今日で終わりですね。
早いもんで
犬猫みなしご救援隊が
栃木の県北地方に根をおろして
10年が過ぎました。
東日本での活動拠点として
なくてはならない栃木拠点
栃木拠点があるから
今の私がいる・・・
これはオーバーな表現でも
なんでもなく
まぎれもない事実ですよん!
栃木拠点に
広々とした雑木林があるから
野生動物や
大型動物の保護にも
ちゅうちょなく
手が出せたし・・・ね♪
雑木林で暮らす
《森の住民》たちです。
このエリアには
ツキノワグマだっているわけで・・・
それだけ考えても
栃木拠点バンザイ!
私以外は全員
攻撃対象だと思うUPA
UPAにやられてない者は
いないんじゃない??
・・・だけど・・・UPAも
栃木拠点に来れてよかったよ・・・
冬前になると
一気に太るUPAちゃん
栃木拠点は
マイナス8℃も普通の
乾燥極寒地帯だけど
ちゃんと冬を越すだけの
脂肪がつく
しっかりした体になったから
平気だね♪
春になると
新入り負傷鹿のJAMも
ここに加わる予定じゃし
・・・ね
そ~言えば・・・JAMは
今はまだ
広島本部の診療所内で
《絶賛リハビリ中》
・・・なんですよ♪
JAMが
広島本部でやってるのは
負傷している後ろ足の
筋肉を動かすリハビリです。
動かさないと
鹿はあっという間に
筋力が落ちるのでね♪
野生の鹿に
こ~ゆ~ことができるのは
うちぐらいじゃない?
・・・と思ってます(笑)
↑ ↑
出た!自信家!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
増築したカツハウスの窓に
ひろし
私が出かけると
帰ってくるまで
ひろしは
窓の外を見ているんだそう
・・・で私が帰ってきて
近づくと
壁際に隠れます(笑)(笑)(笑)
そ~なんです!
ニホンザルは
あまのじゃくなのです(笑)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
《植木屋T》に
すももの木を
剪定してもらっていたら
「不審者!」「不審者!」
これでもか!
・・・と言うほど
コタロウがギャン吠え(笑)
確かに・・・不審者(笑)
私もコタロウに賛成
イェ~~イ♪
午後3時になると
氷点下になる栃木拠点
・・・なのに犬たちは
普通に
土の上でくつろいでます。
『寒ぅなるけん
剪定を早ぅ終わらそ~や!!』
・・・と言いながら
振り返ると
あれ・・・不審者がおらん!?
不審者
芦別エリアにいました。
『なにしとん!
日が暮れるで~ッ!』
「芦別の子が
あまりにかわいいんで
ついつい・・・入ってしもうた」
そ~なんです!
芦別の子たちは
すごく人馴れしているわけじゃ
ないんだけど
なんだか
とってもかわいいんです!
芦別の子がかわいいのは
人家がない大自然の中
変な人間から
いじめられることもなく
素直に育ったからだと
私は思います。
・・・でも・・・もう
だいぶ亡くなって
11匹になっちゃった・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2021年最後の
おやつパ~ティ~♪
猫だから
犬のように
ワイワイ騒がず
クールに決めていますが
内心
おやつの時間は
嬉しくて嬉しくて・・・
おやつ待ちの間も
猫の体の中には
幸せホルモンが
大量に出続けています。
あッ!
千代おばちゃんが
入って来たよん!
・・・でも
これはお皿を配るのみ・・・
おやつによっては
お皿を先にセットするほうが
早いんだそう
うちの者たちは
このおやつパ~ティ~を
毎日やってますからね
そりゃ~
進化していくでしょうよ♪
配られたカラのお皿の前で
待つ子たち
『こんなに猫がおるん?』
・・・と驚くほど
どんどん
猫が増えていきます。
一体この子たちは
さっきまで
どこに隠れていたんでしょう(笑)
きゃ~ッ!!
おやつが来た!!
犬猫みなしご救援隊の
支援者の皆さま
今年も1年
美味しいおやつを
どうもありがとうございました。
おやつを
送ってくださった方々や
支援金を送ってくださった方々
・・・のお蔭で
犬猫みなしご救援隊の
保護育成施設で暮らす
犬も猫も
タヌキもハクビシンも
リスもうさぎもテンもイタチも
山羊も鹿も
イノシシもツキノワグマも
カラスも鳩も
鶏も小鳥も大鳥も
み~~んな
幸せホルモンがバンバン出て
すこやかに
過ごすことができました。
日が暮れてきました。
寒いっす・・・
まだ19時にもなってないのに
氷点下3℃です・・・
森の住民たちも
それぞれ
小屋に戻って行きました。
私の大好きな光景
この光の中で
一度は
行き場を失った子たちが
今日も今日とて
楽しく生きています。
今日は大晦日なので
いつもの逆
犬猫みなしご救援隊
栃木拠点から
どんどん
遠ざかってみますね・・・
犬エリアです。
犬エリアは
800坪あります。
余裕でデカいです。
いや~立派・・・立派・・・
ホントに立派・・・
支援者の方々の
ひとりひとりのチカラが
結集して
この光です。
この輝きです。
2021年も
残りわずかとなりました。
動物愛護の世界は
知れば知るほど底が深く
さらに不幸な動物と出会います。
私にどこまでできるか
わかりませんが
来年は寅年・・・私は年女
さらに自信を持って
↑ ↑
出た!自信家!!
今よりもっと底の底を
掘り起こして
動物たちの手助けを
していきたいと思います。
今年1年
ええ活動をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
特定非営利活動法人
犬猫みなしご救援隊
理事長 中谷百里