いっちょ前に
スマホを使っている私
その中のグーグルフォトが
今朝
《2年前の今日の写真》を
出してきて・・・
たった2年前なのに
『これは
2年以上前のことじゃろ?』
『これは去年じゃろ?』
どの写真を見ても
2年前だと思えないわけで・・・
私の記憶は
本当にアテにならん
・・・と
つくづく思う今日この頃です。
・・・でその中に
《奇跡の救出劇》の写真が
ありました。
2年前の今日
広島駅前の
車通りの多い三叉路の
《歩道の茂み》にいる子猫の
捕獲・引き取り依頼が
古くからの支援者さんから
入りました。
『駅前みたいな
危険な場所にいる子猫を
無事に捕獲できるのは
おそらく日本では私だけじゃ』
・・・とか言って
現場に向かったのを
思い出しました(笑)
まずは地図で見てください。

スマホを使っている私
その中のグーグルフォトが
今朝
《2年前の今日の写真》を
出してきて・・・
たった2年前なのに
『これは
2年以上前のことじゃろ?』
『これは去年じゃろ?』
どの写真を見ても
2年前だと思えないわけで・・・
私の記憶は
本当にアテにならん
・・・と
つくづく思う今日この頃です。
・・・でその中に
《奇跡の救出劇》の写真が
ありました。
2年前の今日
広島駅前の
車通りの多い三叉路の
《歩道の茂み》にいる子猫の
捕獲・引き取り依頼が
古くからの支援者さんから
入りました。
『駅前みたいな
危険な場所にいる子猫を
無事に捕獲できるのは
おそらく日本では私だけじゃ』
・・・とか言って
現場に向かったのを
思い出しました(笑)
まずは地図で見てください。

広島駅のすぐそば
オリタ薬局の近くの
赤丸印のところです。
この地図を
航空写真で見てみると

《⇒のところに子猫》
このあたりは
駅前のゴタゴタしたところで
いっぱい車が走ってて
トロトロしてたら
後続車に怒られるし
1本道を間違えたら
にっちもさっちも
いかないところなので
自分で運転しては
行きたくない場所です。

子猫が隠れている茂みは
どうやら
駅前大通りと
電車通りが交差した
車通りの多い危険な場所
一歩間違えれば
子猫が
車にひかれる可能性が
非常に高い場所
《相棒T》を呼んで
『行くぞ!』・・・と
なにを持って行くかと聞く
《相棒T》に
『キャリーだけでええじゃろう』
ど~せ網を持って行っても
茂みじゃ使えんし
結果・・・
手つかみするしかないし
手ぶらが好きな私の発想に
「一応
網は持って行こう!」
《保険をかけたがる》オッサン
(笑)
たまたまその時は
私の弟もいたので
『コイツも
何かに使えるかもしれん』
・・・と思って
連れて行きました。

子猫がいた茂みです。
やはり・・・茂みと言えば
こんな感じよね・・・
手が入るか入らんかの隙間
網は使えんじゃろ???
ここからは
悪い奴がマネしたらいけんので
詳しくは書けんですが
子猫が
道路に飛び出さないように
私が何かをして
子猫の動きを止めている間に
《相棒T》が子猫をつかみ
弟がキャリーに入れる
・・・という
連係プレーを指示し
見事に成功しました♪

こんなに
往来の人々が注目する中
私ら3人は
道路に寝転がって
計画を遂行し
子猫を救出したわけで(笑)

人馴れしていない子猫を
捕まえたことがある人なら
わかってもらえると
思いますが
これぐらい成長した子猫は
そうそうたやすく
捕まったりしませんよ!
しかも
車がビュンビュン走る道路の
すぐネキ(横)で
《確実に安全に》ですから!
まぁね・・・すべては
私の経験とワザと
的確な指示の
タマモノだと思いますがね♪
↑ ↑
世の中
言ったもん勝ちですから(笑)
・・・で
この子は
依頼主さんと話した結果
朝から保護しようと
現場におられたご夫婦に
その場でお渡しし
その代わり《病院指定》をして
後日
麻由子先生が
ワクチン打って避妊手術した
・・・という話です。
いや~~~懐かしいです♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
広島本部
長毛種・マルガリータ

