除雪してもらうほどの
雪から一転
連日
佐賀は春の陽気でした。
暖かくなると嬉しいけれど
こんなヤツも
ウロつくようになるので
要注意!

マダニの幼ダニです。
オス猫のキンタマに
くっついていました。

よく見ると動きは
かなり鈍く
まだ出て来るには早い!
・・・って感じです。
ノミも厄介ですが
マダニは犬も猫も
人間さえも殺しますからね
お散歩する犬には
マダニの予防を
徹底しましょう!
あなたの愛犬が
マダニ予防(駆除)薬を
付けて歩くと
あたりのマダニが死に
予防(駆除)薬を
付けてもらえない野良猫たちが
助かるのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。
避妊手術済の猫の
お腹の傷が
やたら大きくて
話になりません。

残念ながら
私の指はこれ以上
開きません・・・

傷が
トンボみたいになるのは
糸をきつく縛るから・・・
糸をきつく縛るのは
昔のやり方です。
・・・だから
年配の獣医さんが
縫合すると
たいがい皮膚が切れ
傷あとが
トンボ形になります。
。。。。。。。。。。。。。。。。
猫は口腔内に
問題を抱えています。

私は全抜歯派です。
・・・だけと
全抜歯が
大変だと知っているから
私なりに
気を使いながら
なんとなく小さな声で
抜歯をお願い!
・・・しています。
こ~見えて
私も気を使ってるのよ
そんな風に見えないだけで・・・

抜歯は大変だけど
クチが痛い猫には
実際
これしかないじゃん・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。
子宮の病気

左は
出産経験がある子宮
右は
それよりも大きくて
明らかに病気の子宮
どす黒く
いかにも
お腹が痛そうじゃろ・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。
精巣の病気

だいたい精巣は
左右同じですが
たまに左右違う形で
違う色があります。
このまま
こんなモノを持ち続けたら
よくない事が起きると
思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。
臍ヘルニア
。。。。。。。。。。。。。。。。
臍ヘルニアは
小型犬に多いですが
猫も
負けないぐらい多いです。
お母さん猫が
へその緒を噛みちぎるとき
ちょっとだけ
引っ張り過ぎるのかな
・・・と思いますが

プクッと
膨らんでいたのを押して
引っ込めた状態です。
指先が入るぐらい
穴が開いていて
これぐらいの穴が
一番危険
そこから脂肪が
出たり入ったりしていたので
整腹しました。
・・・が
ごめんなさい!
写真を撮るのを忘れました!
。。。。。。。。。。。。。。。。
野良猫は
事故に遭っても
放っておかれることが多く
たまにTNRとかで
自力で治した子に出会います。

アゴの骨がズレ
これ以上
クチが閉じません。
その上
下のキバが上唇に
刺さってしまいます。
時すでに遅しだけど
少しだけでも・・・と思い
下のキバを切りました。

これで少しは
ラクになるかな
・・・と顔を見たら

おやまぁ・・・
ケンカ三昧だね・・・
もうケンカはしんさんな
ケンカしても
なんもええ事ないけぇ
腹が立っても我慢する
これがオトナじゃけぇ
『お前が言うな!!』
・・・かも

おや・・・
お前もケンカか・・・

2つ穴があるね
咬まれた傷じゃね・・・
周りの皮膚もダメじゃし
切って縫うには
皮膚が足りないから
このままで
頑張って治そうや!

みんながうらやむ
青い薬♪

これはヒドいけど
猫に咬まれたから
こんな感じで膿むこともあるから
季節的にも
オス同士のケンカかな・・・

やはり
穴が2つあるね・・・
皮膚がケロイド状に
なっているから
治ったとしても
もしかしたら
毛は生えないかも・・・

顔だから
目立つし可哀相じゃが
青い薬を・・・
この子を連れて来た
ボランティアさんは
「青い薬だ!」
・・・と喜んでいました(笑)
そうです!
青い薬は
咬み傷には特によく効く
セレブリティな薬なのです。
セレブリティって??(笑)

楽しい楽しい3日間の
佐賀TNR一斉が終わりました。
いつもの
ハピボメンバーと♪
オバチャンに囲まれ
生きる気力を
完全に失ったひろし(笑)
ありがとうハピボ~~
またねハピボ~~♪
明日は
熊本TNR一斉です。
雪から一転
連日
佐賀は春の陽気でした。
暖かくなると嬉しいけれど
こんなヤツも
ウロつくようになるので
要注意!

