猫の顔から首にかけて
こ~なっているので



エリカラも役に立たんし



感染しないように
お世話しながら




ええ方法を考える



・・・で
どうでしょうねぇ・・・






DSC_4295




おや・・・



犬猫みなしご救援隊
広島本部・本館3Fに



エイデン&アネイが
かかったケージを発見!!



まさか・・・まさか・・・




DSC_4297





もしかしたら
気づかないうちに



私が連れて帰っていたのかも・・・
な~んて(笑)







DSC_4326




馴れてるようで
馴れてないサビ猫・・・



名前はシチューです。



犬猫みなしご救援隊ファンなら
わかる名前です(笑)




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




楽天でのお買い物の際は
ぜひコチラから



http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0


祝・還暦

1962年3月22日
大雪の降る中



※だいたい
3月22日は雪が降る



広島市の
三篠産婦人科医院で生まれ



いろいろあったけど
あっという間に60歳♪♪♪



若い頃は



30過ぎたらもうオバン
40を過ぎたら死にかけ



な~んて思っていましたが



イザ自分が60になると
ぜんぜん普通に青春まっただ中



階段2段飛びなんて
朝めし前



そこらじゅうに
サロンパス貼って



頑張るオバサン中谷百里!



・・・ということで



私の還暦祝いのシーンです。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



まずは栃木拠点で




2




この時・・・



お祭り大好きオバサンが



なんとなく
浮かない顔をしてるのは



ひろしの状態が
あやふやだったからです。



この数日後に
ひろしの状態が悪化し



みわ先生のとこで



バリウム検査して
内視鏡手術をする流れ



・・・になるわけで





1648277320968




何気に



赤いちゃんちゃこが
着たかった私



できればズボンも欲しかった・・・



赤いズボンがあったら
毎日はくのに・・・





1648277343015




なんか・・・思い出す・・・



幼稚園の頃は
こんな顔じゃった気がする(笑)





1648277339360




真面目じゃろ・・・



栃木拠点の者は



とにかく
控えめでおとなしいのよ・・・



広島の者は
こんなに整列せんよ(笑)



うちのオジサンたちが
写ってないのは



偶然
この日が公休日だからで



決して



『女だけでやろうや』
・・・と



決めたわけではありません(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



このあと
ひろしが死にかけたわけですが



さすがの広島の者たちも
怖くて誰も



ひろしの状態を聞くことが
できなかったみたいで



広島本部に戻って



みなしごバスから
ひろしが降りてきたら



「ひろし!」「ひろし!」
・・・とみんなが呼んでました。





DSC_4264




広島に戻ってからも



ひろしは
すぐには調子が上がらず



少しずつ
従来の生活に戻っていきました。




DSC_4286




今は・・・ほれ・・・
元気モリモリひろしくん



私の服は噛みちぎられて
ボロボロです。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




九州TNR一斉の旅に出る前に



広島本部での
還暦祝い



line_297144487016178




ひろし
のぞいてます(笑)



私の好物のお寿司と
茶碗蒸しと



麻由ちゃん特製
アボカドサラダ



・・・と



永谷園の
松茸のお吸い物
↑ ↑
これはハズせまい(笑)







line_297148503338155




この赤いちゃんちゃこは



田原くんが
福丸さんに頼んで



アレンジしてもらったんだそう





line_297151157422529




ひろしの顔が
私の髪留めみたい




line_297155048531642





ナイス!
犬猫みなしご救援隊




1




赤いちゃんちゃこを着ただけで
みんなの注目を浴びる(笑)



なんじゃそれ(笑)






line_297166045135076





麻由子先生に
ちゃんと着させてもらって








line_297173982958718





腹も減ったし



はよ~食おうや~ッ!
はよ~座れや!!