エネ&カナ&ケンです。
今年もケンちゃん
マルガリータ決定♪

ケンちゃんです。
2011年
福島の富岡町で
千代が産んだ子
ケン&カナのケンちゃんです。

この角度だと
お母さんの千代によ~似とる・・・
お母さんの千代は
老衰でなくなりました・・・
子どもたちでさえ
もう10歳ですからね・・・

かなり太っとりますけど(笑)
この子たちは
人が居なくなった富岡町で
私たちが保護するまでは
母子3匹
喰うや喰わずで
生きていた子たちなので
私としては
丸々した姿を見るとホッとします。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・と
やはり2011年
福島の第一原発のすぐそば
大熊町の長者原で
子どもを産んでいたチョロも
マルガリータ
チョロのマルガリータは
今年が最後かな・・・

だいぶ・・・年を取りました・・・
チョロが大熊町で産んでいた
子どもたちは
埼玉と長野で
元気に暮らしています。
当時の母犬で
私的にチョロとかぶってしまう
絹っていう名の
母犬がいてね・・・
その絹は亡くなったけど
絹の子どもの一丁&二丁は
長野できょうだい仲良く
暮らしています。
長いこと会ってないし
会いに行きたいなぁ・・・
長野県在住の
みなしごっ子の家を突然訪問する
長野ツアーでも組むかな♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
みなしごあるある

干しているワラに乗る犬
犬はワラは大好きです♪
・・・で
もういっちょ
みなしごあるある

病気療養中の子同士が
仲良く療養
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
猫の性格によっては
病気だから独居
・・・にするより
誰かと一緒の方が
生活の質が上がるケースが
あるのでね
うちでは《あるある》です♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
諸行無常
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今年の4月6日
「顔の半分が無い猫を
捕まえたから
すぐ連れて行く」・・・と
犬猫みなしご救援隊
岡山事務所の
渡辺から連絡があり
井原のボラさんが
広島本部まで
連れて来てくれました。
↓ ↓
かなり痛々しい画像なので
見たくない方は
飛ばしてください。

見かけてすぐに
捕獲器で捕まえた・・・
・・・と言うことは食欲は
すごくある!
ケガ??事故??何??
クソジジイが
何か薬剤でもかけたか!!
原因は
まったくわかりませんでした。
・・・が
岡山のお姉ちゃんが
腫瘍じゃないか
・・・と言うので
腫瘍を疑うと合点!!
確かにこれは腫瘍です!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
名前はすぐに決まりました。
かぼすちゃんが来た
直後だったので
すだちちゃん♪

数日後・・・
患部の形が
動いているのがわかりました。
やはり腫瘍ですね・・・
すだちには
最初から痛み止めの治療と
免疫機能向上サプリは
飲ませていましたが
さらに強化しようという意見で
まとまりました。

無駄だとわかっていながら
青い薬を塗ってみたり・・・
何かしたいじゃない・・・

驚くほど速い速度で
腫瘍は浸潤していき

アゴの皮膚も食い荒らし
どんどんとけていきました。

肺に転移も見られ
すだちは
日に日に痩せていきました。

・・・が
お腹がいっぱいになると寝る
・・・という
当たり前の幸せも
すだちには見受けられました。

目が覚めたら
治っていたらええのにね・・・
なんとしてでも
治したいんだよ私は・・・

顔の左半分が
どんどんとけていきましたが
最期の最期まで
強食も
ぜんぜんイヤがらず
しっかり食べてくれました。
私たちが
この子にしてあげられることは
すべてやりましたが
私のチカラが及ばず
病気を治してあげることは
できませんでした。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うちの渡辺の目の前に現れ
捕獲器で簡単に捕まり
私がいる広島まで来てくれた
すだち・・・
この出会いには
必ず意味があり
のちに
役に立つこととと思います。

元は間違いなく
べっぴんさんじゃったと
思います。
合掌
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
楽天でのお買い物の際は
ぜひコチラから
http://gooddo.jp/gd/group/inunekominashigo/?from=fbn0