マダニの幼ダニです。
オス猫のキンタマに
くっついていました。

よく見ると動きは
かなり鈍く
まだ出て来るには早い!
・・・って感じです。
ノミも厄介ですが
マダニは犬も猫も
人間さえも殺しますからね
お散歩する犬には
マダニの予防を
徹底しましょう!
あなたの愛犬が
マダニ予防(駆除)薬を
付けて歩くと
あたりのマダニが死に
予防(駆除)薬を
付けてもらえない野良猫たちが
助かるのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。
避妊手術済の猫の
お腹の傷が
やたら大きくて
話になりません。

残念ながら
私の指はこれ以上
開きません・・・

傷が
トンボみたいになるのは
糸をきつく縛るから・・・
糸をきつく縛るのは
昔のやり方です。
・・・だから
年配の獣医さんが
縫合すると
たいがい皮膚が切れ
傷あとが
トンボ形になります。
。。。。。。。。。。。。。。。。
猫は口腔内に
問題を抱えています。

私は全抜歯派です。
・・・だけと
全抜歯が
大変だと知っているから
私なりに
気を使いながら
なんとなく小さな声で
抜歯をお願い!
・・・しています。
こ~見えて
私も気を使ってるのよ
そんな風に見えないだけで・・・

抜歯は大変だけど
クチが痛い猫には
実際
これしかないじゃん・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。
子宮の病気

左は
出産経験がある子宮
右は
それよりも大きくて
明らかに病気の子宮
どす黒く
いかにも
お腹が痛そうじゃろ・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。
精巣の病気

だいたい精巣は
左右同じですが
たまに左右違う形で
違う色があります。
このまま
こんなモノを持ち続けたら
よくない事が起きると
思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。
臍ヘルニア
。。。。。。。。。。。。。。。。
臍ヘルニアは
小型犬に多いですが
猫も
負けないぐらい多いです。
お母さん猫が
へその緒を噛みちぎるとき
ちょっとだけ
引っ張り過ぎるのかな
・・・と思いますが

プクッと
膨らんでいたのを押して
引っ込めた状態です。
指先が入るぐらい
穴が開いていて
これぐらいの穴が
一番危険
そこから脂肪が
出たり入ったりしていたので
整腹しました。
・・・が
ごめんなさい!
写真を撮るのを忘れました!
。。。。。。。。。。。。。。。。
野良猫は
事故に遭っても
放っておかれることが多く
たまにTNRとかで
自力で治した子に出会います。

アゴの骨がズレ
これ以上
クチが閉じません。
その上
下のキバが上唇に
刺さってしまいます。
時すでに遅しだけど
少しだけでも・・・と思い
下のキバを切りました。

これで少しは
ラクになるかな
・・・と顔を見たら

おやまぁ・・・
ケンカ三昧だね・・・
もうケンカはしんさんな
ケンカしても
なんもええ事ないけぇ
腹が立っても我慢する
これがオトナじゃけぇ
『お前が言うな!!』
・・・かも

おや・・・
お前もケンカか・・・

2つ穴があるね
咬まれた傷じゃね・・・
周りの皮膚もダメじゃし
切って縫うには
皮膚が足りないから
このままで
頑張って治そうや!

みんながうらやむ
青い薬♪

これはヒドいけど
猫に咬まれたから
こんな感じで膿むこともあるから
季節的にも
オス同士のケンカかな・・・

やはり
穴が2つあるね・・・
皮膚がケロイド状に
なっているから
治ったとしても
もしかしたら
毛は生えないかも・・・

顔だから
目立つし可哀相じゃが
青い薬を・・・
この子を連れて来た
ボランティアさんは
「青い薬だ!」
・・・と喜んでいました(笑)
そうです!
青い薬は
咬み傷には特によく効く
セレブリティな薬なのです。
セレブリティって??(笑)

楽しい楽しい3日間の
佐賀TNR一斉が終わりました。
いつもの
ハピボメンバーと♪
オバチャンに囲まれ
生きる気力を
完全に失ったひろし(笑)
ありがとうハピボ~~
またねハピボ~~♪
明日は
熊本TNR一斉です。