・・・と注意しているところ



・・・そして



あっという間に
ごちそうさまでした♪



私は子どもの頃から
早飯・早風呂・早クソです。






1647911344994




犬猫みなしご救援隊
専属の



パティシエ田頭・作
※普段はお掃除隊



犬猫みなしご救援隊
鹿児島大隅拠点メンバーの



いちご農家の
山下さんちから届いた



いちごをふんだんに使った
ケーキです。





1647911335744_copy_1052x825



いかにも
お祭り好き(笑)




1647911335843_copy_1039x818





還暦祝いでこれ・・・(笑)




Screenshot_20220326-161547_copy_1080x629


Screenshot_20220326-161622_copy_1080x655





写真撮影会が
やっと終わり・・・




Screenshot_20220326-160209_copy_1080x623





バースデーソングのあと
一気にプレゼントが出て来て



ケーキ・・・
なかなか食えんし・・・



1647911344712_copy_805x603




カサブランカが重すぎて
オジサンに持ってもらって



単独の記念写真♪♪





1647911344712




私の誕生にはカサブランカ



これは私が大昔
ホステスだったころから続いていて



もう・・・
40年になりますかね(笑)



ホステスとして
働いていたころは



若いし細いし
おきれいだったし



想像がつかないでしょうが
驚くほどモテてたんで



誕生日パーティーの日は
カサブランカだけでも



トラック2車ぐらいは
余裕で届いていました。







1647911345326





私はもともと物欲がないし
使い道もないので



誕プレは要らん!
・・・と言うのに



「私たちの自己満足です」
・・・と毎年買ってくれます。



田原くんが持っているのは
シルバニアファミリーです(笑)



こんな顔して私
ファンシーでガーリーなものが



好きなのよ・・・(笑)






1647911346331




誕生日会は楽しくなくっちゃ



私の特技は
人を笑わすことですから♪




line_297177966751529




向こうの方で
若いもんらが何かやってます。




line_297187971360119





それを見て楽しむ
オジサンとオバサン




line_297181306928507




この写真はあさみが撮りました。



たぶん・・・
ミーをメインに撮った(笑)



そして今日3月26日




DSC_4307




カサブランカが
満開になりました。



大量のカサブランカで
お堂はいい香りです。



当分
お線香は要らんじゃろ?





DSC_4308





28日の供養の日まで
もちますように・・・




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




最後になりましたが



こんな私のために
お祝いを送ってくださった方々



本当に
ありがとうございました。



なんなら・・・なた来年
よろしくお願いいたします。



私は



ファンシーでガーリーなものが
好きです♪



↑ ↑
物欲はないと言うくせに
なんじゃそれ(笑)




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




楽天でのお買い物の際は
ぜひコチラから



http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0





九州TNR一斉・2

熊本TNR一斉
無事終わりました。



還暦オバサンは
漫談しすぎて疲れたし



今夜もゆったりと
熊本で車中泊して



明日
熊本・佐賀、福岡と



終生の猫を引き取りながら
広島に戻ります。



せっかく熊本泊まりだから



松乃湯さんのお風呂に
入りに行こうや



・・・と
オヤジに言うたら



「せっかくええ場所に
バス停めたんじゃけぇ



今日は
ここから一歩も動かん



ここで寝る!」・・・と



おもろ〜もクソもない男の
セリフです!



一昨日まで私の顔が
アトピーみたいになって



くっそ痒かったんが



昨夜
松乃湯のお風呂に入ったら



驚くほど
きれいサッパリ治って



「温泉はすごいのぉ」
・・・と言うとったじゃないか!



それなのに
あ〜それなのに
それなのに



お前は
駐車スペースを選ぶんか?



ど〜ゆ〜ことや?



私は相当ハブテテます。
(ふてくされてます)



↑ ↑
いつものこと(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



そ〜言えば
昨日の夕方6時30分頃



DSC_4278_copy_800x600



松乃湯旅館の駐車場



熊本はまだ明るく
余裕で外を歩けました。



同じ日本なのに同時刻の



犬猫みなしご救援隊
栃木拠点付近



1648088951806_copy_800x450



夜ですよ!夜・・・



こんな狭い日本でね
こんなにも違うなんてね!



DSC_4279_copy_800x600



手術が終わり



麻酔から目覚め
動き始めた子たちが



入ってきたキャリーに戻り
お迎えを待ってます。




_20220324_172955_copy_800x600



最近たま〜に
働いてみせる《親友K》



もちろん
長続きはしませんよ(笑)



だいたいTNR一斉のときは
私の近くで話をしているか



もしくは
私の写真を撮っているか


1648115474937_copy_800x600




DSC_4276_copy_800x600
DSC_4281_copy_800x600

お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